保育園で育つ、幼稚園で育つ。学校の先生の方。。。
2010.2.17 12:12 1 27
|
質問者: すももさん(34歳) |
小学校に上がった時、
保育園の子と
幼稚園の子と、
すぐにわかると、
学校の先生が言っていたそうです。
どんな違いがあるのかなあ??
と思って、投稿してみました。。。。。
軽い疑問です。
回答一覧
違いがあるなんて初めてききます。
確かに幼稚園と保育園ではカリキュラムが違うしその園によって学びかたも違うと思います。
でも、どちらで卒園したか違いが分かったとしてもそれがどうした?って思いますが…
その先生はそれで子供達を区別するつもりでしょうか?
なんだかその発言は親にとって不快ですね↓↓
2010.2.17 14:29 25
|
ぷー(秘密) |
わかりますね。
私が高校生の時にバイトしていたスーパーでも、子供の見分けつきましたよ。
お母さんからして、正直、幼稚園のママ、保育園のママってわかりますし。
やっぱり、教育する過程が違うのだから、それはわかると思いますよ。
知り合いの小児科の看護士も
「保育園か、幼稚園かすぐわかるし、評判の悪い保育園の子供もすぐわかる」
と愚痴も聞いたことあるのでわかるんですね。
2010.2.17 14:31 34
|
まるこ(100歳) |
小学校低学年の担任をもった経験がある友人に聞いたことがあります。
私も軽く疑問に思って。私の友人の主観ですが、
たとえばですけど、絵を書かせたりすると、
保育園出身の子は、自由な発想で自由な書き方で、奔放に書き、
幼稚園出身の子は、描き方をちゃんと教わったんだなーって感じの描き方とか。
あとは、
幼稚園出身の子は、あまり生活スキルや自立度に差が無いけど
保育園出身の子は、たくましくて伸び伸びしている子が多い反面、一部少数には学校でのルールを教えるのにとても手ががかる子もいて高低差が激しいとか。
まぁそんな程度で、1学期も過ごしてしまえば、皆同じ感じになるそうです。
2010.2.17 14:52 31
|
ナニナニ(32歳) |
保育園ママです。
たまにこのネタをネットで見かけますね。
まあ保育園では室内は裸足で幼稚園では上履きですから
小学校で上履き生活になじむのに時間がかかるとか、
そういうのでもすぐわかると思いますよ。
幼稚園と保育園ではカリュキラムも違いますし。
うちの子の保育園は幼児クラス以降はいわゆる幼稚園カリュキラムを取り入れてて
時間時間で区切って制作、音楽、英語、体操、クッキンク゛、外遊びなどををやります。
こういう園だとどうなるのでしょう。
でも違いがわかるのって入学当初だけじゃないかしら。
2年生になっても違いがわかるのかなあ。
2010.2.17 15:46 23
|
育児休業中(38歳) |
本当かどうかは分りませんが、
幼稚園卒の子は椅子に座っていられる
保育園卒の子は椅子に座っていられない
という話は聞いたことがあります。
2010.2.17 15:47 30
|
さくら(36歳) |
違い、ですか。
たぶん体力面・精神面じゃないですか?
預けられている時間が保育園と幼稚園では、かなり違いますし。
でも、どなたか書いていらっしゃいますが母親の違いまでわかるって、どういうことでしょう?見た目?言動?
そんなに自信たっぷりに違いがわかることを強調するのはどうかと・・。スレ主さんは母親の違いまで聞いていませんよ。
ここで母親の違いを持ち出してどうしようというのでしょうか。
あまり良い感じを受けませんでした。
2010.2.17 17:12 23
|
ベリー(秘密) |
分かるそうですよ!
小学校のクラス役員をしているお母さんに聞いた話ですが・・・
私の地元の小学校では、長時間いすに座ってられないお子さんは保育園あがりだとか。
保育園の方が、外遊びの時間が多いからそうなるそうです。
幼稚園も園の教育方針によって、幼稚園カラーが出ているそうですよ!
我が子も区別されているのかなぁ?!
2010.2.17 17:23 17
|
まめ(秘密) |
保育園と幼稚園の違い…ありますねえ。
保育園の子は、教師ににいきなりタメ口で敬語を全く知らない子が多いです。教師の指示に、普通に「やだー。」というのも保育園の子です。あと、座っていられません。
幼稚園の子は、園によって程度の差もありますが、「先生への対応」「座って勉強」ということに慣れてます。
2010.2.17 18:34 21
|
チャイ(秘密) |
皆さんのレスを見て、書き込みさせていただきました。
保育士をしている、ぐぅ☆と申します。
保育園と幼稚園、まず厚生労働省と文部科学省と管轄が
全く違います。
書かれておられる方もおられましたが、
それぞれ保育園保育指針と幼稚園教育要領というものがあり、
それにのっとって保育をしています。
保育園は、長時間保育をしており、保護者の方の就労を助けています。
幼稚園も、延長保育をしておられる園も今は多いのではないでしょうか?
いま、就学前教育も変わりつつあり、保育園は教育面を強化し、
幼稚園も長時間化するにつれて養護の面も強化していきつつあるかと思います。
それぞれ、子どもたちのカラーも様々ですが、園のカラーも様々です。
幼稚園だから、保育園だからといった目では見てはほしくないなぁ…とがっかりした気分になりました。
どのような子どもだろうが、いろいろな可能性を持って輝いています。
それをのばしていけるようにするのが、保育者であり、
各学校の教師なのではないでしょうか?
最初から、先入観で見られたら、子どもたちの将来が
あまりにもかわいそうだと思い、苛立ちを感じました。
いろいろな家庭の背景を背負っている子もたくさんいます。
それも配慮して保育しています。
少なくとも低学年のうちは、そのことも考えながら一人ひとりを
見て行って欲しいなぁ…
これは、いち保育士の願いです。
それと、保育園の子は遊んでばかりいませんよ。
就学のことを先に見据えながら、いろいろな体験ができるように
保育計画を立てています。
自由奔放に絵を描く子はいけないのでしょうか?
そんな子こそ、将来が楽しみなのは、私だけでしょうか?
すいません、熱く語ってしまい、気分を害された方が
おられたら、申し訳ありません。
2010.2.17 20:58 55
|
ぐぅ☆(31歳) |
横からすみません。
我が子は保育園です。
前半のレスで「うちの子もそんな風に見られていくのかなぁ」と不安になりましたが、ぐぅ☆さんのお話を読ませていただいてなんだかうれしくなりました。
年上に敬語とかなんとかは、幼稚園とか保育園に関係あるんですかね?
それこそ親の教育じゃないのかしら?と思いましたけど…。
まぁフルで働いているので時間的に幼稚園に預ける事はできませんし、どちらがどうとか考えた事もないですが、参考になりました。
2010.2.17 22:20 16
|
はまち(33歳) |
私は子供いないので、この
保育園 or 幼稚園
みたいな話題の趣旨が全くピンと来なかったのですが、なんとな〜く
保育園 < 幼稚園
みたいな構図を主張している方がいらっしゃるようですよね。
(スレ主さんは単純な疑問として投げてるだけなのに、話題がそっち行っちゃってますよね?)
>保育園の子は、教師ににいきなりタメ口で敬語を全く知らない子が多いです。
とか小学1年くらいの子を決めつけるのって、どうなんでしょうか。
そもそも1年生で敬語上手くできなくても、その後親や教師が
丁寧に教えていけば、充分立派な大人になれると思うんですけど?
それは私に子供が居ないから、甘い考えなんですかねぇ〜?
あと母親も見れば分かる、みたいな事も言われてましたが、
なんかそれもちょっと感じ悪い印象受けました。
私は、こういう決めつけた物の見方をしてる人が
子育てしてるって事の方が、正直怖いなと思いました。
そういうのって必ず子供に引き継がれると思うから。
自分の子が一番、自分の教育が一番正しい、
と思っちゃいがちなのも分かる気がしますが、
ちょっと世界が狭すぎると思います。
まだ無垢で未知数の子供を、決めつけた見方で見ないであげて欲しいです。
自分の子も、人の子も。
2010.2.17 22:29 27
|
なんでなんでなんで(秘密) |
沢山のご意見、お返事ありがとうございました。
スレ主です。
園のカラーが結構違うんですね。
知識不足でした。
小学校に入ってすぐは
幼稚園卒と、保育園卒では、
預けられている時間(母親と離れている時間と言うのか、
社会(園)生活の時間の長さの違いと言うのか、)
に違いがあるので、、多少なりとも、違いが出ても、当たり前なのかもしれませんね。
私事ですが、0歳児保育から育ち、
春から、0歳児保育に預ける予定です。
園を選ぶ余裕がありませんでした。
そういう点では、幼稚園のカラーは様々で、選ぶ事ができる?のかも知れませんね。←そもそも預ける目的が違う!?か。。。
(最近は、保育園でもあるとの事ですが、認可外?かな??)
今回沢山の意見が聞くことが出来て、とても勉強になりました。
ありがとうございました!!!!!
2010.2.17 23:00 12
|
すもも(34歳) |
シ゛ネコは幼稚園ママが多いのでしょうか?
少し保育園出の子供や母親はタ゛メ…と上から言われているようで、不快になりました。
2010.2.17 23:30 23
|
匿名(秘密) |
ぐぅ☆さんのご意見に拍手を送りたいです。
2010.2.18 06:06 22
|
きゃな(34歳) |
田舎で幼稚園の年長さんを対象にした、運動教室のお手伝いをしています。
地元では、保育園に数年通って、後は幼稚園に二年通わせるのがほとんどです。
毎週幼稚園の子を見ますが、みんなタメ口だし、先生の話をじっと聞けない子も多いですよ。
個性、親御さんのしつけなど、様々な要素があってそのようになるんだと思ってました。
2010.2.18 07:39 15
|
なら(36歳) |
ぐぅ☆さん、なんでなんでなんでさんのご意見に1票!
私は3人兄弟ですが、親の転勤の都合でそれぞれ幼稚園、保育園ばらばらに通いましたが、普通に大学卒業して無事社会人やってます、3人に違い、ないですけどね~。
スーパーで子供の見分けがついたって仰っている方、いちいちどこに通っているかリサーチしたんですかね?
周りのお母さんがたは幼稚園に通わせている方・保育園に通わせている方それぞれいらっしゃいますがやっぱり私には特別区別つきませんが・・・。
カリキュラムで多少特色が出ることもあるでしょうが結局は家庭の教育で変わってくるのではないでしょうか。
2010.2.18 08:44 16
|
きりきりまい(秘密) |
そんなの保育園か幼稚園かじゃなくて
どんな保育園か、幼稚園かでは??
保育園でも「カリキュラムがある」所もあるし
本当に「預かってるだけ」の保育園もあります。
幼稚園だって「ずーっと遊んでるだけ」の幼稚園もあれば
「お勉強中心」の幼稚園もあります。
まぁ、でも友人に小学生教諭がいますが
よく言われますね。
「小学校低学年までは、理由がないなら
フルで働かない方が良い」と。
その子がいうには、お母さんが
帰ったら家にいるかいないかで
子供が全然変わると。
余計なお世話ですよね~。
2010.2.18 11:57 14
|
にこ(31歳) |
私は子供はいませんが
友人達には幼稚園に通わせてる人
保育園に通わせてる人それぞれいますが
ジネコでは幼稚園の方が上品みたいな意見多いですが
はっきり言って幼稚園・保育園は全く関係ないように
思えます。
親の教育や人間性・躾の問題です。
以前兄一家が海外に住んでいて
物すごく品のない女の子がいたらしいですが
そこのお母さんに義姉の友達が
どちらの幼稚園ですか?と聞いたら
日本人エリートが皆通わせるような超ランクの上の
幼稚園だったそうです。
こう言うのでもわかるようにいい幼稚園だからは
あまり関係ないように思います。
いい幼稚園に通わせてても親が注意しなければ
子供はやりたい放題やってますよ。
意見の中にもありましたがスーパーで
保育園と幼稚園の子はわかるとありましたが
どっちに通ってるかリサーチされたんでしょうか?
制服でわかるならそれは単なる先入観ですよ。
2010.2.18 17:43 16
|
シャロン(33歳) |
結局、親の躾で違うだけだと思います。
幼稚園のお母さんは働いているお母さんが羨ましいのかなと
思います。
2010.2.18 19:20 22
|
もも(32歳) |
小学校教員をしており、数校で一年生を何回かもっています。
たしかに分かります。
椅子に座っていられる云々はともかく、そうですね…
困ったことがあったときに
なんとか自力で解決しようとする姿勢がみられるのが保育園児、
まずは「先生に相談してみよう!」とするのが幼稚園児。
どちらがいいというわけでなく、
分かりやすく伝えるために例えとして例示しました。
でも担任としてはあまり関係ないですよ。
椅子に座っていられなくても、
学校では着席して取り組む場面が多いことを
入学してから指導していくわけですから。
GWも過ぎれば、クラスとして、小学生として
落ち着いてきますから保育園か幼稚園かは
分からなくなってきます。
あっ、4月は給食後に眠くなる元保育園児さんが
結構いたかな(笑)
2010.2.19 00:42 17
|
うぐいす(38歳) |
お返事を書こうかどうしようかと迷いましたが、もやもやした気持ちになられている方もいらっしゃるようなので、1年生を担任した経験のある立場でちょっと書かせていただきますね。
入学したての4月当初は、出身園によって子どもたちのカラーがすごく違います。
私が勤務した経験のある小学校はいずれも公立幼稚園がお隣に並んでおり、普段から密に連携をとっていることもあって、小学校での生活を十分シュミレーションしてから入学してきます。
そういう園出身の子は戸惑いが少なくて当然といえば当然なんですね。
初めて1年生を受け持った時は、ある保育所出身の子たちにたくさん気付かされました。例えばチャイムが鳴って
「今から算数のお勉強を始めるよ〜」
と言うと
「ボクたち、今からカタマリ(土で作っただんご)の続きをしに行って来るね!!できあがったら見せに来るよ」
とにこにこ。
こちらが当たり前だと思っている事はその子たちにとっては当たり前じゃなかったんですね。
学校での生活を丁寧に説明するところから始めました。
子どもひとりひとり、今まで過ごした環境が違うのですから、そこは把握してそれぞれに合った接し方が必要だと思っています。上で書いたような子どもに
「どうして決まりが守れないの!」
なあんてとんちんかんな返事をしたら子どもがびっくりしてしまいますね。
今まで学校とは全く違うリズムで生活してきた子どもにはストレスなく学校生活に馴染めるように配慮が必要です。
保育園の数は多く、全てを知っているわけではありませんが、主な園については保育の方針も情報として仕入れるようにしています。
でもなんだかんだで半年も経てばみーんな小学校カラーに染まってます。
余計なお世話ながら、こういう立場から働く忙しいお母さんに特に是非お願いしたいのは、忙しくても子どものご飯は用意してあげてほしい、夜中は連れ回さないで寝かせてあげてほしい、しっかりお子さんに目を向けてあげてほしいということです。
お母さんがどんなに忙しくったって、「愛されてる」と感じ取っている子はお母さんや家族の事をとても嬉しそうに話すし、生き生き過ごしています。
なあんて、自分自身に言い聞かせるつもりでもあるのですが。
2010.2.19 09:23 20
|
もりのくまさん(秘密) |
思いっ切り横です!!
もりのくまさん!最後の文はなんですか!?
色々な事情があり一生懸命働いている、それでも我が子の為疲れていたとしても一緒に遊び、お風呂に入り、おいしいご飯を準備する、頑張っているお母さんはこの世にたくさんいます(怒)!!
それを働く母=で何故結びつけるのですか!?
教育者のようですが、すべてを把握した上で発言しているのですよね!?
我が子は毎日私のご飯を「おいしい、おいしい」といっぱい食べてくれます!
このような目で見る教育者もいるのですね、よくわかりました。
スレ主さんせっかくの投稿に関係のない怒りを書いてしまいごめんなさい。
2010.2.19 14:45 16
|
怒り(29歳) |
んん?怒りさんのお怒りが分からないのですが、、
もりのくまさんは
働く母がすべてそうだと決め付けている訳ではないと思いますよ。
小学校の先生をした経験から、中にはそういう人も居るので
お互い気をつけてがんばりましょうねという、意見を書かれているのだと思います。
怒りさんをはじめ、働きながらしっかりお風呂やごはんの準備をしている方が居るのも
もちろん知った上での意見なのではないでしょうか?
私自身、もりのくまさんの意見にはとても感銘を受けたので、思わず書き込んでしまいました
お気を悪くされたらごめんなさい。
2010.2.19 16:49 31
|
ネコ好き(37歳) |
スレ主です。(二回目)
さらに沢山のご意見、
ありがとうございました!
学校の先生から、
幼稚園ママ、保育園ママ
色々な視点からのご意見は大変貴重な物だと思いました。
私の育った環境と同じく、自分の子供を0歳児保育に、
何の迷いも無く預けようとしており、
たまたま、知り合いからの一言が気にかかり、
軽い疑問から、投稿し、
この様に発展した事を、
良かったと思ってます。
皆さん、それぞれに子育てを頑張っているのが伝わり、励まされもしました。
ありがとうございました!
2010.2.19 19:41 15
|
すもも(34歳) |
スレ主さんが締められた後ですが、親の違いはよく分かりましたよ。
子供が幼稚園に入るまで、保育所のすぐ側の公園に毎日のように通っていました。
土曜日とか、平日でも行事のあった日には、普段は幼稚園や保育所に通っているお子さんも、親子やグループでその公園に遊びに来ていて、子供だから砂場遊びの道具などを「貸して~」と持っていく事がよくありました。
で、その子たちが帰る時なんですが、公立の幼稚園や保育所のお母さんグループは「貸してくれてありがとう」とはおっしゃるんですが、自分の子供が水を使って道具を泥だらけにしたり、公園の隅にほったらかしにしたままでも(広い公園です)、そのまま帰ってしまう人たちが多かく、自分で洗ったり探したりしなければいけませんでした。
(もちろん全員がそうではありませんが、“そういう人が多かった”ということです)
一番びっくりしたのは、保育所のお母さんが、自分の子供が小さい子が遊んでいる砂場で、先が尖がってサビた鉄パイプを振り回して遊んでいるのに、全く目で追うこともなくずっと携帯メールをしていて無視していたことです。見兼ねて私がその子からパイプを取り上げました。
スーパーでバイトしていた人が、親の違いが分かると書いていたのも、なにか目撃したんでしょうね。
2010.2.21 14:37 21
|
たんたん(35歳) |
怒りさん
最後の文はなんですか!?
というご質問への答えとしては一番最後に書いている通り、自戒をこめての思いです。
私も今回2人目の出産で休みに入る前は、仕事が忙しい時期には帰宅しても娘の寝顔にしか会えない日もたくさんありました。
おいしいおいしいとご飯を食べる我が子を目の前で見られたら、どんなに幸せなことでしょう。
でも、作り置きのご飯を、たとえ自分が仕事で家に帰れなくてもおいしく食べてくれているだろうと想像する気持ちだって、親子の絆づくりにとってもとっても!大事なことだと信じています。
お子さんと休みがあわない、生活リズムがあわない、仕事での拘束時間が長い、そんなお母さんたちもたくさんおられます。
もっともっとしてあげたいことがあっても、してあげられないことはしょうがない。
でも、せめてご飯だけは用意しておいてあげる… 子どもにとってよい生活リズムで過ごさせてあげる…
(それだけでも結構大変なんだけど!)
母として、せいいっぱいできる範囲の事をしてあげる、これだって立派な愛情だと思っています。
私も自分ができることをやりながら、あとは周囲の人に頭を下げて、たくさんの人に我が子を見守ってもらって、一緒に育てて頂いています。
仕事は大事です。でも、同時に2児の母として、子どもたちがかわいくてしょうがない気持ちもあります。
どっちも大切。
教員として仕事している時は、とんで帰って娘にチュッチュしたい気持ちをそっと胸にしまって、また別の意味でかわいい、大切な小学生たちのことで頭をいっぱいにして頑張ってます。
怒りさんも頑張ってらっしゃるんだと思います。
まあ大きな声では言えませんが、私だって頑張ってます。
たくさんの人が頑張ってるんだと思います。
形はそれぞれ違っても、頑張ってる母の背中を、子どもにみせてあげようじゃありませんか。
(私はこう思っていますが、考えを押し付けるつもりではありません。気に入らないと思われたらこのまま読み流していただけたら幸いです。またまたお怒りに火をつけてしまったらごめんなさいと先にあやまっておきます。)
ネコ好きさん、フォローのお言葉ありがとうございます。
学校の先生ってそんな風に区別つけてるの〜?というような誤解をそのままにしておくのは、この仕事に携わる者として悲しくて、つたない文章ではありますが、書かせて頂きました。
まだ半人前の、一教員の思いではありますが、子どもたちを大切に思っている気持ちだけでも知っていただけたら嬉しいです。
どうでもいいことですが、私もネコが好きです。
すももさん、長々とお邪魔して失礼いたしました。
仕事復帰を考えておられるのですね。まだ先ではありますが私も復帰する予定です。お互い頑張りましょうね。
ご自身のお体もどうぞご自愛ください。
2010.2.21 17:33 18
|
もりのくまさん(秘密) |
(追加)
何度もしつこくすみません。
先に書いた「忙しくてもご飯だけは用意してあげてほしい」は母の手作りの料理限定のつもりではなく(もちろんそれはそれで大切だと思っていますが)誰かに頼むなど手配することも大きく含めての意味合いで書いたつもりです。
あまりに忙しいのを言い訳に、大人が食事を抜くのと同じ感覚で子どもの食事をとばしてしまったことがあることを恥をしのんで付け加えるとともに…
どうやら他の家庭でも多々こういうことが起きているらしいこと…
子どもの成長のために良いはずがなく自分自身も猛反省しており…
でもきれいごとだけではどうにもできない現実問題として日常的に食事を用意することすら困難な家庭があることも知っていて、その上でなんとか子どもの食事を優先順位の上の方に持って行く意識を持っていて欲しい
と思っての発言です。
全く関係ない方はさらっと読み流してくださるだろうと思って詳しく書きませんでしたが、本当に私が伝えたい対象の方に伝わらなければ意味がないと思い直し、付け加えます。
きれいごとだけでは…と書いたように、一生懸命子育てさてれいる方の、さらに一部の方に伝えたいことなので、ネグレクトだ、などのご批判はご遠慮ください。
心の中で「あ、」と思われる方が1人でもいらっしゃったら、長々と書いたことも報われます。
まったくもう、しつこくってすみません。失礼いたしました。
2010.2.21 19:01 15
|
もりのくまさん(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。