HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 上の子を怒りすぎてしまう...

上の子を怒りすぎてしまう、自分をコントロールできない

2009.11.13 23:30    62 13

質問者: ゆきづまりママさん(33歳)

こんにちは。今、精神的にも肉体的にも、すごく育児に疲れています。時間に追われて、こなすのにいっぱいいっぱいで、全然楽しむなんて程遠い毎日です。

うちは4才半ともうすぐ1才の姉妹がおります。
最近、というかもうだいぶ前からですが最近特に私のイライラがひどく、ちょっとしたことで上の子に頭に来て暴言をあびせたり罵ったり、叩いたり、あんまり頭に来た時は蹴飛ばしたりしてしまいます。
虐待だと思います。
とにかく、やることなすこと遅いし(食事・着替え)注意してもなかなか片づけない(返事だけは良くて)
最初は私も「ほらほら、早く食べなさい」と声をかけますがそれで聞いたためしがなく、最終的には「早く食えよ!!!」というレベルまでキレてしまいます。
仕事をしているので朝もバタバタで、下の子も3回食になってからは行動も活発になり(もうトコトコ歩いていてイタズラ三昧、これもイライラの原因なのですが)こちらは赤ちゃんなので、成長過程としてイタズラも仕方ないのですが、上の子にとにかく頭に来て怒ってばかりの日々。おそらくそれが原因で、おしっこもうんちもしょっちゅうもらします(オムツはとっくに外れてます)夜尿は全くないです。日中のおもらしは、絶対私の怒りすぎだと自覚してます。本当に自分でも嫌になるくらい、上の子を怒りまくっていて絶対人格形成に影響すると思いますが、主人も留守がち、遠方から嫁ぎ友達も少ない、と孤独のスパイラルにはまっていて悪循環から抜け出せません。

こんな私でも、まだ上の子だけで仕事もしていない頃は時間に余裕もあり、子供のものをハンドメイドしたり、さまざまな経験もさせたくて色々積極的に参加して、上の子は手間暇かけて育ててきたつもりです。なのになぜかいまはかわいく思えない。
幼稚園では楽しく活動していて、子供らしくてとっても可愛い子といわれていますが、まさか母親に毎日こんなに怒られているなんて誰も思わないだろうな、なんて毎日自己嫌悪。そもそも私は自分自身があまり好きではないのですが、こんなにも育児に向いていないとは。。
下の子は、生後半年から保育園に預けて働き始めました。経済的な事情ももちろんありますが、もともと1日中子供といるのも苦痛なので、仕事を始めたんです。
時間に追われるのもわかっていたし、仕事も楽しい。
でも毎日が24時間じゃ足りないくらいバタバタしていて、疲れ切っています。

どうしたら、もっと上の子を怒らずに可愛がってあげられるのだろう。
もう5歳も近くなると、本当に口も達者で対等なので、照れもあり、あんまり甘えさせてあげられないんです。
私のような人になってほしくないのに、私に育てられていたらつまらない人生になってしまうんだろうか…とか考えたら消えてしまいたくなります。

でも子供たちはこんな母親でも必要としくれていて、上の子がひらがなで「まま だいすきだよ」なんてお手紙をくれると心から自己嫌悪です。

長々と何が言いたいのかわからないグチを聞いていただきありがとうございました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ゆきづまりママさん、大丈夫ですか?

お疲れのようですね。

私には娘一人と、お腹に、もう一人います。

一人でもイライラするのに、二人になった時の事を考えると、今から心配です。

私もついつい子供に『早く食べて』や『早くしないと遅れちゃうよ』と言ってしまうのですが…

早めに起こしてあげる事も大事だと思いますが、
お子さんが、ゆきづまりママさんに構ってほしくて無意識に遅い行動になってしまっているのかなと、客観的に思いました。

まだ四歳ですし、『抱っこしてほしい?』と直接聞いてみて下さい。
『いいよ〜(しなくていいよ)』と言うかも知れませんが、構わず抱きしめてあげてください。

絶対に嬉しいはずですよ。
なんだか、ス゛レた答えですみません。
頑張って下さいね!

2009.11.14 08:03 71

ぺっとん(34歳)

アドバイスでは無くてごめんなさい。。
私も最近ゆきづまりママ さんと同じ事を考えていたのでつい出てきてしまいました。。

いま4歳の女の子を育てていますが、
私もよく怒鳴りちらしてしまいます。。
こないだも朝仕事の支度で忙しいときにグズグズしているからつい切れてしまって。。。
それを後から後悔して、「もう消えたい」っておもってました。
私なんかに育てられたこの子はどうなってしまうんだろって、
先のこと考えたら眠れなくて。。。

いっそ子育て放棄して逃げたいとまで思ってしまいました。

でもゆきづまりママ さんには下のお子さんもいらっしゃるのに、すごいな、偉いなって思います。
私よりもっと大変なのに、、

それにしても本と子育てって大変ですね、、
仕事してると自分の時間ほとんど無いですし。
いろいろ考える事も多くて大変だと思いますが、
お互いにがんばりましょうね

2009.11.14 11:17 66

あいこ(32歳)

日々忙しくて大変ですね。ストレスが溜まっているのが伝わってきます。どうか今のうちに対策をして下さい。上の娘さんがおかしくならないうちに・・。

近くに頼れる人がいないなら、延長保育とかヘルパーさんなど、他人でも信頼出来るプロに幼稚園の後短時間でも預けてはどうでしょうか?
それに4歳ならまだまだ甘えたい盛りです。下の子は手がかかるし可愛がられるのは当然なので、上の子の方をうんと愛情かけてあげて下さい。

お仕事も楽しんで出来ているのですよね?でしたらその分お子さん達に「ありがとう」と優しく接する事が出来るのでは?接してあげなければいけないと思います。
といっても私はまだ一人しか子供がいないので、スレ主さんの本当の大変さはわかっていないと思います。でも3歳の娘がいて食事もノロノロでイライラするのでお気持ちよくわかります。

でもスレ主さんのストレスがよく伝わってきますので、今はまずそのストレスをどうにかしないといけないと思います。少しでも頼れるもの、使える制度はどんどん使って少しでも楽出来るように知恵を絞ってみて下さい。お母さんがイライラしていては子供は絶対悪影響を受けます。「まま大好きだよ」と言ってくれているうちにどうにかしましょう。

「自分が好きでなく・・」私も昔そんな時期ありました。今でも自分大好き!なんてとても言えませんが、子供も出来て幸せですし、子供にももちろん幸せになってもらいたい。その為には「母は強し」で元気に頑張るしかないと思うんです。時々ヘコタレて愚痴も出ますけど・・。
応援してます!お子さんのお母さんはあなただけですよ!

2009.11.14 11:43 66

キョロ(35歳)

怒っても、怒鳴っても、たたいても(程度によりますが)いいんじゃないんでしょうか?
最近、虐待やなんやと少し神経質になりすぎてると思います。
親に怒られるのは当たり前ですよ。

子供は大人と同じようにはできません。遅いのは当たり前、集中力がないのは当たり前だと思います。

別にごはんも、完全に食べきらなくてもいいんじゃないでしょうか。

食べるのが遅いということは、もうおなかがすいてないという事だと思います。じゃあ、もう時間もないし、幼稚園に行ってしまえばいいのでは?

お昼までにおなかがすいて、子供が困ったらそこで、言い聞かせれば「朝ごはんをちゃんと食べなかったからでしょう」とか。

あと、完璧にしなくてもいいと思います。多少は放任主義にして、子供にも自分の弱いところをみせましょう。

2009.11.14 13:31 238

さき(33歳)

うちにも4才児の男の子がいます。
うちはオットが一緒に家事育児をやってくれる感じなので、助かってますが、私自身仕事もしてますし、やはりテンパってるときはやや暴言に近い怒り方をしたり、パシッと頭たたいちゃったりするなあ…。
生理前なんかは、「どうしよう!かわいく思えない!」と焦って、生理が来たら落ち着いて、「ああー、生理前だったからかー。悪かったなあ」とほっとしたり、落ち込んだり。
そういうゴタゴタは、他の方も書いておられるように、ぎゅーっと抱っこしてあげることで、コドモ的には帳消ししてくれているみたい?です。勝手な思い込みかもしれませんが…。
起きたとき、幼稚園・保育園でお別れするとき、寝るとき、の一日三回くらい、こっちも深呼吸して、「大好きっ」ぎゅーーーっ、で、親子とも安心安心。
多少気持ちが入ってなくても、まずはカタチから、口に出して「だーいすき」と、抱きしめて、ぎゅーーーっ、でけっこう効きますよ。
娘さんからのお手紙読んだら、そのときに「ありがとー、ママもだいすきだよ」でいいと思います。
日中は幼稚園や保育園で楽しく過ごせているはずですし、4才なら、お母さんが忙しくしていてあまり余裕がないことは、きちんと察していますよ。
だから、言葉と体ではっきりと「大好き」と伝えておけば、あとは日々の生活の中で怒られたってヘコタレない信頼関係が築けるのではないかと思います。

でも、ほんとうのところ、だんなさんがどんなに忙しくても、子育ては二人でするべきもの。
楽しいもしんどいも、二人で共有して当たり前です。
私自身、夫の目があるときよりも、ないときのほうが子供に当たる頻度も高いし、手を出したりキツイ言い方をしていると自覚しています。

母親ひとりで仕事、家事、育児、精神的にも負担なしでぜんぶ背負えるわけがないので、がんばりすぎないほうがいいですよ。
がんばったところで、こなすことはできても、楽しむことはできないでしょう?
このしんどさ、隠さず正面からぶつけておかないと、夫婦の危機の方が深刻になりますよ。
子育てにかかわる時間が物理的にとれない父親は、母親の精神的サポートをするのが、いちばんの子育て協力と思います。
子供がかわいく思えないのだと、虐待一歩前なのだと、腹を割ったSOSを発信するべきだと思います。

2009.11.14 14:58 96

ももんがあ(38歳)

お気持ちよく分かります。

うちも二人目ができてから、上の子を怒ってばかりでした。
怒っている自分が嫌で、子供の寝顔見てるとものすごーく自己嫌悪に陥り、怒るのやめよう・・・と思っても子供が起きるとつい怒ってしまうの繰り返しでした。

友人に相談したら、友人宅も同じ感じだったので
私だけじゃないんだ!!と少し安心しました。
それからは、お風呂を上の子とのコミュニケーションの場にして
その日の反省会や、褒めれる事はどんな小さいことでも褒めてやりぎゅーっと抱っこしてました。

ゆきづまりママさん、いけないという気持ちがあれば、徐々に改善してきますよ。頑張りましょ!!
ただ、子供の前での言葉遣いだけは気をつけたほうがいいと思います。

2009.11.14 17:00 38

トトロ(40歳)

我が家も4歳の息子と、1ヶ月の娘がいますが、4歳の息子にひどい怒り方をしてしまいます。(下はまだ叱る事などないので…上ばかりです)
言葉悪く怒鳴りつけるし、ある程度気をつけていれば、お尻を叩きますが、イラっとして頭を叩くことがあります。
虐待だぁ…とかなり凹みます。

なのでスレ主さんにすごく共感できるし、他のレス読んで、自分だけじゃないんだ…と思いました。
正直、もっと『虐待だ!母親失格』と、辛口レスになるかと思ってました。
自分が自分でそう思ってしまうので…。

今は仕事も育休で、自分に余裕ができたからか、今の息子は下の子が産まれて、構って欲しいのだと思えるからか、イライラしても前よりはマシです。

前からやっていたのは、ひどい叱り方をした後は、必ず抱きしめて、謝ります。
すると、大体ホ゜ロホ゜ロ泣いて「いいよ、○○もごめんなさい」と言ってくれます。
ショックだったんだなぁ、悪い事したとちゃんとわかってるんだなぁと思い、自分も気を付けなきゃ…と思います。

あとは、イライラしてない時には、できるだけ抱きしめて「○○大好き」と伝えるようにしてます。

私は可愛いと思えなくなってしまった時は、寝かした後寝顔をじっくり見ます。
すると、愛情がわいてくる気がします。

何のアト゛レスもできないですが、お互い頑張りましょうね。

2009.11.14 20:14 39

ACO(33歳)

私は育児に専念しているので、仕事と両立されてる方の大変さはわからないんですが、、、
子どもの方の立場からちょっと書かせてくださいね。


私は母のイライラのはけぐちにされた上の子、でした。
ゆきづまりママさんの今の状況が目に浮かぶようです。
母も全く同じかんじでした。


母に愛されたくて、がんばってみても飛んで来るのは否定の言葉ばかり。自分が悪い子だからなんだろうなと思ってみても、日々悲しい思いをしていました。
そして大きくなって思春期の頃にも、その悪い影響はでました。


今、同じ立場にたって、どうしても母を許せない自分がいます。母が、幼い自分にしてきた数々の行動が、同じ母親として、今になって。。。許せないんです。
自分の子を大切に育てれば育てるほど、母が自分にしてきたことを思い出してしまう、そして母は未熟だったのだと納得するしかなくて、態度には出したくないけど母を軽蔑してしまう気持ちをどうにもできません。


私にとっても、母にとっても不幸な事だと思います。
幼かった私と、母の時間はもう戻せないんです。
でもゆきづまりママさんは、このままじゃいけないって気づいてらっしゃるんですよね?今なら間に合うと思うのです。
どうか上のお子さんを、人格を持ったひとりの人間として、見てあげてほしいです。


読んでらっしゃったら申し訳ないですが、子育てハッピーアドバイス(。。題名が間違ってたらすみません、図書館で読んだ本です。おそらく結構有名な本です)を読んでみてください。ちょっと気持ちがかえられるかもしれません。

2009.11.15 07:26 49

匿名(秘密)

はじめまして☆

大丈夫ですか?
うちも4歳と1歳の子供がいるのでスレ主さんの気持ちがわかります。
うちは働いてないので少し立場は違うと思いますが,うち自分の親いないしまわりに頼る人もあまりいません。


うちも下が産まれたばかりの時は上の子のする事する事にイライラして怒ってしまうこともありました(:_;)
親がイライラすることで子供もイライラするんですよね…
正直その時は可愛く思えませんでした
でも下の子が大分落ち着いた今は上の子のほうがすごく可愛く思えるようになりました。


下の子がすることに一緒になって「かわいいね〜」って同感したり,手伝いもよくしてくれます☆


うちは叱るときは子供の前にしゃがんでちゃんと目を見て説明しながら叱る。ただ叱るだけだと子供は返事だけで,なんで叱られてるのか理解できてない事がありますよね。
あといい事をしたら抱きしめながらかなり大袈裟にほめる。普通の事だけどイライラしてたらできない事じゃないですか?



スレ主さんは働いていて時間がなくて,すごく大変なのわかります。(:_;)
大好きな子供にあたってしまって辛いですよね。

まわりに相談する人がいないなら,こーやって掲示板(?!)でおもいっきり本音かいたり愚痴ったりしたらいんじゃないですか?
顔わかんない知らない人だけど同じママだし,同感してくれたり,指摘されたり。いいと思います(^_^)
一人じゃないですよ。



って,うち何様(-.-;)
えらげにすいませんでした。。

2009.11.16 07:11 31

ままっくま(22歳)

私も正に今の主さんの上のお子さんの立場であった
子供時代でした。

私は幼いながらにも、なんとなく母の大変さが
わかっていました。
わかっているので、怒られないようになんとかしなくちゃ
と思うのですが、そう思ってもなかなか行動と結びつかず、
「グズ、のろま!」と罵られていました。

幼い頃の私はとにかく母の顔色を伺い、自分の気持ちを
全く外に現すことの出来ない子供でした。
外に出ると、例えば学校などでは「しっかり者の優等生」
と見られていました。
でもそれも、母に怒られたくなくてそういう自分を演じて
いた気がします。

私は小学生の頃から既に「早く家を出たい」とばかり
願っていました。
中学生で道を外れました。家に帰らない日々を送りました。
警察に保護されたことも一度や二度じゃありません。

かなり大きくなってから母から「私は子育てに向いて
いなかった。アナタは私を反面教師にして子育てを
しなさい。」と言われました。
正直、ふざけんなと思いました。
だったら私なんて生まなければよかったのにと。

多分、解決策は無いと思います。
お子さんが自立されるのを待つしかないでしょう。

でも、怒られたり叩かれたりしているうちはまだ
いいかもしれないです。
私は存在自体を無視された日々がありました。
一生忘れません。

2009.11.16 10:46 39

ななせわり(35歳)

実は私も上の子の立場でした。
母は仕事をしてはいませんでしたが、気持ちに余裕がなくなったのか、しょっちゅう怒鳴られ、殴られて育ちました。
幼いころ、叱られた後抱きしめてくれた母でしたが、いつの間にか「抱くわけないだろ」と冷たく言われるようになりました。
小学生になった私は言い訳をするようになりましたが、気がつくと包丁が出てきたり、タオルで首をつって死ねなどといわれました。それらの行為は父がいない時になされました。
そんな私の様子を見ていた妹は、いかに母とうまくやるか私を反面教師にしていました。
中学生、高校生になると、次第に母は一貫性を持ってやっているのではなく、気分しだいで私への感情を爆発させることが分かってきました。そして、どんなに自分に非があっても(私以外の人に対しても)決して謝ることはしませんでした。
進路についても、母の決めたルートに従わないと「頭がおかしい、精神病だ」などと言われたので母が納得する道を選び、家を出ました。親に養われている以上、どんな理不尽にも従わないと生きていけませんでした。それに、私は実際に食事を与えられないとか暴力などはなく、大学まで出してもらえたので、私が受けてきたことは誰にも理解されなかったでしょう。
大人になり「毒になる親」という本を読んで初めて自分が受けた辛いことをつらいと言っていいのだと思えました。

私は今でも母のことは好きなのです。
母は私にしてきたこと、死ねといったことも何もかも忘れてしまっていました。私は決して忘れないけど、でも母は一人しかいないから、だから好きなのです。

今、私は夫と出会って結婚しましたが(幸い母のフレームに入る人でした)、実はこの年で発病するのが極めて珍しいがんにかかってしまい、治療中です。
食生活など問題もなく、他に基礎疾患もなく・・・思い当たるのは母との関係がストレスになっていたのでは?ということです。
心療内科の先生とカウンセリングをしたときに、母とのことばかりが出てきたんですよね。治療により、私はおそらく出産はできなくなると思いますので、これ以上次の代に遺伝子を引き継がずにすんでよかったのかもと思っています。

どうか、こんな子供をこれ以上増やさないように。
自己嫌悪できるうちは、引き返せると思います。
ご自分とお子さんに向き合って、ヘルプを求めてください。

2009.11.16 17:32 41

あや(28歳)

娘さんに愛情を注ぐ余裕が、今の段階では無い様ですね…。
せめて「抱きしめてあげる事」をお勧めします。
たとえ、愛情が無くても、
ギュッと抱きしめてあげるくらいは出来ますよね?
※やって下さい!

親の心を察知するかは別として、
人は、抱きしめられる事で癒されます。
きっと主さんも、ご主人や周囲の人達に、
抱きしめられたいのではないでしょうか?


私も母に“ストレス発散”の様な子育てをされました。
大人になってから思うには、
原因は、父と上手くいっていなかったからだろう…と感じています。
母は、子育てを始め、色んな話を聞いてほしいタイプ。
父は、家庭の事は母に任せ、生返事で無頓着なタイプ。
そのため、母はいつもイライラしていましたし、
子供に対して、八つ当たりばかりでした。

特に長女の私には、自分の気持ちを分かって欲しいのと、
私を、自分の分身(もしくは所有物)の様に感じていた為、
思いっきり言いたい放題でした。

こういう昔話は、あまり思い出したくありませんので、
詳しい事は書き込みませんが、他の経験者の方同様、
我が家も壮絶でした…。

主さんとお嬢さんを救えるのは、ご主人だけの様な気がします。



2009.11.16 20:36 35

キリン(39歳)

わたしにも6歳の娘、生まれたばかりの息子がいます。在宅ですが産後すぐから仕事もしています。
スレ主さんと同じように上の子にイライラすることもしばしば、正直、時に疎ましくさえ思うことがあります。暴言や暴力はありませんが、つい感情のはけ口にしてしまっていて、後で反省することも多いです。そして、娘だけの時はあんなに大切で可愛かったのに、自分が変わってしまったように感じ、落ち込んだりしました。

しかし、自分の心を冷静に見つめ直せば、わたしは確かに、今でも娘が大好きで可愛くて宝物だと胸を張って言えるのです。もう6歳、されどまだ6歳なんです。スレ主さんのお子さんは4歳。まだまだ小さく、稚く、守ってあげるべき存在です。
わたしは、娘が生まれた時も息子が生まれた時も泣きました。流産も経験し、命のありがたさ、不思議さを身をもって知ったはずでした。

わたしは、娘をことあるごとに抱きしめることにしています。赤ちゃんは無条件で可愛いものですが、あえて、まず上の子に愛情表現をします。たとえ自分に余裕がなく、気持ちが乗らない時でも、娘が甘えたい時には極力甘えさせます。すると不思議なもので、上の子が下の子に同じように愛情表現するんですよ。

それでも疲れて自分を見失いそうな時は、上のお子さんが赤ちゃんの頃のビデオや写真を見てください。その時の気持ちがよみがえってきて、翌日はもう少しやさしい自分になることができます。そして、娘さんがまだまだ小さいということに気づくはずです。

子供は許す天才と言います。娘も、わたしがどんなに悪かった時でも、謝れば、嬉しそうに「いいよ。ママ」と言ってくれます。しかし、そんな我が子に甘えすぎてはいけないとわたしは思うのです。

最後に。スレ主さんの投稿に感謝します。また自分の気持ちを見つめ直すきっかけになりました。

2009.11.16 20:57 60

あき(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top