HOME > 質問広場 > くらし > おせち料理作りますか

おせち料理作りますか

2009.12.22 13:22    0 16

質問者: ゆうかさん(30歳)

子なし二年目のお正月を迎えます。元旦から義実家をお昼にお邪魔し、夜は実家に行く予定です。
昨年は、作らずでしたが、お互いの実家に甘えておせち料理を作らないのはさぼりでしょうか?
皆さんは、お互いの実家に帰る際も自宅用のおせち料理を作っていますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

おせち、作りませ〜ん!私も義両親の家(行きたくない)や実家に行って正月のイヘ゛ントは終了です。おせちそんなおいしくないし…。せめて雑煮くらいですかね。自分で作るのは。
いいんじゃないですか?作ろうが作るまいが。自分ちは自分ちです。

2009.12.22 18:07 16

太りすぎ(34歳)

こんにちは。
結婚15年目ですが、一度も作った事はありません。
お雑煮だけです。

2009.12.22 18:11 18

まるも(38歳)

おせち作ったことありません。 ちなみに買ったり注文したこともありません。結婚して2年ですが・・今年も作るつもりはありません。
買っても、主人と2人だし食べきれないし実家がとおいので自宅用を作ったら悪くなりそうで(__)

2009.12.22 18:44 17

LaLa(30歳)

結婚8年目、来年初産を迎える主婦ですが一度もおせちを作ったことがありません。
毎年どちらかの実家で食べているので…
お雑煮は作りますけどね。

おせちは主人も私も好んで食べたいと思うものでもないし、栄養的にもどうか?と思うし夫婦2人のうちは別に良いのでは?
子供が産まれたら時節のお料理は頑張ろうと思っています。

2009.12.22 18:50 20

アゲハ(36歳)

一通り作ったこともありますが主人が食べてくれないので、
好きなものだけ作ります。
せっかく立派な重箱も買ったのに、全然使ってません・・・

2009.12.22 19:35 17

kuu(35歳)

始めまして。私も子供居ません。お正月は、実家に帰りますが、少しだけ作っています。黒豆と数の子とお雑煮を昨年作りました。作らないからさぼりとは思いませんが、おもちがあれば、お雑煮くらい作ってあげたらどうでしょうか?お正月家で食事する時普段の料理を出すのが気が引けて実母に教わり黒豆など作るようになりました。時間が少しでもあるなら作ってみて下さい。

2009.12.22 21:23 11

モコ(36歳)

私も子なし2年目のお正月です。
年末から義実家に泊まりに行き、元旦から実家に泊まりに行きますが、作りません。自宅に一週間以上いないから作っても仕方がないからですけどね。
でも、お正月に自宅にいるとしても、重箱に詰めるようなおせちは作りませんね。きっと、伊達巻・紅白かまぼこ・黒豆・ハムなんかを買い、紅白なますと煮物を少し作るくらいだと思います。おせちって重箱に詰めて足しながら食べるとかって聞いたことがありますが、箸を入れたもので衛生的に良くないだろうし、たくさん作って何日も食べてると飽きてくると思うので、2日くらいで少しずつ食べて終わり!くらいで私は十分です。

2009.12.22 21:36 12

りんりん(26歳)

おせち料理を食べる習慣が、昔に比べて少なくなっているので、作らなくてもさぼりだとは全然思いません。

私の場合は、兼ねてからおせち料理を作りたいと思っていたので、本を見ながら準備しているところです。
今のうちから下ごしらえして冷凍できるものは、時間の空いた時や食材の安い時に少しずつ始めています。
今までおせち料理って正直言ってあまり好きじゃなかったのですが、自分で作るのは食べるのも(失敗しても)楽しみです。
私には最初から立派なものは作れないので、毎年一品づつでも美味しいものが作れるようになりたいな...と只今奮闘中です!

2009.12.22 22:17 11

アンジェラ(42歳)

おととしくらいから作るようになりましたよ。
近くにいる母親にいろいろききながら作ってますよ^^
黒豆や伊達巻、なます、たつくりを去年は作りました
今年も作りますよ
ちょくちょく買い出しに行ってますよ。
一気に買うと高いので
あまり料理は得意じゃないけど、やるときめたらやります。
でもお正月は仕事なので、弁当のおかずがおせちのものになりますね

2009.12.22 23:36 10

あおいろ(28歳)

作らない方が多いんですね。私は独身時代から母と共に作っていました。年に1回のハレの日ですしそれぞれ意味があって作られている物ですから、出来るだけ続けたいと思っています。
でも数多くは作れないし余ってしまうので、伊達巻き、黒豆、昆布巻き、田作り、栗きんとん、七宝煮、お雑煮くらいでしょうか。買うのは美味しくなかったり(味付けが口に合わない)高いので買う事はありません。料理本を見て作りますが、段々とアレンジして自分流になってきています。
娘もいるので、行事としても続けていきたいと思います。

2009.12.23 11:15 12

キョロ(35歳)

私は少しですがつくります。
黒豆と筑前煮とブリの照り焼きと卵焼(伊達巻は好きではないから)とちょっと高級なかまぼこをただ切るだけとなますとハムを重箱に入れます。2.3日で食べれる量です。あと母が作ったものももらって詰めます。
あおいろさんと同じく主人がお正月に仕事の時はお弁当にも入れられて便利でした。
おせちは正月くらいは主婦が楽をできるように作るということなのでそういう意識で年末ちょっとがんばってお正月は楽しています。さらに実家にもいくのでご馳走も頂いて楽しています。お雑煮も御餅をもらうので作ります。中に入れる鶏肉とかかまぼことか野菜と切ってなるべくお正月に包丁を使わないようにしています。
お雑煮はみなさんどういう感じなんでしょうか?私はすましです。
スレさんも実家に行かれるということなので実家でもらったらいいんじゃないですか。
黒豆は圧力鍋で簡単においしくできるので張り切って丹波の黒豆で作っています。

2009.12.23 14:53 10

もこ(35歳)

結婚して6年、作ったことないです。(作れないです)
私も夫も息子も好きではないので、義実家で出されたものを少しつまむ程度です。おせちを美味しいと思ったことがありません。

雑煮も夫が希望した時だけで、必ずではないです。
なので、我が家は正月も普段と同じ食生活です。

昔は正月にやってるスーハ゜ーやお店があまりなかったでしょうが、今は結構買い物できますよね。
私は和食作りが苦手なので、年末おせちを作るより、正月に普通の料理する方が楽です。

実家もちょっとしたものを元旦に食べるだけでした。
なので、母の味というのもないです。

ただ、このスレを読んで、今年娘が産まれたので、伝統あるものだし、このままでいいのかなぁと思いました。

2009.12.23 23:40 11

アコ(33歳)

結婚してからは毎年作ってます。

黒豆、伊達巻、えび煮、のし鶏、菊花かぶ、紅白なます、栗きんとん、いり鶏、ブリ照り焼き、数の子醤油漬け、卵焼き(子どもが好きなので…;) 作るのは大体これくらいです。
かまぼこだけは市販の買ってます。
おかずになるものを中心に詰めてるので、毎年残る事もないですよ。

自分で作ったおせちって美味しいですよ!
市販のものは高い割に(手間がかかるので仕方ないですが)
味はイマイチだし量も少ないです。

手作りだと自分の好きな物をたくさん作れるし…。
伊達巻なんて作るようになってから馬鹿らしくて市販のなんて買えないです。

日本の伝統的なものだし、ぜひ作ってみては??
私も結婚前はおせちを作った事なく…
実家は毎年市販のおせちだったのですが(3万くらいの)美味しくないしあまり好きではありませんでした。
自分で作るようになっておせちって美味しいものなんだって気づけましたよ!

2009.12.24 12:52 10

ココ(28歳)

年末に実家に行って母と一緒に作ってます。

自分1人じゃとてもとても。。。
でも、母に聞いて毎年ノートにレシピを書き込んできたので、いつかやる気になれば1人でもできるはず!(?)

実はおせち、あまり好きじゃないんですが、年中行事の一つとして伝えていきたいので頑張ります。

ちなみにうちのお雑煮はすましです。

2009.12.24 14:08 10

みお(秘密)

うちはお正月は自宅にはいないので作りません^^;
それと、おせち料理がそんなに毎日食べたいほど好きではない…のが一番の理由かも…主人もおせちは食べない方なので…
ただ、お雑煮は好きなので適当に作ります。
両実家でおせち料理をいただいて、戻られて食べなくても良いのでしたら作らなくても良いのではないかしら?
私も同じなので、さぼりとは思いませんけどね~^^

2009.12.24 16:01 12

はなみかん(38歳)

義実家に行くのなら、作る必要はないと思います。
その時くらいは甘えちゃいましょう。

ウチは義実家ともに遠く、実家は狭くて汚くて正月を迎える気がせず。
義家は雪国で、我が家の車にはスタッドレスタイヤがなく・・・例え
飛行機で帰省しても義家は、お節を作る習慣がなく大量の雑煮のみです。

なので毎年、自宅で気楽に年末年始を過ごしてます。
出来合いのお節料理をデパ地下で買い、日替わりで主人や私の家の
雑煮を作ります。

2009.12.24 17:42 15

はまりん(37歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top