おでんは次の日も食べますか?
2009.12.1 12:45 6 8
|
質問者: ゆりさん(28歳) |
おでんは、二日目のほうが味が染みて美味しいので、鍋用の土鍋で大量に作っています。その日に余ったものは土鍋に入れたまま次の日まで常温で放置していました食べる時に加熱するので大丈夫かと思っていました。じゃがいもも入っています。これって危険なのでしょうか。夏はしないので、この時期だけなのですが、次の日も食べるには冷蔵庫で保管が必須ですか?
回答一覧
ぜんぜん食べますよっ。
おでんは二日目の方が前日よりも味がしみて美味しいですよね!
私も今の時期だけ冷蔵庫ではなく常温で置いていますが
朝に一度火を入れて、夜食べる前にまた火を入れますよ。
2009.12.1 20:13 28
|
ムイちょ(33歳) |
次の日ももちろん食べますよ。
大根なんて2日目のが美味しいくらいです。
うちは夜食べてそのまま置き、朝、火をいれ、私がお昼に食べ、
夜まで冷蔵庫に入れず…です。
うちはジャガイモは入れないのでこれで問題なしですが
ジャガイモを入れるなら冷蔵庫に入れたほうがいいかも…。
2009.12.1 20:31 67
|
りかこ(30歳) |
今まで食中毒になっていないんですよね?
だったら大丈夫ですよ!!
煮物は翌日の方がおいしいに決まってます。
細菌は、温度+栄養素+水分があって、時間が経つと増えていきます。食べ物ですから栄養素と水分はもちろんあるわけです。
温度の部分、30度~40度が細菌が増える温度です。
だから夏場の常温保存が危険な理由がわかりますよね?
梅雨の時期に物が腐りやすいのも。
火を通す、70度以上1分以上の加熱でだいたいの菌は死にます。
(腐っちゃってたら、火を通しても無駄ですけど)
火を入れる前に臭いをかいで見るのがほとんどの主婦の方がしてることだと思います。それでアウトなら火を入れても駄目だと思います。
この時期、煮物の心配よりも、そろそろノロウィルスを心配した方が良いんじゃないかと思いますよ。
2009.12.1 21:39 35
|
大丈夫(35歳) |
私もカレーもおでんも2日食べます。
余れば3日でもアリです。
我が家もおでんを鍋に大量に作って常温で放置し、翌朝また火にかけて常温に放置、食べる前にまた過熱してます。さすがに2日で食べ切れなかった分は冷蔵庫に入れておきます。
とりあえず、これでおなかが痛くなったりしたことがないので大丈夫だと思ってますが…みなさんどうなんでしょう、気になります。
2009.12.1 23:18 29
|
ひらめ(29歳) |
暖房を掛けた部屋での常温保存は危険度が高いと思います。
というのも以前、それでイタイ目に遭ったからです。
見た目に少し泡立った感じとクサイ匂いで食べたくなかったのですが
義母の作ったおでんで食べない訳にもいかず
食べたらやっぱりオカシイ。
その日の夜中にge-ge-(汚くてスイマセン)
皆、食べているのに私だけがアタッてしまいました。
それ以来おでんが大っ嫌いになりました。
やはり冷蔵庫保管が良いのではないでしょうか?
2009.12.1 23:19 32
|
キリ(32歳) |
うちは12月~2月はカレー・おでん・その他煮込みモノは
寝る前に一度火を通してから、そのまま常温保存して
次の日も温めなおして食べてます^^
でも、機密性が高い=台所も含めて部屋全体が
暖房で暖まりやすいマンションでしたら
季節にかかわらず冷蔵庫保存がいいかもしれませんね。
2009.12.2 13:29 18
|
ときこ(35歳) |
一人暮らししてる時にどうしてもおでんが食べたくなって、でも近所にコンビニなんてない頃なので作ったのはいいけれど、たくさん作りすぎて(少しの量ではおいしくないと思ったから)2,3日かな?続けておでんだったことがあります。何回か火を入れた方がおいしくなるはずの料理なのに毎食おでんでいい加減うんざりした思い出があります。
しょっぱなから話が逸れましたが二日目のおでん、全く気にしません。じゃがいもは入れたことないので何とも言えませんが・・(実家では里芋とかセレベスだったので)。
2009.12.2 20:22 88
|
こやんい(45歳) |
我が家の場合、何人家族??と笑われるくらい大鍋で大量に作り
1日目は主食っぽく、2日目はサブで、3日目まで残る事もあります。
【一週間毎日オデンが食べたい】とか言われる事も多いです。
最後残ったダシ&少々の具はカレーに使用してます(*^^)
いつものカレーより美味しいようで、カレーの消費も早くなります(^^;
2009.12.3 14:23 16
|
☆YUKI☆(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。