障害を持った子供
2004.3.18 12:18 0 9
|
質問者: annaさん(30歳) |
4歳になったばかりの男の子の母です。
同じマンションに住んでいる同い年の男の子に障害を持ったお子さんが
います。挨拶をする程度の関係で、名前とかはお互い知りません。
今日、エレベーターでその親子が降りてきたところを、私たち親子が
乗り込みました。そしてエレベーターのドアが閉まる前に、息子が
「さっきの子、お顔が丸くないね。細長いね。」って大きな声で
言いました。一瞬、なんのことだかわかりませんでしたが、あわてて
子供の口をふさぎました。息子にはお顔のこと、言っちゃだめよ、って
注意しましたが、その親子は傷ついたことと思います。きちんと
謝ることもできないし、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
障害児について子供に教える際、いつ頃から理解できるのか、どういう
ことを教えたらいいのか、もしアドバイスがありましたら教えて下さい。
回答一覧
そういう子もいるっていう現実から
まず、お母さんが目を背けてはいけません。
『お顔のこと、言っちゃだめよ』って
どうして言っちゃだめなのか4歳の子にどうやって
理由を納得いくように説明できますか?
子供には、いろいろな(個性をもった)子がいることを教えていけばいいのでは?
世の中の人間を、
大多数の平均的な『普通』と
それ以外の『異常』に分けて考えないように
教育していただきたいものです。
それが難しいんですよね。
私だって自分に自信がないからなんとか理由をこじつけて
『普通』のほうに逃げたくなってしまうことがあります。
万人に対し、平等な慈しみを持つには
かなりの強く優しいこころが必要なんですよね。
2004.3.19 12:10 11
|
まる(28歳) |
子供って思った事をすぐ口に出してしまうので、本当冷や冷やですよね!
私も先日ファミレスに子供と行った時にこわもてのお顔で坊主の方がすぐ隣の席で食事をしていてそれを見た息子が大きな声で「このおじいちゃんハゲてるねぇ〜」などと発言されそれは困ってしまいました。(>_<)
本題に入りますが私の息子(4歳)は今リハビリに通っています。
1年前不慮の事故で軽度の後遺障害が残り運動面と作業面で同年齢のお子さんより成長が遅れてしまったからです。そのリハビリの場所は普通の病院ではなく病院と併設されている養護学校のお子さんの生活の場にもなっており90%は養護学校の生徒さんなのです。 最初は「もしうちの子が不快な発言をしてしまったらどうしよう」などと悩んだ日もありました。 しかし、心配をよそにまったく不思議にも思わず、そして車椅子のお兄ちゃん達に話しかけられても普通に受け答えをしてくれます。 どうゆうふうに教えたらというのはやはりその場に直面してみなければ子供には応用がきかないのでわ?
難しい事だとは思いますが親は謝らなければならない大変さはありますが1つ1つその場で教えてあげるのが1番だと感じます。
あまり参考にならない意見でごめんなさい(^_^;)
2004.3.19 16:09 10
|
しゅう(33歳) |
私なら、そのご夫婦にちゃんと謝りに行きますよ。
それが常識というものです。
2004.3.22 12:45 11
|
おちよはん(秘密) |
障害についての理解ですが、4歳ぐらいならお母さんの態度や、考え方からくる行動をみながら理解していくことになるとおもいます。
顔や容姿のことを言ってはいけないのは誰に対しても同じことです。
お母さん自身、自分ではどうにもならないことを言われて傷ついたこともあるでしょう、お子さんにはそのときの悲しい気持ちや、いやな気持ちがあったことを具体的に話してあげましょう。
あなたはなぜ同じマンションに住んでいて同じ年頃のこどもがいて挨拶
もするのに相手の子供の名前もしらないのですか?
お名前ぐらい聞いて、○○君こんにちわ。とかいいお天気で気持ちいいわね、ぐらい話しかければいいのに。
何もママ友にならなくても、子供が一緒に遊ばなくても、相手のお母さんと話すことがなくてもそれくらいすればいいのにどうして?
地域社会の大人として、まして同じ年頃の子供や、同じ子育てをしている大人として、声をかければよいのに。
もしかしたら、障害があるからこえをかけにくいってこと
ありませんか?お付き合いがないから声をかけてないってことありませんか?
相手のママは障害のある顔のことを言われて傷つくより、
障害のある顔のことを言ってしまった、傷つくだろうなって思っている
ことに対してのほうが傷つくと思います。
それって偏見です。
顔のことは誰だって傷つくのです。障害があってもなくても同じです。
障害と関係ないことまで、障害と結び付けられるほうが不愉快です。
今回のことは障害とは関係ないことだとおもいます。
2004.3.22 19:02 9
|
ひまわり(秘密) |
答えは目の前にあるじゃないですか!!
同じ歳の子供同士お友達になってしまえばいいのです。
「障害者」をいくら言葉で説明しても、それだけで差別をしない心を育てるのは難しい。「近くに普通に存在する人」になれれば、大人がいろいろ考えているのがバカバカしいほど自然に遊び始めますよ。
そして、どんなに小さな子供でも自分より弱い者を守る、助ける心をもっているのを教わります。
2004.3.22 20:42 13
|
真尋(秘密) |
こんにちは、病気再発で育児大奮闘のアボガドです。
障害?
そんなに「取り扱い注意」か?といつも思ってしまいます。
私は幼少の頃から「障害児」と接しています。だから「障害児」と言われてもピンときません。
「普通」との違いとはなんぞや、です。
以前、私と娘が公園で出会った親子(Aちゃん:自閉症児7,8歳位)と遊んでいた時の事です。
他の女の子はAちゃんを怖がって逃げていきました。そのお母さんは怪訝そうな顔をし「もうそっちに行っちゃだめ」と言っていました。
Aちゃんのお母さんは言われなれてるといった様子でしたが・・・。
私の娘は、Aちゃんに菓子袋を取られましたが、隙をみて奪い返し(その後少し喧嘩になって)、「いっこあげるから」と言って分けあい、仲良くなりました。
(来月で)3歳なので何もわかっていないからだろうけど。
でもそれが大事なんだと思います。小さいうちに偏見を持たない、持たせない教育を心がけたいです。
Aちゃんのお母さんとは危険な行為に及ばないか見守りながら、お話でき楽しいひと時でした。
(自閉症について色々伺え勉強になりました)
annaさん、>慌てて口をふさいだ
・・・とありますが、次はふさがないで下さいね。
「そうだね、○ちゃん(自分の子)は××だね」くらいの対応してください。変に隠しても相手のお母さんには伝わってしまいます。
最後に、障害児への接し方は、実は「普通」の子育てにとって良いマニュアルだと思います。ゆっくりと話を聞く、一語一語丁寧に説明する、子供より先に親がかんしゃくを起こさない、、、など。当たり前のことですが。
まとまりのない文章でスミマセンでした。
2004.3.24 16:23 9
|
アボガド(秘密) |
レス、ありがとうございました。特に、私の質問(子供に対してどう教えて
いったらいいのか)に答えてくださった皆さん。
「謝罪しにいく常識」についてですが、
巨大マンションで、何百世帯も入っており、どこにその人が住んでいるのか、
わからないのが現状です。
マンション中のお子さんのお名前を覚えることは不可能なので、
挨拶はするけどそれ以上の会話をしない、という関係が一般的みたいです。
最寄り駅で顔見知りとすれ違うような感じです。
その人の名前と部屋番号を調べ上げていくようなことはそのような意味で
常識的ではないと考え、もし今度すれ違うことがあれば、その場できちんと
謝罪するつもりです。
そこで相手に受け入れられ、少しでも近づけたら嬉しいと思っています。
ありがとうございました。
2004.3.25 19:02 6
|
anna(30歳) |
私はannaさんの立場でもあり、また障害児を持つ親の立場でもあります。
というのも上の娘は5才なのですが、去年生まれた二人目の子が障害児だからです。
先天性の染色体異常(ダウン症)で、今はまだ赤ちゃんなので見た目にはあまりわかりませんが、いずれ顔立ちでわかるようになるでしょう。
下の子が生まれて障害があるとわかったとき、上の娘にどう説明したらよいのか悩みました。
今までまわりにそういう子がおらず、病院などでときどき車椅子の方を見かける程度でしたし、何歳ぐらいで障害というものを理解できるかわからなかったからです。
あるときスーパーでみんなで買い物をしているとき、ダウン症のサークル仲間の親子に会いました。
息子さんは4才ですが、まだあまり喋れません。
うちの娘は自分と同じくらいの子が喋れないことに、疑問を持ったようで、帰宅してから
「○○くんは4才なのにどうしておしゃべりできないの?」と私に聞きました。
私は一瞬なんと答えてよいのかわかりませんでしたが、私の下の子が将来大きくなったとき、どう言ってほしいのか考え、
「△△(娘)は縄跳びができるけど、お友達の□□ちゃんはできないでしょ。
★★ちゃんは逆上がりができるけど、あなたはできないでしょ。
今はできなくてもいずれできるようになるかもしれないし、みんなできることとできないことってあるんだよ」
と説明しました。
娘は「ふーん」と納得していました。
あとで考えてみれば、例えばうちの下の子のような障害だと、ゆっくりでもいつかは歩き、話し、それなりに成長していくことでしょう。
でも世の中にはもっと重い障害を抱えている人たちもたくさんいます。
いくらがんばって努力しても歩けない人もいます。
そういう人たちに出会ったとき、またどのように説明したらよいのかわかりません。
参考にならなくてすみません。
でも他人事とは思えず、書き込みしてしまいました。
2004.3.25 21:18 7
|
瑠璃色(29歳) |
瑠璃色さん、アボガドさん、遅くなりましたが貴重なアドバイスをありがとう
ございました。なんでもみんな同じではない、という考え方を
教えることは解決につながる糸口になりそうです。
本当にありがとうございました。
2004.4.5 22:10 7
|
anna(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。