どう思いますか>保育園の先生
2010.8.31 21:35 0 5
|
質問者: くーにゃんさん(34歳) |
その先生は、年中クラスにご自分のお子さんを入れていらっしゃいます。
あえて自分の職場にお子さんを入れたのですから、他の子供たちと分け隔てなく接しようと努力する覚悟くらいあって欲しいのですが、どうもそうではないようなのです。
普段から、母子だけで内緒話をしたり、抱っこをしたりする姿をよく見かけます。特にそのことを問題だとは思っていない様子で、保護者の前でも同じように振舞っています。
これが保育園の担任の先生でなければ、母子のごく自然な姿だと思うのですが、仕事として、他の子のいる中であることを考えると、私にはそれが適切な言動とは思えません。この調子だと、年長クラスの担任をしながら、視線は年中クラスの我が子に向いているのではないかと、失礼ながら疑ってしまいます。
昨日もお迎えに行ったら、年中年長の子供たちを前に座らせて紙芝居を読んであげていましたが、膝の上には自分の子供を抱っこしていました。
子供たちの中には、本当はお母さんとずっと一緒にいたいのを我慢して保育園に来ている子もいるかもしれないのに(うちの子はそうでもないのですが...)と思うと、なんだか悲しくなってしまいました。
先生は先生である以前に、一人の母親であることは承知しています。でもそれは大人だから理解できることだと思います。私はこの先生の言動が保育園教諭としては不適切なものだと思うのですが、他のお母様方がどう思っているのか聞いたことはありません。
ジネコの皆様はどのようにお感じになりますか。私が神経質すぎるのでしょうか。
回答一覧
私の妹は保育園で0歳児の看護士として働いています。
同じ園に妹の子供も通っています。
妹から聞いた話ですが、同じ園に親子で通っている場合、他の子供のお世話をする事で自分の子供が焼きもちを妬いてしまい、その心のケアがなかなか大変なんだそうです。
5歳児未満の子供を相手に仕事だからと突き放して考える事はできないそうで、逆にプロだからこそ接する時は自分の子供を甘えさせているようです。
妹も0歳児担当ですが、自分の子供とはクラスは違います。
一日中べったりにするとそれはそれで問題なのでこれも配慮だそうですよ。
スレ主さんの言いたい事もわからないではないですが、これは単なる「身内びいき」ではないんですよ。
あからさまに自分の子とそうでない子との接し方が違うとかではないんですよね?
(抱っこしたり、内緒話だったら他の子供とでもするのでは)
子供だって保育園の先生と自分の親が同じように甘えられるとは思っていないし、そこの線引きをしているはずです。
それを「本当は親といたいのに我慢しているだろうにかわいそう」と思うのは、大人目線の考え方だと思います。
保育園の先生の立場もなかなか大変ですよね…
2010.9.1 08:48 12
|
シャビー(31歳) |
前、勤めてた園にも何人かいましたよ。
園の経営者=園長の孫とかも母も保育士として勤務。
上記の場合は、同僚から見ても特別扱いだなぁと思いましたが。
一保育士のお子さんの場合は、お子さんの心のケア的に
ある程度、必要かなと思いました。
お母さんが自分より他の子と遊んでるって、かなりストレスです。理解できる子もいますけど。
他の子も4、5歳になると○○先生は○○ちゃんのお母さんって、わかっていて気にしてなかったです。
自分が関わりたい時は、自然に関わっていて、保育士の子に気を遣うなんてこともなかったし。
こどもって大人が考えてる程、卑屈じゃないし、うまく折り合いつけて生活してるもんです。
担任の保育士も年長担任なら、しっかり考えてると思います。
ただ、こんなに自分の子にも周りにも気を遣うなら別の園の方がいいのにと感じてました。
2010.9.1 09:19 14
|
はな(30歳) |
以前保育園で働いていた時、同じように保育士のお母さんとそこに通う園児がいました。
お子さんは当時、年中の男の子と1歳児の女の子です。
二人の子とそのママの保育士は別々の部屋です。
下の女の子は、ママが同じ保育園にいるって分かっていないようでしたので、別に問題なさそうでした。
上の男の子は、お友だちとケンカしたりとかで泣いちゃうようなことがあると、いつも「ママーー…」とお母さんを探しに行くようでした。
その度にお母さんは隠れるようにして、子供に極力関わらないようにしているように見えました。
でも男の子が泣いたりしてなくて、ママに話しかけたりした場合は普通に応対してますよ。
たとえば散歩に行って虫とか花を取ってきて、「ママこれ見てー」という風な場合。
そのママ保育士は、他の保育士の先生たちと同じように、自分の子にも他の子にも接してあげてたと思います。
ただ我が子が泣いて甘えてきたりするときは、困っていたようでした。
親子ですが、ママにしたら仕事中ですから、そこはハッキリしなくてはという感じが見えました。
結局、その年を最後にママは保育園を辞めて違うところで働き始めました。
一番の理由は、「息子のヘ゛ッタリ」だったようです。
先生たちの話では、年長さんになった男の子は、それから急にしっかりしてきたようでした。
お子さんの性格にもよると思いますが、親と子が同じ保育園にいるのっていいことばかりじゃない気がしますね。
私の職場にいたママ保育士さんと、主さんが書かれた保育士さんはかなり違いますね。
たくさん子供がいれば、いつでもママと触れ合えるその先生の子供を、うらやましく思う子も中にはいると思います。
私も主さんと同じく、我が子であっても線引きは必要じゃないかなと思いますが、そうじゃない人もいるってことですね〜。
2010.9.1 09:57 11
|
にし(27歳) |
シャビー様、はな様、にし様、レスをありがとうございました。
以前、よそのお子さんですが、「●●ちゃんはいいな~、ママが先生で」と言っているのを聞いたことがあり、余計にその先生の言動を不誠実なものに感じてしまっていました。
確かに、ママが他の子と関わっている姿を見なくてはならないのは、先生のお子さんにとってはストレスになるかもしれませんね。しかしそのために他の子の心のケアがないがしろにされるのでは本末転倒だと思います。
お仕事なのですから、先生ご自身からもう少し、そのあたりのデリケートさに対する配慮や、公私のけじめをつける意欲が感じられれば、こんなにもやもやしないで済むかもしれません。ただ私ももう少し広い心を持ってもいいのかなと反省しました。
2010.9.1 14:02 12
|
くーにゃん(34歳) |
私は、どんな事情なのかわかりませんが、自分の子どもとは別の保育園にすべきだと思います。
2010.9.1 17:10 12
|
むにこ(29歳) |
関連記事
-
他人事とは思わないで!知っておきたい子宮頸がんのこと
インタビュー 女性の健康
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
スペシャルインタビュー『世界初の体外受精児として生まれるまで、そして今思うことをお伝えします』
コラム 不妊治療
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。