高齢での排卵誘発法
2009.10.31 22:23 2 6
|
質問者: アラシさん(39歳) |
私は地方のKLC系列のクリニックで顕微受精をしています。
セロフェンのみの自然周期で毎回1〜2個の採卵です。
ですが、異常受精や成長ストッフ゜でなかなか胚盤胞にならずに移植キャンセルが続き凹んでました。
それが今回初めて4個採卵できて、久しぶりに1つの胚盤胞が凍結(6日目)できました☆
でも1個では不安なので胚盤胞を3個位確保したいのですが、自然周期ではまた次いつ胚盤胞ができるやら…なので手っ取り早く(言い方悪いですが)刺激周期を試してみたいのですが、高齢だと、注射で刺激しても沢山の卵は出来ないのでしょうか?
地道に自然周期で採卵したほうがいいのでしょうか?悩んでます…。
1年以上、卵子にいいと言われる鍼灸、ウォーキンク゛、ルイホ゛スティーを続けてますが、なかなかいい卵が出来ません(泣)
他に何か卵子にいいことってありますか?
もう無理なのでしょうかぁ…
同年代の方で、刺激法で成功した方いらっしゃいましたらお話聞かせてください。お願いします。
回答一覧
同じ系列のクリニックに通っています。私も自然周期で使用するお薬はセロフェン、もしくはフェマーラですね。注射はおこないません。だからとれる卵の数は1〜4個。私くらいの年齢だと自然で4つもとれれば御の字ですよ!確かに移植前に3つくらい胚盤胞を確保したいですよね。
私も刺激周期に魅力をかんじ、以前、先生にやってもらえないからって、きいたことがあります。
そしたら、「刺激をやるのは、最後の最後、後がなくなったときにだけ。卵がとれても子宮内膜がペラペラになって元には戻らなくなるから」と言われてしまいました。私の場合は排卵障害もあるので、もともと刺激も無理そうなんですけどね。
私も卵が3つとれ3つ胚盤胞になったことがあります。
やっぱりその時は調子がよくて、採卵周期からさかのぼって2〜3ヶ月前から、食事を徹底しましたね。甘いものは食べないとか、糖質にかわる食事はしない(パンや白米など)、野菜多め(大量の緑黄色野菜)、ビタミンEとB、高タンパクで海藻などミネラル類を、肉より魚と、とにかくヘルシー生活でした。3食同じ時間に食べ、週2〜3回は運動(水泳を1キロ)。といったかんじ。前に何かの本で、卵がとれても胚盤胞にならないのは、糖質過多の食事で、卵胞液に炎症物質がふえるからなんだそうです。
私は3つの卵のうち1つを移植し妊娠しましたが、先日10週で流産しました(涙)。私の年齢で流産すると、ホルモンバランスも崩れるし、回復までにけっこう時間がかかります。あと卵は2つ残っていますが、治療を再開したら、しばらくは採卵をしていこうと思っています。自分が流産してみてわかったのですが、流産というのはけっこうよくあることらしいので、卵貯金はなるべくしておいたほうがいいと思います。
2009.10.31 23:28 22
|
りか(38歳) |
実年令というよりは、卵巣年齢(生理3日目のFSHの値)と生理3日目の前胞状卵胞の数にかかってくると思います。
40歳の方で、前胞状卵胞の数が年令の割に多くて一度目の刺激周期で妊娠された方はいます。
一度トライされてみては?
2009.11.1 08:53 19
|
しろ(35歳) |
りかさん、お返事ありがとうございます。
辛い経験されたばかりなんですね…(涙)お体が早く回復されること祈ってます。
やはり食事は大事なんですね。私、意志が弱くて…ついついお菓子に手が出ちゃいます。昔の人の食事がいいって言いますもんね☆
りかさんはすごい努力されてますね!尊敬します。私も見習って、これからは本気で頑張ってみます!
刺激だと内膜ヘ゜ラヘ゜ラになっちゃうんですか?でも私、自然でもう10回以上採卵してるので(胚盤胞は3個だけ)最後の最後かも…。
しろさん、お返事ありがとうございます。
FSHと前胞状卵胞の数によるんですね!
FSHは私も前から気になってて、前回看護師さんに聞いてみたんですが、検査したことないって言われたんです…。自然がメインの病院だから関係ないのでしょうか?
前胞状卵胞って何でしょう?知識がなくてスミマセン…。それはエコーでわかるのでしょうか?いつも生理3日目の内診では何にも見えないか、たまに前の古い卵胞が残ってる時がありますが…それではないですよね?
今度の診察のときに先生に聞いてみます!
りかさん、しろさん、アト゛ハ゛イスありがとうございました☆
2009.11.1 11:08 19
|
アラシ(39歳) |
良い卵を作るには食事は大切だと思います。前に養鶏所の人の話を新聞で読んだのですが、鳥の場合で申し訳ないのですが、良い卵を作るにはエサ選びがすごく重要らしいです。エサによって黄味の色や味質がモロにかわるんだそうです。例えばトウモロコシや穀物を食べさせてると黄味が黄色っぽく、米を食べさせると白っぽくなるんだそうです。だからヨーロッパの卵は日本のより黄色っぽいのかな?なんて思ったりして。良い卵をとるためのエサの配合が、養鶏所の腕なんだそうです。エサにはミネラルやビタミンをいれると味がよくなるみたいです。あとは放し飼いにして運動させると、白味がバンと盛り上がった元気な卵になるそうです。逆に放し飼いにして運動させていないブロイラーは、卵に元気がなくそのようになっていないそうです。
そんな話を前に読んで、人間もかわらないなって思って、私は食事に気をつけ、運動もやっています。鳥の場合はエサを与えて1週間くらいで卵に影響があるそうですが、人間の場合はすでに原子卵胞が2〜3ヶ月前に控えていることをかんがえると、2〜3ヶ月前から体質改善をしておくてお良い卵がとれるんじゃないかと思います(たぶんですが) 私はこの養鶏所の記事を読んでからは、滅多なことではスィーツを食べなくなりましたよ。
2009.11.1 15:48 27
|
りか(38歳) |
前胞状卵胞ですが、生理2-4日目頃に卵巣内をエコーで見ると確認できる「その周期に育つ可能性のある卵胞の在庫」です。
若い方ほど数が多くなります。
極端に少ないと、閉経直前です。
これがそれなりの数あれば、誘発剤で刺激する意味があります。
それから残留卵胞がたまにあるとのことですが、ご存知かと思いますがこれはしっかり消さないと良い卵はまず取れません。
一度しっかりリセットさせてから、ショート法などで刺激に挑戦してみるのも手だと思います。
2009.11.1 16:41 21
|
しろ(35歳) |
りかさん、養鶏所の話とても納得しました。そうですよね、やっぱり食事と運動は基本ですよね。分かっていながらもなかなか実行できない私…。
りかさんは凄いです。その努力が、3個中3個が胚盤胞という素晴らしい結果に繋がってるんですね!
今待っている卵ちゃんが、運命の卵ちゃんでありますように…☆
しろさん、前胞状卵胞…そうなんですね!私、3日目のエコーでそれらしきもの見たことないです…。先生には見えてるのかしら?
古い卵胞はやっぱりしっかり消してからのほうがいいですよね?前回、残ってたのに自然周期ならホルモンの数値的に問題ないからって、そのまま採卵したんです。でもその時の卵は未成熟で成熟卵にならず、顕微授精すらすることが出来なかったんです…。
今度病院に行ったら、FSHの検査と前胞状卵胞の確認をお願いしてみますね!
りかさん、しろさん、詳しく説明して頂き本当にありがとうございました☆
2009.11.2 11:18 17
|
アラシ(39歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。