産後一か月、子育てが辛いと思ったことありますか?
2009.7.1 17:43 5 32
|
質問者: ララさん(31歳) |
結婚4年目にしてようやく授かることができ、夫婦とも本当に喜んでいます。
ただ、退院して家に帰って来てから、毎晩夜中~朝にかけてギャーギャーと泣き叫び、おっぱいを飲んでもオムツを替えても抱っこをしても何をしても寝てくれない我が子に呆然とし、もうどう対処していいかわからず、最近では夜になるのが怖く感じています。
両親は病気がちな為里帰りはできず、妊娠4か月頃に主人の転勤で引っ越したので周りに頼れる知人もおらず、主人は毎晩23時頃に帰宅し6時半には出勤するのであまり協力してもらえません。
望んで望んでやっとこの腕の中に抱くことができた我が子なはずなのに、嬉しいとか可愛いという感情より、不安や恐怖の方が大きく、こんなんじゃいい母親になれないという焦りもあり、(贅沢な悩みなのかもしれませんが)正直毎日が辛いです。
なるべく笑顔で優しく話しかけなくては・・・と思い、努力していますが、普通は努力じゃなくて赤ちゃんを見て自然と笑顔になるものですよね・・・。
私のこういった気持ちが赤ちゃんにも伝わって夜泣きを繰り返すのだろうか?とも思うのですが、どうやって気持ちを切り替えればいいかもわかりません。
産後、同じように子育てを困難に感じた方はいらっしゃいますか?またどのようにその気持ちを乗り越えられましたか?よろしければお返事下さい。よろしくお願いします。
回答一覧
ララさん、こんにちは。
産後実家に帰らずご自宅で育児ということで大変ですね。
私も里帰りせずに退院後自宅で育児をしてきて、現在6ヶ月の男の子ママです。
初めての子供で最初は吐くだけでもドキドキして、どうしたら寝てくれるのか、どうしたら泣き止むのかと、本当に毎日が精一杯でした。泣いている子を放置してしまいたいと思ったことも何度もあり、毎日毎日自分が泣けてきて助けてほしいと思っていました。夜になるとその気持ちが倍増して本当に夜は来なくてもいいと何度も思いました。その時のことを思い出すと今でもちょっとつらいです。
でも大丈夫です。だんだん慣れてきますし、どうして泣いているのか分かるし、どうしたら寝てくれるのかも手探りながらも分かるようになってきます。
子供はとても敏感で母親がカリカリしていたりすると伝わって余計寝ない気がします。
気持ちを切り替えるのは本当に大変ですよね。
自分だって休みたいって思いますよね。
でも今少しの我慢ですよ。もう少しすれば楽になります。今よりも楽になります。決してエンドレスではありません。
私は、そう思って6ヶ月育ててきました。
振り返ってみて、産後1ヶ月ぐらいの時のことを思うとほんと楽だなって思います。
笑うようになったら本当にかわいいですよ、わが子。
もうちょっと気を楽に昼間でもわが子が寝ているときは寝ましょう。睡眠が足りないと余計に自分の気持ちに余裕がなくなります。
2009.7.1 20:44 50
|
はるまま(32歳) |
育児は対処法が定まってないから大変なんですよね〜
子供によって性格がちがうように
ウチも夜泣きがひどく離乳食も食べないし寝ないし泣くし
大変でしたけど、いつかは終わりますので
その日を待つ以外ないと思います
と言っても、月齢を重ねる事にまた別の悩みも出てきますけどね
ウチは2歳でようやく夜泣きがおさまって
ご飯もそこそこたべてくれるようになりました
少し会話も出来るようになったので
自分の気持ちを分かって貰えてるのが分かるのか
癇癪も減りました
ごめんなさいねこういうのもなんですけど
寝返りしない3ヶ月頃までが一番楽でした
イヤイヤ期も夜泣きも小食の悩み育児の悩み
悩んでいろいろ試すのはいいとおもいますが
最終的には終わるその日がくるって事です
現在5歳ですが生意気真っ盛りです
親の目を盗んで悪いこともするし、嘘もつくし
いつまで経っても悩みは消えません。
一緒にがんばりましょうね
2009.7.1 20:48 38
|
まみ(24歳) |
こんばんは、ララさん。
毎日の育児、お疲れ様です。
生後一か月の頃ですが、私もいろいろと悩みました。
可愛いわが子であるはずなのに、私には子育てなんか出来ない!
泣き声が自分を追い詰める様に感じましたし、想像していたより
育児は辛いし、寝不足で過酷でした。(私も夜が怖かった。)
ある日、訪ねて来た友達に「子供ってこんなにしんどいのに、
何故女の人って子供を産んで育てていけるんだろう・・・」と
愚痴ったら「それ以上の事、それを上回る幸せを与えて
くれからじゃない?」と返答されても、半信半疑で(笑)。
そんな毎日を送るうちに、娘にもだんだんと表情が出てきて初めてハッキリと笑ってくれた日、その瞬間に何ともいえない
嬉しさが込み上げてきて、頑張るぞ!という活力になりました。
今はまだ、大変な毎日だと思いますが、大丈夫ですよ。
必ず、ひと山越えたかなってわかる時がありますから。
私の娘はもうすぐ1歳になりますが、本当に赤ちゃんの頃って
あっとゆう間に過ぎます。
今しかない、今だけの可愛さを満喫しながら、赤ちゃんと
過ごされて下さい。
どうしても辛いときは、ベビーシッターやヘルパーさん等に
ヘルプを頼んでもいいかと。
少しでも手伝ってもらうだけで、気分的に違うと思いますよ。
2009.7.1 21:02 34
|
千(39歳) |
すっごく辛かったですよ。産後1年くらい。特に1ヶ月なんて全く余裕がなくて。
私は軽く産後うつにもなりました。
私も治療を経て結婚4年がたって子どもを出産しました。
本当に待ち望んで生まれてきてくれたのに、かわいいと思う以前に
なんで泣いているのかもわからないし、子どもと二人でいることが怖くて仕方なかったです。
まだ1ヶ月だとあちこち連れて歩けないからずっと家にこもって子どもと二人きりで社会からどっぷり取り残されたようにも感じていました。
でも今考えれば、みんなそんな感じなのではないでしょうか。
確かに手のかからない赤ちゃんっていると思います。夜ぐっすり寝てくれたり、育児書通り3時間起きにおっぱいで目を覚まして又すぐに寝てくれる子とか。
でもうちの子は昼も夜も寝ない子だったので大変でした。
まだ1ヶ月だとララさんの体も十分に回復していないから辛いと思います。
あまり深く考えず、休憩がとれる時はしっかり体を休めてくださいね。 そして旦那さんが帰宅したりお休みの時は赤ちゃんを見てもらって、ちょっとでも外に出ると気分転換になっていいと思いますよ。
ララさんだけじゃないですよ。頑張ってくださいね
2009.7.1 21:07 31
|
みわ(35歳) |
産後おつかれのようですね。
ご主人は土・日お休みですか?
正直に自分の気持ちをぶつけてみてはいかかですか?
頼るところはあなたしかいないと・・・
お子様はお昼寝のときに少し休まれてますか?すこしでも
時間があるときは、自分の体を休ませましょう。
そして、リラックスできる音楽を流して、ゆっくりした
時間をすごしましょう。
そして夜になるとスイッチを切り替えるように
気分を変えましょう。
私には1歳4ヶ月の赤ちゃんがいますが、生まれてからずっと
夜泣きです、夜泣きがない日はないです。
私自身ゆっくり睡眠がとれてことがありません。
母乳をのんでも、また夜泣きのくりかえし
昼寝の時間が浅く、また夕飯をおなかいっぱい食べても
どんなことをしても、夜泣きはおさまりません。
本当にいつ終わるのだろうと毎日思っています。
毎日だと体が慣れてしまいますが・・・・
でも、お昼寝中は自分の趣味をしたり
仮眠をしたりしています。
また自分へのご褒美にスイーツ食べたりしています。
これから先、ずっと子育てをしなくてはいけません
もっと大変なことがあるかもしれないので
どーんと構えましょう。
産後の疲れもあるでしょうが、自治体の子育て課や保健士
自治体が主催している子育てクラブや児童館など
顔をだして、気分をかえましょう。
また、そこでママ友がつくれるかもしれません。
初めての子育てで不安はあるとおもいますが、どこかに
1歩勇気ある行動をたてれば、気持ちも楽になりますよ。
大丈夫ですよ♪
2009.7.1 21:32 29
|
きら(35歳) |
あります!あります!!
私は2歳の息子がいるのですが
まさにララさんと同じ心境でした。
私も流産を乗り越えて
同じく4年目にしてようやく授かったのですが
あまりの生活の変わりように
自分がついていけず夜中に
泣きながら授乳してました。
うちも主人も毎晩午前様でした。
周りのママさんのように
優しく語り掛けたりあやしたりする事が
できず、私は母親失格かな・・
とよく思ってました。
息子は特に頻繁に起きる子だったので
体力的にもヘトヘトになり辛い時期が
長く続きました。
断乳しても夜中は起きてたし
私が不眠症になり
日中もフラフラで育児をしてました。
1歳半くらいから
息子がしっかり歩くようになって
日中体力を使うようになってから
夜もよく寝てくれるようになり
2歳になった今では9時には就寝です。
こういうリズムが出来てから
私自身も精神的、体力的にようやく
慣れてきました。
変な話、2歳になって
色々話すになり反抗もしますが
今が一番充実した育児をしています。
最近、ようやく母親らしく
なれたかな・・なんて思ったりします。
ララさんは今が一番大変な時です。
ララさんだけが落ち込む事はないですよ!
そのうち娘さんがニコって笑ってくれたら
ララさんも思わず笑顔になりますよ!
育児に悩みはつき物ですね。
これからも頑張りましょうね!!
2009.7.1 22:02 13
|
みちこ(32歳) |
はじめまして。
私も1年の不妊治療の末、体外受精で授かった娘がいます。
現在1歳になります。
私も産後しばらく、子育てほどつらいものはないなぁ・・と感じていました。
赤ちゃんってかわいいはずなのに、なんでこんな感情なんだろう?と思うこともありました。
おっぱいあげても、オムツを替えても、あやしても泣いてばかり。毎日主人が仕事へ行くのを見送ってから、娘と2人になるのが怖かったです。
私も寝不足なのに・・・とりあえず、寝てほしい。と思ったり、抱っこばっかりするのは疲れる。って思いました。
しばらく手がかかる頃は、子育てに困難を感じていたと思います。でも、泣いてばかりだった赤ちゃんが、寝返りをしたり、離乳食を食べはじめたり、お座りしてハイハイして、歩いたりしていく姿をこの1年見てきました。
今は、なんて可愛いの!!!っていう感情しかありません。笑
大変な中にも、大きな成長を1番近くで見れるのは母親だけです。そして、少しずつ手がかからなくなってくると、自分にも余裕が出てきますよ。
今では、赤ちゃん時代が懐かしくて懐かしくて仕方ないです。
なので、今の大変なこともいつか、貴重な思い出になります。
育児に楽なときが来ることはないでしょう。人1人を育てるのですから。
でも、成長を見れたり可愛いしぐさを見れたり・・・そんなことで、育児の疲れも吹っ飛びますよ!!
頑張ってくださいね。
2009.7.1 22:03 21
|
めろんぱんな(28歳) |
うちの甥っこも、最初は、全然眠らずに泣き続けてました。結局、おっぱいが十分でてなかったので、お腹がすいてたのと、秋だったのに、夏用のベビー服で寒かったようです。
何か原因があるのかもしれませんね。
2009.7.1 22:11 22
|
たま(42歳) |
ララさん、はじめまして!
おめでとうございます♪
3ヶ月くらいまではとにかく初めてのことだらけで大変ですよね。
私は2人子供がいて、今3人目妊娠中です。
長男の時は、抱っこで寝ても置けば起きるし、母乳の出が良かったのはいいけど、泣いておっぱいあげれば、いらないのに出ちゃって飲み過ぎで毎日吐くし、哺乳瓶受け付けてくれないし、生後5ヶ月〜11ヶ月まで、毎日夜寝てから1〜2時間おきに起きて泣いて、何してもタ゛メで…。
とにかく余裕がなくて、あっという間に時間が過ぎちゃった気がします。
長男が生まれて、初めて「人に起こされることってこんなにイライラするんだ」って思った覚えがあります。
もう少しして、外に出たり、あやすと声を出して笑ったり、動いたり……。
赤ちゃんが1ヶ月って事は、ママも1ヶ月なんですからイライラしてしまったり、疲れてしまったりは当たり前で、だれもが経験してると思いますよ。
夜に寝てくれないなら、昼間赤ちゃんが寝ているときは、家事後回しで休んだり、最低限やらなきゃいけない事は手を抜いてリラックスしてください(^O^)
ちなみに私は、気付いたら夕方で、ハ゜シ゛ャマのまま、髪の毛ホ゛サホ゛サ、顔洗ったっけ?なんて日もありましたよ。
頑張りましょ!
2009.7.1 22:20 16
|
まや(35歳) |
ララさん、お疲れ様です。
お体は大丈夫でしょうか?
お気持ち、よくわかります。
うちの子は夜泣きがあまりなかったけれど、
慣れない赤ちゃんとの生活で、1か月頃はよく泣いていました。ララさんは本当にお疲れだと思います。
私も長い不妊からようやく授かった子でした。
なのに、毎日笑顔でいられない自分がいました。
夜泣きに、旦那さん不在が多く、頼れる知人が近くにいない・・
本当に大変だと思います。ララさんの身体と心が心配です。
すいません。お返事になっていませんね><
うちは10か月になりました。
前よりは、はるかに楽です。身体も心も。
今は大変ですが、時間が経てば必ず楽になる時がきます。
10か月まで長いと思うかもしれません。
でも3か月になれば首も据わり昼夜の区別もついてきますので、とりあえずあと2か月頑張ってみてください!!!!!
アドバイス出来なくてすいません・・
でも、ララさんと同じように夜中に戦っているママさんがほとんどだと思いますので赤ちゃんに笑顔で接するよりも、今はこの時期を乗り切ることだけに集中していいと思います!!!
2009.7.1 22:23 11
|
まここ(29歳) |
5ヶ月の女の子のママです。
私もララさんと全く同じでしたよ!
海外在住のため、やはり頼れる人が近くにおらず夫婦だけでなんとかやってきました。
産後2ヶ月までは娘の昼夜逆転が直らず、夜ゆっくり眠れたことはなかったかなあ。
精神的にも不安定になり、何度か泣いたりもしましたよ。
でもね、丸2ヶ月過ぎたころにちゃんと夜は通しで寝てくれるようになりました。
赤ちゃんの夜泣きは必ず落ち着く日がくると思います。
今はとにかく、赤ちゃんと一緒に眠れる時間に寝てください。
そして、たくさん食べて少しでも体力をつけてくださいね。
いきなりいい母親になんてなれなくても大丈夫。
これから赤ちゃんと一緒に成長していきましょうよ。
2009.7.1 22:45 16
|
にう(35歳) |
1ヶ月の赤ちゃんの子育て、大変ですね! 我が家も上の子は同じ状況でした。夜中3時頃から明け方まで泣いて寝なかったりしていました。抱っこして揺らしても置くと起きてしまったり。
本当につらいですよね。
私は里帰りの為、協力も得られたのですが、、家族がソファで赤ちゃんを胸の上にうつぶせで乗せる感じにしていたら、いつの間にか寝ていた、という事もありました。
あとは「ねんころりん」という胎内音が出るヒツジのぬいぐるみを買って聞かせると、あれ?と泣き止んだりもしました。
始めは赤ちゃんの横に寝るのが怖くて、ベビーベッドに寝かせていたのですが、添い寝をした方が安心するのか、寝てくれたように思います。今までお腹の中で一緒だったから、急に離れると不安なのかねー、と話していたのを思い出します。
私が試したのはこんな感じですが、産院の助産師さんとか、専門の方に相談したらまたいい方法があるかもしれないですね。
ママが疲れてしまうと、自分を責めてしまったり、どうして?と辛くなってしまうかもしれません。私も今でも身体が疲れるとそう思う事もあるので、、そういった時は、昼間に子供が寝たら一緒に寝たり、好きな事をして身体を休めるようにしています。
(家事とかをしてしまうと、休まった気がしなくて)
ララさんもご主人が忙しく手伝ってもらったりが難しいかもしれませんが、ママの負担が軽くなる方法が見つかるといいですね。
2009.7.1 23:10 13
|
キキ(33歳) |
こんばんは!
私は今4ヶ月半になる双子の女の子のママをしています。
きっと今が一番大変な時期とお察しします。
夜中に起きる頻度はどのくらいなのですかね。3時間おきだけど起きたら泣いて止まらない感じなのかな?
もし完母にこだわっていらっしゃらないのであれば夜はミルクをたっぷりあげてよく眠れるように工夫してみてはどうでしょう?
母乳はすぐにお腹が空くらしく3時間おきどころか1時間でも起きて泣いてしまう赤ちゃんが多いと聞きます。
あとよく泣く赤ちゃんは痒いとか何だか体が普通じゃない事を訴えてるケースもあるようです。
家の双子の一人が1か月検診辺りからよく泣くようになって乳児湿疹が出ていたのですがその後アレルギーがある事が発覚。
病院でお薬を貰い飲んだ次の日は朝までぐっすり寝ていました。
もしアレルギーなどでは無いにしてもよく赤ちゃんを観察してみて下さい。
たとえばお子さんはよくミルクを吐いたりしてませんか?
ゲップが何度も後から出てミルクを吐いてしまったり鼻からもミルクがでちゃったりなどで泣いて目が覚めてしまう赤ちゃんもいます。
もし何でもないのでしたらきっとそろそろ長く夜は寝てくれる頃だと思いますよ。
赤ちゃんが手が掛かるのはほんの一時だと思って無理せず頑張ってください。
2009.7.1 23:51 13
|
ラムネ(36歳) |
私も産後2カ月目くらいが、今までで一番辛かった時期でした。
産んですぐは、喜びでアドレナリン出まくって乗り切れましたが、だんだんテンションも通常に戻り、疲れがどっと来て、本当にイライラしていました。
色んな母親がいると思いますが、私は、すぐに愛情が湧くタイプではなくて、育てているうちに愛情も育っていくタイプみたいなので、正直子どもを手放しで可愛いな~と思ったのは生後8ヶ月くらいの時かも(笑)。
それまでは、何もかも大変で大変で、今思い出しても0歳児期は可愛かったというより、しんどかった…という印象が強いです。
ララさんの励みになるといいなと願いつつ、私が産後すぐ辛い時に一番励まされた言葉をお伝えしておきます。
「生まれてすぐの赤ちゃんにとって、まだこの世界で安心して頼れる人はママだけ。」
ララさんが、初めての育児で不安になるのは当然ですが、自分しか、まだ信頼できる人がいない赤ちゃんの事を思えば、きっと私が頑張らなきゃって、強くなれるはずです!
2009.7.1 23:54 15
|
ボワ(32歳) |
私は産後6ヶ月目の女の子を育てています。
退院後もララさんと同じく里帰りをせずに、夫婦二人だけでここまできました。
産後1週間の入院中は本当にスヤスヤ寝る子で、こんな感じなのかなぁっと思っていましたが、お見舞いに来てくれた友人(子供3人持ち)が言うには、退院したら途端に昼夜が逆になるんだよね~。夜だけミルクたっぷりあげるといいよ。とアドバイスをうけたりしました。
友人が言っていたように、退院後から昼夜逆転生活が始まり、抱っこしてようやく寝付いた感じになったと思いベッドにおろすと泣き出すの繰り返し。
1時間~2時間おきの授乳(授乳しながらウトウトもしばしば)をしながらそのまま朝日が昇る、なんて日々が毎日続きました。
でもララさんの様に、「このままではいい母親にはなれない」というような焦りはなく、「いつまでも続くわけではない!貴方にとことん付き合うぞ!」と吹っ切って赤ちゃんに付き合いました。
家事もやりながらでイライラも当然ありましたが、日常生活の全てを赤ちゃんのペースに合わせて、いくらでも付き合うよ!私に沢山頼って!っと思っていたら、丁度1ヶ月検診の頃には突然良く寝る子になりました。
赤ちゃんの性格にもよると思うけど、ララさんもいい意味で諦める(赤ちゃんは泣くもの・夜鳴きするもの・いい母親になろうと思いすぎない・今はとにかく育児に体当たり)という気持ちを持つと楽になると思いますよ。
また昼間等赤ちゃんが寝た時のチャンスを狙って家事をしようと考えず、赤ちゃんが寝たら自分も寝る、家事は後回しにしましょう。
睡眠は母乳の出にも影響しますから、母乳の出も悪くなれば赤ちゃんもぐっすり眠れないので悪循環になります。
赤ちゃんはお腹一杯にならないとぐっすり寝てくれません。
育児本等に、授乳は長くても15分程度で切り上げて・・・という事も書いてあって、私も最初はダラダラはよくないと思ってその様にしていましたが、30分~40分ほどとことん吸わせるようにしてみると、徐々に寝つきが良い子にかわりましたし、凄くよく出るおっぱいに変わりましたよ。
自己流でこれまでやってきた事で、ララさんの赤ちゃんに当てはまるかどうかはわかりませんが、少しでも参考になればと思ってお話させて頂きました。
2009.7.1 23:57 14
|
大丈夫(秘密) |
ララさん、こんにちわ。毎日お疲れ様です。
私は1歳になったばかりの、同じく治療で授かった娘がいます。
ララさんの投稿、まるでちょうど1年前の私のようです。
本当にまったく同じ状況でした。
いわゆるカンの強い子だったのかもしれません。
一日中、産まれたての赤ちゃんとは思えないほど大きな声で泣いていました。
日中も含め、まとまって2時間以上寝る事はほとんどありませんでした。
私は母が近くに住んでいますが、里帰りはせず(今思うとすれば良かった。産後をなめてました…)、時々母が通ってくれていたのですが、母も我が家の勝手がわからず、かえって邪魔と思ってしまって、疲れもあり、母が来る事すらペースを乱されるようで、イライラしました。(本当に申し訳ないです。)
本当に…どうして泣いているのかわからず、結局私は一睡もできず、朝日を見てわが子と一緒になって泣いてしまった事、何度もあります。
わずか数カ月前のゆったりした生活に、本当に戻りたいと何度思った事か。
よく眠ってくれる赤ちゃんを育てている人の話を聞くと、本当に恨めしかったです。
まだ生後1ヶ月なので赤ちゃんもあまり表情がわからないうえに、泣いてばかり…なのに「努力して微笑む」なんて、じゅうぶんです!こんなに毎日大変なのに、赤ちゃんに対する自分の気持ちに悩むなんて、既にちゃんと母親になっていると思います!
もう少ししたら、もっと赤ちゃんの表情が出てきて、自然にこちらが笑ってしまうようになりますよ!
という私も、1年前は本当に毎日が長かったです・・・。
同じく主人が朝早く、夜遅かったので。主人が出勤すると「ああ、また二人きりの1日が始まった」なんて思っちゃったりしました。
私の気持ちの切り替え方は、抱っこしてやっと眠ってくれて、ベッドに降ろすときは「絶対に泣いて起きるぞ」と思う。そうすると、起きても「ほら起きた!」って思えるし、そのまま寝てくれたら「すごい!寝てくれた!奇跡!」って思えるんです(笑)
期待しない分、出来た時は倍の喜びってやつです。
あとは、娘といつか芝生のある公園に遊びにいって、お散歩したり、お弁当を食べたりすることを想像したりしました(笑)
私もジネコにつらい思いを書いて、励まされて、それだけでもすごく気持ちが変わりました。
私もいろんな人に言われましたが、本当に大変な時は、振り返るとあっという間です。これは本当でした。
そんな娘も、今では朝まで爆睡です!(確か生後3ヶ月頃から少~しずつ、睡眠リズムが整ってきたように思います。)
ごはんも毎日ニコニコ食べてくれて、本当に可愛いです。
毎日ずっと抱っこしていましたから、娘は今はママべったりです。それもあのつらい時期を乗り越えたご褒美かな、と思っています。
あと少ししたら、地域の子育て支援センターなどもデビュー出来ると思うので、そういった所へ通うのも気分転換になると思います。
ご主人が休みの時だけでも、少し別室で眠らせてもらえるなど出来ればいいのですが・・・。
本当に、大変だと思いますが、必ず楽になる時が来るので、頑張ってください。応援しています!!
2009.7.2 00:00 13
|
ちるこ(29歳) |
ご出産おめでとうございます。
私もその位の時期が一番辛かったので、ララさんのお気持ちよーーくわかります!!
とにかく何しても寝てくれない、抱っこでやっと寝てくれたと思ったら布団に下ろしたとたんにギャー、オムツは何枚換えたか。乳首は吸わせ過ぎで痛いし、まだ身体も回復していないし…。
眠くて眠くて本当に辛くて、だからって投げ出すわけにもいかず、よく抱っこしながらボロボロと泣いていました。
でもね、その様な時期は必ず終わるんです。
上手に飲める様になれば授乳時間も短くなるし、まとまって寝る様にもなってくるし、だんだんと楽になっていきます。
あの頃はあの頃で大変でしたが、声がしっかりしてくれば、夜泣きもまた格段にうるさく感じる様にもなり、動く様になれば安全策を考えたり、また違った大変さが出てきます。
娘は二歳半ですが、これはこれでなかなか大変です。
まずはしっかり食べて、休める時には徹底的に休む事!
私は授乳以外はトイレも食事も後回しで寝ていたので、食事はきちんととらないと、と思います。体力回復しないので…。
みんな通ってきた道です。お母さん、頑張れ!!
2009.7.2 00:01 16
|
あみ(38歳) |
ララさん、こんにちは。
似たような状況だったので出てきました。
もうすぐ5か月の女の子ママです。
うちも産後1か月は昼夜が逆転していて、夜中の2時から明け方6時頃まで泣きっぱなしで寝てくれず、途方に暮れました。
体力的にまだ完全でない時に睡眠不足も加わって、5年目にしてようやく授かった子なのに”どうしてほしいの?!教えてよ”と精神的に参って一緒に泣いたのを覚えています。
お気持ち、とってもよくわかります。
うちは、起きてようが泣いてようが、朝になったら朝日を浴びせ明るく、夜になったら暗く静かに、を繰り返したら1か月半あたりから次第に夜静かに眠る時間が伸びていきました。
そして、赤ちゃんが寝ている時に自分もできるだけ睡眠を取りました。睡眠不足にあの泣き声は、かなりこたえますから。
あとは、私は母親に育児の相談から雑談まで何でも話してストレスを発散していたような…。そうやって乗り越えたのかな。
ララさんもお母様とお話しするくらいはできませんか?
一人で抱え込まないで下さい。
毎晩ギャーギャー何時間も泣き叫ばれたら、誰だって笑顔でなんていられませんよ。
大変な状況を一人で頑張ってるララさんは、十分いい母親です!
大丈夫です、今の状況はずっと続くわけじゃありません。
昼夜逆転がなおれば、きっと気持ちにも余裕が出てくると思います。
あんなに泣きわめいていたうちの子も、今は夜ぐっすりです。
ララさん頑張って!
2009.7.2 01:49 12
|
モモ(37歳) |
わかります!その気持ち。長男を産んだとき、全く一緒で途方に暮れていました。不安だし、眠れなくて辛いし、家に引きこもりだしね・・・。わかる!わかる!私も身うちに誰も助けてくれる人がいなかったし、ママ友も0だったし。。。1か月の今は時間があるときはママが横になることをすすめます。子供は泣いても大丈夫!長男は3か月になると、かなりやりやすくなりました。次男は1歳になるまで大変で、ずっと、ずっとイライラしてたよ。アドバイスとすれば、2か月になったら、散歩や買い物で外出して気分転換するといいと思う。近所の児童館やサークルにはいって、ママ友を作って、お互いに情報交換し、誰かと会話を持つとストレス発散にもなるし。今は大変だけど、がんばった分子供はどんどんかわいくなってくれるよ。時間。。時間が解決してくれる。
2009.7.2 06:16 12
|
ねこ先輩(39歳) |
ララさん、今が一番しんどい時かなぁ^
この文章読んで私も当時同じ気持ち&境遇だったんで
転勤で知り合いもいなくてパパも出張が多く
頼れないし、ほんと不安や戸惑いのほうが多くて
もぅいっぱいいっぱいだった気がします。
かわいいなーって思う余裕がね、ないの。
でもね、大丈夫ですよ。そんな気持ちでも
どんどん育っちゃうしねー夜泣きだっていつの間にか
なくなって、次は歩き出したら、さぁたいへん。
待ったなしに成長しちゃうから、気持ちも変わっていくし
大丈夫!うちの子はもぅ11歳のわんぱく坊主になっちゃって
今思うと赤ちゃんの頃が懐かしくかわいかったなぁーって
ほんと今じゃ、生意気な口調ではら立つこといっぱい!
でもやさしく育ってるかなぁーって。
ララさんも今がしんどい時だし考えちゃうけど
いいのよ、そんな気持ちでも、でも1人で背負い込んだら
ダメよーこの気持ちをパパにはわかってもらって
ブツブツ言いながらでもいいから
テキトーにこなしていけばきっと、あーかわいいーって
思うようになるからね!誰だって完璧はいません。
ただ他のママ達はよくみえたりするけどねー
そう見えるだけで、皆一緒!大丈夫。
2009.7.2 07:05 12
|
桃(39歳) |
わかります!!!
私も旦那の仕事の為、妊娠7ヶ月の頃に引っ越してきました。
知り合いもいない、旦那も帰りが夜中の1~2時の中子育てしました。
1日の話し相手が赤ちゃんだけで一方的に話しかけるだけ…
ストレスたまりますよね。
私は乗り越えたというか、そういう時期をひたすら乗り切ったって感じですね。
今、その子は5歳。下の子が1歳になりました。
上の子が1歳くらいになってから余裕が出てきた気がします。
今は辛いかもしれませんが、そうやって悩みながら反省しながらママとしても成長していっていると思います。
みんな同じです。
一緒に頑張りましょう♪
2009.7.2 10:08 11
|
ゆう(27歳) |
ララさん、頑張って!
とてもたくさんの人が応援してくれていますが、私も応援せずにはいられなくなりました。
私はいい歳になって出産し、もう大人のはずなのに、ホルモンバランスが乱れていたのか、とてもナーバスで涙もろくなっていたのを覚えています。私の場合、協力的な夫と里帰りで協力してくれる両親がいたのですが、おっぱいが思うように出なかったり、うまく飲ませることができなくて、日記に「また口出しされた。私だって一生懸命頑張っているのに。どうせ私が全部悪いんだ。誰もわたしの気持なんてわかってくれない!」ってすごい字でなぐり書きしてました。後で見たら笑い話です。
皆さんが書いているように、笑ったり寝返りをうったり、つたい歩きを始めたり・・・どんどんかわいくて笑顔にさせてくれる事がたくさんです。髪の毛ぼさぼさノーメイク、家は荒れ放題でも大丈夫です。子どもと一緒に昼寝して、ゆっくりのんびりがんばって!
子どもがいくつになってその時なりの悩みがあります。でも、最初にどうにか乗り越える方法を見つけたら、ひとつずつなんとか乗り越えられるものです。
母性本能って女なら誰でも持っているものではないのですって。親になって初めて芽生えるもののようです。私たちも子どもと一緒に少しずつ成長できるよう、お互いがんばりましょうね!
2009.7.2 10:10 14
|
はな(37歳) |
大変ですよね…私も帰りの遅い夫しかいない状況で二人育てているので、気持ちすごく分かるので思わずレスしてしまいました。
でも赤ちゃんも毎日成長しているので、永遠に苦しい訳じゃないです。
私も子供と縁のない生活を送っていたから、我が子にヒ゛ックリでした。
すぐ泣くし、なんだがよく解らないし、壊れそうだし、病気になりそう…なんてヒ゛クヒ゛クしながらぴったり寄り添って子育てしていました。
実際言い方悪いけど親が必死にならなくても少々放っておいても子供は勝手に育つんです。
下の子を育ててやっと気付きました。
そして上の子は育てるのに必死で可愛さを堪能することも出来ず、子育てを楽しむこともできなかったことを今になって後悔しています。
下の子の成長を見る度、上の子もこんなに可愛かったんだろうなって思うと申し訳なくて(苦笑)。
そんな寂しい後悔をスレ主さんにはして欲しくないので敢えて言いますが、近所迷惑にさえならず、赤ちゃんの体調に変化がなければ、泣いていてもしらんぷりしてみて下さい。
四六時中ずっと見ている必要なんかないんですよ。
2009.7.2 13:30 11
|
梅酒(35歳) |
同じように辛かったです。
本当に夜になるのが怖くて、泣いた時もたくさんありました。
なにをしても泣き止んでくれない・・・
もうノイローゼーになるかと思ったくらいです。
そんななか、一晩だけ旦那が代わってくれたんです。
徹夜でミルクとオムツ替え・・・
翌日はぐったりして寝てました。
母乳をあげている母親は、短時間の睡眠時間でも深く眠れるように身体が調節されるらしいです。
母乳をあげないパパは、きっと大変だったと思います。
でもその夜をきっかけに、私はとても身体が楽になり、気持ちもスッキリしました。
旦那さんが忙しくて、手伝えないのなら
昼間だけでもベビーシッターさんや、ヘルパーさんなどの援助を受けてみてはいかがでしょう?
本当に楽になりますよ!!
頑張りすぎないことです!!
それから、お勧めの本です。
コレを読んだら、目からうろこでした!!
私は新米ママみんなにおすすめしてます。
『0歳児の心の秘密がわかる本―赤ちゃんて、どうして泣きやんでくれないの?』
PHP研究所
H. ヴァン・デ・リート, F. プローイユ, Hetty Van de Rijt, Frans X. Plooij, 川本 英明
2009.7.2 15:31 12
|
キリ(40歳) |
私も長い不妊治療の末に双子を授かり、幸せをつかんだはずが、
こんなはずじゃなかった~!と生後一か月に思った者です…
夜中~朝にかけて泣いてしまうとのこと、ママは寝不足でキツイですよね。
生後3か月くらい(?)までは、赤ちゃんにとっては、昼夜まったく関係ないみたいです。むしろ夜行性の動物だと思ってもいいくらいだって、NICUの先生が言ってました(笑)夜中におもちゃで遊びだすという友達もいたくらいです。
でも、夜中にずっと泣くという生活スタイルも期間限定だと思ってください。あと1か月すると、また変わってきますよ。
夜中に目を覚ましていた赤ちゃんが、夜明けになり、早朝になり、、、と段々、人間らしい生活になってきます(笑)
でもでも、すご~くママが眠くてどうしようもないとき、
添い乳をお勧めします。
添い乳したまま、ママも子供も寝ちゃえば、本当に楽です。
抱っこして、無理やり寝かしつけるのは、ママの体力が続かなくなるので、やめましょう。
私の場合、双子だったので、首のすわらない二人抱っこはキツかったため、なるべく抱っこ癖をつかないように、気をつけました。おかげで、楽でしたよ~。
2009.7.2 16:23 13
|
ハナハナマロン(34歳) |
私も望んで子供を持って、しかも両親の協力をたまにとは言え得られたにもかかわらず、スレ主さんと同じような気持ちになりました。3ヶ月ぐらいまで本当に亡霊のように昼・夜過ごしていたような気がします。
3ヶ月過ぎると赤ちゃんがよく笑うようになってすごくかわいいと思う瞬間が増えていくのですが、それまでは親になったんだからしっかりしなきゃ。という責任感のようなものばかりで、赤ちゃんをかわいいと思う気持ちの余裕があまりありませんでした。
頼る人がいないことは本当に心細いと思います。私のママ友の話ですが、産後ヘルパーさんに来てもらって本当に助かったとのことです。シルバー人材派遣で、子育てを終えたくらいの年配の女性が昼間2時間家事をしたり手伝いにきてくれたようですが、話を聞いてもらったり、買い物に行ってもらったり、時には自分のおやつまで作ってもらったりして、結構仲良くなって楽しかったと言っていました。
お住まいの地域や団体によっても料金体系は違うのかもしれませんが、シルバー人材等だと格安でサービスを受けられると思います。(ママ友は1時間数百円と聞きました)
産後何ヶ月まで。など規定もあるようなので、問い合わせてみてはいかがでしょうか。
2009.7.2 23:05 20
|
みのる(30歳) |
辛いのが普通ですよー。まだ1ヶ月なんて夜も寝れないし、家事もできないし、本当に大変な時期です。愛情どうのこうのより、とにかく赤ちゃんの世話をこなすだけで充分ですよ。こなすのだって大変なのに・・・。私は1歳3ヶ月の子供を育児していますが、やっと元の自分に戻ってきたかなーと思っているこの頃です。私も色々焦っていた時期もありますが・・・というか今も焦ることありますが、周りのママたちと話すとけっこうみんな同じです。安心してくださいね。まずは自分のお体お大事にしてください。
2009.7.3 02:58 12
|
コーヒー(34歳) |
今晩は。私ではないのですが、丁度姉が3ヶ月前に同じような状況でいたことがあったので、参考になるかもと思いました。ほんとうにやっと授かったのに、慣れない育児で体も心も疲れている時期になにをしても泣きやまない子をまえに疲労困憊の疲れた姉が救われたという言葉があります。たまたま遊びにいった私が、ク゛ス゛って泣く姉の赤ちゃんをみて「赤ちゃんは泣いてもかわいいねぇ」と言ったのですがそれで救われたと。生後1ヶ月の赤ちゃんはあまり反応がないうえに泣いてばかりでお母さんは本当に大変だと思います。なにしろオムツもねんねもお乳も気温も大丈夫でも泣いちゃうから、そういうときも何なのかしらと不安になりすぎないで「うちの赤ちゃんてば泣いてもかわいい」って思う余裕を(最初はふりでも)もってみれたら乗り越えられるかもです。しかもそんな赤ちゃん赤ちゃんした泣きかたやク゛ス゛リかたを見たり聞いたりできるのは、今だけのチャンスでもあります。日々成長している赤ちゃんは来月、再来月にはおなじ泣きかたはもうしなくなりますし。泣いてる赤ちゃんに、あなたは泣いてもかわいいねぇ。っていってママの余裕をもてますように。(長すぎてすみませんでした!)
2009.7.3 04:22 11
|
のりと(31歳) |
初めまして☆私も2ヶ月になる娘を持つ新米ママです。
私もやがて産まれてくるであろう我が子に会えるのをものすごーく楽しみにマタニティ期を過ごしました。その後こんなにこんなに大変だとは・・・。
可愛い赤ちゃんのためならへっちゃらよ♪みたいな。
なめてましたね。
私も里帰り出産しなかったのでそりゃあもう食事も取れないわ顔も洗えないわ寝るどころかちょっと休むことさえも許されない…何をやっても泣き叫ぶ娘を見て呆然とし、更に母乳の出も悪く、わたしって母親失格かも…と落ち込みイライラし、逃げ出したくなりました。せっかく授かったのに、可愛いとか幸せとかうれしいとか浸っている暇なんて全く無かったですね。毎日ボロボロでした。何度も泣きましたよ。
1ヶ月健診までは1週間に一度助産師さんに相談に行き、母親に電話で愚痴って弱音を吐いたり、旦那にあたったり(笑)。あと育児書読んだり、ネットで同じような悩みを持つ先輩ママさんのHPやブログを読んだり。これがだいぶ励まされます。私だけじゃなくみんなこうして頑張ってるんだ!って。
現在はやっと慣れてきてちょっと落ち着きました。我が子も話しかけると笑ったり、あーとかうーとか返事をします。めちゃくちゃ可愛いですよ!でも今度は抱っこでしか寝なくなり、ベットに下ろすと即「ぎゃー!」です。おかげで酷い腰痛と肩凝りに苦しんでいます。
最近思ったんですが同じ哺乳類でも動物の赤ちゃんは天敵から身を守る必要があるため、産まれてすぐ立ち上がり、自分でおっぱいを飲みますが、人間の赤ちゃんがそれに比べて未熟なのはお母さんから沢山愛情をもらう為なのではないかなーと。だからこの時期ほんとに大変だけど私がしっかりしなきゃ!って思えるようになったんです。あの時もっと愛情を注いでいれば…なんてのちのち後悔しないためにも。
でも頑張りすぎもよくありませんから色々工夫してお互い子育てを頑張りましょうね!
2009.7.3 12:44 20
|
まろうさ(30歳) |
ララさんこんにちは。
育児お疲れ様です。
うちには2歳3ヶ月の息子がいます。
かなり手のかかる子です。
2歳直前に断乳しましたが、それまで生まれてから平均2時間おきに目を覚まし、授乳していました。
本当につらかったです。
今でも癇癪がひどく、泣いてばかりいます。
先輩ママに言われたことですが、「老人介護は先が見えないし、老いていくので良くなることはあまりないが、子育ては必ず成長していき、出来る事が増えていくから大変なのは今だけ」とアドバイスをもらいました。
そうだなあ~と実感しました。
もうご存知かもしれませんが、「わたしがあなたを選びました」という本が出ています。私は育児に疲れたとき・辛いときに読むと自分が取り戻せます。
良かったら読んでみてください。
お互いがんばりましょう!!
2009.7.4 00:58 12
|
みみ(34歳) |
こんなにたくさんの方からお返事を頂き、驚きと共に有り難く読ませて頂きました。
もしかすると、母親になる覚悟が足りないとお叱りを受けるのではないかと思いつつ投稿しましたので、優しい励ましのお言葉は本当にうれしく、読んでいて目が潤んでしまいました。
そして、みなさん同じように辛いと思われる時期があったということ、その時期を乗り越えてらっしゃるということを聞けて少しホッとしました。
手放しで可愛いと言う主人に対して、我が子をただただ可愛いと思えない私は母性に欠けていて、母親になる資格がないから今までなかなか授かれなかったのではないか・・・と、主人にも今の自分の気持ちを話せずにいたのです。
ですので、こんなにも多くの方に今の気持ちを共感・理解してもらえて救われました。
今日もまた朝まで泣き叫びグッタリしましたが、「私だけじゃない」と思うと少し気が楽でした。
皆さんからのお言葉、アドバイスを参考にさせて頂き、余裕を持って子供と向き合えるようになれるよう、少しづつ母親として成長していきたいと思います。
お返事を頂いた皆さん、本当に有難うございました。
2009.7.4 09:45 15
|
ララ(31歳) |
わかります!
私も一人目のときは何で泣くんだろう・・・
どうしたらいいんだろう・・・と授乳しながら一緒に泣いてました。
まだ1ヶ月とのこと。
赤ちゃんは朝も夜もわからない時期だと思います。
ママは大変だけど、しばらく赤ちゃんと同じように
生活してみてはどうでしょうか?
旦那さんには理由を話して。
ママが笑っているのがいいと思うのはわかりますが
つらいときはつらいというのを吐き出すところ
(市の保健センターとか、出産した病院の助産師さんとか
子育て支援センターとか)があると
少しは楽になるのかな~と思います。
2009.7.10 01:12 15
|
かなみーママ(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。