HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 野菜嫌いってどのように直...

野菜嫌いってどのように直してあげましたか

2010.6.5 01:45    0 8

質問者: マチャさん(35歳)

もうすぐ2歳半になる娘のことを相談させていただきます。
完全母乳で育ててきて、体格は大きめです。一年前に卒乳しているのですが。根菜(人参コ゛ホ゛ウなど)と芋や豆以外の野菜(青菜キャヘ゛ツ玉ねぎモヤシなど)を全く食べません。
お好み焼き風にして混ざっていると食べたり、シ゛ュースにしてハ゜ンケーキに混ぜると食べますが。毎日そのようにもできず、普段は野菜をはじいてご飯と納豆や卵、魚などが中心になってしまいます。味噌汁も汁は好きですが、食べられる人参や大根でさえ、食べない日もあります。
歯が生えるのが遅く、昨年までは葉ものは食べにくいから仕方ないかな〜などと食べないのを許してきてしまった私がいけなかったのですが。
今になって、無理強いしても強烈に拒否されるだけで、こちらがイライラしてしまいます。
お友達のママの中には、食べるまで次の食事にも残した野菜を出し続けた。という人もいて感心してしまいますが。
我が家は同居の父母に(祖母も)そこまでしなくっても…と言われることもあり私も強烈には実行出来ずにいます。
娘は児童館の先生方にも意志が強いね〜と言われるほど頑固者で、日常生活でも着替えや遊びに自己のこだわりを持つ方です。
私の甘やかしが原因と知りながら、何かよい方法や解決談を聞かせていただけたらと思い投稿いたします。よろしくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ちゃんと食べる子供のほうが少ないのではないでしょうか。
うちの子供も、好き嫌いや食べむらがありますよ。
マチャさんは、すごく努力さるていると思います。
あまり怒らず、食べやすく調理してあげて、食べなかったら仕方ありません。
作戦を立て直しましょう。
焦らずゆっくり頑張って下さいね。

2010.6.5 07:19 17

二歳男の子(34歳)

うちは農園体験に連れて行き克服しましたよ。
自分で芋や玉ねぎやレタス等を畑から収穫しその場でサラダにしたら野菜全般が嫌いな息子が急に食べだしました。
1度食べたら抵抗が無くなったようで、その後は生野菜大好きな子になりました。
野菜嫌いな子は生野菜にドレッシングやマヨネーズを沢山つけて食べると案外好きになる子も多いですね。
家で一緒に家庭菜園をして克服した子もいますよ。

私は子供が入園前までに、ある程度は好き嫌いを克服した方がいいと思っています。
園や学校の給食等で克服できる子もいますが食べられないまま、ずっといって泣いている子も案外多いからです。
農園体験などは、なかなか機会がないという方も多いですが案外色々探せばあります。
食べさせ方の工夫も多少は必要ですが根本的には食べないといけない物という思い込みも大切です。
まぁこれも家庭の躾の考え方によるとは思いますけどね。

2010.6.5 11:27 20

るる(40歳)

8月に3歳になる息子がおります。

うちのこは、割と野菜を食べてくれるのですが、とろろや、おくら、納豆などのネバネバしたものを食べてくれません。
ネバネバ食品は、粘りを出さないように(納豆は洗って挽肉と炒めたり)しないとダメです。

根菜類は、みそ汁にすると良く食べます。大根と人参、玉葱、ジャガイモ、油揚げなど、一度に複数の野菜を細切りにしてみそ汁にします。

人参はスライサーで細長く切り、ツナと一緒にごま油でさっと炒めるとバクバク食べますよ。

レンコンや牛蒡は、スライスしてカラッと素揚げをして、うっすらガーリックパウダーと塩をかけたのが好きです。
これを食べるようになって、レンコンと牛蒡はおいしいと思ったようで、煮物にしてもなんでも食べるようになりました。

ほうれん草や小松菜は茹でて、かたく水を絞ってみじん切りにしたものを、温かいご飯にシラスと一緒に混ぜ込んだり、ハムと一緒に混ぜ込んだりすると沢山食べますよ。

キャベツはたっぷり千切りにして、挽肉と混ぜ込み、キャベツメンチにすると生よりたっぷり食べてくれます。

うちの子は、歯ごたえがある物、トマト味のもの、味噌味のもの
が好きなので、トマトシチューにこれでもかと野菜を投入したり、炊き込みご飯のバリエーションを考えたり、しています。

とにかくなんにでも、野菜をからませて、野菜を口に入れなければ何も食べられないような状態のメニューが多いです。

大人は子供と同じメニューなので、必然的に私達が子供がいないときより自然と野菜を食べるようになりました。

一緒に料理をするのも良いですよ。
息子にも下ごしらえの段階は手伝ってもらいます。
レタスやキャベツの葉をむしる係とか、ジャガイモを洗う係とか、フードプロセッサーを押す係とか。挽肉をこねたりとか。
包丁や火を使う以外のことはやらせてます。

どうやって料理が出来るかを体験すると、食事自体に興味がでて、野菜も食べるようになるかもしれないですよ。

無理強いすると、食事自体が嫌になってしまうかもしれないので、食器を一緒に買いに行って自分で選ばせてそれで食事をするとか、なにか目先を変えてみるのも良いかも知れませんね。

長文乱文失礼しました。

2010.6.5 14:46 22

ボノロン(32歳)

全然アドバイスにならないんですけども・・・

私自身、小さい頃割と好き嫌いが多い方でした。
母はすごく一生懸命に離乳食の頃から野菜を多く
使ってくれていたそうですが、幼稚園に上がる頃には
すでに食べられない野菜がたくさんあった気がします。

特にダメだったのが、ピーマン、にんじん、なす、
しいたけ。これらは口に入れた途端吐き気がするほど
キライでした。他にも、それほどではなくても、キライな
野菜ばっかりで、好きな野菜を探す方が早いくらい。

母はいろいろ工夫してくれたり、時には「全部
食べるまで遊びに行かせない」と言われ、お昼を
だいぶ過ぎてもテーブルに座ったまま、友達との
約束との狭間で泣いたりしていました。

結局そうやったって好きになれるわけもなく、母に
怒られない程度に口にするのが習慣になってしまい
ました。

だから私は野菜嫌いの原因がマチャさんの「甘やかし」
だなんて思いません。

だからと言って、「野菜なんて食べなくても大丈夫」と
言うわけではないですもんね。
私の場合は、小学校高学年になるくらいに野菜嫌いは
すっかり治りました。なんでかはわかりません。
味覚が「大人」になったのかも・・・

本当に少しずつ、怒るよりも褒める方向で、食べて
行けたら良いですね・・・・

・・・・・それが出来れば苦労しないんですけどね(笑)

うちにはスーパー小食な娘がいます。
お互いがんばりましょう!

2010.6.5 16:48 26

はっちん(35歳)

苦手なものを無理して食べさせる必要ってあるんでしょうか?
私自身が野菜嫌いなのですが、両親が嫌いなものは無理して食べなくていいという考え方だった為、子供の頃無理に食べた記憶がありません。食事というのは、皆で楽しくするものだから、嫌いなものを無理矢理食べさせたら、食事の時間が楽しくなくなってしまうだろう…という親でした。
おかげで偏食ですが、食べることが大好きです。
野菜をほとんど食べなくても体は丈夫で、小中学校は皆勤賞でした。今も風邪をひくことはほとんどありません。
私は親に無理に食べさせられなかったことを感謝してるので、自分の子供にも同じことをしています。

2010.6.6 22:50 21

周子(34歳)

はじめまして、マチャさん。
うちには3歳の娘がいます。

うちの娘は、離乳食の頃は、野菜は大根、人参、玉ねぎくらいしか食べませんでした。
ひとつひとつ克服してきて、今は青菜類とブロッコリーが
苦手位でしょうか。

うちの娘は、最初から固いものが大好きなんですが、
それでも食べにくさっていまだに結構あるようで、
ねぎは縦半分にきって薄切り、
もやしはひげ根がないほうが楽に食べられるようです。

インゲンも味噌汁は嫌いで
軽くゆでて、インゲンと人参をしいた上に
味噌漬けの豚肉をのせてホイル焼きするとよく食べます。

きゅうりも苦手みたいですが、
ポテトサラダにいれると大丈夫。
塩でもんだだけのきゅうりもみは
強烈な塩味になっていやみたいです。

驚いたのがキャベツ。
味噌汁は最初嫌がったので、
ポテトサラダや焼きそばに細切りにしていれたら
よく食べました。
一番すきなのは、生キャベツの千切りみたいです。
食べにくそうなのにね!
(今は味噌汁も大丈夫です!)

とまあ、こんな感じでとっかえひっかえ料理法を
変えて、克服させました。
最初はできれば好きな味付けがいいと思います。
そしたら食べる確率は高くなるから。
(うちの場合は、醤油・味噌・ソースなどの和食系でした)
で、嫌がっても1つだけは食べさせます。
それは作ってくれた人に対する礼儀だと思うし、
それで、だんだん食べられるようになることもありますから。

でも、私はそれ以上は無理強いしないかな。
大人になっても食べられるけど
苦手なものはありますよね?
給食とか外食で残さず食べられるようになればいいかな?
と思っているので、味の勉強はさせますが、
親がいるときは全部食べろ!とはいいません。

一緒にお住まいのおじいちゃんとかおばあちゃんという
せっかくのギャラリーがいるのですから、
食べたらものすごくほめるようにお願いして
ひとつを食べることから初めてみたらいかがでしょうか?
ひとつなら結構食べられるかもしれませんよ。
そうそうほめるコツとしては、
「○○ちゃんは、赤ちゃんじゃないね、おねーちゃんだね。
いや、ちゃんと食べられて大人みたい!」ともちあげると
うちは鼻たかだかです。



2010.6.7 10:06 13

ちかのママ(41歳)

私は特殊な食べ物以外はやっぱり好き嫌いはない方がいいと思います。
確かに食べずとも元気に大人になりますが、本来美味しいものかも知れないのに、ちいさな子供は色や匂いで敬遠するほど感覚は未熟なものです。
体が受付ないなら仕方ないですが、食べず嫌いだったらもったいないですよね。
それにうちの主人は好き嫌いが多いのですが、大人なのに食べられない物を除けて食べていたり、外食時店員さんに〇〇は抜いてくれと頼んでいる姿は正直いい大人がみっともないって思ってしまいます。
好き嫌いの明暗を分けるのは3歳の一年間なんだそうです。
この一年が食育でもっとも重要だと栄養士さんがおっしゃっていました。
嫌いなものを避けるメニューを作ることは簡単ですが、それは親の怠慢だと私は思うのですが、やはり工夫は必要ですよね。
でも、あまり素材を小さくしすぎるのも好き嫌い克服にはよくないそうです。
1センチ角以下にしてしまうと味がわからなくなるため完全な克服にはならないんだそうです。
ちなみに5歳くらいになると促すと嫌いなものでも無理矢理食べるようになりますよ。
うちの上の子がそうでした。
もちろん食べたらヘ゛タ褒めするんですが(笑)。
このくらいになるとおだてると調子に乗るので。
お互いがんばりましょうね。

2010.6.7 10:39 12

かまぼこ(34歳)

こんにちは。

好き嫌いが多いと大人になってから
困る事、多数あります。
特に男性だと嫁さんが苦労します。

我家では、子供の嫌いな物を食卓に並べ、
大人がおいしそうに食べます。
当然子供は食べません。
それを繰り返してるうちに興味がわいてきて
食べようかな?!という気になってきたらしめたもの(笑)
「ねっ!おいしいでしょう!こんなにおいしいもの
 今まで食べなくて損してたねぇぇ!」と
少しオーバーに(親は役者になるべし(笑))言います。
一緒に買い物に行って、一緒に調理して...っていうのも
1つの手ですよ。

今年中3中2になる娘・息子は好き嫌いはなくなりました。

2010.6.7 16:48 13

海(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top