HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 離乳食は遅くはじめた方がいい?

離乳食は遅くはじめた方がいい?

2004.3.6 01:55    0 17

質問者: もこさん(秘密)

6ヶ月の娘がいます。上の子は5ヶ月から離乳食を始めたのですが、
最近、離乳食は遅く始めたほうがアレルギーになりにくいと聞きました。
アメリカでは1歳頃から離乳食を始めるそうです。

娘はアトピーだと皮膚科の先生に言われているのでこのことがとても気になります。この話を聞いた事ある方、いらっしゃいますか?それと、実際に遅く始めたという方がいましたらお話聞きたいです。

よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

少し違いますが、離乳食を遅くするほうが、将来その子が抱える腸の悩みを軽減できるそうです。
例えば便秘や下痢など。
生後半年よりも一年が望ましいって。
発掘大辞典で見ました。
母乳に勝るものはないそうです。

2004.3.8 12:31 57

匿名(秘密)

早い時期に離乳をはじめると、あかちゃんのお腹の中に備わっている善玉菌の数がどんどん減ってしまうそうです。(母乳は善玉菌の餌になるのですが、食べ物は餌にできず、悪玉菌の割合が増えるそうです)

そうすると、腸内環境がわるくなり、大人になって便秘症になったりと、あまり良くないらしいです。このお腹の中の善玉菌、悪玉菌の割り合いは1歳ごろにほぼ決まり、大人になると改善が難しいそうです

とかく早め早めにしてしまいがちですが、1歳ごろまで離乳しなくても問題ないんじゃないでしょうか?(子供のお腹には良いようです)

2004.3.8 14:05 42

るびけん(34歳)

こんにちは、もこさん!

アレルギーの心配があるなら、皮膚科でどの食品がダメなのか調べてもらえますよ。うちの子はそれで分かったのが、主に玉子だったので玉子とそれ以外のアレルギー食品を与えませんでした。
始めたのは7ヶ月半ばくらいです。(私がめんどくさかっただけなんですが)
その頃保健婦さんに言われたのが、
「昔は1歳未満でお乳以外の食事は与えてなかった。お乳も3歳前まであげてたよ」です。
ほう、そうなのかぁって感心していました。
なので絶対こうでなくちゃってのはなくて、時代と国のニーズにあった育児方法が主流になっているだけなんだ思いました。

食品によってはアトピーもひどくなるので、やっぱり皮膚科の先生に相談するのが一番ですよ。

2004.3.8 15:55 47

アボガド(秘密)

こんにちは6ヶ月になった子をもつ母親です。
2年前まで保育士もしてました。
私も遅く始めるつもりです。
昨日も色々離乳食について調べてました。
理想は1歳からですがどうしようか迷ってたところでした。
実は私が大人になってから喘息になったのでどうにか子どもだけは喘息にしたくありません。
赤ちゃん学で検索するとなぜ日本が早くすすめてしまったか、遅い方がなぜいいのかかかれてますよ。
果汁も今は飲ませないほうがいいらしいですよ。
もこさんのおこさんは体重いくつありますか?うちは7キロ前後です。

2004.3.8 16:21 21

みこ(秘密)

今の保育園は厚生省の方針のままです。
アレルギーを心配されるなら自分で育てられた方がいいですよ。
私もそうします。
私はできるだけ母乳で頑張ります。
1歳から始めたい気持ちはありますが成長していく過程で実際は歯が生えて乳首が痛くて痛くてどうしようもないか、子どもが私達の食事中よだれをたらしたり口を動かすようになったら少しずつ始めると思います。

2004.3.8 17:31 40

みこ(秘密)

腸管粘膜の成長発達の関係で、アレルギー専門医の間では
遅く始めたほうがいいと言われてるのは事実です。
また、母乳とミルクでは、母乳のほうがアレルギー体質になるのを
防いでくれるそうです。
我が家の3人の子は母乳育ちで、3番目の子はアレルギー発症の関連性を知って、離乳食を7ヶ月で開始しました。
両親ともアレルギー体質なので、3人の子は皮膚や呼吸器のの敏性とかは
持っていますが、程度はひどくありません。
3番目の子は湿疹で皮膚科に通ってますが、血液検査では、アレルギー反応は全く出ませんでした。

2004.3.8 21:51 9

ちゅん(37歳)

もこさん、こんにちは。

離乳食を遅く始める、というより、できるだけ長い間母乳一筋で育てるのが赤ちゃんのためにはものすごく良い、というのが私の知っている定説です。

2004.3.8 23:05 14

もあ(秘密)

こんにちは、1歳6ヶ月の息子がいます。私は、息子が8ヶ月になってから離乳食を始めました。1歳になるまでは、米と少しの野菜のみで、卵、牛乳、麦、肉等は一切与えていませんでした。ほとんど母乳が主食でした。
早すぎる離乳食はアレルギー体質を作ると本で読んだのでなるべく遅くしようと思ったのです。
参考までに、本の抜粋です。
1)1歳未満の赤ちゃんに蜂蜜を与えてはいけないと言われています。理由は、赤ちゃんの腸壁は目の粗いざるのようなもので、大人の腸壁では吸収されないボツリヌス菌の芽胞を吸収し乳幼児ボツリヌス症になるのです。
2)大人は幼児はたんぱく質を摂取しても、消化酵素がアミノ酸とポリペプタイドという小さな物質に分解し消化してから体内に取り込みますが、同じたんぱく質でも赤ちゃんの場合は腸壁の目が粗いため、分子が大きいまま腸壁を通り抜けて血中に入ります。体内の免疫システムが異種たんぱく質の進入により抗体をつくり、アトピーの下地を作るのです。
もちろん、早い時期に離乳食を開始してもアレルギー体質にならない子供もいます。しかし、その可能性はゼロではないのでできるだけ子供に良いことをと思い遅くしました。1歳半になった今でもほとんど病気をすることもなく、標準より少し大きめの筋肉質の元気な男の子に育っています。
ご参考になれば、幸いです。

2004.3.8 23:45 7

mimi(秘密)

カナダで出産・育児していて、現在7ヶ月の子供がいます。
こちらでは離乳食は6ヶ月からが妥当との指導ですよ。
早すぎるとアレルギーの原因にもなり得るからです。
そしてWHOでは、6ヶ月までは完全母乳を推奨していていますよね。
湯冷ましや果汁などは栄養がないので、
水分は母乳(もしくはミルク)から、とドクターは言っていました。

でも1歳から離乳食を始めるというのは聞いたことがありません。
6ヶ月検診で「ではそろそろライスシリアルをあげて下さい。
慣れたらベジタブル。フルーツはベジタブルに慣れた後から。
でないと甘いフルーツばかり好んでしまい、体に良くない。
そして最後に肉や魚類」と指導を受けます。

とは言え、カナディアンの友人などは、9ヶ月でケンタッキー
フライドチキンをあげているので
かなり大胆だとびっくりしていますが。。。(苦笑)

娘さんは6ヶ月というので、ライスシリアルを始めたらどうでしょうか。
うちの子はライスシリアル2週間ほどでベジタブルに入りました。
7ヶ月の今もまだベジタブルのみです。(フルーツはまだです)

2004.3.9 06:07 12

リオ(Rio)(27歳)

もこさん、こんにちは。
ちょっと長くなってしまいますが、私の体験を書かせていただきます。

私は2歳6ヶ月の娘がいます。離乳食をゆっくり進めました!
私もそういう話を本で読んで、消化器官が十分に発達する2歳ぐらいまでにゆっくり進めていかないと、たんぱく質を丸ごと体内に取り込んでアレルゲンになってしまうと知りました。娘はアトピーとも言われませんでしたが、アレルギー体質にならずにすむならそれに越したことはない、と実行することにしました。(私自身がひどい花粉症などで苦しんでいるので、少しでも娘が健康に育ってくれるのなら・・・という気持ちでした)

実際の進め方ですが、本来は2歳ぐらいまで重湯以外与えないのがいいそうですが、うちは1歳から保育園に行かなければいけなかったのでそこまではできませんでした。ただ、1歳までは母乳以外のものは一切与える必要ありません。果汁もお茶もいりません。母乳がどうしても足らなければ(頻繁に飲ませてあげれば大丈夫だろうとは思うのですが)乳児用ミルクを足してあげれば十分です。この時期にいろいろ与えても全然消化できないし(うんちをみればよくわかると思いますが・・・与えたものがそのままの形ででてきますよね)、赤ちゃんの栄養となるのは母乳(もしくは消化しやすくできている乳児用ミルク)なのです。
そして1歳以降はミルク主体でおかゆ+野菜の煮物を少しずつ、1歳半で白身魚と肉類、1歳8ヶ月で青魚、という風に段階的に食べる食材を増やしていきました。いまでもアレルゲンになりやすい海老・烏賊・貝やそば・ピーナッツと火を通さないものは避けています。

これは実行するのはとても簡単なのですが(離乳食を造る手間が当分全くかからないので)、周りの人にいろいろ言われる精神的なつらさがあります。「何もあげないなんてかわいそう」とも言われます。でも、おすわりも満足にできないような月齢の子が物を食べること自体が本当は不自然だと私は思ってますし、今いろいろ食べられなくても、長い人生後で思う存分何でも食べられる方がいいと思います。

この育て方をして、うちの娘は全く肌のトラブルも知らずずっとピカピカの肌ですし、発育も全く順調です。(なので、定期検診などでは保健士さんには「7ヶ月で今2回食でーす」などと適当にうそをついていました。母子手帳どおりに進めていないと起こられるケースもあるそうですので・・・理解がない人は困るのです)

保育園では保育士さんに私が読んだ本を読んでもらい、何故今アトピーでもないのにこういう食事を取らせているのかを理解してもらったら全面的に協力していただけました。ほんとに感謝しています。

長くなってしまいましたが、もこさん、応援しますので、よろしければなんでもまた聞いてくださいね。娘さんのために・・・

2004.3.9 10:39 8

みきお(32歳)

とってもタイムリーです。私もこのことで今悩んでいます。
子どもは4ヶ月でこの前の健診で、ゴックン期の離乳食を
薦められましたが、遅くするつもりです。
みなさんは良くご存知なので教えて欲しいのですが、タンパク
質は1歳過ぎの方がいいと聞きました。でも1歳過ぎるとすぐ
麻疹とインフルエンザの予防接種をしたいんですが、これらは
卵を使っているので、いきなり受けない方がいいのでしょうか?
1歳前くらいに卵を食べさせて様子みた方がいいんでしょうか?

2004.3.10 10:59 10

青い空(秘密)

遅めのほうがいいとは言われていますよね。
でも、1才ってどうなんでしょうか?
アレルギーのほうはともかく、咀嚼面で問題がでないでしょうか。

私の知りあいに、離乳食を小食なためにあまり食べなかったお子さんがいます。
今6才ですが、食事にすごく時間が(2時間ぐらい)かかるそうです。
常に口の中に物がある状態で不衛生になるせいなのか、虫歯もたくさんあって、歯医者さんに通っています。

ウチの場合は、みんなが食べてるのになんとなくかわいそうだし、咀嚼面が気になったので、6ヶ月半ばに開始しました。
上の子がやはりアレルギーなので、牛乳や卵はまだ与えていません。

いろいろな面から調べて一番いい方法をご自分で選ばれたらいかがでしょうか。

2004.3.10 15:34 7

ほっしぃ〜☆(秘密)

たしかに 1歳まで母乳で育てたほうがよいという 話はありますし、
早く離乳を始めてもメリットはないんですが、
あんまり遅いと 栄養不足(母乳の成分がかわるし、)になる恐れがあるのでは?それと 好き嫌いがより 出やすくなるかもですよね
自我が芽生えてくると 嫌 というのを出してきますから
なんでも 食べられるよ〜〜〜っていう赤ちゃんの時期に
いろんな食べ物を与えてあげたほうが 将来の基礎になる
味覚を育てるんじゃないかな という考え方もあるので・・・
もちろん きちんと 離乳食を与えていても 好き嫌いが出てしまうこともあります でも 大人になったとき、その味が大丈夫になるっていうこともあるので・・・
1歳から離乳を始めた子をみたことないので なんともいえませんが、
テレビで特集されたことや本に書いてあることはあくまでも 学説にすぎないので 鵜呑みにしてはいけないと思います
ちなみに うちの子はアレルギー回避のために 離乳を少しだけ遅らせ
アレルゲンをなるべく 遅くに与えるようにしてます。

2004.3.11 07:01 5

クッキー(秘密)

横レスですが、みきおさんの読んだ本のタイトルが
知りたいです。
教えていただけないですか?
お願いします

2004.3.11 12:24 6

えどっこ(33歳)

現在6ヶ月の子がいます。(もうすぐ7ヶ月)
ゆっくり初めていいのではないでしょうか。
ベビーフードのコーナーにいったら、「2ヶ月頃から」とか
たくさんあるのでちょっと焦ってしまいますよね。
私は、1人目の時は5ヶ月からきっちり始めましたが
2人目の今回はかなりテキトーにしてます。ゆっくりめです。
だって、かぼちゃをゆでてうらごしして…ってやっても
食べる量は少しだし、ベビーフードを使っても味は変わりません。
衛生面でも安心です。とりあえずおもゆなどを口に
つんつんしてみることからのんびり始めるといいと思います。

2004.3.11 18:14 5

ココ(秘密)

みなさん、たくさんのお返事どうもありがとうございました。
娘はアレルギー検査の結果、ミルク(牛乳)と大豆のアレルギーでした。
残念ながら母乳は1ヶ月で止まってしまっているので、先生にミルクアレルギー用のミルク(名前は出して良いのかわかりませんので伏せておきます)を飲ませるように言われました。かなり苦味があって飲ませるのに苦労するのですが、いろいろ工夫してがんばって飲ませています。離乳については除去食の予定だのでみなさんの話を参考にして、自分でもいろいろ調べて、後で後悔しないように進めようと思っています。どうもありがとうございました。

>みこさん 私も子供のころからずっと喘息もちで、旦那も子供のころ喘息があり、今はアトピーです。子供の体重は6,5キロです。とっても似てる境遇でうれしいですv

>mimiさん タンパク質が腸壁を通り抜けて血中に入り、体内の免疫システムが異種たんぱく質の進入により抗体をつくり、アトピーの下地を作る・・・というのがすごく参考になりました。ありがとうございました。

>みきおさん 私が考えていたとうりのやり方でびっくりしました。
私も上の子のときのように周りの意見に流されず、娘のためにみきおさんのやりかたくらい徹底したいと思っていました。ただ、うちはこの先、牛乳と大豆の除去食になるのでそこだけは違っちゃいますが。できればもっとお話を伺いたいですが、ここでは個人的にメールとかはムリですよね。残念です・・・。でも勇気?がでました。ありがとうございました。

2004.3.12 00:32 9

もこ(秘密)

えどっこさん、私が読んだ本のタイトルは「西原博士のかしこい赤ちゃんの育て方」です。http://www.nishihara-world.jp/books/book15.htmで購入できます。

もこさん、大変だとは思いますが頑張ってくださいね。私もここの皆さんのレスを見て、自分と同じようにやってらっしゃる方が他にも結構いることを知ってうれしいです。ほんとに直接お話できるといいんですけれど。

2004.3.23 11:32 9

みきお(32歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top