HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 次の移植に悩んでいます

次の移植に悩んでいます

2009.7.25 23:54    0 2

質問者: はなさん(37歳)

初めての体外受精に撃沈しました。
夫婦共に健康体(夫28 私37)で原因不明、地方の有名不妊専門クリニックに通い2年強です。

OHSSになりながら19個採卵、体外・顕微受精を試みて8個を受精、その内6個は満点の状態だったそうで8個全てを凍結しました。

ホルモン補充をしながら体調を整え、いよいよ移植という時には4個を融解しその時点でも大変元気と言われ、胚盤胞にチャレンジしましたが、1個だけ初期胚盤胞になったものの他は全滅してしまいました。

貴重な1個にAHをし移植しましたが残念な結果となっています。

融解前後は元気だったのに胚盤胞にチャレンジしたことがこの結果を生んだ一因ではと思ってしまいます。

次回の方針として主治医は今回は胚盤胞に加え、本来のSEET法ではないが単なる培養液を注入してみようと言われています。
(別の施設でいい結果が報告されているようです)

SEET法はさておき、融解したての元気なもの、初期胚盤胞とどちらを移植したほうがいいのでしょうか?

優良な胚盤胞を移植するのが一番いいのでしょうが、前回優良だと言われた受精卵が胚盤胞になりきれなかったので非常に悩んでいます。

どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私も凍結後に胚盤胞に育てる方法でした。
3つづつ凍結したので、3つづつ解凍しての移植だったのですが
1回目、3つ中2つが胚盤胞になり2つ移植
2回め、3つ全て胚盤胞になり1つ移植し2つ再凍結
3回目、3つ全て胚盤胞にならず、2回目の再凍結分を移植し妊娠→流産
4回目、3つ中2つが胚盤胞になり、移植して妊娠
という結果でした。
結果を見ると胚盤胞まで育たない卵も半分くらいありました。

一般的に初期胚より胚盤胞のが妊娠率が良いと言われてますので、解凍して、胚盤胞にならないなら、子宮に戻しても育たなかった卵だと思います。
なので育ててからのが良いのではと思いますが、培養ではダメでも子宮内なら育つ可能性もあるかもですし、先生の意見も聞いて決めたら良いかと思います。

2009.7.26 23:12 25

とく(30歳)

こんにちは。

ちょっと質問の内容とはズレてるかもしれませんが
私は採れる卵の数が毎回少なく、胚盤胞まで育てるべきなのか?
いつも悩んでました。
(KLCで自然に近い誘発です。)

1回目:1個採卵 新鮮胚(4分割)移植したけど陰性
※採卵2回目以降は、胚盤胞まで育てる方針に変更。
2回目:1個採卵 4分割までいったが胚盤胞まで育たず。
3回目:1個採卵 受精せず
4回目:1個採卵 胚盤胞まで育ち凍結。翌周期に移植するが陰性。
5回目:空砲で採卵できず。
6回目:3個採卵 うち1個だけ胚盤胞まで育ち凍結。
    翌周期に移植し妊娠判定。

今は妊娠7週目にさしかかり、心拍確認ができたところです。

ご覧の通り、卵の数が毎回少ないのに胚盤胞まで育てるリスクが
高すぎて、4分割胚を移植したほうがいいのでは?と思うことも
ありました。
結局、胚盤胞まで育てるという方針に変えてから卵を6個採って
うち2個しか胚盤胞になりませんでしたので、確率的には半分以下
なんだなぁと思いました。

KLCの前に大学病院等で4年間治療して分割胚で何度か移植も
しましたがかすりもせず・・・。
でもKLCで胚盤胞移植2回目で妊娠判定をいただくことが
できましたので、むやみに分割胚を移植するよりは、
やはりじっと胚盤胞まで育つ強い卵を待つ・・
というのは私にとっては必要なことだったのかな、と思ってます。
(人によって、一概には言えないとは思いますけどね。)

もしかしたら培養の技術の善し悪しにもよるのかもしれませんが、
やはり胚盤胞まで育つことができた卵のほうが着床する可能性が
高いのかな?と思います。

治療方法が違うので、参考にはならないかもしれませんね。
長々とすみません。
でも、はなさんにも良い結果が出るといいですね。

    

2009.7.27 15:25 20

やま(38歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top