丸いものに興味を示したら発達障害?
2010.5.15 23:58 13 7
|
質問者: 主婦さん(30歳) |
うちには11ヶ月になる息子がいます。
よく食べよく遊び、順調に成長しています。
うちの子は丸いものが好きで、掃除機のタイヤ、車のオモチャなどのタイヤ、押し車のタイヤが大好きです。
掃除機をかけている間は、丸いタイヤを追いかけて部屋中をついてまわります。
車のオモチャも手に持ってタイヤをころころ触ってタイヤで遊んでいます。
押し車も押し車や乗り物として遊ぶよりはタイヤに興味を示し、車を動かしたりしてタイヤ触ったりして遊んでいます。
発達障害の疑い例に丸いもの(タイヤなど)に興味を示す、
とあったのでとても不安になりました。
まだ11ヶ月で判断はできないとは思いますが、初めての子育てで同年代のこと接する機会もないので、
わが子がどうなのかわかりません。
11ヶ月の月齢で男の子だとタイヤにとても興味を持っても不思議ではないのでしょうか?
教えてください。
回答一覧
うちの子供も丸いもの好きですよ。お月様とかタイヤとか。
タイヤはコロコロ動くのが面白いのではないですか。
車、ハ゛ス、電車その他色々動くものに興味がありますよ。
お月様が好きなのは「おつきさま こんばんは」の絵本が好きだからだと思っています。
発達障害だとは思いませんが…。
2010.5.16 08:26 67
|
二歳男の子(34歳) |
丸いものというより、回るタイヤや回る換気扇みたいな回るもの(回るだけに丸いものが形状的には多いですね)に執着するケースが広汎性発達障害の子供に多く見られるってだけです。
しかもこれだけが当然判断材料にはなりません。
いろんなケースがあり、何の項目にどのくらい当て嵌まるか総合的に判断します。
乳幼児には何もなくても丸いものや回るものが好きな子は多いですから。
気になるならネットや書店の専門書に広汎性発達障害児の判断チャートがありますが、スレ主さんの場合、気になるのはその点だけなんですよね?
それだけで発達障害を疑う必要はないと思いますが…
2010.5.16 08:51 69
|
匿名(35歳) |
考えすぎですよ!
そんなこと言ったら世の中の子供たち全てが発達障害ってことになってしまいますよ(^_^;)
わが家は子供が2人いますが、やっぱり丸いもの、転がるもの、大好きでしたよ!
車の形をしたおもちゃは、全部ひっくり返して、タイヤをクルクル回して遊んでいました。外でハイハイしながらヘ゛ヒ゛ーカーの車輪を追いかけ回したりもしてましたよ(笑)
そんな子供たちも今では元気に小学校と幼稚園に通っていますが、特に発達障害を疑うことはありません。
きっと赤ちゃんは、大人が忘れてしまった純粋な心でおもちゃと触れあっているのだと思いますよ。
心配しなくて大丈夫です(^_^)
2010.5.16 09:09 32
|
ぴろん(30歳) |
発達障害疑いだった息子がいます。
発達障害と言っても実に様々で、丸いものに興味を示したからといってそういった診断をされるわけではありません。
目が合わない、癇癪を起こす、発語がないなど(他にもたくさん)で詳しい検査をしてやっと診断されます。
うちの子は丸い回転性のもの(室外機、時計、床屋のクルクル、掃除機のタイヤ、車のおもちゃもタイヤで遊んでいました)が大好きでした。発達障害のお子さんでもこれらに興味を示さない子も多いです。反対に健常のお子さんでも回転性のものが好きな子もいます。
11か月の赤ちゃんが興味を持ってもおかしくはないと思いますよ。
2010.5.17 09:39 40
|
とっくん(40歳) |
こんにちは。
うちの子、そんな感じでしたよ?
散歩に出かけて「ほら、車だよ~」と言って子供の顔を見ると、100%タイヤ見てました。三輪車もひっくり返して遊んでましたし・・・。
回ったり、動いたりするものが楽しいのではないでしょうか?
ラップの芯にカラフルなテープを巻いたのを転がして遊ぶこと大好きでしたし、ペットボトルに音の鳴るものを入れて渡しても転がしたり、回したりそれは楽しそうに遊んでいましたよ。
そのうち「それも回すの!?」というようなものまで上手に回すようになっていました。
11ヶ月ということですから、しばらくはこういうのが大好きだと思います。
2010.5.17 11:55 57
|
かおぽん(34歳) |
私自信、
まわるものが大好きだったのを、
思いだしました。
洗濯機なんか最高に
(これは違うか。。)ガンミしていました。
発達障害かぁ。。。
2010.5.17 19:29 45
|
うふ(40歳) |
皆様貴重なご意見どうもありがとうございました。
初めての子育てで、頼れる人や友人が近くにいないためなにかと不安になりながらも日々育児を頑張っています。
息子も色々なものに興味を示しながら成長していくんですよね。
皆様の意見を聞いてとてもほっと安心しました。
2010.5.17 23:50 21
|
主婦(30歳) |
![]() |
関連記事
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.11 「治療に行き詰まり愚痴の一つもこぼしたくなってしまった時。 行き場のない気持ちはどうすればいい?」
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
月経の周期が不安定で、排卵誘発剤を使用しても卵がたくさんできず、無排卵となることもあります
コラム 不妊治療
-
どんな時でも「ありがとう」を。暗示に負けない、輝く心をって
コラム くらし
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。