HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > KLCでなかなか移植まで...

KLCでなかなか移植までいかない

2009.7.31 09:49    0 9

質問者: バイオレットさん(33歳)

5月に転院したばかりですが、
空砲、採卵取れても分割ストップとことごとく撃沈しています。
私は多嚢胞ぎみです。


前の病院は刺激法なので加藤に転院しましたが、
加藤では受精以前に卵が育ちにくかったりしています。

結局、注射を追加して卵がたくさんできてしまい
10個取れたのですが、痛い思いしたのに
すべて分割ストップでもう一度採卵からとなり
気を失うほどショックでした。

前の病院では胚盤胞まで育ったり
いくつか受精卵ができたので
全てダメになるということは
加藤が向いてないのでしょうか。
それとも前院での薬の影響がまだ残ってるのでしょうか。
転院した矢先に暗闇に入ってしまっています。



何かアドバイスありましたら、ご助言御願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

 卵の質は刺激法で採卵したから良かったとか、KLCのような自然周期でとったから悪かったとかといいうことはあまり関係ないと思います。その時の体調が関係しているのではないでしょうか? 安易に刺激法の病院に転院するのはおすすめできません。もし採れた卵が変性卵だったり空砲だったら、それは前周期の残卵です。未熟卵だったら採卵時期が数日早かったことが考えられます。成熟卵がとれそれが途中でストップしてしまうならば、卵の質に問題があると思われます。

 友人からすすめられたある本に興味深いことが書かれていました。参考になるかわかりませんがお知らせしますね。その本には、卵の質と食事の関係が書かれていました。良い卵がとれた人(胚盤胞までいった)とそうではなかった人の卵胞液の状態を調べたところ、後者のほうには必要以上に多くの糖質物質や炎症物質がみつかったそうです。つまり卵を包む外側の液体の糖度が高く、卵の質や育ちに影響を与えていたというのです。そのためこの本は、卵の質を向上させるためにも、体のサビをとること、卵胞液の状態を良くするために、糖分を控えた栄養バランスの良い食事と運動が必要だと書かれていました。また卵は3ヶ月前から原始卵胞として予約されているので、3ヶ月前からベストなコンディションを維持する必要があるそうです。特に多嚢胞の人は、甘いものとりすぎで食べ過ぎ(栄養のとりすぎ)の傾向があるので、バランスのとれた食生活が重要だと書かれていました。当たり前のアドバイスかもしれませんが、自分が卵のためにできる努力ってそのくらいですしね。ぜひがんばってください。

 あともうひとつ友人から聞いた面白い話があります。養鶏所の人の話で、良い卵をとるためにはエサの質と飼育環境が重要なんだそうです。ニワトリに米を与えれば卵の黄味は白っぽくなり、トウモロコシを与えれば黄色く、雑穀を与えればさらに濃い黄色になるそうです。エサによって卵の質がモろに影響するそうです。そのためヨード卵光などは、エサにヨードやミネラルを混ぜるなど工夫して卵の質をあげているそうです。また良い卵をとるために鳥を放し飼いすると、適度な運動によってストレスフリーになるため、バーンと黄味が盛り上がり、楊枝がたつ健康な卵になるそうです。これを人間にあてはめるのは無理があるかもしれませんが、あながちウソではないはずです。

2009.8.1 12:58 46

ゆう(35歳)

加藤は自然周期ですよね?
pcosには自然はあまり合わないと聞きますが・・・

2009.8.1 13:33 50

ll(665歳)

 数年前の私と全く同じ状況です!
 アドバイスにはならないと思いますが、私の経験が少しでも参考になればと思いレスしてみます。

 私も刺激法のクリニックでIVFを2回し、胚盤胞移植も試しましたが妊娠しませんでした。
 多のう胞のためOHSSになったりもしました。

 そこでKLCに転院したのですが、毎月採卵するも全く移植まで至りませんでした。
 医師に相談しましたが、「質のいい卵に当たるまで頑張るしかない」ということでした。
 排卵の誘発方法も毎回同じで、毎月同じことを繰り返し、ベルトコンベアーに乗っているような感じでした。
 確かに培養技術には定評がありますし、多くの方がKLCで妊娠されているのは事実です。
 ただ私の身体には合っていなかったようです。

 その後刺激周期のクリニックを2回転院し、現在妊娠中です。
 妊娠したクリニックでは、今までの失敗例を参考に誘発方法を考えてくれ、OHSSにもならずにすみ、胚盤胞も複数個できました。
 
 まず、移植までこぎつけないとどうしようもないと思います。
 トピ主さんの場合は卵巣機能が衰えてないようですし、自然周期に固執する必要はない気がします。(刺激しても卵がなかなか複数できない人は、刺激周期メインのクリニックでも自然周期で採卵するようです。)

 自然周期が合う人、刺激周期が合う人両方いると思います。
 まだお若いですし、医師に相談してみて納得がいかなければ転院もありかなと思いました。


 
 
 
 

2009.8.1 15:26 36

さえこ(34歳)

 他の方の投稿で「加藤は自然なのでPCOには向かない」とありました。だからといって強い刺激をするとPCOの人はOHSSになりやすいと聞いたので、逆に強い刺激周期採卵をするクリニックも危ないのではないでしょうか。
 私もPCO気味なのですが、先生から強い刺激をする時は、最後の最後、一発勝負をかけるだけにしたほうがいいといわれました。一度強い刺激をやると、生理周期が乱れ、内膜の状態が悪くなったり、薬の影響が残るそうです。強い刺激はやっても2回までともいわれ、今のところ地道に低刺激の自然周期でやっています。

 PCO のような排卵障害は、刺激しないと排卵が起こらないし、かといって刺激しすぎるとOHSSになってしまうなどの恐れがあって、面倒な患者みたいです。私も今は先生に周期ごとに薬を調整してもらいながらなんとか低刺激で排卵している状態です。

2009.8.1 15:53 43

あん(34歳)

質問ですが、多嚢胞ぎみっていうのはどういう状態をいうのでしょうか?
私は卵胞チェックをするとネックレスサインが見える(複数育つ)ので多嚢胞かな?と最初言われたのですが、
ホルモン負荷試験をしたりしても‘数値は多嚢胞とはいえない’と言われた者です。

この症状が皆さんのおっしゃられてる‘多嚢胞ぎみ’にあてはまるでしょうか?それとも皆さんは違う状態ですか?

私も体外を考えていますがやっぱり刺激が怖く、採卵方法(針の細さ)の違いもあるし
自然周期のKLC系列を考えているのですが・・・
結果が出ない方もいらっしゃると知り、他の病院も検討した方がいいのかな?と思います。

答えになっていませんがごめんなさい。
次の採卵でいい方向になるよう祈っています。

2009.8.1 18:35 52

めい(33歳)

 ある方の「多嚢胞ぎみとはどういうことか?」ということに対するレスです。多嚢胞でも症状が重い人から軽い人までいるので、多嚢胞ぎみというのは軽いほうだと思います。

 多嚢胞の人の特徴は、生理周期が長いこと(36日〜40日、それ以上で毎月バラバラ)、過去に無月経の時があったこと、男性ホルモン(TES)が高いこと、クロミフェン(セロフェン)で誘発してもなかなか卵胞が育たないこと、内診するとネックレスサインがみえること、弱い刺激では卵は育ちにくいのに、少しでも強い刺激をするとたくさん卵が育ってしまう(OHSSの症状になりやすい)等です。これらのいずれかに該当すれば多嚢胞ぎみといえると思います。
 ネックレスサインは、過去に小さい卵胞はできてもうまく排卵できなくてそのまま残ってしまった(無排卵だった)状態です。私もネックレスサインがあったので、多嚢胞ぎみといわれました。でも多嚢胞ぎみでも生理周期を整え、自分にあった誘発をしてもらえれば良い卵もとれますし、問題ないと思います。

2009.8.1 20:20 18

りん(37歳)

みなさん、とっても参考になるご意見ありがとうございました。
刺激法の病院でOHSSにもなりかけた事があり、やはり
どちらもいい点、悪い点ありますよね。
転院したばかりなのでもう少しだけ納得できるまで
KLCで頑張りたいと思います。



そして多嚢胞の食生活の点でもあてはまる事が多いです。
魚より肉とかご飯(最近は玄米まぜるようにしました)や
パンが食べる事が好きです。青魚が良いと聞きましたが
青魚は特に苦手だったりします。。
最近はKLCで一日一杯までと注意を受けコーヒーをやめました。


一向に前にすすまない治療だと行き詰まる気分になるというか
振り出しにもどるばかりで憂鬱になります。気分転換もうまくできなく
なるときがあります。
みなさんの意見を励みにがんばります!!


最後にさえこさんの転院されて結果が出た病院というのは
どちらか教えていただけませんか?
今後の参考にしたいです。




2009.8.3 13:54 23

バイオレット(33歳)

 参考になるかわかりませんが、個別質問受けましたので、私の治療についてもレスしてみます。
 最終的には東京ハートクリニックに転院して初回の凍結胚盤胞移植で妊娠しました。

 長年の治療で、KLC含め有名病院を転々としました。
 採卵はKLC含めると全部で10回以上しており、刺激周期採卵だけでも片手では足りません。
 移植も10回以上しています…。
 OHSSにも何回もなってしまい、入院したこともあります。
 
 ただ、OHSSになると数は採れますが、質の悪い卵ばかりで結局は使える受精卵はほとんどできませんでした。

 ですので多のう胞の場合、いかにして適度な数の卵を育てるかがポイントになる気がします。
 誘発法(ショート、ロング、アンタゴニスト)及び注射の種類の選択が重要だと思います。
 今までの治療歴を参考に誘発してくれた結果、受精卵の状態は過去最高の結果になりました。

 ハートは情報が少ないので転院を迷っていたのですが、知人が転院して、「説明をきちんとしてくれるので納得して治療が受けれる」とすすめてくれたので行きました。
 患者数が少なめで、待ち時間が短く、納得いくまで説明してくれるので通院ストレスはありませんでした(2人とも副院長先生に診てもらってました)。
 ただ、費用は少しお高めです。

 不妊治療のクリニック選びって難しいですよね。
 結局は妊娠できたクリニック=良かったクリニックになるんでしょうし。

 トピ主さんにも合う方法がみつかり、妊娠できるといいですね。

 
 


 

2009.8.4 13:34 29

さえこ(34歳)

さえこさん!
丁寧に教えてくださりありがとうございました。

東京ハートクリニックは良いという評判をここでも見かけますよね。

私も早くあやかりたい。
3年になると治療も気力が続かなくなってきましたが
さえこさんのレスでまた頑張ろうって思いました。


もしまた何かありましたらさえこさんにトピ立てますね。
本当にありがとうございました。

2009.8.4 20:55 20

バイオレット(33歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top