言わせたくない言葉をやめるには?
2009.6.16 12:03 0 8
|
質問者: へむへむさん(32歳) |
1さい6ヶ月の女の子のママです。
ここ2,3ヶ月あることで悩んでます。
娘がなにかしら「ちがう」とすぐいうのです。
はじめは旦那に。あさ起きて顔を合わせた瞬間「違う」
旦那と遊んでいても「ちがう」。
何をしても「ちがう」と言うので旦那がなんだかかわいそうになってきて、「『ちがう』っていっちゃだめだよ」と注意するようになりました。
でもまだ1歳児、「はーい」というものの舌の根も乾かぬうちに「ちがう」といいます。
最近では私にまで言うようになりました。そして両親たちにも…。
私たちのまねをして発している言葉ではないと思うのですが、あまりにも「ちがう、ちがう」いうので注意してもきかないためつい怒鳴ってしまったり、おしりをたたいてしまったり…。
どうしたら言わなくなるのでしょうか?
また、やめさせるためのしかり方などおしえてください。
本当に悩んでます。
回答一覧
大人が「ちがう」と聞こえていても「違う」ということを言ってるのでないと思います。
だって「違う」と教えてないんですよね?
うちの子達は双子の一歳半ですが、初めて話した言葉が「おとうと」です。何もないところでも二人で「おとうと」「おとうと」と言っていたので何のことやら分からず…。何週間か経って「おとうさん」と言いたかったのだと分かりスッキリしました。
「ちがう」に似ている言葉でよく使っている言葉はありませんか?
子どもが大人の真似して発する言葉は大人が発する言葉とリズムが違うので、すぐには分からないかもしれません。(ウチがそうでした、何故そんなリズム?と思うことばかりです。リズム感がないのでしょうか?^^;)
ご主人やあなたの名前かもしれません。
せっかくお話してくれたのに、怒鳴ったり、おしりを叩いたら可哀想ですよ。へむへむさん育児にお疲れなんじゃないでしょうか?
私は昼間、一歳半の双子を1人でみています。
お互いにリラックスして頑張りましょうよ!
他には汚くないのに「バッチイ」と言ってるな思ったら「パッチン」だったり、(ボタンにむかって言っていたので)
あと、「これ食べる?」と食べ物を差し出して尋ねると首を横に振ります。でも食べます。
まだ赤ちゃんだからこんなものじゃないでしょうか?
叩かないであげて下さいね。
2009.6.16 13:09 15
|
まりも(34歳) |
言葉が色々出てくる時期なので、ブームってあると思います。
今は「ちがう」がマイブームなのですね。
息子があまり好ましくない言葉を言いだした時は、私は一切無視です。こっちを見ながら様子をうかがって言うのですが、あえて無反応だと、おもしろくないと感じるのか、勝手にブームは去ります。
今度「ちがう」と言った時には、聞かなかったことにして、反応しないというのも一つの手だと思います。大人が騒ぐのを面白がっているのかも知れません。
あとは、やっぱり場面場面に合った言葉を教えてあげて、朝起きて「ちがう」と言ったら、すかさず「ちがうじゃないよ、おはよーだよ」と訂正してあげるとか、遊んでいる時に「ちがう」と言ったら「何が違うの?他の人と遊びたいの?他の遊びをしたいの?教えて。」とか。。
「ちがうって言っちゃだめ。」ではなくて「こう言うんだよ。」っていうのを教えてあげるのが、良い気がします。そしてちゃんと「おはよー」等が言えたら、すごく褒めてあげるとか!
そしたらそっちが新たなブームになって「ちがう」は忘れるかもしれませんよ。
2009.6.16 13:10 13
|
ボワ(32歳) |
はじめまして。
1歳半くらいだと何かしらそういう常に出てくる覚えたての
言葉がある様な記憶があるのですが・・・。
それがたまたま「ちがう」という言葉だったので
イライラしてしまうのかな?って思いました。
「違う」という意味で言ってるのではないんじゃないでしょうか?
逆にお子さんに「ちがう」と言ったらどうなりますか?
私は意地悪な母親なので、言われたくない言葉は子供に言ってみます。で、子供が嫌がったら「じゃぁお互いに言うのやめよう」と言った感じなんですが(^◇^;)
でもまだそういうのがわかる月齢でもないですものね。
ただ、少し思ったのは「違う」と言う言葉を言う=叩かれる
で言わなくなってしまうと、本当に違うと思った時にいえなくなってしまうような気がするので、怒ってやめさせるのは得策でない気がします。
多分「ちがう」という言葉を言う事自体が今楽しいのではないでしょうか?
2009.6.16 13:20 12
|
まやこ(秘密) |
違うって言葉の理解はまだの様ですね。
よく何でもかんでもイヤと言う時期ってあるのご存じですか?それをイヤイヤ期と言いますが、みんながみんなイヤと言うわけではないので、違うもそれに似た事なのでは?と思いました。
怒ったり、叩いたり感情に任せてならなおさらよくないですね。
違うの意味やここでつかわないんだよって言い続けるのが良いと思います。
みんな乗り切ってますから、スレ主さんも頑張って下さいね。
2009.6.16 14:05 11
|
さむさむ(秘密) |
3歳の子がいます。
これからいっぱい言葉が増えてどんどん覚えていくと自然に言わなくなると思いますよ。
叱ったり叩いたりする必要はないのではないでしょうか?
「××と言ってはダメ」より「○○って言うんだよ」と教えてあげるほうが子供には効果的です。
朝起きて「ちがう」と言われたら、旦那様が「おはよう」って言うか、ママが「おはようだよ」って教えてあげるんです。
「ちがうと言ってはダメ」で「ちがう」という言葉がどんどん頭に残ると思います。
意味がわかっていないうちは仕方ないですよ。
子供はどんどんお友達や大人の真似をして言葉を覚えていきます。素敵な言葉をどんどん教えてあげて、たくさんの本を読んであげてくださいね。
2009.6.16 14:20 13
|
みい(31歳) |
1歳11ヶ月の娘がいます。
「ちがう」ブームわが子にもありました。
1歳半くらいでした。
教えた覚えもないのになんでもかんでも
「ちがう」
夫婦で大笑いしていました。
そして、「ちがう」という言葉に敏感になりはじめた頃
私達夫婦の間で知らない間によく使っていた事に気づきました。
きっと今だけだと思います。
怒鳴ったりおしりを叩きたくなる気持ちも分かりますが
ちがうの使い方が間違えていたら
その都度「こういう時にはこう言うのよ」と教えてあげるしかないような気がします。
ちなみにわが子の今のブームは
良い香りがしても嫌な臭いがしても
「あ~くさいっ」です。。。
毎日ドキドキです。
やめさせる為の叱り方は分かりませんが、
一時的な事だと思うのでヘムヘムさんもあまり悩まないで下さいね。
2009.6.16 19:56 10
|
泣き虫母(34歳) |
スレ主です。
まりもさん、ボワさん、まやこさん、さむさむさん、みいさん
ご意見ありがとうございました。
皆さんの意見を読みふと我に返ることができました。
確かに最近育児に余裕がない自分がいて感情を抑えきれていないでした。
いくらおしりでも「たたく」というのはやっぱりよくないですよね、反省です。
まだ1才半、いまからどんどん言葉を覚えて、理解していくスタート時期ですもんね(^^;)
わからなくて当然、伝わらなくて当然。
「ちがう」もちがう意味かもしれないし…。
これからは娘が理解しやすいように「~いっちゃだめ!」とかではなく「~だよー」と教えていけるようにしたいと思いました。
本当にアドバイスありがとうございました。
2009.6.16 22:32 8
|
へむへむ(32歳) |
スレ主です。
泣き虫母さん、ご意見ありがとうございました!!!
やっぱりブームなんですかね(^^;)これって。
「いっちゃだめ!」と注意するのではなく「こういうんだよー」と教えるようになってから娘もちょっと「ちがう」を口にするのがきもーち減ったかなとおもいます。
2009.6.18 07:32 9
|
へむへむ(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。