流産後の凍結胚移植再チャレンジの時期について
2010.3.31 18:56 0 3
|
質問者: りんさん(33歳) |
2年前に自然妊娠したものの、心拍確認後に流産した経験があるので、2度目の流産という現実がかなりショックで、不育症の可能性もあるのでは?と悩みも発生し、悶々とした毎日を過ごしていましたが、何とか立ち直りつつあります。
病院では、「流産後は薬を飲んで強制的に生理をこさせ、その後はすぐにでも移植にチャレンジできますよ。」と言われて、今ホルモン剤を飲んでいる最中です。
私としてはすぐにチャレンジするより、1~2周期お休みして体調を整えてからチャレンジした方が妊娠する確率が高くなるかな~?と勝手に考えています。
そこで胚移植で流産という結果に終わった方、いつ再チャレンジしましたか?
その時の移植後の結果はどうでしたか?
流産という悲しい経験を思い出させて、かつ回答を要求して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
回答一覧
今回は残念でしたね。
お体の具合はいかがですか?
私も複数回の流産を経験しております。
すべて自然妊娠でしたが、とてもつらいものでした。
もう二度と経験したくないと思い、不育症の検査を受けました。
私がりんさんの立場ならば、必ず不育症検査を受けると思います。
心拍確認後の流産ならばなおさらです。
悔いのない判断をしていただきたいです。
2010.4.1 07:15 26
|
花(34歳) |
流産大変でしたね。私も昨年11週で流産の経験があるので本当にお辛いお気持ちお察しいたします。うちのクリニックでは、流産した場合、血中のβ-hcgホルモン値が陰性(0ゼロ) になれば次の移植をすることができます。流産した周数によりますが、早い人なら3ヶ月〜半年、遅い人なら1年かかる人もいます。心拍までいったなら少し時間がかかると思います。私の場合はなかなかβ-hcgの値が下がらなくて半年かかりました。
私の流産の原因は卵の染色体異常でした。これは流産の手術で、掻爬した胎児の染色体を調べる検体に出して分かった結果です。そのため流産の原因は、母体の問題ではなく胎児そのものの問題とわかりました。つまりはじめから生まれてくることができない赤ちゃんということで気持ちも吹っ切れました。検体はアメリカに出すので費用は6万という検査でしたが、気持ちを整理することができました。
流産した後というのは、まだ妊娠ホルモン(β-hcg)がでているため、体温が2層にならずガタガタで、良い排卵もないことが多いです。良い排卵がおこらないと、子宮内膜も厚くならず、移植してもうまくいきません。早く治療再開したいというお気持ちもありますが、ゆっくりコンディションを整え、次にのぞむっていうことも良い方法だと思います。
2010.4.1 09:55 27
|
pan(35歳) |
質問に答えていただきありがとうございます。
花さんへ。
現在不育症の検査中です。
2回とも胎児の染色体検査が受けれなかったので、不育症の検査を受けるしかないと決心しました。結果が出るまで不安です。
panさんへ。
同じ経験をされてお辛い気持ちお察しします。
私は6週で心拍確認できたものの7週の検査で流産となりました。
胎児の染色体検査はできなかったのですが、どのような流産だったかを調べていただきました。
胞状奇胎による流産ではなく、通常の流産だったとのことです。
胞状奇胎の場合は、再チャレンジは3ヶ月以上あけなくてはいけないけど、通常の流産だから大丈夫とのことで、β-hcGの測定もありませんでした。
panさんの通われている病院は通常の流産でもβ-hcGを測定して陰性になるまで治療はお休みですか?
自然妊娠で流産した場合と移植で流産した場合は事情が違うのでしょうか?
自然妊娠で流産すると病院によっては、すぐに妊娠にトライしても良いと言われますが、自然妊娠の時はβ-hcGは関係ないのでしょうか。。。
その辺りの説明を病院で詳しく聞いていないので、あまりわかっていなくてすみません。
2010.4.1 14:06 25
|
りん(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。