24時間テレビに子守させてました。
2010.1.12 16:59 36 53
|
質問者: よつばさん(31歳) |
自宅で仕事をしています。
保育園にも空きがなく
2歳になる子供を0歳から仕事しながら見てました。
といっても、
寝てる以外はテレビに子守させていた感じです。
テレビのすぐ目の前でずーっと見てます。
たまにいたずらしに来ます。
ご飯は手作りで作っていましたが
ご飯もテレビを見ながら(消すと怒る)
子供番組やDVDを繰り返し繰り返し見せてました。
2歳検診で、理解はしているが
言葉があまり出てないことを指摘され
このことを話したら、あきれてものも言えないといわれ
テレビに子守させていたら、人との接し方も分からないし、言葉も出るはずがない。
このままでは会話もできない。
今日からテレビは捨てるくらいの覚悟で
一切、一秒もつけないで。
子供と向き合って遊んで会話して下さい、
しばらく様子を見ますと言われました。
例えば、目はどこ?と聞かれても、目という単語を
教えてないので知らないと思います。
そういうのって普通教えるんですか?
これから、そういうことを教えればいいのでしょうか?
子供と何をしていいのか分からないと言ったら、
普通でいいんですよ、一緒に遊んであげてと
言われましたが、10分くらいしか持ちません。
みなさんは子供と何して遊んでいるのですか?
一方的に話しかけるのですか?
絵本を読んであげるように言われましたが
読んであげたことがなかったです。
今日読んでみましたが、急に読んであげても
当たり前ですがうまくいきません。
嫌そうでした。
とりあえず、仕事は無期で休業することにしました。
恥ずかしいです、子供に悪いです。
とりあえず一週間たちましたが、テレビを消して
一緒にいることで少し変化は見られてます、こちらを向いて笑顔で返すようになり
一緒に遊んでも隣にいても嫌がらなくなりました。
明日は公園デビューしてみようと思います。
ほかのお母さんがやってきたことを
やってくださいとのこと。
何でもいいのでアドバイス下さい。
回答一覧
驚きました…
例え話でテレヒ゛ばかり見せているとどうなるかということはよく耳にしますが、0才から2才まで実際そうだった人がいるなんて。
今は仕事を休業されたとのことなので、まずは育児書等(2才用ではなく0〜1才用がいいと思います)を参考にどういう遊びがあるかを勉強してみては?
目はどこ?くちは?猫は?犬は?など最初はいちいち親が子供に遊びを通して教えていくものです。
親が教えないのに子供が勝手に学び取ることはないです。
あと、子供に対して一方的に話しかけることは普通ならないと思うんですが。
子供が会話を理解していなくても、笑う、怒る、泣くなどの何らかの反応があるはず。
親はその反応を見ながら会話をしていくので一方的にはならないはずですよ。
子供が親と一緒にいたり遊ぶことを嫌がるなんて初めて聞きました。
今までやらなかった育児を今から取り戻すことはおそらく、赤ちゃんのときからきちんと育児をすることより大変だし根気のいることだと思いますが、子供を生んだ責任として今までの遅れを取り戻してあげてください。
最後に不思議なんですがご主人はこのことをどう思われているんでしょうか?
2010.1.12 17:56 106
|
カナッヘ゜(34歳) |
…2歳児検診であきれてものもいえません…って言われるってどんなんですか(呆)
目ってなにか教えないとわからないかですって?
…ヘレンケラーでも読まれたらいかがですか?
なんか読んでてターザンを思い出しました…動物にでも愛情もって育てられただけターザンのほうがマシか。
あなた、みたことない、聞いたこと無い、教えられたことない名前の物体を前に、それが「○○だ」ってわかりますか?
申し訳ないですけど、将来お子さんがどうなっちゃうのか怖いですね。
2歳までTV三昧の放置育児…そんなに人間らしく育てられてなくて、この複雑な人間社会に適応できるとおもいますか?
15年後に新聞沙汰になって他人に迷惑かけることのないように、今からでもしっかり愛情をもって接してあげることが、この世に産み出したお母さんの仕事でしょう?
いままでを反省して愛情一杯育ててます!ならともかく、どう接したらいいのかわかんないとか、嫌そうとか…全部全て誰がなんと言おうとあなたのせいなんですよ。
お子さんが悪いわけじゃありません。
本でもインターネットでも読み漁って、子供にどうせっしたらいいのか頑張って探ってくださいよ。
こんなとこで安易に聞いてる場合じゃないでしょう?
この先、これまでの育児の結果がどんな形ででてしまうのかはわかりませんが、全てあなたの責任なのですから、この2年を無かったものにできるくらい沢山の愛情を持って育ててください。
それでも、今後何があってもあなたの責任ですが。
「三つ子の魂百まで」って言葉があります。幼い時の性格は、年をとっても変らない、という意味ですよね。
あとは、3歳までの子供とのコミュニケーションがいかに重要なものかをさしている、昔ながらの言葉です。
これをネットで検索するだけで、大量の0~3歳児教育の大切さを語った資料がでてきますよ。
いやー…言いたいことが一杯ありすぎてイライラしますが…一番可哀想なのは当の子供さんですからね。
せめていままでの分も可愛がってあげてくださいな。…としか言えん。
2010.1.12 18:05 103
|
suzu(33歳) |
過ぎてしまったことは流してまずは前向きになりましょう。うちは特に何をしたわけでもありませんが公園によく行きました。
お友達になった子と滑り台やらお砂場遊びやらそれなりにコミュニケーションがとれます。
家では本を読んであげたり、うちは男の子なのでブロックなどもしました。
TVに関しては賛否両論あるとは思いますが100%悪いものだとは思っていません。うちの子はクイズが大好きで雑学王等大好きです。将来役にたつかといえば特に役に立つことなんてそんなにないのかもしれませんがそれなりに色々覚えて楽しいみたいです。
あとはお手伝い(食器洗いが主です)をさせます。
偉そうに述べてきましたがどんな人でも子育てに悩みはつきものです。現に私は先日「運動音痴な息子に~」というスレッドをたたせていただきましたが、小さい頃あんなに外遊びをさせたのに今や家でゲーム大好きっこになってしまいました。
お互い頑張りましょう!!
2010.1.12 18:53 130
|
かねこ(36歳) |
絵本を読んであげるなら図書館に行ってみてはいかがでしょうか。小さい子供用の絵本があるでしょうからおこさんが気に入ったのを読んであげてみては。あと、毎晩寝る前に読んであげると良いと思います。
昼間は児童館に行って遊ばせてみると良いかも。最初は慣れなくても同じ位の子供達といれば一緒に遊ぶようになるのではないでしょうか。ママ同士も色々情報交換ができたりしますよ。
あとは一緒に料理を作るのはどうですかね。これは〜だよとか教えながらやるとか。
家事を一緒にやるのは良いかもしれません。
2010.1.12 19:26 102
|
フ゛ルーヘ゛リー(30歳) |
いろいろご事情はおありかと思います。
主さんご自身も、あまりご両親と遊ぶことが
なかったのでしょうか??
もし難しかったら、とりあえず
手遊びなどで、いっしょに遊んでみてはいかがでしょうか?
ネットで検索したらいろんな手遊びが出てくるので
試してみられては?
過ぎたことを後悔しても、自分がしんどくなるだけです。
それよりも、ママが毎日楽しく過ごすことが
何より子供の気持ちを明るくするのだと思います。
時間があれば、地元の子供の集まりとか
人形劇とか、いろいろ行ってみれば
何かきっかけがあって変っていけると思いますよ!
仕事も休業されたとのこと、そのご決断は
とても勇気のいることだったと思います。
お子さんにもきっと伝わると思いますよ。
気楽に、自然に、できることからやればいいです!
2010.1.12 19:57 111
|
わんぱくママ(35歳) |
参考になるかわかりませんが、私と1歳8ヶ月の娘はこんな感じです(1歳半検診では発達順調と言われたので特別悪い事はしていないと思います)。
絵本は根気よく読み続けてあげると好きな絵本が出てきて、
自分から持ってきたり、読んでいる時に一緒に声を出して
音を真似たりしてきます。絵本を読むときは「ママのおひざにおいで」って言って膝に乗せて読んであげるとより楽しそうにしています。
図書館で選んでもいいし、破いたり落書きしそうだったら
買ってあげたらいいと思います。
うちは私の趣味で毎月配本してもらっています。
お外遊びはライフスタイルの関係で公園に毎日とか無理なので近くにお買いもの行く時に歩きながら子どもが興味を持ったものを「それは~~だよ(葉っぱだよカサカサしてるね、花びらだよ綺麗だね、穴だね~何がいるのかな?など)」
と言いながら歩いています。大人にとって変哲のない道も子どもには刺激いっぱいです。
また、お店の人や犬の散歩をしている人と会話したりも子どもにとっていい刺激になるみたいです。
目もほっぺも耳も全部教えてあげればいいんです。
「○○ちゃんのかわいいおめめはどこかな~?あった、ココだ!」とか言いながら触って、抱きしめて、ママが笑顔で。
少し経てば「おめめどこ?」って聞くと自分で指さしするようになると思います。うちの娘はそうでした。
お家の中にいる時もおもちゃで遊ぶのもいいし、
くすぐってあげたり「○○ちゃん、大好きよ~」って言いながらほっぺたスリスリしてもいいし、
子どもはお母さんとのスキンシップが
大好きのようです。
今気がついてよかったです。
お互い頑張りましょう^^
2010.1.12 20:22 106
|
シア(37歳) |
正直ものすごく驚きました!が、主さんも十分反省されて、恥を忍んで質問されたのだと思いますので、テレヒ゛でお守りの部分には触れずにおきます。
私もまだまだ新米ママなので偉そうなことは言えませんが、話しかけるということはとても大切です。
「これがおめめだよ」と教える以外にも、例えばオモチャや指が目に入りそうになった時などに「おめめ痛い痛いになるよ」とか、お昼寝が起きた時に「おめめハ゜ッチリになったね〜」とか、普段の言葉の中で教えるものなんだと思います。
確かにまだ会話が成立しない乳幼児には実況中継するといいみたいですよ。
自分の行動や、子供の行動を全部言葉に置き換えるのです。
「今からお洗濯するね」「今日の晩ご飯は○○だよ」「ママ、トイレに行くね」などなど。
今までお子さんと向き合ってこなかった分、いろいろとストレスを感じることもあるでしょうから、育児サークルやリトミックの教室なんかも利用してみてはいかがでしょう?
あなたがあまり煮詰まってしまうとお子さんに悪影響ですしね。
確かにこの二年間をやり直すことはできませんが、過ぎたことを言っても仕方ありません。今気付けてよかったし、今までの自分自身を見つめ直せてるんですから、本当に努力すれば今からでもちゃんとお子さんに伝わりますよ。
ここが正念場です。母親として今までの分まで頑張って下さい。
2010.1.12 20:37 74
|
モコモコ(30歳) |
大学時代から、教育学や心理学を専門に学んでいるものです。
どなたかもおっしゃっていましたが、「三つ子の魂100まで」は、心理学的にも立証されている説であり、3歳までの子供の環境がその子の人格を作り上げます。現在早期教育などがはやっていますが賛否両論で、最新の幼児教育の研究ではこの時期に一番大切な事は人との関係(信頼)を作り上げることが一番大事と言われています。
つまり、その子に対して何かを一方的に教えるとか見せるのではなく、その子から発せられる事に答えてあげることなんだそうです。
(例えば、ここは目よと教えるのではなく、その子が自分で目を触った時に、「そうお目目ね~」と、笑顔で答える。)
0歳~2歳までテレビをずっと見つづけていたために言葉が出ないのは当然で、(テレビは何も答えてくれませんから、)そのような状況が続いていたということは、言葉を発して他者に自分の意思を伝えるという脳内のシプナスの(神経回路)が出来あがっていないものと思われます。
また、海外の研究でも3歳までの異常な環境(戦争中・貧困・親の虐待)で育った子供の80パーセント以上が15歳前後に非行に走ったり問題児となっているという報告も有ります。
テレビを見つづけさせていたことが虐待とは言いきれませんが、他者とのかかわりを遮断するということは一種監禁にも似た虐待だと私は思います。
さて、今後の事ですがあなたの文面からは、子供に悪いと思っていらっしゃるようですが、お子さんに対する愛情が何一つ感じられません。
子供は物ではなく、一個の人格を持った人間です。
この世に生まれてきて、人や自然、動物、さまざまな社会環境とどうかかわっていったらいいのか・・・この世界が素晴らしい感動や美しいものにあふれているという事、愛情とはどんなものか、を教えてあげられるのはその子を産んだあなた以外に誰もいません。
まず、お聞きしますが、あなたはどんな時お子さんを愛おしく思いますか?
これまで放置していたぶんその子に24時間意識を向け言葉じゃなくてもその子の発するシグナルに愛情を持って答えてあげてください。
厳しいことを書きましたが、今からでも決して遅くはありません。
お仕事を自宅でされていたということですが、それぞれのご家庭の事情も有ります。それは仕方のなかった事と思います。(ご自宅なら、保育園に預けなくても何とかなってしまいますからね。)
子供は3歳までに一生分の親孝行をしているといいますが、小さな子どもは純粋無垢で可愛くて、その成長ぶりを見ているだけで楽しいものだと思います。これからは楽しんで子育てをされることをお祈りしています。
お母さんが楽しくしていればお子さんにもきちんと伝わりますよ。
2010.1.12 21:22 69
|
ゆう(42歳) |
私はよくお風呂で数の数え方や体の名称を教えたりしています。体を洗うとき「右手洗いますよ〜」とか言いながら洗って、服を着る時も「右足上げて〜」と言って右足をホ゜ンホ゜ンとタッチすると次第に言葉だけで上げてくれるようになりました。わかるようになったら、問題を出すようにしたら、ちゃんと答えてくれて「凄いね〜ちゃんと覚えたの!!」とか誉めると父親にも自慢気に親指を立てて「これ親指よ〜」とか言ってました。
うちの子もテレヒ゛やDVDが好きですが、見ていても私は必ず話しかけてます。一緒に歌ったり「あれ何?」とか質問したり。
何気ない会話でも子供はたくさんの事を吸収してくれるので普通の会話でも成長してくれますよ。
2010.1.12 21:31 66
|
ヘ゜ネロヘ゜(37歳) |
責める方もいらっしゃるようですが、ハッキリ言って過ぎてしまったことは仕方がないんです。
大事なのはこれからどうお子さんと接するかではないですか?
私自身2人の子供が居ますが完璧と言われる育児は出来ていません。自分がしんどい時はTVに頼ってしまう事もありました。
確かに主さんはTVに全てを任せっきりにしてしまったんでしょうが、これまでの事は取り戻せません。あとはこれから先どうお子さんと向かい合うかです。
私は近所の動物園に子供を連れて行き、動物に触らせたり、汽車に乗ったりしています。こちらの動物園は無料なので公園感覚で利用できるので大変助かっています。
動物園がなければ公園でもいいでしょう。とりあえず一度外遊びを存分に楽しませてあげたらどうですか?疲れてよく寝てくれますし、そこでお友達が出来たりもしていい刺激になるかと思います。
私も日々手探りの育児です。お母さんも忙しいでしょうが頑張りましょうね。
2010.1.12 21:33 63
|
はな(30歳) |
こんにちは。
一週間で変化があるなんて、子供の力ってすごいです!
よつばさんもお仕事休まれたり、子供と真剣に向き合うご様子、努力されてるんだなーと思いました。
幼いころの姪の面倒を見てたことがあるのですが、
お話メインの絵本よりも、
乗り物がいっぱい載った本や、野菜、果物、食べ物がいっぱい載った本、昆虫のカードなど、「これは新幹線だよー」とか「これはりんごだよー」とか、「これなんだったっけ?」などやっていると語彙が増えるのかなと思いました。
お絵描きも大好きでしたよ。
お買い物のときも「これなにかな?」とか「どれが好き?」とか
たくさんお話できますよ。
テレビも「お母さんと一緒」みたいな番組をお子さんとお話されながらみるのであれば、問題ないような気がします。
子育てサークルや保育園などでの保育相談などが近くであるといいですね。
始めは大変かもしれませんが、
お子さんの笑顔を励みにがんばってくださいね。
2010.1.12 21:38 64
|
ニア(37歳) |
批判も多いとは思いますが、在宅で仕事をしていたんですから仕方ない部分もあると思いますよ。
外に仕事に出ていたら保育園等第三者に頼む部分をやむを得ずテレヒ゛に託していたってことですよね。
スレ主さんが凄い衝撃を受けているのが読んでてよくわかります。
スレ主さんの場合度を超えてはいるのが問題であって、乳幼児抱えているとテレヒ゛つけっぱなし育児はよくあるので(前にそんなスレありましたよね)自分だけって強く思わない方がいいですよ。
早く気付けてよかったじゃないですか。
休職されたとのことなので、これからちゃんと向き合えばいいんです。
子供は「これは○○だよ」って名前を教えないと言葉は覚えません。
大人だって初めて見るものは名前を教えてもらわないとわからないですもんね。
テレヒ゛は電波を通して多人数に発信する言わば受け身なので代わりにはならないのです。
マンツーマンで対応して初めてものになるんだそうです。
会話はまだ成り立ちませんが、何も難しいことしなくても一緒に散歩したり買い物に出たりして目に入ったものを題材に話し掛けてみて下さい。
母の独り言みたいになるかも知れませんが、目が合ったり笑顔が見れればそれでいいんです。
遊び方がわからないなら育児援助の公共施設に一緒に行ってみたり、育児サークルに入ったり、幼稚園のフ゜レスクールとかでもいいかも知れません。
結構勉強になりますよ。
どなたかもおっしゃっていますが、過去を振り返り後悔しても始まりません。
在宅で母が仕事をする姿を見せていたのであればマイナスばかりではないのであまりご自分を責めず頑張って下さい。
まだ取り戻せますよ。
2010.1.12 21:46 57
|
らっきょ(34歳) |
2歳ということだし、まだまだこれからたくさん愛情かけてコミュニケーションをとっていけば、きっとお話好きな元気なお子さんになりますよ☆
といっても、子供はまだ6ヶ月で、私はこれから子育てをしていく立場なので、いいアドバイスが思いつかないのですが。私は来年度から子供を保育園に預ける予定なので、コミュニケーション不足にならないかと心配しているところです。子供とコミュニケーションをたくさん取らないと!という面では、どの家庭でも一緒ですね。
頑張っていきましょう~。
2010.1.12 22:05 51
|
ぽこ(25歳) |
仕事があるからテレビを見せていたのではなく、
育児したくないから仕事に逃げていたとしか思えないのですが。
だって、起床から就寝までひたすら仕事??
そんな馬鹿な。
息抜きだってするでしょう?
コーヒーの一杯くらい飲んでいたでしょう?
ご自分の自由時間だってあったでしょう?
その間、お子さん何してたんですか?
一人でテレビ見てたんですか?
そんなのおかしいです。仕事のせいじゃないでしょ!
かわいそうで涙が出そうです。
目って教えるんですかって・・・
「教える」つもりで教えたわけではありませんが、
たとえばお風呂入るとき、ガーゼで顔をふきながら、
「お目目、お鼻、お口・・・」など赤ちゃんのときから
言いながらやったり、普通しませんか?
最低限の育児(食事、お風呂、寝かしつけなど)でも、
話しかけることたくさん沢山あったはず。
それもしていなかったんですね。
公園も児童館も読書もいいですが、
まずは普段の何気ない生活の中で「会話」することを覚えてください。(あなたが、ね)
無言はいけませんよ。
何をするにも、話しかけるようにしてください。
相手は人間です。ロボットじゃないです。
それから、公園デビューするとのことですが・・・
今まで外に出したことないんですか・・・
ありえなくないですか?
ご主人のお休みの日くらいは家族で外に出たりしなかったんですか?
どなたかもおっしゃっていましたが、ご主人何してたんですか?
シングルマザーではないんですよね。
仕事を無期限で停止することにしたくらいですから。
スレ主さんもどうかしてるとは思いますが、
何もしなかったご主人もほんとおかしいです。
夫婦でよくよく話し合って、今後どうしていくかよく考えてください。
2010.1.12 22:16 50
|
さくらっこ(30歳) |
スレ主さんも反省して、「仕事を休業してこれから頑張ろう!でもどうしたらいいのですか?」
と言っているのに、どうして今さらしてしまったことを責めるレスがつくのか、理解に苦しみます。
皆様スレ主さんのお子さんを本当に心配されてのレスだったのでしょうけど、もう2年過ぎてしまったのですよ。でもこれからの人生の方が長いんですよ?>スレ主様!まだまだ大丈夫。
これからの方が大切です。頑張ってくださいね。
私も母初心者なので、まだ偉そうなことはいえませんが、子供と向かい合うには「わらべうた」がオススメですよ。最近音楽が出る絵本って売ってますよね。あれに簡単な振りも図解されてますので、知らなくてもちょっとずつお子さんと覚えたりすると、二人でできるようになりますよ。目を見て、体に触れてあげることって結構重要だと思います。
あとは積み木やおままごと、他のレスにもありましたが、お手伝いをしてもらうと、いろいろコミュニケーションをとれるかも。
お母さんが「どうしたらいいのだろう」と躊躇したり、迷ったりすると子供はなんとなく感知してしまうものです。
一方的でもいいから話しかけたり、遊び方の見本をみせてあげてくださいね。
保育園の園庭解放などで、同年代のお子さんの遊び方を見るのもいいかもしれません。そこで先生方に相談できればいいのですけど・・。
どうかご自分を責めないで。これからが勝負です!
お子さんのお母さんはあなただけです。
お子さんの笑顔が見れるのって幸せですよね。
その笑顔が続くように、あきらめずに頑張ってくださいね。
2010.1.12 22:55 68
|
キリン(36歳) |
2度目ですみません。
気になりましたので。
絵本を読むとありましたが、お話しの絵本ではまだ早いのではないかと思います。
まだ、物の名前等の単語も危ういみたいなので、ホント、赤ちゃん向けの単語や絵がたくさん付いてるもの、ごくごく簡単な図鑑みたいなものがいいのでは?
普通に育っている子供でも絵本に全く興味がない子供もいますから、焦らずに。
とにかく最初は2人でなにかをやらないと!と力を入れすぎず、2人で過ごす時間を大事にすることからはじめては?
2人で手を繋いで買い物に行くだけでも子供は楽しいですから。
お母さんと一緒だとうれしい、楽しいということを実感させてあげられるといいですね。
2010.1.12 23:08 44
|
カナッヘ゜(34歳) |
過ぎてしまった事をとやかく言いません。
こうして改善しようと動きだしてるので、応援したいと
思います。
>みなさんは子供と何して遊んでいるのですか?
息子は3歳8カ月ですが、2歳の時はほぼ毎日
公園であそんでました。
滑り台・ブランコ・砂場・石集め。。。
家では電車・ミニカー・おままごと。
お絵描き・折り紙。。。
今でも上記とほぼ同じ毎日です。
>一方的に話しかけるのですか?
2歳の時は、若干、一方通行気味でしたが
反応はありましたよ。
>絵本を読んであげるように言われましたが
>読んであげたことがなかったです。
そうですね♪絵本、良いですね~
一頁に一行の絵本からどうでしょう。
おててがでたよ
がたんごとん がたんごとん
きんぎょがにげた
いいおかお
もうねんね
おふろでちゃぷちゃぷ
いないいないばあ
長文はまだ早い様な気がします。
ましてや、絵本に慣れてないなら
読まないで、ペラペラめくって
「犬だね~ワンワン、猫だよ~にゃー」とかから
始めても良いと思います。
あと、ママにお薦めの本は
「0~4歳 我が子の発達に合わせた語りかけ育児」
年齢別・月例別にお子さんへの接し方&遊びが詳細に書かれてます。
少々、値が張るので立ち読みで中身をみてみてください。
ゆっくりで良いと思います。
ママ、頑張ろうね♪
2010.1.12 23:28 46
|
匿名(34歳) |
仕事といっても、1日中してたのですか?しない日(休み)だってあったのですよね?
家族で出掛けたり、遊んだりもなかったのですか?
スレを読むと、まるで全く関わってないかのようにかんじますが、そうではないですよね?それで2歳まで育たないですよね。
確かに1人で長時間遊んであげることはなかったかもしれませんが…。
食事とかは一緒に食べないのですか?
「美味しい?」とか「何食べたい?」とか話しかけてませんか?
まずは遊ぼうと構え過ぎずに、会話を持つようにしてみては?(私自身遊ぼうと思うと疲れてしまうので)
私は慣れてないなら、家より出掛けてた方が、構ってあげやすいとも思います。目が離せないので。
私は本の読み聞かせが下手なので、歌をよく歌ってました。ちょうど2歳くらいから、歌らしく歌うようになって、楽しかったです。
教育番組に流れてた歌とかは、興味持ってくれるかもしれませんね。
2010.1.12 23:46 42
|
ACO(33歳) |
よつばさんこんばんは。
2歳半の息子がいます。
うちは天気がいい日の午前中は公園や散歩に行くことが多いです。
図書館が近いので、図書館も散歩がてらよく行きますよ。
家にいるときは一緒にお絵かきをしたり歌を歌ったり本を読んだり。
あと、遊び感覚で家事を手伝ってもらったり(もちろんうまく出来ませんが)などです。
ほかのママさん達からも、一緒に遊んで間がもたない…という話を聞きます。
実際うちでも、次何しよう?と思ってしますことがあります。
そんな私の性格からか子供のほうから「これであそぼ」と提案してくることが多いです。
同じくらいのほかの子供と触れ合うことも良い刺激になってよいと思うので、児童館に行ってみるのも良いかと思います。
ほかの子達と遊んで真似することで「ジャンプ」を覚えたり、「あそぼ」という言葉など覚えましたよ。
子育て、お互い頑張りましょうね。
2010.1.13 00:04 45
|
こま(29歳) |
こんにちは。現在6ヶ月の息子のママです。接し方が解らないとのこと、0歳からずーっとテレビしか相手にしてこなかったとの事なので、お子さんの年齢より前の子との接し方が多少でも参考になればと思い書き込ませていただきました。専門家でもないママ歴6ヶ月なので、気休め程度ですが…
☆子供と向き合って(寝かせてでも座ってでも)両手を持ちニコッと笑顔で「○○君のお目々はここだー!」と言って目じりに両手をあてます(まぶたの上から軽く当てるのでもいいですね)。順番に身体のあちこちの名前を言って、ここだー!の時に該当部分に手を持っていきます。子供の方が終わったら今度は「お母さんの○○はここだー!」と、お母さんの部位を子供の手を持って触っていきます。
☆童謡を片っ端から歌う。手ぶりの付くモノなら手を持って動かしながら歌う。きっと笑ってくれる歌、顕著に反応する歌があると思います。ちなみにうちの子は「げんこつ山のたぬきさん」を最初に気に入り、今は「ずいずいずっころばし」も好きです。げんこつ山~は手をもって手ぶりで、ずいずい~は人差し指でくすぐったそうな所を軽くつつきながら歌ってます。
☆何を話しかけていいか解らなくなったら(ネタが尽きたら)、自分が今している事を話します。たとえば洗濯モノをたたみながら「これはお父さんのパンツです。次は○○君の靴下です。」とか「お母さんは今アイロンをかけてます。これはお父さんのシャツ!」と、シャツ!のところでシャツを広げて見せる。「これから人参切りまーす。人参!」と、人参!のところで人参を見せてあげる。
くだらないことしてるな~とか思いながら、子供の笑顔見たさにやってしまいます。
うちの子は満面の笑みを浮かべてもなかなか声を出して笑わなかったので、必死に笑いのツボを探しました。身体にいっぱい刺激を与えてあげる事も大事だと思います。偉そうなことは言えませんが(ごめんなさい)、これからいっぱいコミニュケーションとってあげてください。いっぱい抱きしめてあげてください。
0~1歳の育児書を参考に、とアドバイスされてる方がいらっしゃったので、自己流ですが参考になれば…としゃしゃり出てきてしまいました。ほんのちょっとでもお役に立てれば幸いです。
2010.1.13 00:27 45
|
ナチナチ(秘密) |
今気がついてよかったですよ!
お仕事も休まれてちゃんと前向きに頑張ろうとされているのだからそのお気持ちはきっとお子さんにも伝わりますよ。
遊びながら教えるって・・・私は10ヵ月の双子の女の子のママですが私はもちろん主人も子供との遊びが下手なので主さんのお気持ちよくわかります。
ウチは母や父が「こうするんだよ~。」と遊びながら教える方法を教えてくれたのでその通りにやっています。
たとえば絵の絵本だと実物と違って分かりにくいので最初は写真入りの絵本で「これは猫さんだよ。にゃ~にゃ~って鳴くんだね~。これはリンゴさんだ!美味しいから〇〇ちゃん好きだよね!パクパク沢山食べるよね!」などと話しながら進めていきます。
他にも理解できなくてもボールが3つあれば「ボールがいくつあるか数えてみようか?1,2,3、3つあるね!」
とかお風呂に入る時にお洋服を脱がせる時は
「ママとお風呂に入ろうか!お洋服脱がせるからバンザイして!
はい、バンザーイ!」
ととにかく勝手に話すようにしてますね。
するとバンザイも笑ってするし話していれば分ってくるようです。
そして部屋の中で目が合えば必ず笑顔で名前を呼び掛け手を振って見せます。
すると同じように私に向かって笑顔で手を振ってくるようになりました。
他にはかくれんぼやボールをお座りしてる所に転がして見せて「ママにも転がして~。」と言うとちゃんと頑張って私にボールを返す事も出来るし何でも赤ちゃんや子供からしてみれば楽しいものらしいです。
昨日は双子だけでカーテンを使ってお互い交互に「いないいないばあ」をやってきゃっきゃと遊んでいる姿を主人がみてビックリしていました。
ようやく子供たちだけでも遊べるようになるのかな・・・と。
ただTVも結構つけっぱなしにしているのでこれは良くないかな~とは感じていました・・・><)
でも家事をしている時や違う部屋を掃除したりお風呂に入ってる時は赤ちゃんの居るお部屋が賑やかな方が安心かと思いつけています。
私も明日は暖かいと聞いたのでベビーカーでお外に双子のお散歩に行く予定です。主さんもまずは明日公園に行ってお外の空気を沢山吸わせてあげて下さいね!
お互い頑張って行きましょう。
2010.1.13 01:02 44
|
ラムネ(35歳) |
うちの子も言葉が遅かったのでそのとき子育てセンターでアドバイスされた事は、行動1つ1つ言葉にするという事です。
例えば、出かけるときお子さんに「靴はこうね~」「右足から」
「はけたよ、じゃあお外行こう」など、当たり前の事ですが今してる行動を口に出してみるのもいいと言われました。子供とのコミニュケーションにもなるし少しずつやってはみてはどうでしょうか?
目などもうちの子も分からなかったので遊び感覚で教えましたよ。絵本を見ながら教えてもいいし、お風呂のお湯につかりながら「目はどこ?」と聞いて分からなかったら自分の目をさして「目はここ」と教えます。嫌がったらムキにならずその日はやめて、何度かすると合ったりするのでそのときは大げさに褒めました。
絵本は、最初から長い文章はやめて赤ちゃん用の文字が少ない絵本から始めるといいと思います。
子供が好きなおもちゃが載ってる車や電車などの絵本とかもいいかもしれません。
あと、お住まいの区役所などに子育て相談センターなどはないでしょうか?(私は健診で教えてもらいました)一人でかかえこむと辛いので相談してはどうでしょうか。
同じ年齢の子と遊ばすのもいいと思うので児童館なども行ってみるといいですよ。ママ友も出来ますし、お子さんとずっと二人きりだとしんどくなると思うので気晴らしに出かけてみてはどうでしょうか。
辛口意見もありますが、あまり自分を責めないで下さい。
子供は少しずつ成長していくと思います。
2010.1.13 08:23 45
|
恵美(28歳) |
カナッペさん、suzuさん、かねこさん、ブルーベリーさん
こんな私にお返事下さってありがとうございます。
あきれられてしまうかもしれませんが
今まで一生懸命育児をしているつもりでおりました。
お恥ずかしいです・・。
私自身が、多忙だった母に遊んでもらった記憶がないので
(祖母やシッターさんが相手でした)
どうやって子供と接していいのか分からないんです。
子供ができた時は嬉しくて、優しくてたくさん遊んであげるんだ!って思っていたのに。
子供が何が喜ぶのか分からなくて
おもちゃやDVDなどたくさん買って、一番喜んでいたよう
だったのがDVDだったので見せることが多くなり
私も仕事ができるので・・それで現在に至ります。
仕事は一生続ける気持ちでおりましたが
今回は自分でも驚くくらいすぐにやめる決心がつきました。
みなさんの意見を参考に、たくさん子供と接して
時間がかかっても取り戻したいと思います。
まずは育児書を買って、小さい子の遊びを研究したいです。
あとは公園毎日行ってみます・・。
子供の様子ですが、いきなり私が隣にずっとくっついてるので、嫌がってるというか戸惑ってる感じでした。
会話というものもあまりしてなかったので
反応があまりないですが、笑ってくれるようになり
嬉しかったです。
絵本は読んであげた事なかったので、
取り上げられてしまったり自分でページめくったりして
うまくいきませんが、根気よくやっていこうと思います。
これから色々教えてあげたいです。
主人ですが、激務のためあまり時間がとれないのですが
子供はかわいいらしく、お風呂とねかしつけをするために
2時間ほど仕事を抜け出して帰ってきます。
私が仕事を続けることに理解を表していたのですが
仕事をやめて子供との時間を作るといったら
とても嬉しそうな表情をしました。
私はみんなに我慢させていたんでしょうね。
保育所があいていれば・・と思いましたが
もしあいていたら私自身がずっと変わることがなかったと
思うので、これでよかったのかな・・とも思います。
子供には本当に申し訳ない気持ちですが・・。
他にも、こうしてあげたらいいよなど
アドバイスいただければ嬉しいです。
もし嫌な気持ちにさせてしまった方がいたら
すみません・・。
2010.1.13 08:38 56
|
よつば(31歳) |
たくさんお返事いただいて驚きました。
涙がどんどん出てきて最後まできちんと読むことができません。
主人がどう思ってるかなども含め
あとで必ずお返事させていただきます。
2010.1.13 09:35 47
|
よつば(31歳) |
こんにちは。5ヶ月の子を育てている新米ママです。
声のかけかたや遊び方は他の方が書いてらっしゃるので、私からはベビーマッサージをおすすめします!
私は本などを参考に、オイルをつけてやってますが、大変ならただ裸ん坊にしてさすってあげるだけでも十分かもしれません。
2歳だといきなりすると嫌がるかもしれないので、初めは服を着たまま「頭なでなで〜」とか「お手てなでなで〜」とやってあげるといいかも。必ずやさしく声をかけながらさわってあげてくださいね。
言葉でのコミュニケーションと同じくらい、スキンシップは大事で、効果もあるそうですよ。
うちの子はマッサージが大好きで、マッサージしようか〜と声をかけると、どんなに転げ回って泣いてても泣き止んではしゃぎだすくらいです。
それに、毎日体をさわってあげていると発育もわかるし、何より自分も気持ちいいです。もちろん、マッサージの時間以外でも、何かとベビーの体には触っています。
2010.1.13 10:28 49
|
みお(秘密) |
よつばさんこんにちは。
10ヶ月の息子がいます。まだ母親歴は10ヶ月ですので偉そうなことはいえませんが少しでも参考になればと出てきてしまいました。
うちの場合はまだ公園や児童館などには行ってないので、毎日買い物行きがてら散歩をしています。息子は風が吹くとなぜかおもしろいらしくきゃっきゃ喜びます。大人は寒いのに子どもって何で喜ぶかわからないものだなぁって不思議です。そんなときも「風さんヒ゜ューヒ゜ューしたね。寒くないの〜?」など一方的ですが息子の顔を見ながら話しかけます。
あとは歌を歌ったり、息子の前で踊ったり(笑)ぬいぐるみを使って息子に話しかけたり。くすぐるときゃっきゃ笑います。抱きしめてほっぺをク゛リク゛リしながら「好き好き〜」ってやるとちょっと迷惑そうにしますが(笑)
あと、息子が声を発しているときは必ず返事をするようにしています。「あ〜あ〜」や「まんまんま〜」などでも「うんうん、なぁに?」や「はいはい、そうね」など会話?ではないですが、応えるようにしています。たくさんおしゃべりしてほしいので。
あとは食事やおむつ替えの日常的なお世話のときもなんでもいいので話しかけてあげるといいのではないかなぁと思います。うちは「まんまおいしいねぇ、よくもぐもぐしてね」とか「お尻キレイキレイしようね〜」とか言ってます。
一度に色んなことをしようとすると、よつばさんも疲れてしまうと思いますので、出来ることからでいいのではないでしょうか?今までの分もなるべく一緒に過ごして、たくさん話しかけて、いっぱい愛情そそいであげてください。きっと間に合います。
なんて偉そうにすみません。私も反省の毎日ですよ〜。ずっとべったりなわけではないし、ほったらかしにして家事やら息抜きやらしているときもあります。でも子どもが小さいかわいい時期はあっという間だと思うので、見逃してしまったらお母さんにとってももったいないですよね。
あまり自分を責めず、一人で抱え込まないでくださいね。よつばさんとお子さんが笑顔で過ごせますように。
お互い頑張りましょうね!
2010.1.13 10:37 46
|
はむはむ(25歳) |
ご主人も激務、主さんもそんなにお仕事がんばっていらっしゃるということで、収入もそれなりにあるご夫婦だと思いますが、保育所のあきが無ければなぜシッターさんを頼むという選択ができなかったのかと悔やまれます。
シッターさんに送迎をお願いして、遠くの保育園に通わせる選択も出来たはず。
お仕事、急に辞めて精神的に大丈夫ですか?
今まで全く接してこなかったお子さんと二人きりで、急になじめるものでしょうか?
返って追い詰められてしまうのではと心配です。
プロに任せて、そのアドバイスも貰いながら少しずつ育児を身につけていくという方法の方が現実的かと思います。
大変なお金がかかると思いますが、せっかく二人で働いても、お子さんがうまく育たなければご夫婦とも幸せにはなれないのでは?
レスをみて、事態の重大さ育児の難しさを認識されていないように思います。
2010.1.13 11:13 43
|
ミルクティー(秘密) |
お仕事を辞めてしまったようですが、保育園に入園するのも
ありかと思います。
保育士に相談しながら育児を進めていくのもいいかも。
こどももママもお友達ができるし、テレビのない環境も整います。
たっぷり目を見つめてあげる、抱きしめてあげる、まずはそこから始めてみたら?
子どもの「花」が育つとき―21世紀をになう子どもたちへ!語り伝えたい、育児メッセージ ,
という本、オススメです。
2010.1.13 11:17 44
|
じじ(38歳) |
私の場合ですが・・・。
私も子供と散歩する時には、お花が咲いてるね、赤色だね。こっちのお花は黄色だね、等説明しながら歩いています。
子供が興味を示したものにも、なるべく細かくお話(説明)をしています。
うちの子は絵本を呼んでもすぐ力任せに破いたりしてしまうので、その年頃の月間幼児雑誌を毎月読んだり、付録で一緒に遊ぶようにしています。
ですのでシール渡して子供がそれを貼ったり、dvdが付いていれば、それを一緒にみたり。
幼児向けテレビを見て、声を掛けながら一緒にダンスとかもしています。
ご飯でもおやつでも、バナナ食べようか?じゃあ皮を剥いて食べようか、美味しい?等何でも話しかけます。
三輪車の子を羨ましそうに見ていたら、今度三輪車もって公園にいこうね。等何でもいいのでそのときにあった言葉をなるべく声にだしてますね。
後は、他の子供達との触れ合いも、子供にとって良い影響を与えているなとも思います。
少し慣れたら児童館もいいかもしれませんね。
子育てに不安があったら地域の保健士さんにアドバイスを求めるのもいいと思いますよ。
私も相談しています。
よつばさん、とても前向きな方ですね。
私も二歳三ヶ月の子供がおり、日々、子育てに関して、母親として、色々な疑問にぶつかりますよ。
子供がいない時は、子育てに関して細かい理想もありましたが、理想どおりにいくものでもなく、後から反省する事の多い事多い事。
まだ母親暦二年の私ではアドバイスにもならないとは思いますが、
でも大変ですが、お互いに頑張りましょうね。
レス内容に参考になる事を書かれているお母さんが多いので私も参考にさせていただきます。
2010.1.13 11:56 46
|
匿名(秘密) |
私にも2歳の娘がいます。
他の方も書かれてますが、何かするときに言葉にして話しかけました。
初めは何だか独り言みたいでしたが、だんだん言葉が理解できて、少しずつ簡単な言葉からお話しするようになります。
今気に入っているのは、ボタンを押すと童謡のカラオケが流れてくる絵本です。
こういうのを使って、歌をうたったりしても楽しいですよ。
私はフルタイムで仕事をしていて、娘は保育園に通っていますが、
保育園では、園庭を開放したり、子育てサークルなどをしています。近くにあれば、参加してみてはいかがでしょうか。
手遊びや読み聞かせなどいろいろ教えてくれますよ。
そこで覚えたことをおうちでしてみたりする事もできますしね。
何でもどんどん吸収する時期ですから、取り戻せますよ。
頑張ってください。
2010.1.13 12:53 43
|
めがね(40歳) |
二度目です。具体的にどんな絵本がいいか、
押しつけやこれしかないと思われると困ると思い
挙げませんでしたが、
一例としてご覧ください。
最初のころは「ばいばい」「くだもの」「じゃあじゃあびりびり」など一ページにひとつの単語程度のものでした。
絵本に慣れたり興味を持ったようでしたら少しだけ文字が増えたもの。うちの娘は「いいおかお」「はりねずみかあさん」「ころころ」「もけらもけら」「おつきさまこんばんは」など。
簡単な仕掛け絵本(というのかな?)も好きです。「ころちゃん」シリーズや「ペネロペ」シリーズを持っています。
今はもうちょっと文字やストーリー性のあるものも
1冊2冊でしたら読んでと持ってくるようになってきました。
一年以上かかってこういう風に少しずつ進んできたので
よつばさんも絵本を読んでみようかなと思われたら
ゆっくり焦らずに取り組んでみてください。
娘の場合は、
途中では絵本を破いたり、一ページ読んでそっぽを向いたり
最後のページまですっとばしてめくられたり
色々でした。気が向かない時は読まない程度の気持ちで
殆ど読んでいない期間もありました。
お子さんと向き合う決心をなさったこと、
本当によかったです。
批判なさっている方もいらしたようですが、
私は勇気を持ってこの場に質問なさったよつばさんの
行動と気持ちがあれば十分に2年の期間を取り戻せるのでは
ないかと感じました。
応援しています。
2010.1.13 13:14 45
|
シア(37歳) |
正直凄く驚きました。
しかし、私も決して誉められた育児をしている訳ではなく、やはり1人目は誰だって手探りだと思います。
私もテレヒ゛をつけている事多いです。
激務の中家に母親がいるにも関わらず仕事を抜け出しお風呂、寝かしつけをされていた旦那さん。
そこまでされるという事は少しでも、お子さんとふれあう時間を貴重とし、あなたの仕事を尊重していたのですね。
多分スレ主さんは誇りを持って仕事をされていたのだと思います。
その仕事をスハ゜ッと休業されてお子さんと向き合って行こうとされてるので、応援したいです。
さて、本題ですが…
私にも2歳の娘がいます。
これから公園に行かれるという事でお砂場セットを買われてはいかがですか?
親子で砂場を掘ったり、お山を作ったり、多分喜ばれると思います。
後は子供番組を見ていたのなら、「マミ○」や「めば○」などの本なら興味を示すのかもしれません。
あ、でもまたテレヒ゛が見たくなりタ゛メですかね…
因みに絵本はうちの娘も取りあげられたりしますので気にしなくてもいいのでは?
娘が好きなのは
本屋に売ってるシールフ゛ック
おままごと
お絵書き
です。
頑張って下さい!!
2010.1.13 14:47 50
|
りりあ(33歳) |
二回目です。
お絵かきはいかがでしょう。例えばキャラクターの顔を書いてあげて『これは目だよ』とか教えながらするとか。
おままごとも良いだろうし、音楽を聴きながら一緒に踊るとか。
ちなみにうちはおもちゃの小さいヒ゜アノがありますが一緒に色々な音を出したりしています
2010.1.13 17:49 46
|
フ゛ルーヘ゛リー(30歳) |
お祖母様もシッターさんも遊んでくれなかったのですか?
2010.1.13 18:09 43
|
?(30歳) |
いい加減に批判と揚げ足取りはやめませんか。
主さんは、涙を流しつつ皆さんの意見を読んでいると
おっしゃってるじゃないですか。
お子さんはまだ2歳ですよね。
大丈夫、きっと取り戻せますよ。
一生続けて行こうと思っていたほど大切な仕事を
きっぱりとやめたという事実が
お子さんへの深い愛情の現れだと思います。
立派なお母さんですよ。
頑張ってくださいね。
ちなみに私のお勧めの絵本は
かがくいひろしさんの「だるまさん」シリーズです。
家の子は他を何冊買ってもこればかり読みたがります^^
2010.1.13 21:25 53
|
CCレモン(35歳) |
今から取り返しましょうよ。
子どもと一緒に綺麗な花を見て「きれいね~」とうっとりし、
外に出て「寒いね~」と手を温めて「ほらあったかくなったね!」と・・・
そんな些細なやり取りからでいいですよ。少しずつ少しずつ自然な形で子どもとかかわれるようになっていきますよ。
「あそんであげなくちゃ!」と焦らないで。
それに、「このままではいけない」とちゃんと気がついたんですから、そんなに卑下しないで、前をむいてあるきましょう。
かならず良い方向に向かいますよ。
2010.1.13 22:30 44
|
のんき(43歳) |
みなさんのアドバイスと同じことだと思いますが・・
お子さんと共感しましょう。空を見上げて「青いねえ」「いい天気だね」「雲だよ」、花を見て「お花だよ、きれいだねー」・・
もちろん絵本でもいいんです。なんだっていいんです。TVだって、ただ見せているのはよくないですが、一緒に見て「ゾウさん、大きいねえ!」と語りかけてあげるのはOKだと思うんです。
ごはん食べたら「おいしいね」って。
最初は一方的に話しているように感じるかもしれませんが、きっとお子さんは聞いてますよ!感じてくれています。そして、話してくれますよ。
教える、とか堅苦しく考えずに、お子さんの目線で一緒にいろんな物にふれて楽しんだらいいと思います。
2010.1.13 23:42 47
|
ぽん(36歳) |
横ですが。
スレ主さんが変わろうとする気持ちは立派だと思います。
それに対するみなさんのアト゛ハ゛イスも親切だなぁと思います。
でも、アト゛ハ゛イスも具体的にこの本がとかこのおもちゃがと物を指定してアト゛ハ゛イスすることは果たしてスレ主のためになるんでしょうか?
今まで全くといっていいほど育児をしていないスレ主さんだからわかりやすいように例を挙げてアト゛ハ゛イスしていることはわかります。
でも、それって考えて育児をする機会を奪っているような気がします。
今のスレ主さんにアト゛ハ゛イスするならそのままずばりの物の名前ではなく、こういう風な物がいいんじゃない?と育児のヒントをレスしてあげたほうが、これからどうしたらいいか自分で考えたり調べたりするきっかけになりフ゜ラスになると思うんですが。
この本が、この遊びが、ではそれ止まりになり成長できない気がします。
2010.1.14 08:57 41
|
コナン(秘密) |
ずっと気になって読ませていただきました。
お子様が笑ってくれるようになって良かったですね^^
誰でも忙しい時にDVDやテレビに子供を預ける事ってあると思いますよ。
実際、私もテレビに頼っています。夕飯の支度などしなければならない時には本当にありがたかったので。
まして、よつばさんは在宅でもお仕事をされていたとの事ですので大変だったと思います。
今からでも大丈夫ですよ~
私のお薦めはお散歩です。うちの子は絵本に興味をあまり示さなかったので、お散歩でいろいろな事を話しています。
お花が咲いていたらキレイだね~
交番の前にパトカーが止まっていたらカッコイイね~
あれは○○だよ。これは△△。信号は□色だね~と話を繋げるだけですが、そのうちに子供があれは?とか聞いてきたらいろいろ詳しく教えてあげたらいいと思います。
あと、付録付きの本とかでうちは遊んでいますね。ちょっとお値段が高いのですが、時々買って一緒に付録のオモチャを作って遊びます。2歳だとまだ早いかもしれませんが…付録の内容を見て考えられても良いかなと^^;
あと、手遊びもおもしろいですよ~
お歌を歌いながら一緒に手遊びをするのも2歳くらいですと慣れると喜びますよ^^
手遊び歌の本というか曲の流れる本かな?が本屋さんに売っていたりすると思います。
それと何でもいいんですが、うちの子は適当に歌を作って歌うのも好きでしたね~
替え歌みたいにして○○(子供の名前)が大好き~みたいな感じにしたり。
うちはよく歌ってますね~適当にミルクの歌やオムツを替える歌とかねんねの歌とか訳の分からない歌が多い…書いてみると変ですね^^;
お掃除なども一緒にお片付け~なんてして遊びみたいにしても良いかもです。
チラシなどをビリビリに破いてお片付けも楽しそうですね^^
小さなうちは何でも楽しいと思います。
よつばさんの状況でできる事を少しずつ始められたら大丈夫ですよ^^
私もまだまだですけど…一緒に子育てがんばりましょうね^^
2010.1.14 11:35 43
|
はなみかん(38歳) |
ccレモンさん。
おっしゃているのは私のことですか?
だったら批判でも、揚げ足とりでもありません。
単純に育児のプロであるシッターさんや、子育て経験のある
おばあさまも遊んでくれなかったのかな?と感じただけです。
母親が仕事がいそがしくて、おばあちゃんに育てられた人は
多いと思うので。
2010.1.14 12:24 42
|
?(30歳) |
主さんが反省して前向きに頑張ろうとしているのに
戻れない過去についていまさら批判してくる人、すごく意地悪だと思います。
そういう方ってお子さんが何か失敗したときも
失敗を執拗に責めるタイプかも?って思ってしまいます。
私も日々反省の毎日です。
そういう人も多いと思います。
よつばさんは自分を振り返ることができてとても立派なかただと思います。
あまり落ち込まないでくださいね。
2010.1.14 13:02 58
|
みりん(35歳) |
こんにちは。
具体的に何をするというわけではないのですが、他の方もおっしゃるように「いつもしていることを声に出す」だけで大分ちがうと思いますよ!
朝起きたら「おはよう。起きたかな〜?」
カーテン開けて「わぁ〜今日の天気は○○だね」
朝ご飯の時は「今ご飯作るから待っててね〜」「今日はトーストだよ」
着替える時は「さぁ、着替えようか!青いのにする?緑にする?」
…といった具合です。
教えるとか遊ぶとか固く考えずに、とりあえず一方通行でもお話してみてください。
こどもってけっこう聞いてるんですよ!
うちの次男が最初に話した言葉はママでもわんわんでもフ゛ーフ゛でもなく、長男の名前でした。私がいつも「こらぁ〜!○○!」って怒ってるからでしょう(笑)
感覚としては、立ち上がる時に思わず言ってしまう「どっこいしょ」みたいな感じかな?元々独り言が多かったので自然に口に出てしまうのですが…。
なんて書いてきましたが、私も長男が赤ちゃんのころ体を壊して、一時期育児どころでなくなったことがあります。
お仕事もお休みされるとのこと、力を入れすぎず、普段の生活を楽しんで下さいね。
2010.1.14 13:50 54
|
みちゃ(31歳) |
私の知り合いが同じような状況でした。
自分は働いて、一人暮らしのお年寄りの家に
預けっぱなし。お年寄りが元気な男の子を育ているのが
大変だったのでテレビをつけっぱなしだったそうです。
その子は2歳半までその家にいましたが
やはり言葉は出ずどこでも寝てしまう食事も手づかみ
まるで野良犬のようでした。しかし2歳半から保育園に
行き始めたら変わりました。
普通の子供になるまで2年くらい掛かりましたが
お母さんは相変わらずですが子供は
今ではどこにでもいる普通の子です。
今から保育園に行けないでしょうか?
もしくは2歳からいけるプリ幼稚園とか。
ほかの子と一緒に遊ぶというのも刺激になるでしょうし
トピ主さんも先生に相談したり出来ていいのでは
ないでしょうか?
私の知り合いよりもトピ主さんのほうが
数倍お子さんに愛情を持っていると思います。
その愛情を素直に表せばよいのではないでしょうか。
がんばってください。
2010.1.14 14:29 51
|
素敵な人生(20歳) |
皆さんありがとうございます。
ひとつひとつ読ませていただきました。
途中で何度も涙が出て困りました。
厳しいお叱りをいただいたり、
優しいお言葉かけていただいたり、
私の子のことを心配していただいたり本当にありがたいです。
あれから主人とも話しましたが
子供が生まれてからは、仕事をやめてほしいと
少し思っていたこと(言えなかったそうです)、
私が足りない部分を自分が仕事を抜け出すことで
少しでもフォローしようと思っていたこと
そうとう無理をして毎日帰ってきてくれていたこと、など
本音で話し合いました。
やはり無理をさせていたようです。私は本当に馬鹿ですね。
皆さんがお子さんにしていらっしゃること(遊びや言葉かけなど)を具体的に教えていただいて、非常に助かります。
ほっぺをくっつけたり、大好きって言ったり、
そうやって皆さん子供に愛情をあらわしてるんだって
心が熱くなるようなあったかい気持ちになりました。
私もしてあげたい。
教えていただいた絵本も本屋へ見に行ったり
ネットで調べたり、あとは自分で気に入ったものを探したり
しようと思います。
自分で色々考えなければいけませんが
ヒントやアイデアをいただけてとっても助かります。
日常で(お花きれいだねなど)話しかけたことなかったです。
独り言をいってるようで恥ずかしかったからです。
私も母に言ってもらった記憶がありません。
とにかく両親は多忙で、泣いたりすると困った顔を
されてしまうので、邪魔にならないようにと必死でした。
でも、大事にされていたとは感じますので感謝はしています。
祖母は母と同じタイプなので、かなりドライでしたし
シッターさんは優しかったけど、やはり母とは違うし
事務的だったような・・あまり記憶がありません。
同じようになるのが嫌で、シッターを雇うことは
考えませんでした。
公園に行ったことはないのか?というご意見ありましたが
主人の仕事の関係で、都内から郊外に引っ越したことで
あまり外に出なくなったことや
以前、公園行ったときに「派手、目立つ」などと言われ
怖くなってそれ以降行きませんでした。
(スッピンに近いメイクに数年前のカシミヤの白タートル、
黒のストレッチのきいたパンツにシンプルな黒ブーツという
地味っぽい格好でしたのでどうしたらいいのか・・)
今回は私のことより子供!と思い、行ってきました。
子供ははしゃいで、走り回っていて、私も久しぶりに
走りました。
人見知りなので他のママさんに話しかけることは
まだできませんでしたが
できるだけ多く行きたいです。
言葉かけ?も深く考えるとできないので
とりあえず自分が感じたこと(寒いと思ったら寒いねなど)を
言葉に出してみたいと思います。
さっき子供に、
こちょこちょ~!ってしたら「キャハハ」って笑ってくれて
もっとってしぐさをしてくれて、
それだけでなんか嬉しくなりました。
そんな姿を見てると
今までもったいなかった、何やってたんだろって思います。
長くなってすみません。
2010.1.14 15:10 58
|
よつば(31歳) |
育児って本当に難しいですよね…。
私も毎日「こんなんでいいのかな?」と思いながら二人の子を育てています。
「どういうことをしてきたか」と問われると…特に深く考えて物事を教えて来なかったので簡潔に答えられないですね(笑)
赤ちゃんの頃から毎日話しかけて、歌を歌って聞かせたり…ですかね。
他の方とほぼ同じかもしれないのですが、「今日はいいお天気だね~。青いお空に白い雲。雲さんは今日は少ないね~」とか。夜なら「まんまるがお月さま、い~っぱいある小さいキラキラはお星さま!」と言ってみたり。
子供が興味なさそうでもこっちが勝手にしゃべってましたね。
「教えたい」というよりも「話してあげたい」という気持ちが強かったです。
お歌も同じで、子供が聞いていなくても一人で勝手に歌ってました。子供は最初キョトンとしてましたが今ではお歌が大好きで、2歳の下の子も自分で勝手にたくさんのお歌を歌いますよ!
アニメの歌でも子供番組の歌でも、なんでもいいと思います。
私もテレビはわりと見せている方なので、テレビは悪いものだとは思っていません。
「目はどこ?」なども覚えたのは半分はテレビの力もあるかな、と思っています。
よつばさんのお子さんの場合「テレビを見せていた」ことよりも「一緒に遊んだり、話したり」といったコミュニケーションが足りなかった事が問題では?と思います。
今はもちろんテレビはやめたほうがいいと思いますが、テレビから学ぶことも多いとも思います。ある程度落ち着いたなら、一緒にテレビを見て話しかけたりしてもいいと思いますよ!
育児って子育てしながら親自身も成長していくものなんだと思います。
私自身、まだまだダメだな、って思うことあるし、完璧な母親なんていないと思います。
私もがんばります。よつばさんもがんばってください!!
2010.1.14 15:11 50
|
とくめい子(25歳) |
みりんさんに一票! 私もそう思ってました。
2010.1.14 15:22 44
|
まや(43歳) |
横レスのレスになってしましますが・・・。
コナンさん
お子さんいらっしゃるのですよね?
私は二歳の息子と、二人目を妊娠中で、立派にアドバイスできるような立場ではなくお恥ずかしいのですが。
ここで有益な情報をアドバイスをされているお母さん達は、実際の経験からアドバイスをされている訳ですし
それが「育児の機会を奪う」に、どう繋がるのか私には理解できませんでした。
育児のヒントをレスしたらいいと書かれていますが、育児って大変ではありませんか?
手をかければいくらでもかけられますよね。
子育ての情報交換って重要ですよ。
私なんて日々、後悔やら反省の繰り返しです。
コナンさんはそういう事はありませんか?
スレ主さん、大切なお仕事も辞められるようですし、自分の悪い所を素直に認められる方です。前向きで立派だと思います。
そもそも母親の成長って、子供と接していくうちに、子供に育てられるというか、一緒に成長していくような気がします。
だからここのお母さん方はアドバイスし、励ましているのでは?
本の推奨・・・私なら有難いです。
お子さんとの時間も増えるのですし、お母さんとして成長できないという事はあまり考えられないと思います。
2010.1.14 16:05 47
|
匿名(秘密) |
二度目です。何度もすみません。
よつばさんのレスを読ませていただいて、私もじんわり涙が出てきてしまいました。ご主人様の優しいお気持ち、前向きにお子さんと過ごそうと努力されてるよつばさん。公園で走り回って嬉しそうなお子さん。想像したらすごく温かな気持ちになりました。すごく素敵なご家族だと感じました。生意気ですが、きっと大丈夫だって心から思いました。
私もまだまだ新米母親ですので、皆様のお薦めの絵本やお歌など、私もすごく参考になりました。便乗させていただきます。
よつばさんむりだけはなさらないでくださいね。お互いがんばりましょうね!!
2010.1.14 19:44 51
|
はむはむ(25歳) |
私も横レスですが…
コナンさんの言ってる育児のヒントってコナンさんがレスしたらいいのでは?
結局何にも参考になる事は書かず、皆さんの批判だけでは、何だかなぁと思います。
皆さん個人個人今やっている育児や遊び絵本など紹介して、それをよつばさんなりに吸収していくのでは?
例えば絵本にしたって紹介された本を買って気に入らなければ、自分で選んだり、子供に選ばせたり。
まずは色んな情報を手に入れる事によって成長する足掛かりにはなると思うのですが?
私だって周りや母親、姉、友人、色々な人から聞いたんですから。
なぜ、この位の子がこんな遊びが好きだとか紹介するのがタ゛メなのか理解出来ませんでした。
皆さんなりに色々考えたり、参考になればと書かれてるのですから、そうおっしゃるならあなたが具体的な遊びや絵本でなくたくさん育児のヒントをここで教えてあげては??
それもきっとよつばさんには参考になると思います。
2010.1.15 00:21 50
|
りりあ(33歳) |
これから頑張って下さいね。
ただ 子供とどう向き合ったほうがいいのかわからない、
今までテレビ漬けにしてしまった
周りに親しい人や親族がいない
ご主人も不在がち
という状況を考えると
週に数日でも保育園などに行かせたほうがいいのではないかと思います。
お子さんも お母さんから学ぶことは大きいですが
お友達に触発される面と言うのは大きいと思います
保育士さんからもらえるアドバイスも貴重です
もちろん 公園などに行ってママ友を作ると言うのも大事だけど
やはり 2歳くらいだと親同士の付き合いに子供が付属しているという形になりがちだとおもいます
金銭的には厳しいし
せっかく自分で子育てする気になったのに
子供を手放すような気持ちになってしまうかもしれないですが
週に2-3日(半日だけでも)保育園に行かせて
残りの週の半分は 公園や児童館・お友達の家に行ったり
家でじっくり母子だけで過ごしたりと
メリハリをつけるのがいいと思います
というのも 私は専業主婦で 自分も出不精なのですが
密室育児になりがちで 子供を1歳すぎから週3回保育園に行かせていて
それがとてもいいと思ってるからです。
言葉ですが1歳半くらいまでは遅め(話さなくても普通なんですが)だなと思ってたのですが
今は1歳9カ月で 普通に会話できるくらいなので 周りよりはよくしゃべると思います。
今は 前述したように 保育園に行かない日は
お友達と遊ぶ日 家で二人で遊ぶ日とメリハリをつけ
さらに 二人で遊ぶ時も 一人遊びをする時間(私は家事)
一緒に遊ぶ時間 本を読む時間と区切るようにしています
さらにうちも夫は子供が寝てから帰るのが普通なため
子供は19時と早く寝かせ
その代わり 朝は6時半には起こして
夫と30分くらいだけですが 朝食をとるようにしました
その時私もバタバタしないで 一緒に食卓につくようにしています
これも 結構良かったかなと思っています
ちなみに 私は子供が3ヶ月くらいになってから
子供が起きてる時間にテレビをつけたことはありません
(保育園ではちょっとはみてると思います)
3歳くらいになって 自分から見たいと言い出したら時間を決めて見せるつもりですが
今のところは見せてないことでいい影響(本が好きとか)が出てると思います
お互いに子育て頑張りましょうね
2010.1.15 10:38 50
|
はる(38歳) |
よつばさんこんにちは。
私も、よつばさんのお返事を読んで、心の中がじんわりきました。
よつばさんのみなさんに対するお返事の書き方や、最近のお子さんへの対応の仕方を読み、よつばさんはきっととても賢い方なんだろうなぁ、と思いました。
きっとお仕事も、責任のあることを任されていて、一社会人として立派に活躍されていたんだと思います。
かなり厳しい批判に対しても、受け入れようとする態度で感謝までしている!
そのよつばさんの美しい心は、知らず知らずのうちにお子さんに伝わると思います。
私は、子ども関係の仕事をしており、自分の子どもも3人います。
学生時代から、育児や教育について学んでいますが、それでも試行錯誤の毎日です。
一人目が2歳になるぐらいまでは、愛情表現まっしぐら!の育児で、がんばりすぎて、育児に疲れた時期がありました。
その頃から、育児には多少の放任と、厳しさも必要なんだ、と気づき始めました。
一人目が小学校にあがる頃になると、教育ママになるより、心を耕すことに力を注いできた育児に間違いはない、と思いつつも、周りに子に比べて、字を読む速度が遅い、とか補助なし自転車に乗れないとかに気付き、心のどこかで焦っていらいらし、そのことをまた反省し…と悩んだ時期もありました。
でも、よつばさんのレスを読んで、私の心にドキッときたことは、よつばさんが、お子さんにこちょこちょをしたとき、「もっとやって!」という反応を見逃さず、そしてそれを喜んでいるということです。
3人の育児に追われ、仕事でも子どもたちと接している私には、よつばさんの、小さな感動がとても新鮮に感じ、そういう子どもたちの小さな反応に、もっともっと気付いてあげなきゃな、そして小さな反応に喜びを感じなきゃな、と反省しました。
よつばさん、すでにとってもすてきな育児をされていると思います。
最後に育児の専門書や、育児雑誌をたくさんみてきた中で、私が乳幼児期の育児書としては、これは絶対お勧め!という本をご紹介します。
児童書の出版社として戦後から、岩波書店と共に、日本の子どもの世界をひっぱってきた「福音館書店」発行の佐々木正美著「子どもへのまなざし」です。
具体的にどう子どもと接するか、つまりハウツーについてはあまり書かれていませんが、こういう気持ちで子どもと接するといいですよ、という理念が書かれています。
よつばさんみたいな方にはぴったりだと思います。
それからもうひとつ。
よつばさん人見知り、ということですが、どんな方法でもいいので、ママ友を作ってください。
薦めておいてなんですが、どんな優れた育児書より、どんな立派な理念より、実際に今の悩みを聞いてくれる仲間、共に育児に悩む仲間から学ぶことが、私には一番の支えとなっています。
親になると、なぜか、普段は隠しておける、人としての嫌な部分(ライバル心とか、虚栄心)が出てしまいがちなので、ママ友作りや、ママ友との関係を築くことは、本当に難しいと言われているし、実際私も感じますが、孤独育児、密室育児は、やはり、今後また違う形でよつばさんを苦しめ、お子さんを苦しめてしまうと思います。
公園や児童館、区や市が主催する親子のイベント、近所の保育園が主催する育児サークル、またNPOなどの育児支援団体のイベントに顔を出して、育児仲間を作ってください。
公共団体は、今、よつばさんみたいな方の急増に焦りを感じていて、何とかそういう親子を救おうと、いろんなことを企画しています。ネットなどでも簡単に探せると思うし、心温かい方が携わっていることが多いです。
同時にそこで、育児に関する専門家(保育園の園長とか、保育士さんとか)と出会い、迷うたびに相談できるところがあるのも理想ですね。
なぜなら、育児は子どもの成長に合わせて、悩みもどんどん変化するから。
よつばさんのお子さんも、きっと間もなく、「お母さんに甘えてもいいんだ、ぼくのいうことを聞いてくれるんだ」ということがインプットされると、今度は、わがままが出てくると思います。
子どもの成長には、とても大事な時期で、心が発達している証の発達段階ですが、大人の世界では考えられない、持論を突き付けてくるのが子どもですから、きっとまた戸惑い悩まれると思います。
一言でアドバイスすれば、受け入れてあげるときもあり、内容によっては厳しく接しなければならないこともあります、ということになりますが、やはり、具体的に相談できる人がそばにいるのが一番です。それが、ママ友であり、専門家だと思います。
心から応援しています。
育児は24時間、そして一生ものですから、がんばりすぎないように、息抜きもたまにはしてくださいね。
また、たまには、よくない母親となって、イライラを子どもにぶつけたりすることもあると思いますが、いつだって完璧な親なんてどこにもいないから、それもまた人間らしくていい、と思って自分を責めないようにしてください。
2010.1.16 01:34 57
|
ろん(36歳) |
今日はじめて拝見しました。
よつばさんを抱きしめたい気分です。
よつばさんのお子さんを見つめて微笑みたい気分です。
参考になれば。
『「語りかけ」育児』サリー・ウォード著 小学館
・1日30分だけでもいいから目を見て語りかける時間を持つ
・自分のペースではなく、相手の視線に合わせて話す
などを基本として、月齢にあった様子が書かれています。また、月齢に合った遊びや本が掲載されています。
そして、クリニックに訪れた「問題のあった子ども」にも語り掛け育児をすることによってみるみる改善されたことが例示されています。
ただ、この本ではテレビを見せないようにとあるのですが、私は日本の教育テレビはとても優れていると思いますので、必ずしも当てはまらないと思っています。うちの子もものすごいテレビっ子(繰り返し繰り返し、歌を覚えるまで見たがる)ですが、どんどん歌を覚え、踊りを覚えていきます。要は見せっぱなしでなく、子どもの要求に合わせて応えてやればいいのだと思います。
あと、ベネ〇セのしま〇ろうも良い教材だと思います。
一緒になって布団の上を転げ回ったり、よーいドン!とかけっこをすればいいのです。目を見ながら話すこと、一緒に遊ぶことが基本ですよ。
よつばさん、今気が付いて本当に良かったですね。
大丈夫、あなたは素晴らしいお母さんだと思いますよ。
2010.1.16 22:37 51
|
ゆきた(秘密) |
さらにお返事いただいてうれしいです!
まだ読んでいただけてるといいのですが・・。
本当にありがとうございます。
今回のことで母親として失格だ・・と
当然ながら思っているのですが
そんな私のことを大丈夫といっていただいたり
お互い頑張りましょうと言ってくださったり
良いところを見つけてくださったり励まされます。
これからどんなに頑張っても
あの時テレビに子守させてしまった・・と苦しい気持ちに
なることもあると思いますが、
今回のことを忘れずにできるだけ前向きに
子育てをしていけたらと思っております。
それで・・子供とともに私も成長していけたら・・。
逆に私のほうが育ててもらってるのかもしれません。
これでいいのかな?どうしたらいいのかな?と
考えながら毎日過ごしておりますが
みなさんからいただいたアドバイスをヒントにしたり
自分で試行錯誤したり、どうにかやっています。
子供の成長が励みです。
それから・・やはり二人きりでは子供にとっても
かわいそうかなと私も思っていたので
保育園なども調べているところですがなかなかあきが
ないようです。
ちょうど保健士さんからお電話いただいたので
迷いましたが思い切って
「テレビに子守をさせてしまった」と話しました。
あきれられてしまったとは思いますが
色々アドバイスいただき、保育園じゃなくても
育児サークルや集まりなどがあるから
そういうのに参加してみては?と。
親子で参加できますし、手遊びやリトミックなど
子供中心で進んでいくようなので
行ってみようと思っています。
そこで私にもママ友達ができるといいのですが。
本当にありがとうございました。
2010.1.18 09:11 57
|
よつば(31歳) |
関連記事
-
「ロング法が一番質のいい卵子が採れます」と言われます。結果が出ていないので排卵誘発の方法を変えたほうがいいのではないでしょうか。【福田 勝先生】
コラム 不妊治療
-
卵管水腫と診断されました。 これからどんな治療を していけばいいですか?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。