卵管水腫で胚盤胞移植
2009.9.23 22:30 0 4
|
質問者: ハニーさん(32歳) |
私は先月初めて、凍結胚盤胞移植をしましたが科学流産に終わってしまいました。
卵管造影検査の際、両側水腫があり、かなりの激痛を伴いました。
でも、移植時にはエコーで水腫が見えないと言われ、水抜きをせず移植、そして撃沈…
現在、2回目の凍結胚盤胞移植に向け通院しています。
2周期目の生理後に戻す予定ですがこんなに早く戻しても大丈夫なのか?
とてもとても不安です。
担当医師はこのままで平気みたいなことを言いますが、排卵前のしくしくするお腹の痛みもありますし
できれば移植前に水腫を取り除きたいのですが…
科学流産後すぐに水腫を取り除く手術をできるのでしょうか?
その場合、不妊症クリニックでの処置なのでしょうか?
他の病院で処置をするとしたら移植は待ってもらえるのでしょうか?
医師には聞きにくく、悶々としてます。。。
ご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。
よろしくお願いします。
回答一覧
今までに3度の移植を経験しましたが・・妊娠に至らず昨年の12月の採卵時に水腫が見つかりました。
私の場合は、不妊クリニックより某大学病院を紹介されて・・・土曜日に手術を受けました。
水腫の内容物が子宮のほうに流れてくる説だと・・・着床は難しいようです。
手術担当の医師からは、下着の汚染頻度など聞かれました。手術後、変化があるかないか・・・半信半疑ですが・・・。よければ凍結されている胚盤胞移植の予定です。
2009.9.24 06:51 20
|
さくらママ(32歳) |
水を抜くことに関して、移植時に水は無かった事が確認されたのなら
その時に水は溜まってなかったという事ですから
ない水を抜くことは出来ません。
常に水が溜まっている方や、排卵前後に徐々に水が溜まる方、一気に溜まる方など
水の溜まるペースも人によって違います。
通常移植直前に水を抜く場合同じ病院の医師が処置します。
ですが、たまに水を抜かず移植する病院もあるようですが
医師と水を抜くという話をしているなら、水を抜く技術のある先生ただと思います。
移植直前に水を抜くのではなく、手術で卵管の切除を行う場合
どこの病院でも行っている訳ではありませんので
紹介状を書いてもらい、たぶん数ヶ月は手術待ちになると思います。
もちろん不妊治療の病院側は待ってくれるはずです。
卵管切除以外にも方法はあるようですが、多くの病院では
切除を進めると思います。
また、科学流産したから、水腫が原因かと問われたら
そうとは限らないと思います。
私の主治医は、着床したら水腫は問題ないというスタンスです。
もちろん症状にもよると思います。
二週期目に凍結胚盤胞を戻すとの事ですが、その際に血液検査をすると思います。
その結果を病院の医師は見ますので、不安なら先生に聞いてみるほうが良いと思います。
私は片側卵管水腫ですが、移植前に水を抜き、
一人目は三度目、二人目は二度目の移植で現在継続中です。
一度目の移植で妊娠出産される方も多いですが、グレードの良い胚盤胞でさえ
染色体異常はあります。
私も一度目が陰性だった時は、水腫の事で頭がいっぱいで
情報収集ばかりする一日でしたのでお気持ちよくわかるつもりです。
今回は残念でしたが、着床するという事はわかりましたので
胚盤胞の質次第で、次回はうまくいくのではないか?と素人ながらに思いました。
精神的に辛いと思いますが、きっと授かりますので、担当の医師としっかり
相談されると良いと思います。
2009.9.24 11:30 23
|
がんこ(秘密) |
私も水腫もちで胚盤胞移植経験者です。
私はラパロをしましたが、医師の判断で水腫は切除していません。
私もエコーでは映らない程度の水腫なので、医師としては「重度じゃないから本来あるべき卵管を切除という乱暴なことをしたくない」ということでした。
1回目移植では化学流産、主さんと同じように2周期あけて次の移植をして妊娠出産しました。
化学流産しているということなので、流されたと考えるより、胚の問題だと思いますよ。
本来なら化学流産ってわからないことが多いですが、体外受精はわかっちゃうだけなので、化学流産できたということは妊娠できる可能性は十分あると考えた方がいい気がします。着床しかけてるってことですから。
私もほぼ同じような感じで妊娠出来てるので無理に手術しなくても大丈夫な気がします。
それから心配なことは医師に聞いたほうがいいですよ。
私は何でも聞いてましたが、その方がスッキリ出来ますし、医師の考え方の理由もわかれば納得できるかもしれませんよ。
2009.9.24 12:26 22
|
M(33歳) |
私の場合、転院した病院で水腫が着床の邪魔をしてると言われ、卵管の切除をすすめられて切除手術を受けました。(水腫でほんのすこしづつでも水が子宮に流れてると着床できないと先生はおっしゃってました。)
不妊専門の病院で、そこの病院でも手術はできると言われたのですが、手術をする先生が新しい先生で不安だったので、紹介状を書いてもらい近隣の大きな市民病院で腹腔鏡手術してもらいました。1週間ほどの入院でした。私の場合は筋腫も取ったため、半年の避妊が必要で、その間に採卵し、避妊解禁後すぐに移植しました。
ただ、水腫があっても体外受精で妊娠、出産した友達もいます。(友達は緊急帝王切開になったので、その時ついでに水腫も取ってもらったそうです)
なので、なんとも難しいですが、何度も移植してもだめな場合は(私は何度も移植に失敗してきました)切除も考えた方がいいのかもしれません。
また、私が化学流産した時は、1周期はあけないといけないと言われ、1周期だけあけて次の周期にまた移植しましたよ。
2009.9.24 15:28 25
|
あーちゃん(36歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。