育休後仕事復帰。。。時短勤務したいのに
2010.3.19 22:10 9 16
|
質問者: こぐまさん(34歳) |
4月から育休明けで正職員として仕事復帰するものです。
職場に1時間の時短勤務をさせてほしいと
伝えたところ、就業規則に時短勤務できると書かれているにもかかわらず、前例がないし、他の正職員に対して不公平だ、勤務時間を短くしたいならパートになってほしいと言われました。
いくら職場の担当者を話をしても平行線だし、4月から復帰予定なのにまだ話がまとまらないもの時間がもったいないし、労働基準監督署に相談し、職場に指導に入ってもらうようにお願いしました。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが
ここまでするのはやりすぎでしょうか?
皆様の率直なご意見をお聞かせください。
回答一覧
就業規定にあっても、なかなか育児に協力的ではない企業っていっぱいあります。
だから、監督署というものが存在するんですよね。
間違ってないと思いますよ。
ただ、企業はスレ主さん一人よりも会社の利益の方が大事で守ろうとするものです。
指導が入ったら、居にくくなるかもしれないですね。
周りの人へ迷惑がかかることにもなりますから、スレ主さんも歩み寄ることも大切なんじゃないかと思います。
皆、早く仕事を切り上げて帰宅したい気持ちは同じです。
いつも周りに迷惑をかけているという気持ちを忘れずに。
2010.3.19 23:40 60
|
一意見です(秘密) |
やりすぎです。
これから子供も病気などで急にやすんだりして
まわりや会社にも迷惑かけることもあるとおもいます。
自分本位な考えだと結局損をするとおもいますよ。
2010.3.20 00:11 82
|
ままたん(34歳) |
全然、やりすぎとは思わないですよ。就業規則に書いてあることなんだから、それは会社は順守しないと。
それに、労働基準法にも、時短勤務は認められているものだし、法律を守らない会社のほうに非があると思います。
指導にはいってもらえてよかったですね。辛口の意見を書く人もいますが、気にせず、その道をまい進してくださいね。
2010.3.20 01:45 54
|
りんご(43歳) |
私も4月から時短勤務で復帰する者です。
就業規則に書いてあるのだし、こぐまさんは正しいと思います。
ここで前例を作れば、後に続く方たちも働きやすくなり、
結果として会社もせっかく育てた女性社員に辞められたりパートになられたりせず、戦力として活かしやすくなりますよね。
とはいえ、風当たりが強く、働きづらくなる危険性もあると思います。
そうならないように、周りの同僚たちを味方につけるように、
うまく立ち回っておいた方が良いと思います。
こちらでは、会社に迷惑をかけるという回答を良く見ますが・・・
私の会社は時短勤務等の福利厚生が充実しているので、
結婚で辞める人なんて聞いたことがないですし、
出産で辞める人もほとんど聞きません。
育児中に辞める人も少ないです。
その結果、子どもが小学生くらいになった女性社員たちは、
以前に劣らず働いて会社に貢献できています。
正社員一人を育てるのに数千万円の費用がかかっています。
出産や育児で会社を辞めたらその数千万円が無駄になります。
入社後10年は会社にとってマイナスで、
その後からようやく会社に利益をもたらすと聞きます。
出産や育児で会社を辞めず、セーブしながら両立すれば、
子育てが一段落した後から定年までの間で
ようやく会社に利益をもたらすことができるようになります。
一時的にその他の社員に迷惑をかけたとしても、
働き続けることで、最終的には会社には利益になるので、
こぐまさん、ぜひ頑張ってください。
2010.3.20 11:05 50
|
がんばってください(30歳) |
誰かが前例を作らないと、何も変わりません。
時短の分給与から減額されたりするでしょうし、不公平とも思いません。
堂々と自分の義務を果たし(この果たし方でスレ主さんへの評価が変わると思います)、権利を主張すればいいと思います。
頑張れ!!
2010.3.20 11:09 123
|
みの(30歳) |
就業規則にかいてあるのにしては駄目って、それじゃ就業規則の意味がありません。
育休に入る前に会社と復帰時期や勤務形態等についてどういった選択肢があるのか相談されなかったのでしょうか。
いずれにせよ労基の指導が入るようなのでその後の会社の出方や態度を注視ですね...
会社の規模や社風にもよるかと思いますが、働きづらくなるかもしれないし、そうでもない可能性もあると思います。
ご自身のいる部署の上司や同僚が理解してくれると良いと思います。
私だったら先手を打って上司にメールで事情を説明し、上司にも迷惑かけてしまい申し訳ないと伝え、状況を聞いてみるかな....
上司のキャラにもよりますが。
私も年明けですが復帰予定です。
児短できるようになっても仕事は大変でしょうが、家族と会社、周りへの感謝と心遣いを忘れず、お互い頑張りましょう。
応援してます!
2010.3.20 11:15 25
|
おもち(29歳) |
規定は規定なので、当然の権利として、やり過ぎでは無いと思います。
復帰後も 間違った事をしているわけでは無いので、堂々と していた方が良いです。
ただ、心配なのは…
お子様を保育所に預ける場合、何かしらで 急なお迎えで早退する事が 出てきたり、お子様の体調で 急に お休みをしなければならない事も 出てくると思います。
勿論、有休を利用すれば…と言うのは 正当なのですが、、、
余り 権利ばかりを主張し過ぎると、会社の不利益扱いをされ易いので、
緊急時の対策は 考えた方が良いと思います。
実家、義実家に 頼るなど…
頑張って下さいね!
2010.3.20 11:16 43
|
チッフ゜(36歳) |
一意見さんと同じです
就業規則にあっても守られない事はたくさんありますし
本当は時差出勤にさせてあげたくても
会社と言う所は情をかければつぶれますし
利益を優先せざる得ない部分もあると思います。
今は正社員の職に付きたくてもつけずに
仕方なしにパートや派遣になる人もいます。
時給もすごく安いです。
もちろん本人の自己責任と言えばそれまでで
最初からわかってる事と言われればそうです。
ただ皆我慢して働いてると言う事が言いたいのです。
時給は同じで社員並みに仕事をしてもパートだからと
見下される人だっています。
仕事の内容が違うと言われてもそう言う会社もあれば
そうでない会社もあります。
理不尽な事なんていくらでもあります。
なので子供がいる人に冷たいとかそう言う考えだけは
しないで欲しいなと思います。
思い通りにならない事ってスレ主さんだけでなく
今の時代そう言う人の方が多いです。
逆の立場にもなって見て下さい
給料の安いパートの人が社員より沢山働いて
お金は社員の方が上。
仕方ない事です。
でもそれでもがんばってる人もいますから
贅沢言えばキリがないと思います。
2010.3.20 11:45 24
|
こうこ(32歳) |
この4月1日から法改正で、会社が時間短縮を導入しなくてはならなくなります。
労基署が来れば、即指導になるでしょう。
あなたは間違っていません。やりすぎでもありません。
国はもっと育児をしながら働く女性を助けなければ、子供を産もうと思う女性が増えません。それによって私たちの将来は最悪になりかねません。
2010.3.20 22:29 25
|
hj(33歳) |
肩叩きをせずに育児休業をとらせてくれたのですから、あなたは優秀だったのでしょう。
時短勤務も前例をつくれば今後の為になります。
会社側としても長い目で見れば企業イメーシ゛、人材確保に大変なフ゜ラスです。
時短はタ゛メとおっしゃったのは直属の上司ですか?
それとも人事責任者の意見だったのでしょうか?
「前例がない、不公平だから」が理由だとすると、男性が多く、女性幹部が少数な男性優位な会社なのかもしれませんね。
時短分、「不就業」として給与から控除され、
賞与時もその「不就業」は反映するのですから、
不公平だとおっしゃったのが人事の責任者だった場合は労基監督署にすがるしかなかったとは思います。
が、もう少し上手いやり方はなかったか残念に思います。
働き辛くなるのは避けられません。
しかしそこまでなさったのですから、居づらくても途中で投げ出さず、
「子供がいるのだから」と甘えず、一時間短い分、密度の濃い仕事をし、同じ部署の方々には、常に気遣いと感謝を示すのを忘れずに頑張って欲しいです。
2010.3.20 23:33 23
|
まりん(40歳) |
育児休暇中で来月復帰するものです。
やりすぎではないでしょうか。
前例がないとはいえ周りのことも考えてほしいです。
結局はたらきずらくなるのでは?と心配します。
権利があるのはわかりますが・・・
2010.3.21 00:02 25
|
匿名(33歳) |
権利なのでいいと思います。が、会社が「他の社員と不公平」なんて間違った意識をもっているうちは、少し居心地は悪くなるかも知れませんね…。
私の職場に「生理休暇」を利用して休む人がいるんですが、もちろん権利だからいいのですが、そこまで理由付けて休むか!と思ってしまいました。私はそれなら有給休暇を利用します。
…話がちょっとはずれましたが、こぐまさんが そこまで時短にこだわる理由は何ですか?1時間短縮されたところでどれだけのメリットがありますか。私にはあまりわからないのですが私の場合終業チャイムがなっても即帰れる雰囲気ではないので時間休をとって早く帰るほうが帰りやすいというくらいかな?
例えば、
決められた保育時間のお迎えに行くのに間に合わないからとか、
自宅が遠すぎるから慣れるまで早めに帰宅したいとか、
具体的に職場にきっちり伝えれば、嫌な顔せず納得してもらえるのではないでしょうか。
2010.3.21 07:20 20
|
やまこ(34歳) |
私も、やりすぎだとは思いません。
そのための労働基準監督署ですし。
でも、勇気あるな~と思います。私は小心者なので。。
今回の件によって、こぐまさんが居づらくなる可能性は、かなり高くなりますよね…。
でも文面からは、職場の方も時短について理解するつもりもあまりなさそうだし、「もう少し良い方法」も思いつきません。
どうか良い前例となれるように、祈ります。
ちなみに、私の会社は女性が多い職場で、ある程度規模も大きい会社なので、
皆、妊娠中の時短から、産休育休、復帰後の時短(こどもが小学生になるまで。)は当たり前です。
最長2年の育休ですが、復帰後はブランクを埋めるべく、研修も充実しています。
なので辞める人はほとんどいませんし、時短でも、経験は長いので、十分戦力になっています。
また、子供の病気はお互い様で、誰かが休みのときは、みんな助け合って、人員的にも毎日キツキツですが、何とか仕事は回せています。
自分でも本当に恵まれていると思います。妊娠してからの方が、愛社精神?が強くなったような気がします。
ちなみに、ウチも時短は月給も賞与も減額されます。
そのかわり、残業は「絶対禁止」です。
フルで働いて減給無し、でも「残業は保育園のお迎えで出来ません」より、
時短で残業禁止、でも減給有り、の方が自分も回りも納得できるんじゃないかなあ?と私は考えて、復帰後は時短にするつもりです。
2010.3.21 13:31 22
|
同じく(30歳) |
就業規則に書いてあるならやりすぎではないと思いますが
ただ部署の移動などは覚悟した方がいいかな?と思います
やはり時短にしたいなら職場だって暇と言うか
ラクな部署にせざる得ない場合もあります。
そうなっても我慢と言うのは必要だと思います。
こう言うのは不当だ~と言う人もいるかもしれませんが
この不景気何もかも自分の思い通り・規則に書いてあるからと
言うのでは社内では通用しないと思います。
実際子供さんを抱えていたら休んだり遅刻する事も
出てきます。
責任ある部署で働くのはやはり無理あります。
仕事は皆と同じはこなせないけど自分の意見は
通したいではやっぱり気遣いとか感謝は見えませんしね
って書くと時間が長くてもダラダラ仕事する人もいれば
短くてもしっかりと言う人が必ずいますけど
それは働くうえで出来る人とそうでない人がいますから
時短以前の問題になってきますから仕方ないと思います
だったら仕事ができる人は皆帰れるのかの話になりますよね?
誰だって早く帰りたいのは同じです。
2010.3.21 16:01 24
|
キラリ(32歳) |
私は昨年4月、育児休業から復帰し育児時間短縮制度を利用して働いています。
私はこぐまさんの行動をやりすぎとは思いません。そうさせているのは就業規則に時間短縮制度があるのにもかかわらず、対応しない会社にあると思いますから…。
私の会社では給与も賞与も短縮時間分はカットされます。他の正社員で定時時間働いている方とは違い、減額されているけですし、こぐまさんの会社でもそういう制度ではないかと思います。不公平というまでではないだろう…といいたくなります。
会社の制度にもよると思いますが、パートだとノルマのようなものがなかったり、残業を断ったり、休みが取れやすかったり、制度や賃金があまり変わらないところもありますのでメリットがある場合もありますが、そういったところはどうなんでしょうか?やはり正社員との差はあるのでしょうか?
私の会社でパートになる制度がなく、時間短縮制度を利用したのですが、やっぱり周りの方の支えなしではやっていけないところがあります。
私が心がけていることですが、育児・家事をしているからこその効率の良さをいかし、その時間短縮時間分も他の人との差がないくらいの仕事をこなす、できるだけ休み時間も周りの方と会話し、みんなの話を聞いたり自分の環境などを話したりして歩みよる努力をする、急な休みもあり得るので仕事は必ず前倒しで進め、誰が見てもわかるような状態にしておくなどです。あんまり参考にならないかもしれませんが。
育児時間短縮制度を良く思わない方もいますが、自分がなぜ働こうと思ったかや家族の話、保育園の時間のこと、あと以外と減額になっているのを知られない方には給与が減額になっている話とかすると、そんな中頑張っているや…って思ってもらえ逆に味方してくれるような方もたくさんいます。
私の会社でも数名しか利用されていない制度ですので部署で初めて…しかも私以外は男性ばかり(50台が半分以上)というのもありますが、なかなか理解してもらえていないので、これも一年かけてようやく…といった感じですが。。。
自分の努力ももちろんなのですが、やはり皆さんが働いている間に抜けてしまうのは少ながらず迷惑を掛けてしまうと思います。そのことを頭において頑張っていれば通じると思います。
私はこぐまさんが正社員で頑張ってほしいです。制度と周りの方の支えに感謝しながら共に頑張れたら嬉しいです。
2010.3.22 00:34 23
|
春(31歳) |
たくさんのご意見ありがとうございます!
とてもありがたく読ませていただきました。
労基署に連絡する前に、人事担当の部長に「このまま話をしても平行線ですし、復帰が来月なので早期に解決したほうがいいと思うので、労基署を交えて話を進めさせていただきたいのですが」と相談したところ、
先方は「いいですよ」と・・・
この反応にかなり驚きましたが、このような経緯があり
労基署に相談しました。
今は育児介護休業法に関する揉め事の解決援助してくれる窓口があり、とても親切に対応していただきました。
労基署からの現状の報告があり
事業主に終業規則の提示させたところ、時短勤務の記載のない17年度の就業規則を持ってきたそうなのですが、最新の20年度に更新されたものが労基署に届けられており(就業規則は労基署に届ける義務があるそうです)、それにはもちろん時短勤務できると記載があるそうです。
人事担当の部長が言うには、ひたすら時短勤務のことは把握してなかったと、しかも20年度の就業規則がいくら探しても職場にないと・・・・
その後労基署が職場に立ち入り20年度の就業規則の捜索に入るという大事になってしまいました。
ホントに知らなかったのか
それともしらばっくれているのか
どちらにしてもありえない態度です。
という状態でまだ時短できるできないの話には至っていません。
皆様がおっしゃるとおり
事業主、職場の同僚、上司
それぞれの立場に立って考えるといろいろが捉え方があり、私もそれぞれへの配慮が必要になってくると思います。
通勤は高速道路を利用して1時間、電車を使うなら1時間半かかるので、1時間の時短勤務はどうしてもさせていただきたいという事情があります。
今の業務は私ともう一人同い年で2歳の双子のママと行っており、同じ境遇なので子供が病気で休むときなどは多少は理解してもらえると思います。4月から増員もするので一人休んだときの体勢も整うかと思います。
もちろん、夫や祖父母に協力してもらいながら、なるべく同僚に負担のかからないようにはするつもりです。
今は労基署が職場と話をつけている状態です。
復帰できても私はいづらくなるかもしれないですし、結果どうなるかもわかりませんが
これから時短を取る人のためにも労基署に仲介してもらってよかったのかなと思うようにしています。
たくさんのご意見本当にありがとうございました!
2010.3.22 14:47 27
|
こぐま(34歳) |
関連記事
-
仕事が忙しすぎて胚移植を見送ることも。休職するならどれくらいの期間がいい?
コラム 不妊治療
-
目安はあくまで目安、問題にぶつかった場合に他院の先生方との連携も重要だと感じています ~体外受精の目安~
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
卵子が育つまでに時間がかかります。どう治療していけばいい?
コラム 不妊治療
-
「これでダメなら、ペットを飼おう」と覚悟を決めた時、待望の妊娠。 家族、友人、先生のおかげで、6年間をポジティブに乗り越えられました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。