HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 同じ幼稚園出身の子がいな...

同じ幼稚園出身の子がいない小学校でスタートされた方

2009.7.3 22:07    4 5

質問者: さくらんぼさん(30歳)

始めまして、初めて投稿させていただきます
来年から幼稚園の男女の双子を持つ母です

幼稚園選びですごく迷っています
来年入る予定の幼稚園が学区外で、同じ小学校に行く子供が一人もいない幼稚園です。

小学校に入学した時、娘、息子だけが違う幼稚園からなので、一人ぼっちにならないか心配です。

男の子は、すぐに新しいお友達が出来るかもしれませんが、女の子は、幼稚園でグループが出来ているのではと思い

幼稚園を地元の小学校の裏にある幼稚園にした方がいいのか迷っています。

行かせたい幼稚園は少人数で家からも近く、保育園、幼稚園の二つを取り入れているのびのびとお勉強といった幼稚園で、送り迎えなので、園の様子も見れるのですごく気に入っています

地元の幼稚園は、マンモスで(今の年少さんは79人)お勉強ので評判が強い幼稚園です


お子様が同じ幼稚園出身の子がいない小学校でスタートされた方のお子様の様子をお聞かせ下さい

小学生の子達とのかかわりがないので、今の小学生達のことがわかりません

教えてください

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私の娘の経験ですが。

娘は私の出身幼稚園にと思い、隣町の幼稚園に入園させました。
その後、地元の小学校に入ったクチです。
こういう時には確かに女の子の方が大変かもしれないですね。
小さいながらも仲良しグループが出来ていて、なかなか輪に入れ
なかったみたいで。
先生に相談したんですが、男の子だとおっしゃっているように
あまり関係ないようなんですが、女の子は難しいと言われました。
結局、しばらくは学校行くの楽しそうじゃないし、心配しました。
半年後にお稽古ごとが一緒のクラスの子がいたために、やっとこ
仲良くなれたみたいで、親としてはほっとしましたが。
私が自分の出身幼稚園に拘ったために、親のエゴだったなぁと
少し反省してます。
娘にも「どうしてみんなと同じ幼稚園じゃなかったの」って
泣かれたこともありましたし。

あと、娘の通っている小学校に来ているほとんどの子供が通って
いた幼稚園は勉強の厳しいところでしたので、小学校自体も他の
区域の学校よりレベルが高くてついていくのが大変になりました。
そういうところもやっぱり心配です。

2009.7.4 15:26 14

みどり(37歳)

私の娘も幼稚園からのお友達が一人もいない小学校でした。住んでいる所ではない幼稚園に行かせたからです。私の子供は人見知りをする子でしたが、子供は大人が思っているほどではなく、すぐにたくさんのお友達を作りましたよ。逆に知らない子という事で、毎日のようにクラスの子が家に男女に関わらず遊びに来ました。高校生になったいまでも、小学校の頃の友達と仲良しです。今思うと親の方が知らない人達ばかりで心細かったです。子供の友達ママと仲良くなりましたが…。今もお付き合いあります。参考にならないと思いますが、私の体験です。

2009.7.4 15:52 15

かい(45歳)

色んな御意見ありがとうございました
10月には願書提出であと少しなので
焦っています

体験談が聞けてホントによかったです
ありがとうございました

2009.7.4 21:45 18

さくらんぼ(30歳)

はじめまして。
小学校教師をしており、年中、年少2児の母です。

1年生を担任したことが3回あります。
最初の学校では、1年生の8割近くが同じ幼稚園出身で、2割が、引越しや保育園などの、他園から集まる学校でした。
少数派の保護者の方々は、やはり、グループに入れるか、と心配されていました。
でも、所詮6歳児。周囲のことはほとんど見えていません。仲良しの数人を除いては同じクラスでも、知ってるけどよく知らない、という感じです。
そして、その仲良し同士が、みな同じクラスになるとは限りません。
逆に、意外と、親同士のしがらみがあったりして、新しい友達を求めいている子(親?)もいたりします。


そして孤立感を感じるかどうかは、その子自信の性格によるものが大きいのではないかと思います。


担任は、6年間という小学校生活のスタートを印象づける最初の数ヶ月は、かなり子ども達に気を遣います。
そして何より、友達作りが円滑に行われているか、をあらゆる角度から見ていろいろと手を尽くします。ちょっと友達作りに苦労してるな、という子がいれば、気の合いそうな子同士を呼んで、先生の手伝いをさせたり、中休みにひとりで教室をうろうろしている子達を呼んで、一緒に遊びに誘ったり…楽しかったね、大変だったね、というような、共感できる体験がひとつでもできれば、6歳児はあっという間に友達になれます。
それで4月に仲良くしていたかと思っても、席替えをすると、また新しい気の合う子をみつけて、別の子と仲良くしたり、輪が大きくなったり…1年生なんてとっても気ままなものです。


これはあくまで感覚ですが、一人ぼっちで入学してきた子ども達が、何となく遠慮がちだな、と感じるのは、せいぜい最初の2週間ほどではないかと思います。


心配するに及ばず!です。
確かに男の子の方が人間関係は単純なので、女の子の方が多少苦労するかもしれません。
でも、私は我が子には、幼いうちにたくさん苦労したりつまずいたりして欲しいと思っています。
幼い頃は、何かにつまずいた時、助けてくれる大人が周囲にたくさんいます。親だったり先生だったり。
そんな風に温かい巣の中にいるうちに、小さなハードルをたくさん乗り越える練習をして欲しいと常に思っています。
だから我が子が、保育園で誰かとけんかした、と悔しそうに訴えてきたり、縄跳びがうまくできない、と言って泣いたりすると、フレーフレー!!と喜んでエールを送ります。


いつだって整えられた環境で、不自由なく生きてきた子ども(そんな子いないでしょうが)は、この複雑な現代社会にとびたった途端、苦労して辛くてアダルトチルドレンとなってしまうのではないでしょうか。
この、満たされた時代に、我が子に試練を与えるのは、かえって難しいことです。そういう観点から考えると、友達ゼロからスタートする小学校生活!むしろ買ってでも与えたい環境とも言えるのではないでしょうか。

最後にふたこと。
1.一般論として(スレ主さんがどうということではなく)子ども達より、お母さんの方が輪に入るのに苦労するかも?やっぱり大人のほうが輪に入る入らないは、難しいのではないかと思います。

2.勉強は小学校に入ってからで十分ではないでしょうか。私だったら、我が子を、幼稚園時代にしかできないことを大切にしている幼稚園に入れたいと思います。


ご参考までに。



2009.7.4 22:49 42

やんくみ??(35歳)

やんくみさん
とーっても参考になりました。
娘があまりひどくないのですが、斜視がありイジメの対象にならないかとても心配で、同じ幼稚園の子がいたほうがとか色々考えてしまいました

とても、参考になりました
ありがとうございます

2009.7.5 08:07 13

さくらんぼ(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top