七五三をしろとうるさくて!
2009.9.29 11:36 0 19
|
質問者: モナさん(34歳) |
先日、義母から電話があり「七五三はいつするの?」と言われました。
私は「七五三なんてしませんけど?」
というと怒っていろいろ文句を言われて電話を切られてしまいました。
うちは生まれてから、お宮参りとかおくいぞめとか3才の七五三とか、する必要を感じなかったしめんどくさかったのでやってません。
おくいぞめなんて行事はつい最近知ったくらいです。
別に神社に行かなくても子供は育つしなあくらいにしか思ってませんでしたので。
でも義母は最後の七五三くらいやったら?(準備は私たちです)というのですが、どう思われますか?
私も子供のころにそんな行事はやってもらってないし、やってほしかったと思ったことなかったです。
なんでわざわざ信仰のない神社にいき、きても着なくてもいいような服を着せなきゃいけないのか?
神様にこれまでの成長を感謝して、これからのことをお祈りするってわけわかりません。
神様が子供を育てたわけでもなんでもないのに。
以上のことを義母に言ったらカンカンでした。
誰がどう考えようと勝手だと思うんですが、義母はなんで怒るんでしょう?
うっとうしくてたまりません!
回答一覧
>>なんでわざわざ信仰のない神社にいき、きても着なくてもいいような服を着せなきゃいけないのか?
神様にこれまでの成長を感謝して、これからのことをお祈りするってわけわかりません。
神様が子供を育てたわけでもなんでもないのに。
以上のことを義母に言ったらカンカンでした。
間違ってもいないし、人それぞれの考え方がありますが、言い方が悪かったのかなって思いますよ。
ちょっカチンときてしまう義母の気持ちはわかります。
ただ、義母が用意をしてくれないなら義母も義母ですね(笑)
金出さないなら口だすな!っていう感じで。
娘さんはどう言ってるのですか?
もし本人が着物を着たいとか言ってるなら写真だけ記念に撮ってもいいかもしれませんね。
2009.9.29 17:10 23
|
芝生(32歳) |
主さんの考えが正しいか間違ってるか正解はないと思いますが、ごく一般的なお姑さんの想いを一度も聞いてあげない頑固な所、良くないですよ。お子様の幸せを願って言ってくれてるのに。そういう感謝の気持ちがないから神も仏も信じられないのか、信じてないから卑屈なのか。
何もしてくれなかった親御さんのせいで主さんがそんな考えになってしまい、又それをお子様に繰り返そうとしているのが気の毒でなりません。
2009.9.29 17:30 37
|
芽論(34歳) |
日本人の方でしょうか?
失礼ながら、生まれた環境は考え方や価値観をこんなにも大きく左右するものなんですね。七五三をやったから、とか、やらなくても、とかそういう次元の話ではなく、古くから伝わる日本の慣習ですから、お孫さんの成長を願ってやまないお義母様にとっては、楽しみにされていることくらい、他人が聞いてもわかりそうなことです。
なんで怒るんでしょう?って、本気で仰ってるんですかね。
もしそうなら、このようなことは七五三だけにとどまらないと思いますけどね・・・。
「する必要がなかった」とか「めんどくさかった」
のは、あなたの価値観でしかありませんよね。
しかも一方的な伝え方に、まず問題がありそうです。
あなたにあなたの考え方があるように、お義母様にはお義母様の
考え方があります。
お子さんが大きくなって、七五三の写真ないの?と言われたら?
私は、七五三はやるべき!!と、言いたいのではありません。
それよりもっと色んなことに、想像力をはたらかせてください。
2009.9.29 19:04 26
|
マリア(35歳) |
辛口ですみません。こんな人もいるのだと驚きました。私は主人と信仰が違うので写真だけでもと七五三しました。やり方などは実母から教わりましたが、それを又、孫にも伝わっていくものだと思います。義母さんの意見にも耳を傾けても良かったのでは?分からない、知らないでは可哀想ですよ。
2009.9.29 20:07 21
|
ハナママ(30歳) |
私自身が親が主さんのような人で
全くお祝い事をしてもらったことがありません。
今は何とも思いませんが私は子供の時は寂しかったですよ。
私自身は娘の七五三はしました
本人は着飾れてすごく嬉しそうだったのでやって良かったです。
簡単に写真だけとかはどうですか?
あとなんで怒るか?ですが、
言い方が悪いんだと思いますよ・・・。
2009.9.29 20:26 16
|
あずき(33歳) |
日本の一般的な家庭であれば、普通は何らかの形で七五三を祝うものではないでしょうか?
私の子ども時代を振り返っても、そして現在子育て中の周りの様子を見ても「うちは七五三はやりません」という家庭に出くわしたことがありません。
お子さんが3歳・5歳・7歳の家庭からの年賀状は大抵七五三の晴れ着を着たお子さんの写真付きですし。
老婆心ながら申し上げますが、7歳の七五三は子どもなりにどういうお祝いかを理解できるようになりますので、お友達同士で七五三はどうしたかといった話が出るようになります。
私は着物は着ませんでしたが、お友達とどういう着物を着たかとかどこの神社にお参りに行ったかとか普通に学校の休み時間の話題になりましたよ。
お嬢さんが「うちは七五三やらないんだって(笑)」と明るく言えるようならいいのですが。
ところで、そんな「七五三やるのは当たり前」の義母さんに育てられたご主人はどういうお考えなんでしょう?
あなたが一方的に反対しているだけで、もしかしたらご主人は晴れ着を着せてあげたいと思っているのかもしれませんよ。
2009.9.29 20:50 16
|
匿名(秘密) |
考え方は人それぞれですからスレ主さんは間違ってはいません。
でもなんか共感できない物言いなんですよね(苦笑)。
その言い方じゃ怒らせて当然かと思います。
スレ主さんにとっては自分の子供ですが、お義母さんにとっても大事な孫。
主張する権利はありますよね。
しかも理由が面倒なんて…なんかちゃんとした根拠があれば説得力もありますが、明らかに親の身勝手と言うか怠慢って感じを受けてしまいます。
その辺りが怒らせる要因なんでしょう。
ご主人も同じ考えですか?
スレ主さんの考えを非難はしませんが、もう少し大人な対応された方がいいかも知れませんね。
2009.9.29 22:57 15
|
なち(34歳) |
うちは神社に近いので毎年11月になると着物を着て誇らしげに歩くお子さんをたくさん見かけます。
どの子も本当に可愛いくて、嬉しそうで、すれ違う人もつい笑顔に。
ですからお義母さんの想いも当然だと思います。
信仰や神様がどうのではなく、単純に娘さんの晴れ姿みたいと思いません?
2009.9.29 23:46 14
|
さんの(26歳) |
マリアさんの意見に同感です。
モナさんにはモナさんの育児に対する考えがあると思いますが、そもそも七五三は、子供のすこやかな成長を願って行う、古い日本の伝統です。
お義母様が孫の成長を願ってやりたいと思うのは、悪い事ではないと思います。
<私も子供のころにそんな行事はやってもらってないし、やってほしかったと思ったことなかったです。
これはあくまでモナさんの事情ですよね?
ご自分がやってもらってないから、お子さんにもやらなくて良いのですか?
将来お子さんが「みんな七五三の写真があるのに、どうして私だけないの?」と言われたら、「面倒だった」と答えるのですか?
ご自分の事ではなく、まずはお子さんの事を考えてあげて欲しいと思います。
2009.9.29 23:49 16
|
こもも(31歳) |
凄いですね。
義母さん相手に本気でそこまで言ったんでしょうか?
やる必要があるかないかと問われれば、あるともないとも言えませんが、子供の成長を祝う行事の一つとして捉えられませんか?
実際、主さんの実のご両親はどう思ってらっしゃるのでしょうか?
娘さんだってお友達が七五三で可愛い衣装着て写真撮ったの見たら羨ましいと思うかも知れませんよ。
文面からしてかなり怒り心頭なんだなと伝わってきますが、やはり親世代はそういうのは当たり前の行事としてるわけですから、やらないって意固地になったって溝が深まるだけですよ。
少し譲渡したらいかがですか?
2009.9.30 00:33 15
|
あらら(30歳) |
私は次女です。
男の子がほしかった両親からあまり祝福されずに幼少期は過ごしたようです。
姉はアルバムたくさんあります。
お祝い事の全ての写真があります。
私は省略されていたようです。
七五三の記憶はありませんが大人になってなんの記念写真もないことになんともいえない気持ちがあります。
私は親から本当に愛されていたのか・・・。
日本の伝統行事が馬鹿らしいかもしれませんが子どもにとって親からしてもらった経験はその後の子どもの成長に重要かもしれません。
決めるのは主さんですが最後の七五三をしても損はないと思いますよ。
七歳なら十分記憶に残るいい思い出になるかもしれません。
2009.9.30 00:33 11
|
うーこ(37歳) |
>うちは生まれてから、お宮参りとかおくいぞめとか3才の七五三とか、する必要を感じなかったしめんどくさかったのでやってません。
ただの自己中ではないですか?
親の都合で、何もかも決まってしまうなんて
お子さんも、とても気の毒ですね。
「七五三をそろそろしないとと思っていたのに、義母に
色々いわれます・・・」なら、親にもペースがあるものね・・・なんて思えますが、
>別に神社に行かなくても子供は育つしなあくらいにしか思ってませんでしたので
>なんでわざわざ信仰のない神社にいき、きても着なくてもいいような服を着せなきゃいけないのか?
神様にこれまでの成長を感謝して、これからのことをお祈りするってわけわかりません。
神様が子供を育てたわけでもなんでもないのに。
昔から日本に伝わる行事でもあります。
ご自分がやっていないから、子供もやらなくていい
と思うのは勝手ですが、義母の気持ちも考えてみて下さい。
ちょっと切なくないでしょうか??
2009.9.30 01:00 9
|
びっくりです(38歳) |
やるかやらないかはその家庭にいろいろな事情もあるし、外野がいろいろいうのはお門違いですが、
主さんの義母さんへの言葉は、やっぱりちょっとキツイなぁとの印象があります。
>神様にこれまでの成長を感謝して、これからのことをお祈りするってわけわかりません。
神様が子供を育てたわけでもなんでもないのに
言いたいことはわかりますが、お葬式でも別に皆さんが信心深い人ではありませんが、それでも列席したら個人を忍んでお経を唱える間成仏してくださいねと思いませんか?
それとも今までそういう機会がまだ無かったのでしょうか。
日本には古くからそういう歴史があります、何が何でも従う必要はありませんが、
子供にもそういう文化を教えて行くにも必要なこともあるかと思います。
ちなみに私は家が貧しかったので七五三などしてもらったことはありません、いい大人になってからそういう子供時代の写真があったらなぁ~と、友人たちの子供のころの写真を見て思おうことが何度かありました。
だからなのか、私は娘が生まれてから行事は楽しく行いましたよ。安い着物でしたけど、子供もうれしそうでした。
お子さんのお気持ちを聞いてみるのもいいかもしれませんね。
そして伝統文化に触れあうのもたまにはいいものですよ!
2009.9.30 02:00 10
|
のどか(39歳) |
こんにちは。私たち夫婦も考えが同じでお宮参り、七五三のお参りはしていません。その代わりご先祖様を大事にし感謝して守って頂くという考えで春秋のお彼岸、お盆には欠かさず双方のお墓参り、お仏壇に手をあわせ健在の祖母も大事にしています。親戚の法要も大事にしています。神社にお参りしなかったからといって罰当たりなことは今までありません。私は両親にお宮参りからすべてしてもらいましたが双方の両親は私達の考えに了解しいます。ただ七五三は三姉妹なので3歳7歳と3人写真館でとりました。1人めのお祝い返しに両親と親戚でホテルの中華で食事会をしましたが「あまりお金をつかわなくていいよ」と両親からの申し出で以降は半額の商品券をお返ししています。お義母さんは孫がかわいそうと思っているのでは…写真館により値段は全然違いますが我が家はいつもCMで流れているスタジオ○リスです。すべて込みで2万位で3人一緒に撮れました。あまり大げさにやるとお義母さんもお祝い包んだり大変でしょうから…そんなこと言えませんけどね。でもお義母さんに対してのお話の仕方は改めたほうがいいかもです。写真は記念になるし子供もドレスやお着物を着られて楽しかったそうです。女の子ならぜひ写真だけでもどうですか~
2009.9.30 03:20 12
|
みかりん(37歳) |
私も別に神道とかじゃありませんが、七五三はやります。初参りもお食い初めもしました。
やった理由の一つは、子供が無事育ってくれたのは、自分たちだけの力ではなく運命と言うかなんというか…なにか大きなものに「ありがとうございます。」といいたい気持ちだったからです。
子供にも、将来、親のそういう気持ちをわかって欲しいし、持って欲しいです。
もう一つの理由は、子供に、「自分は、きちんとした家庭で大切に育てられた子だ。」という自覚と誇りを持って欲しいからです。
あと、世間にも、「ちゃんとしたお家の、ちゃんとした娘さん。」と思って欲しいからです。
そのほうが、誰からも大切にしてもらえ、心豊かに幸せな人生を送れる可能性が高いと思うからです。
2009.9.30 06:52 11
|
ハナ(秘密) |
わたしも特に宗教や信仰心はないですし、事細かな行事はスルーしました。(餅フミ、お食いぞめ)
でも七五三はするつもりです。
今息子が5歳なので、タイムリーですが今日会食の場を予約しました。
赤ちゃんの頃の行事は親の勝手で赤ちゃんに無理やり餅を踏ませたりするものだけど、七五三は子供が大きくなって覚えている行事だしみんなで集まって成長を喜んであげるいい機会かなって思いました。
神社に行くのが嫌ならみんなで集まって会食だけでもいいと思います。何より子供の成長を祝ってあげることに意味があると思います。
2009.9.30 14:46 12
|
yuko(27歳) |
とても驚きました…
とてもとても自己中な発言だと思います。義理母に向かってその言いようはどうかと思いました。
七五三をやる、やらないは自由ですが、やらない理由がそれでは主さんに育てられているお子さんが気の毒でかわいそうです。
あまりにも冷めきっていますね…自分の子供の晴れ姿を見たいと思ったり、お祝いをして喜ばせてあげたいといった親心は少しもないのですか?
写真だけでも撮ってみてはどうですか?
お子さんの思いも聞いてあげて下さい
2009.9.30 18:15 14
|
ななみ(37歳) |
最後まで読んでいただけると嬉しいです。
色々考え方があるので、決してモナさんの意見が間違っているとは思いません。
お義母さんへの伝え方がちょっと上手くなかったのでは?
(ある意味モナさんのようにはっきり言えたらスカッとするだろうなとも思いますけど・・)
>誰がどう考えようと勝手だと思う
↑確かにモナさんのおっしゃる通りで、正当な意見なんですけど
義母に限らず、人ってそれぞれ考え方が違います。
それぞれが主張し合っていたらぶつかるばかりで逆に上手くいかないことが増えると思うんです。
自分の意見を主張することって案外簡単なんだけど、人の意見を聞くのって本当難しいです。
私もそうですが、モナさんももう30代も半ば。
時には人の意見も聞いて、少し折れるというのも人生の勉強だし、子育てにも影響してくると思います。
今回の事で言えば
「七五三はいつするの?」の義母さん問いかけに
いきなり否定するのではなく、
まずはお義母さんの意見を聞いてみて、それを踏まえて、自分の考えを述べてみると言う事から始めてみても良かったかもしれません。
多分頭から「七五三なんてしませんけど?」というよりは
義母さんも耳を傾けてくれたかと思います。
確かに面倒ではあるし、私もまだまだ修行中ですが、全部自分のためになることだと思いますのでお互い頑張りましょう。
義母って大抵やっかいな存在なんです。(うちもウルサイです)
うまくかわしましょう!
自分も出来てないのにエラそうなこと言ってスミマセン。
2009.10.1 20:12 12
|
ピケ(37歳) |
うちは、ワイフがやりたい波です。お宮参り、おくいぞめとか、そういうイベント好きですね。今も七五三でもめています。
七五三、時折見かけますが、どの子も可愛くないですね。
うちの子にやらせたくありません。
伝統というなら、氏神様でしょ? なら氏子として、
氏神へ行くのが筋じゃないでしょうか?
他の神社へ行くなら、既にその時点でイベント化してますね
今は氏子も氏神もない場合が多いから、行かなくてもいいですよ。話、そこまでいかなくても、
だいたい七五三とかいうのは、親が前日からもめて、夫婦喧嘩しているから、子供にとっては、いい思い出というより、
義務感だけのいやな思い出になってしまっている気がします。
私はそうですね(笑)
あっそう。ワイフとは結婚式でももめましたね。
その時は義母もでてきて、破綻寸前でした(笑)
2009.11.7 19:30 14
|
パパ(46歳) |
関連記事
-
五体満足かどうかは生まれてみないとわからない?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.12 「不妊治療で精神的に参ってしまっている妻の力になりたいけれど、どう接していいのかわからない…」
コラム 不妊治療
-
7回の体外受精でうまくいきません。今後はどうしたらいい?不育症なのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。