HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 凍結胚移植の時期について

凍結胚移植の時期について

2009.7.12 20:40    0 6

質問者: マドレーヌさん(31歳)

先日、移植が中止になり今はリセット待ちです。
凍結胚移植なのですが、次の周期(今回の生理がきたら)で移植をしたいのですが、どの時期(排卵後または高温期になったら)に移植をするものなのでしょか??

また、排卵が不規則で周期も乱れがちなので自然でなくホルモン補充周期のほうが希望なのですが、ホルモン補充はどのよううに行うのでしょうか??

ご存じの方教えてください!

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ホルモン補充で排卵をうながすなら、モニターでチェックしながら、卵がいい大きさになったところでHCGを注射して排卵日を確定するのだと思います。

凍結卵を戻す日は、卵を凍結した日が排卵日から2日目なら、戻す日も排卵日から2日目です。
ただし、解凍してから数日培養してから戻すパターンもあるようです。

わたしも数日後凍結卵のお迎えに行きます。
おたがい良い結果につながりますように。

2009.7.13 08:22 17

すずめ(秘密)

どの時期にできるかは内膜の成長次第ですが、私の場合ホルモン周期で前の高温期から点鼻薬を始め、生理4日目からプレマリン開始、ある程度内膜が育った頃(14日目でした)からプロゲストロン注射開始、18日目で移植でした。

私はダメだった周期の次の周期はお休みだったので、まず先生とよく相談された方が良いと思います。

2009.7.13 13:21 28

とく(30歳)

わたしのクリニックでの場合をお話ししますね。

ホルモン補充周期と、自然周期、両方の胚盤胞移殖を経験しました。


まずホルモン補充周期では、生理1日目からエストラーナという貼り薬をだんだん枚数を増やしながら貼り続けました。枚数は先生が指定してくださり、2日に1回貼りかえます。

周期14日目にホルモン値をチェックし、OKだったら20日目に移殖をしました。


自然周期の場合は、今回行いましたが排卵を確認してから5日目に5日目胚盤胞を移殖しました。
恐らく6日胚盤胞なら6日目に戻すのではないかと思います。

クリニックによって方法は違うと思いますし、直接問い合わせるのが一番確実だと思います。また、病院のHPなどに移殖スケージュールが載っている場合もありますので確認してくださいね。

2009.7.13 17:57 18

maria(30歳)

私の場合ですが、まず、1周期はピル(プラノバール)を3週間飲んで卵巣をお休みさせました。
次の生理が始まったら、卵胞ホルモン(プレマリンなど)を飲んで子宮内膜を厚くさせていき、厚さが十分になれば、約2週間のところでHcgを注射するとともに、黄体ホルモンの補充(注射・膣錠など)が始まります。卵胞ホルモンも引き続きです。
黄体ホルモンが始まってから5日目に凍結胚盤胞を移植しました。
陽性になったら、その後も1か月以上、すべての薬が継続になります。

2009.7.13 20:59 18

ぴっころ(38歳)

皆さん、丁寧に教えていただきありがとうございます。

先生いわく、ロング法での体外でスプレキュアを使用していたので排卵がなかったり狂ったりする恐れがあるのでホルモン補充でします。ということで、生理開始から、塗り薬で徐々に回数をふやすよういわれました。
この塗り薬は内膜を作る薬ですが、排卵はどうなるのかがわかりません。。。

貼り薬でされた方と同じですが、排卵は自力でさせるんでしょうか??
元から、卵胞が育つのがゆっくりなので、移植もずれるのかなと思い、その辺りが不安です。

2009.7.13 22:44 20

マドレーヌ(31歳)

貼り薬でホルモン補充をする場合、自然な排卵は押さえられます。

1度薬を貼っていたにも関わらず卵胞が育ってしまったことがありましたが、その時は移殖を見送りました。

ホルモン補充周期では、全てを薬でコントロールするのに、排卵してしまったら自然にホルモンが分泌されてしまってコントロールが狂ってしまい、移殖をしても上手くいかないことが多いのだと説明されました。

2009.7.14 21:35 17

maria(30歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top