HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 2歳過ぎても話ができない・・・

2歳過ぎても話ができない・・・

2004.2.17 17:49    11 24

質問者: さららさん(秘密)

こんにちは。
義姉の子供について相談させてください。
(本人はインターネットをしていないため代理で投稿します)
義姉の子はつい先日2歳の誕生日を迎えました。
しかしなかなか喋らないといって悩んでいます。
小さい子供の成長は人それぞれじゃないだろうか、と私は
言いますが、実際に子供もいない私にはよくわからないです。
2歳を過ぎて「うーうー」とか「あーあー」とかしか喋らない子は
普通ではないのですか?
歩くのは普通の子よりも早いくらいで10ヶ月くらいには歩いていました。
皆さんはどう思いますか?
義姉さんはもし何かあるのなら早いうちに対処したいと考えているようです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

さららさん、こんにちは。

甥っ子さんですか、姪っ子さんですか。

もし自分の子供、特に男の子が5歳くらいまで話さなかったら、聴覚に問題がない限り、私だったら特に心配しません。良くあることです。一応評判の良い専門家に相談はするかもしれません。

女の子だったら、5歳よりは早めに話すことを期待してしまうと思います。

2004.2.17 23:04 90

もあ(秘密)

さららさん、はじめまして。
家には2歳5ヶ月の子供がいます。
喋りだしたのは早かったのですが、、、
多分、環境の違いもあるとおもいますよ。
家の場合は親戚とかも近所に沢山いて、毎日のように大勢の人の中で育ってきたので会話の数も多いせいと、話し掛けてくれる相手も多いので言葉を覚えるのが早くて子供も喋りだすのは早かったですよ。

逆に友達の所にも同じ2歳5ヶ月の子がいますが、そこの家の子はちゃんと喋りだしたのは2歳3ヶ月くらいからでしたよ。
友達の所は毎日ママと子供だけの生活でパパも帰ってくるのが遅いからなかなか子供と接する時間がなかったりで言葉を覚える時間もすくなかったみたいです。

義姉さんも些細なことでも、くだらないことでも(独り言のようなことでも)
子供に向かって話し掛けてみたりするのはどうでしょうかね?

生意気なこと言ってごめんなさい。
参考にならないかも知れませんが、今よりもっともっと会話の時間とかを増やしてあげてみてください。

2004.2.17 23:29 43

りん(25歳)

 男の子ですか?
うちの子もでしたが、男の子は黙々と遊ぶので口はこれからかもよ。

2004.2.17 23:45 17

ポコぽこ(30歳)

私も2歳すぎても言葉を話さなかったらしいです。きっとその子はマイペースな子じゃないですか?わたしもマイペースで自分の世界にいるのが好きな子供じだいでしたから。

2004.2.18 00:23 75

キムさん(秘密)

はじめまして、私には2歳の女の子がいます。

うちの子は、1歳6ヶ月ごろに「食べる」「痛い」「だめ」等の単語が言えるようになりました。

さららさんのお義姉さんのお子さんは女の子or男の子ですか?
男の子は少し言葉の発達が遅いと聞きます。
まだ2歳ですし、そんなに心配することはないと思います。周りに小さいお子さんが少ないとか、環境にもよりますしね。

案外一言を覚えると次々にいろんな言葉を発するようになります。私の娘も保育園に入ってから急に2字熟語から3字と発展していきました。

あと、友人の息子さんは3歳になっても「ママ」や「やだ」の単語しか言わなかったので、保健センター(福祉センターかな?)に相談し、週1回の言葉の教室に通うようになり随分成長されましたよ。

気になるようなら一度そういったセンターに相談してみるといいと思います。不安も解消されるでしょうし。

そのうち可愛らしいおしゃべりで周りを楽しませてくれることと思います♪

2004.2.18 00:28 115

アボガド(秘密)

 目を見てお話してますか?絵本を読んであげていますか?興味のあるものを指差して『アーあー』と言った時に、ちゃんと共感して、表現方法を変わっていってあげてますか?

2004.2.18 02:02 11

みかりん(秘密)

知り合いの子供は3歳過ぎてからやっと話し始めました
それまでは、パパとママぐらいでした。
今ではとてもやかましいです(笑)
大丈夫。普通に育っていれば必ず話す時が来ます

2004.2.18 03:05 16

音楽(27歳)

さららさんこんばんは。
自分の体験ではないのですが、親友の子も2歳の時は全く話せませんでした。ただ、こちらが言ってる事は理解できるみたいでコミュニケーションは取れている感じでした。ところが、4歳になる現在は普通に話していますよ。周りの子達と比べて心配されていると思いますが、これから日々成長されるんだと思います。沢山話しかけてあげて下さいね。

2004.2.18 06:24 13

もも(3歳)

>2歳を過ぎて「うーうー」とか「あーあー」とかしか喋らない子は
普通ではないのですか?

これが本当だったら、ちょっぴり心配かも。
せめて「ワンワン」とか「ブーブー」とか「パパ、ママ」くらいは言いませんか?
うちの子は1歳7ヶ月でそれくらいは喋ります。周りもたいてい同じか、もう少し言葉が多いので周囲に比べてゆっくりしてる方だと思ってます。
2歳過ぎ頃にいきなり言葉がドンドン出てきた、という子どももいるようなのでもう少し様子を見てもいいかもしれませんが。
「語りかけ育児」という本をご存じでしょうか?言葉の遅いのを心配してるようでしたら、一度読んで参考にされたらどうかと思います。

2004.2.18 09:42 12

ねこむすめ(33歳)

うちのコは2歳3ヶ月から言葉が増え始めました。それ以前はワンワンとかブーブーとかそんな簡単な単語しか言いませんでした。今は4歳になりよくしゃべるし字も書いてます。

心配なら、保健センターなどで相談して、もしかしたら療育に通うなど指導があると思います。検診では何も言われていないのかな?

2004.2.18 10:19 9

匿名(秘密)

こんにちは。
私の息子も2歳9ヶ月まで、単語すら話をしませんでした。
こちらの言うことはちゃんと理解しているのに、言葉を話さないなんて、随分悩みました。
1歳半の健診の時に、言葉の面で不安もあり、市の療育センターで発達検査をしてもらいました。
結果は特に異常なしと言うことで、要観察となりました。
確かに言葉は個人差がはっきり出ますので、義姉さんのご心配もわかります。
不安なら、市の保険センターなど相談してみるといいと思います。
うちの息子は2歳9ヶ月で単語を話し始め、あっという間に2語文、3語文となり、すぐ会話ができるようになりました。言葉をためていたようです。
とりあえず、発達検査を受けてみたらどうでしょうか。

2004.2.18 13:44 11

yuki(32歳)

お姉さまもさららさんも心配ですね・・・。
人によって成長はまちまちなので、必ずしも他の子ができるのに、うちの子ができないとあせることはないかとは存じます。ただ、ご参考までに私の甥の例をお話します。今3歳ですが、2歳3ヶ月のときに保健婦さんに相談したところ、自閉症の疑いがあるといわれ、養護学校に通い始めました。やはり今も「どうぞ」(物が欲しい時だけ)としかしゃべれません。多動の気があるとか、人の目を見られない、とかカメラに向かってポーズが取れないとかの症状があったら、病院に行ってみられたらいいかもしれませんね。

2004.2.18 14:02 13

ゆうたろべえ(33歳)

まず、性別は?
こと、男の子は言葉が遅いそうです。
それから、タイトル通りご両親の(特にママ)言う事を
理解しているのでしょうか?
例えば、「食べる?や飲む?」と言うと欲しがったり、
「○○はどれ?」と言うと指差しをしたり云々・・・

それから、自発的な意思表示はいかがでしょうか?
特に生理現象(オシッコやウンチは勿論、お腹が空いたや
何か飲みたい等)は?

言葉だけに着目してしまうと、2歳では本当に個人差が
大きいし、環境(特に兄弟・姉妹の有無)でも違って
きます。
2歳と言っても3歳に近い2歳とホヤホヤ2歳では全く
違いますし。

ご心配なのは分かりますが、1歳半の健診はお済で問題が
無かったのでしたら暫く待つしかないと思います。
その際の<話しかけ>は意識的に多くするとかして。

それでも心配な場合は専門機関に相談されるのが宜しいかと
思いますが、予約をしても半年先になると聞きますから
まずは市町村の保健婦さんを訪ねてみるのが良いかと思います。

2004.2.18 15:27 12

とくめい(秘密)

うちの息子も今2才ですけど、未だに「ママ」と呼んでくれません。
でも、それは普段旦那が私を「ママ」とは呼ばず、名前で呼んでるからだと思っています。
それと、「ちょうだい」もいくら教えても「ちょううー」と言っていますけど、彼の中では「ちょうだい」と言ってるつもりなのだろうと思っています。
他にもなかなか言えない言葉は数え切れないくらいありますけど、まだまだ2才だから気にしないで大丈夫だと思いますよ!
少なくとも私はほとんど気にしてません!

2004.2.18 22:06 9

DORI(秘密)

お義姉さんが悩んでいる気持ち、よ〜くわかります。
きっと1歳半検診で「2歳までに言葉が出なければ、もう一度検診しましょう」うんぬん言われてしまったのでは?
もちろん、何かあってはいけないし、検診を受ける事は大事だとも思います。
でも言葉って本当に個人差が大きいから、心配しすぎないで下さいね。
私のまわりには2歳2ヶ月になってから突然1語文から3語文まで話し始めた子もいれば、1歳になったと同時にパパママと言えたような子もいて、本当に様々です。
あなたの姪っこさんと同じように言葉が出ず、2歳検診を勧められた知人は「言葉が遅い」事を気にしていなかっただけに、相当ショックだったみたいです。
本人も私もまわりの皆も、「まだ一歳半だもの」って気にしていなかったんです。
だからこそ余計に保健婦さんの一言がプレッシャーとなってしまっていたみたい。
「2歳検診を勧めるなんて、そんなにマズイ状態なの・・・?」って。
でもその子も2歳1ヶ月の時にいくつか話し始めてましたよ。
だから、あまり心配しすぎないで・・・ってお義姉さんに伝えてあげて下さい。



2004.2.18 22:48 10

ききらら(秘密)

3才になっても 自分の名前とママぐらいしかいえない子いますし、
気にせずに お子さんに対してはたくさん語りかけてあげればいいんじゃないでしょうか

気になるようでしたら お医者さんに相談するとか
病院はちょっと と思うようなら
保健婦さんに連絡してみるとか。。。

こちらから話したことが おおよそ伝わっているようなら
そのうち お話しすると思います
今は たくさん 言葉を自分の中に詰め込んでいる時期かもしれません

2004.2.19 09:26 12

みき(秘密)

気にすることはないと思います。
私の友人は保健師ですが、気になるようなら保険師に相談されたらいいと思います。
結構同じような悩みを持つお母さん方が多くて、たくさん相談されるそうです。
検診の時保険師も注意してみていると思うので、本当に様子を見てないといけないなって子は1歳くらいから保険師は気にかけてるみたいです。
立場上決定できないので、2歳くらいでは、お母さんが気にかけてると相談に来られて初めて、ご心配ならこうゆう施設に行ってみるといいですとゆう話が始まるみたいです。
問題ないことも多いみたいですし、心配なことはトレーニングでよくなるそうです。

今現在、保険師がなにも言って来ないのであれば心配要らないのでは?
保険師が確信して少し強制的に言ってくるのは2歳半〜3歳くらいだと聞いたこともあります。

最後に、私は駄菓子屋をやっているので子供たちが多いですが、周りの子供たちを見ていても、2歳越えたくらいでお話をできるのは上に2人以上の兄弟がいる子だけです。
2歳くらいだと、「アーアー」「んー?」くらいで、指でいつもなにかをさしてるか、バイバイってやってるくらいです。
「ワンワン」「ブーブー」が言える子も最近少ない気がします。
親はじめ家族みんなが、その子にどんな風に接してるかによって、コトバの出かたが違ってると感じてます。
語りかけをするお母さんと、命令風なお母さんとでも違いが感じられます。
どっちにしても、3歳くらいまでは過剰に心配しなくてもいいと思います。
心配なら保険師へ。
保育園に通い出して、1週間もしないうちにすごくしゃべるようになってコも知ってます。
環境ですかネ?
安心してよいと思いますよ♪

2004.2.19 12:23 7

あも(28歳)

こんにちは!
かわいい甥っ子さん?(姪っ子さん?)なので心配ですよね。
そのお子さんは大人の言うことなどは 理解している様子ですか?
まだ2歳なので わからないことは多いと思いますが
名前を呼ぶと反応するとか 「こっちおいで」とか「マンマよ」とか
「ダメ」などの言葉に対する反応はどうでしょうか?
また 普段、こちらから何か言葉掛けをしたり あやしたりしている時に
目は合いますか?ただ単に発育がゆっくりな場合と聴覚の問題等の
いろいろな判断はあります。(女の子に比べ、男の子は言葉が遅いとも
よく聞きますよね)

私も さららさんが言うように 反応があるようならば
もう少し様子を見てもいいのかなとも思います。成長の個人差はあります。
しかし 心配であるようならば 市町村の保健センター等での
検診時に相談してみたり 役所の子育て支援課のようなところや
子ども家庭支援センターのような所に相談されてはいかがですか?
住んでいらっしゃる所で異なるとは思いますが
最近は多くの所が 相談窓口を開いていますし ネットでなくても
電話や対面相談の方がよりよいアドバイスをいただけると思います。

幼いうちは特にお母さんからの言葉掛けは大切なんです。
しゃべれない赤ちゃんにも沢山沢山話し掛けであげてください。
不思議なことに ちゃんと赤ちゃんってわかるんですよね。
まだ数ヶ月の乳児に 話し掛けてるとすっかり独り芝居のようですが
赤ちゃんの成長にはとっても大切なことなんですよ。
お子さんの健やかな成長を祈ってます。

2004.2.19 17:24 9

るな(秘密)

>もあさん
ありがとうございます。
そうですか!
ちなみ子供は男の子、甥です。
近い親戚の中でも始めての子供だったので右も左もわからず
義姉は悩んでいるようでしたが早速教えてあげたいと思います。
義母は3人を育て上げた方ですが、「遅いんじゃない?」というので
不安がさらに倍増したのでしょう。友達の子供は同じ2歳児なのに
簡単な会話が成立するほどよく話すのでそれでも不安になっているん
だと思います。

自分の子は2歳でも話さなかったよ、大丈夫だよ!というお話を
もっと聞きたいのでみなさんのご意見を聞かせてください。

2004.2.19 21:35 7

さらら(秘密)

総合病院の耳鼻科でABRという、機械による聴覚検査を受けてください。
乳幼児の難聴を確かめる、唯一の方法です。信じられないかもしれません
が、難聴に関しては、育児書、保健婦さんや保母さん、経験豊富なおばあ
ちゃん、小児科医、耳鼻科医、全部一切あてにできません。音に反応して
いるからといって、「音の判別」が出来ているとは限らないのです。音が
雑音としか入力されない場合もあります。私も、検診や病院に行くたびに
言葉の遅れを訴え、その度に「心配ない」と全員に太鼓判おされ、強引に
言葉の教室に入れてもらって通ってましたが。渋る医者(小児発達なんたら
の専門医で県下No1権威)に「必要ないけど」といわれながら受けた
ABRで、高度難聴と判明しました。
申し訳ありませんが、悪気がないのは重々承知していますが、この件につ
いて、皆さんの返信の大部分は間違いです。実際、私自身過去に友達や知り合いから言われた覚えのある言葉。傷ついた、とかの問題ではなく、たいへ
ん有害でありました。家族の多い少ない、母親の接し方(一般的な範囲)で
言葉が遅れることはありません。姪御さん(だったっけ?)の聴覚に異常が
ないことを祈りますが、後悔しないために是非受けてください。(脅かして
しまったかも知れませんが、確率的にはかなり低いです。)何かしらの障害
が原因なら、聴覚以外にもいろいろなあるでしょうが、私が責任をもって言えるのはこれだけ。ほんと、取り越し苦労の確率の方がずーっと高いんで
すけどね。

2004.2.21 15:24 13

たーたまま(秘密)

確かに個人差はありますが、「男の子だから」「個人差だから」ですべてを片付けてしまうのは危険です。
細かいことを気にせずに大らかに子育てすることはとても大事です。
言葉が遅いことを心配されているお子さんでも、結果として個人差であることが多いのも事実です。
でもお子さんの発達を捕らえることはとても大切なのです。言葉はその重要な指標のひとつ。しかしあくまでも指標なのであって、まず言葉だけでなくお子さんの発達の全体像を把握することが基本です。

るなさんがポイントを挙げてくれているので、参考になさってください。大人の言うことを理解しているか、指示が入るか(もってきて、とってきてができる)、指差しできるか、多動ではないか、お友達やご両親と気持ちのやり取りができているか(笑顔ににっこり反応する、またはその反対)・・などもみてあげてください。

言葉の発達の遅れをなぜ重要視するのか。
心配なのは自閉症だけではありません。軽度発達遅滞やその他の疾患が隠されている可能性もあります。
疾患だけでなく、ご両親の関わり方も私たちは気になります。環境要因(経験不足)なのか。親のかかわりが十分でないのか(子供さんとどう遊んでいいのか分からないご両親は多いです)。テレビやビデオばかり観させていないか。場合によっては、ネグレクトのリスクも視野に入れて私たちは見ることもあるのです。

なんでも早ければ良いというわけではありません。言葉が早い=賢い、というわけではありません。でもお子さんが言葉を話せると、自分の意志が伝えやすくなるので親子ともストレスが低いとききます。言葉は無理でも、ベビーサインで意思を伝えることも出来ますよ。

大丈夫よ〜というレスが多かったので、あえてリスク面を強調して書いています。
私の甥っ子は、2歳になっても、3歳になっても言葉がでませんでした。両親はそのうちあふれるように出てくる、男の子だから遅い・・と思って何もしませんでした。今は自閉症の境界という診断を受けて4歳過ぎてからやっとさまざまな療育機関に行っています。こんな例もあるのです。

2004.2.21 20:29 10

ひこ(34歳)

たくさんの方にお返事を頂きまして大変勉強になりました。
プリントアウトして義姉にも読ませたいと思います。

1歳になる前から気になっていたのは泣いたり笑ったりするときに
声を発さないということです。表情では泣いたり笑ったりしているん
だけど、声が出ていないのです。なんだかかすれた感じの声です。
これもずっと気になっていたので今も心配が絶えないのだと思います。
もし心配なら専門機関に相談することも薦めてみようと思います。

大変貴重なご意見をありがとうございました。

2004.2.23 14:37 8

さらら(秘密)

>>言葉だけでなくお子さんの発達の全体像を把握することが基本です。

上げ足取りになりますが、言わせてください。育児書にも「聴覚障害の場
合、聞こえ以外にも異常が見られる場合がほとんど」と書いてあったし、
難聴の子を知っている人からは「全然違う。聞こえない子はこんなじゃな
い。(心配いらない)」といわれてました。体格も身のこなしも「上」の
部類で、利発そうに見えたんで、小児科の主治医も保母さんも障害を疑わ
なかったんです。聞こえない分、「目を澄ます」というかんじでじっと見
つめてたんですね。赤ちゃんとしては普通じゃなかったのですが、聡明そ
う、としかみえなかった。今でも、発達テストは「言葉」だけボコッと落
ちてる。3歳遅れくらい。代わりに「視覚認知力(?)」は4歳くらい上
です。小児だから、この差は大きい。だから、「言葉だけ」の遅れも危険
です。聞こえない分異常に勘がよくなって、気配でふりむきますしね。

2004.2.24 20:44 9

たーたまま(秘密)

私の場合ですが、一卵性双生児だったためか、あー、うー等の
言葉だけで片割れと会話し、両親とは幼稚園に入るまで会話で
きなかったそうです。
母がすごく心配して病院にもいったそうですが、他の子と交わ
ればしゃべれる様になるといわれ、不安なまま読み聞かせなど
して努力しつつ幼稚園にはいったら、あっという間に言葉を話
すようになったと言ってました。

ちょっと違うかも知れませんが、参考にしてください。

2004.2.29 17:01 12

nonnon(33歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top