養子縁組について
2010.8.10 12:33 0 20
|
質問者: りりさん(34歳) |
最近虐待のニュースが多く心が痛いです。
私自身不妊治療経験者なので思うのです。
もしかしたら、不妊で悩んでる私達だからこそ、虐待や育児放棄で苦しんでいる子供を救えるのではないかと。不妊治療をあきらめても、産むことをあきらめても、育てることはできるのではないか?とおもいませんか?
皆さんの意見を聞かせてください。
回答一覧
スレ主さん自身が養子縁組を考えていらっしゃるのでしょうか?
不妊治療の先に「養子を取る」という選択肢があっても
それは別に否定されるようなことではないと思います。
ですが現状は親になる条件も厳しく、そう簡単に話は
進まないと聞いたことがあります。
育児放棄はしていても、親権を手放さない親もいるし。
養子として育てられた子が、いつか本当の親のことを
知りたい、会いたいと葛藤した時にどう対応するか。
学校で養子のことが知れて苛められたり、そういうことも
考えると、実子を育てる以上に心配は尽きないと思います。
もちろん、産んだ経験がなくても育てることは
できると思います。
ただ、一人の子の将来に対して責任を持ち、
その子の運命を変えるわけですから、慎重な選択が
求められることだとは思います。
2010.8.10 15:52 21
|
母(38歳) |
不妊で授かれないから、虐待や育児放棄された子供を養子縁組で育てるという事ですか?
素晴らしい御考えだとは思いますが、養子縁組するのは時間もかかりますし、審査なんかもあって大変だと聞きます。
不妊治療で授かった自分の子供も育てる事は一筋縄ではいきません。「不妊治療経験者=良い親になれる」なんて方程式成り立ちません。
不妊治療経験者云々は関係ないと思います。
2010.8.10 16:21 16
|
どうなのかしら?(32歳) |
子育てには悩みや心配事が尽きないものです。
不妊治療経験者なら恵まれない子の親になれる…とは限らないでしょう。
ですが、選択肢のひとつとして考えてみるのは悪いことではないと思います。
確か、特別養子縁組にはいろいろな条件があるはずです。
養親になるには、養子との年齢差が40歳以内であること、
夫婦円満で充分な経済力も求められます。部屋の間取りにも条件が…。
試験養育期間中は、どちらかが専業で子育てに専念しないといけません。
仕事をしながら、ハ゜ートに出ながらの育児は、最初のうちは認められないはず…。
こういう条件を考えると、親になれる人も限られていますよね。
後は養子に対するカミンク゛アウトの問題があります。
実の親のことを知りたいという要求にどう答えるか…。
養子だと分かった時にショックを受けたら、どうすればいいのか…。
実の親子の間には発生しない、特別な悩みだと思います。
ご夫婦でよく話し合って足並みを揃えておかないと、
いざそのような事態になった時に子供が傷ついてしまうと思います。
一人の子を社会に送り出すまでの長い年月をどう生きるか
大きな責任と、親としての自覚が問われることだと思います。
仮にその子が虐待を受けていたり心に傷を負っていた場合は、
まっすぐ素直に育てるために相当な忍耐と深い愛が求められると思います。
夢に思い描いているような理想的な親子関係にはなれないかもしれない。
そんな覚悟も必要かもしれません。現実は意外に厳しいかも…。
2010.8.10 16:39 19
|
電子(36歳) |
あのニュースを聞いて、私も腹がきまりました。家も不妊で子供をあきらめなくてはならないのですが、変な実の親より、まともな里親のほうがどれだけいいか!
家の近所だったら、泣き叫んでる子供をなんとしても救出して、家の養子にしちゃうのに・・・とともて歯がゆい思いをしました。
どれだけ、子供に与えることが多いか、本当に気づかされました。今は、養子縁組を楽しみにしています。
家にも赤ちゃんがくるんだ!って。
2010.8.10 17:29 12
|
たま(秘密) |
虐待された子供はかなり傷ついているので
そのような子供と信頼関係を築くには、スレ主さんが経験した試練よりも
もっと厳しくてつらい試練があるかもしれないですよ。
不妊治療で子供をあきらめた方が養子をもらって育てることは
間違った考えではないし、なかなかできないことだし立派だと思いますが
ほかの方も言われているように、不妊治療をしたから良い親になれる…
というのは、ちょっと違うかな…。現実の子育てはかなり大変だし
不妊だから、自分で産めるから…というのはあまり関係なくて
親になれる適性というのは、また別のところにあるんじゃないかと。
不妊治療を経験したから耐えられる…という問題ではないと思います。
養子として引き取り、立派に育ててあげたいという考えは良いと思いますよ。
2010.8.10 19:03 16
|
うーん(33歳) |
ここは実子を育てている人がおおいので養子縁組に
否定的な意見が多いと思います。
真剣に考えているなら地元の市町村に問い合わせてはどうですか?
ここで気になったことも担当者に聞くことができます。
私は実際に話を聞きにいきましたよ。
2010.8.10 19:46 10
|
あい(32歳) |
私は、訳があり、今の親に養子縁組されました。
多分、その方が幸せでした。虐待されてとか、そういう機関を通してきたわけじゃないけど、、、
私も不妊治療で行き詰まった時、もしかして姉のお腹の子供が双子かも知れないと聞いたときは本当に1人もらおうと思ってました。機関を通しての養子縁組は、うちは、旦那の所得や、部屋の狭さから無理なので、、、
なかなかお子さんに恵まれない方が、養子や、里親を望むのはいいと思います。でも育てるのは大変だと思います。
考えてるなら、もっと調べて行動してみてもいいと思います。
2010.8.10 19:52 10
|
あおいろ(29歳) |
養子縁組をした11ヶ月の女の子と一緒に暮らしています。
確かに年齢制限はありますが、上の方のおっしゃる充分な経済力や部屋の間取りなどは迎える仲介機関によっても様々だと思います。
ずっと不妊治療をしていましたが、諦めて養子を決断してからは
物事のすすむのがすごく早かったので、これも縁だったと思います。
今はこの子と出会えたことに、ただ感謝しています。
神様って、いたんだなぁと。
りりさんの言う、産むことは諦めても、育てることは出来る。
本当にそう思います。まだ1歳なので新米ですが。
ただ虐待や育児放棄の子は心のケアなど専門の資格を持った方じゃないと託されないし、
無理だと思います。
2010.8.10 20:46 12
|
さつき(38歳) |
言いたいことは、とてもよくわかります。
不妊治療した経験は、していない人に比べたら、多くのことを学んだと思いますからね。
でも、ほかの人がしていない不妊治療という経験をしたけど、まだまだ知らない世界もたくさんあるし、養子縁組してこの子たちを助けられると言うことは、また別の話だと思います。
不妊治療の延長に養子縁組もあるかもしれませんが、治療と養子縁組は全く別だと思います。
ちなみに、りりさんのご主人も30代なら養子縁組できる可能性も少し高いかもしれませんが、だいたい年齢制限があります。
うちは、夫が年上で40代後半なので、だいたい年齢制限でその選択肢はないといったかんじです。
それに、養子縁組は赤ちゃんばかりではないですよ。
赤ちゃんを希望する人が多いそうですが、3歳以上の子も多いです。
でも、産んでいなくても育てられるかということについては、育てられるとは思いますよ。
頑張ってください。
2010.8.11 08:17 10
|
あい(36歳) |
真剣なら自治体に問い合わせてみて下さい。
ただし、養子縁組するには夫婦揃って何度も施設を訪問し、何年間もかかります。
信頼関係が築けてない、と判断されればすぐに引き離されます。
あと、他の方もおっしゃってますが、赤ちゃん希望、性別の希望などは一切できません。
当然ですよね、ヘ゜ットではないのですから。
実際は0歳児は全体の1割もいないと思います。
2010.8.11 09:05 10
|
ナナ(29歳) |
長い治療で授かった娘がいる者です。条件を満たせず断念しましたが、養子を迎えることは私も真剣に検討したことがあります。ご縁さえあれば、子どもに恵まれない夫婦が養子を迎えて育てることは選択肢のひとつにあって良いと思います。
ただ、不妊で悩んでる私達だからこそ、虐待や育児放棄で苦しんでいる子供を救えるのではないかというご意見には反対です。不妊治療の苦労と子育ての苦労は全く別のものであり、また子どもを持つことを強く希望しているからといって子育てに向いているわけではありません。
これからの人生を考えた上で、ご夫婦の生き方として選択されるならば良い事だと思います。
2010.8.11 10:11 10
|
匿名(秘密) |
養子縁組について考えた事もありますし、虐待や育児放棄をされた子供は、救えるものなら救いたいです。
でも、それとこれとは別問題だと思います。
「不妊で苦しんだからこそ、虐待や育児放棄の子供を救える」という発想は、私自身にはありません。
個人的には、不妊の私より我が子を授かり立派に育てているご家庭の方が、よほどきちんと育てられるのではないかとも思います。
養子縁組は、不妊で悩んでいる人に限らず、子供を望み愛情を掛けて育てられる家庭にされるのが一番ではないでしょうか?
2010.8.11 14:29 9
|
ことり(秘密) |
養子を否定している人は誰もいないんですが
「ここは実子を育ててる人が多いから否定される」
というようなことを書いてる人がいますね。
どうして、ちゃんと人の文章を読まないのかと思います。
養子をもらうこと自体を否定している人はいません。
不妊治療の経験者だから、虐待された子でも育てて
あげられる、という考えに疑問を持っているだけでしょう。
そういう意見でさえ、否定だ批判だ叩きだと
なぜここでは言われてしまうんでしょうか?
まぁ、スレ主さんが読んでどう思うかなので、
ほかの人はあまり関係ないかもしれませんが。
私の夫の友人が養子です。
実の親に事情があって施設に入っていて、
養父母に引き取られて育ったそうです。
反抗期の頃、養母に
「あんたが施設暮らしで、本当の親に捨てられて
かわいそうだと思ったから引き取ったんやないの」
と言われ、かわいそうだから引き取ったという言葉に
すごく傷ついたそうです。
血のつながりはなくても親子関係は築けますが、
誰かに代わって自分が親になるというのは、
そんなに簡単にできることではないと思いました。
養子をもらうということ自体には、特に否定的な
考えはありません。
2010.8.11 16:30 8
|
ハナミズキ(35歳) |
りりです
みなさん色々な意見ありがとうございました。
言葉足らずすみません。
私のことについて(考えについて)書かせてください。
マザーテレサの伝記映画を見ていました。その中でマザーテレサが「日本人は多くの人がボランティアに来てくれるが、まず自分の身近な人を助けなさい」と発言されていました。
その時日本で一番助けを必要としている人は誰だろうと考えました。その結果私の中では、守ってくれるべき人が居ない子供ではないかと考え、養護施設にボランティアとして参加しました。
自分に救えるなんてもちろん思っていませんでした。でも現状を知っておく必要があると思いました。
皆さんの指摘どうり虐待や育児放棄をうけた子供たちは一筋縄ではいきませんでした。でもやっぱり可愛いです。
不妊治療しているから養子をもらってしっかり育てられると短絡的に考えているわけではありません。
でも治療してもだめで生きていくのが辛いと思ったら、養子と言う選択肢を考えてみてもいいのではないか、子供が居なく、日々の生活の時間をもてあましてるなら、他人の子供だけど、恵まれていない子に、手を差し延べてもいいのではないか。と自分に向けて思いました。そう思うと、少し不妊治療の苦痛も和らいだというのもあります。実際に養子縁組された方の意見も聞けてとても良かったです。ありがとうございました。
2010.8.11 18:34 11
|
りり(34歳) |
近所に養子縁組した夫婦がいます。
かなり年配の方ですが、育てた養子は
18になるかならないかで、家を出て、以来
何十年と家に帰ってこないそうです。
私の祖母や両親はその方をとても気の毒がっています。
すごく大事に育てていたそうですが、その夫婦にとって
跡をついで欲しかったみたいですが、養子の男性は
自分の過去を知っている近所になじめない、とかなにか
葛藤があったようです。
でも、血のつながりがなくてもうまくいっている
家庭もたくさんあると思います。
私は日頃、凶悪犯罪を犯した未成年者を「未成年だから」と
擁護する人たちが、養子縁組して保護していけば良いのに、
と思います。
2010.8.11 19:29 8
|
それって難しい(39歳) |
一時的にお世話する
ことと
育てる
ことは全く違います。
ホ゛ランティアの気持ちでは親にはなれません。
ホ゛ランティアと養子縁組を同じように考えていらっしゃるようなので、出てきてしまいました。
自分の都合の良い時間だけ責任なく相手をして、私は子育てに向いてる、と豪語されるとホ゛ランティアで来てもらっているだけに何も言えませんが…
2010.8.12 04:44 10
|
さら(32歳) |
誰も豪語などしていないと思いますよ。
ボランティアと養子縁組を同じように考えているとは、スレ主さんは
書かれていませんよ。
偏ったとらえかたをされてはいませんか?
私も施設職員ですが、
受け入れ側の施設職員の中に「自分の都合の良い時間だけ責任なく相手をして」と
考えている人がいることでも、やはり日本はまだまだボランティア後進国だと思わざるを得ません。
興味を持った人が、この文を読んだら尻込みをしてしまうと思います。
りりさんは現状を知りたいと思いアクションを起こされただけですよね。
そういう方は多くいられますし、その姿勢は立派だと思います。
ほとんどの人がやりたくてもなかなか行動にうつすのは難しいと思いますし。
ましてこの不景気で皆が自分の生活で一杯一杯の中、ボランティアの申し込みがあることを私たち職員は
ありがたく思っています。
マザー・テレサは予期せぬ妊娠に悩む人達に「どうか生んでくさい。私が育てますから」と
言った人ですよね。
そのような言葉を言え、実際に行動にうつせる人は稀だと思いますが、その生き方に学ぶことは出来ると
自分自身は思っています。
血のつながった我が子が欲しくて一生懸命努力をしている人に、養子の選択もあるとスレを立てられたことで、
頭にくる人がいることが、残念ながら現実だと思います。
でも一握りでも心が軽くなる人がいればそれでいいではないでしょうか。
その意味でこのスレはとても意味のあるものだと思いました。
〆後に失礼致しました。
2010.8.12 07:54 12
|
陽子(秘密) |
しめられた後にすみません。
主さんの言われたい事は、分かります。
でも、それは子供が出来ないから養子をと、言う事と結びつかないと思っています。
子供が出来ない=養子
では、ないと思います。 虐待を受けて困っている子供を、お子さんのいらっしゃる家庭で育てる事もありだと思うからです。
なので、養子を迎えたいと思う方が、迎えればいいと思います。
子供が欲しくて出来ない人の中には、血のつながりを重要に考える人も多いですし、子供のいない人だけのの問題ではないと思います。
2010.8.12 13:11 11
|
とくめい(秘密) |
主さんのお気持ち分かります。
養子縁組・・・とても深い言葉だと思いますが、周りにも養子縁組した子供と言うのは余り聞いた事がないので、皆さん現実的に良く分かっていないと言うのが本当の所だと思います。
家には子供が1人おりますが、言葉は悪いですが望まない妊娠等で、産んだはいいけれど子供が邪魔・要らない・虐待等繰り返すのであれば「家においで」と本気で思っています。
子供を望んでも授かれない夫婦と、親からの愛情が欲しいのに施設にいる子供・・・。
単純かもしれませんが、お互いの合意(子供の場合は慎重な審査などで○が出れば)があればそれで良いのではないでしょうか?。
私も連日の虐待報道にとても胸を痛めています。
上手く説明出来ませんが、本当に主さんの気持ち良く分かります。
出来るものなら養子縁組して、親の愛情に飢えた子供を1人でも救って欲しいと思います。
2010.8.12 23:59 12
|
匿名(40歳) |
さらさんはボランティアの方と上手くいってないのでしょうか?
意見の対立はあるとは思いますが
・好きな時間にきて
・豪語する
などの発言はボランティアできてくださっている人に
大変失礼ですよ。
時間を作ってきているというのをかんがえたらどうですか??
2010.8.13 00:58 11
|
横ですみません(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。