胚盤胞のグレードと融解移植について
2010.9.11 16:48 0 4
|
質問者: ゆかさん(33歳) |
初めてグレードを聞きました。【4AB】だそうです。
AとかBの部分は細胞のレベルなのはネットで調べて分かりました。
最初の数値はいくつまであって4は良いのか悪いのか分かりません。
初期胚の場合は数字が大きいとダメなんですよね?
胚盤胞も大きい数字はダメですか?
4は大きい方に入りますよね。
今回初めての移植、たったひとつできた胚盤胞の移植をして
いろいろ心配で心配で落ち着かず、帰宅してから
ずっとインターネットであれこれ調べまくりココにも
辿り着きました。
病院によって胚盤胞グレードの付け方は違うかもしれませんが
恥ずかしながらあまりにも無知のため良く分からないことだらけです。
ちなみにホルモン補充周期での移植でエストラーナを貼りまくり
ルトラール、その他の薬も飲みまくりです。
凍結胚盤胞を移植したことのある方
妊娠できた方、残念ながらダメだった方
グレードやこの先おこる(陽性だった場合の)カラダの変化など
記憶に残ってる部分だけでも構いません
どうだったか教えてもらえませんか?
金銭面で今後しばらく治療はお休みしなければならず
せっぱ詰まっています。
焦りで支離滅裂な文章になっていたらすみません。
それにかなり長文になってしまいました。
読んで頂いてありがとうございました。
回答一覧
こんにちは。
私も、初めての体外を5月にしました。
凍結しなかった1つ目の胚は、うまく着床せず、
6月に胚盤胞を融解移植で妊娠しました。
ご参考になればと思い書いてます。
胚のグレードですが、1つ目はよくわからないのですが
着床したのは、4BCでした。私の通った病院では、4と5は
ほとんど変わらず、大きさで、1-6のレベルがあり大きい方
がいいとの話でした。
培養士さんが、移植後にいつも写真をくれて説明して
くれました。
1回目の胚は、先生もとてもきれいな胚といってくれていたのですが、うまく着床せずにとても落ち込みました。
もう凍結した胚も残り2つだったので、2回目の
移植後は、とても慎重に生活しました。
移植後の生活は、病院によって色々指導が違うと
思いますが、私は実際に友達が体外で授かったときにした
していたという、いわゆる「お姫様」生活をしてました。
1回目のときは、安静にしているつもりが、買い物やら
色々と体を動かしていた気があとからします。
専業主婦なので出来たのかと思いますが
1週間は、家事もほとんどせずに安静にすごしてました。
特に階段ののぼり、降りは超スローでした。
病院に行く時も、電車で行くのですが出来る限り
エレベータ、エスカレータです。
あとは、グレープフルーツジュースをコップ1杯、
友達にすすめられて飲み続けました。
私も移植前、ホルモン補充周期で、エストラーナを
大量にはり、そのあとも、移植後1週間の検査で
陽性反応がでてから、28日間、黄体ホルモンの注射に
毎日通いました。
結局、病院を卒業したのは11週目ぐらいでしたが
薬と注射をかなり使いましたが、今も赤ちゃんが
無事に成長してくれているので、ほっとしています。
まだ妊娠しているかわからない時期ですが
妊娠していると信じて、くれぐれも安静にゆっくり
生活をするのが、オススメですよ。
ご参考になればうれしいです。(^^)
2010.9.11 18:30 20
|
ルル(38歳) |
全胚凍結後、卵巣を休ませて2周期後に胚盤胞を移植しました。
初移植でした。そして今月妊娠を確認しました。
グレードの付け方は病院によって確かに違いますよね。
私のときはBダッシュ、よくも悪くもないという評価でした。
ただAでもダメな人もいるし、Cでも着床する人はするといわれたので、やっぱり神様の領域だなと感じてそれについて考えることはしませんでした。
大きい数字はダメですか?と書かれていますが、どんな卵でもダメじゃないです。胚盤胞になる確率は半分以下とされる中、頑張ってくれた卵です。なおさらだと思いませんか?
移植前の評価にすぎませんし、さらにそこから生命力を発揮してママにくっつこうとこれから頑張ります。私はその生命力に敬意を払う意味で、グレードのことは気にしませんでした。私に出来てくれた卵、大好きなダンナの精子、それにダメっていう言葉を当てはめられなかったです。
ママにくっつこうとしている卵を想像してみてください。主さんにとっては、ここで目に見える卵の評価や体の変化について知るよりも、そのことに愛情を持ってもっと精神的に変わられた方がいいのではと思いました。
目に見えることや、根拠があることばかりが全てではありません。神秘的なことが起ころうとしているこの時間に、ありったけの愛情をかけてあげてください。切羽つまるよりもそちらが先です。その1回を充実したものにしていけばいいのではないでしょうか。
あと、私は移植した後、規定の時間を安静にしてすぐに帰途についたのですが、駅で発車時刻の近い電車をみて、とっさに改札を駆け抜けてそのまま階段を上ってしまいました。心配したのは後からです(笑)あ、走っちゃったって。家に帰ってからも普通にしてましたよ。
何をしても妊娠するときはする。これもいろんなサイトで見かけた言葉です。
2010.9.11 20:29 25
|
なな(39歳) |
分割するスピードが早いほど数字が大きくなります。
成長のスピードのようなものです。
といっても、1から始まり最終的には5や6の状態になるので、
1日のうちのほんの数時間の差です。
4というのは拡張期胚盤胞ですね。
スピードも他の細胞レベルもなかなか良いほうですよ。
見た目の問題ですけどね。
1や2だった場合(初期胚盤胞)は、5(脱出胚盤胞)と比べると半日~1日ぐらい遅れているので
1日追加培養することがあります。
5になってようやく着床の準備がはじまるわけです。
私はこの1BCと桑実胚だったので、1日追加培養しました。
うまくいくといいですね~。
2010.9.11 21:22 21
|
うーん(1歳) |
皆様お返事ありがとうございました。
とても参考になったと同時に、せっかく胚盤胞まで育ってくれた
大切な受精卵に【ダメ】という表現は私が【ダメ】でしたね(汗)
確かに着床する時はするししない時はしない。
初移植で頭でっかちになりネットであれこれしらべまくり
結果ばかりを気にしていて今現在を大切に過ごすということを
すっかり忘れていました。
判定日まではまだまだですが移植できた大切な胚盤胞に
愛情を注ぎつつその日を待ちたいと思います。
レス下さったみなさまありがとうございました。
2010.9.13 21:17 18
|
ゆか(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。