HOME > 質問広場 > くらし > 不動産について

不動産について

2010.9.12 09:08    0 4

質問者: 匿名さん(30歳)

不動産に詳しい方、情報教えてください。
実家は15年ほど前に父が建てた三階建てマンションです。今はそこには住んでおらず、賃貸で貸してローン返済をしています。
当時のローン金利が高く、借り替えを希望したみたいですが、父の年齢と収入(当時より減っている)ではできないと言われたみたいです。そこで、私が買い取り、ローンを組み替えを考えています。
不動産屋に相談をしていますが、手数料で三百万ぐらいはとられるみたいです。自分で直接銀行に行ってできるものなら、そうしたいのですが。親子間で売買をされた方いらっしゃいましたらアト゛ハ゛イスください。
ちなみに、マンションは価値からしたら六千万ぐらいで、私は働いていますが一人では組めないと思うので、主人に協力してもらわないといけないと思っています。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

登記が必要になるので自力では難しそうな…。

ただ内容から察するに司法書士に相談すべき案件かな?と。

もちろん手数料かかりますが。

新たにローンを組む銀行で紹介してもらうこともできると思いますよ。

2010.9.12 14:20 26

リーメロン(39歳)

リーメロンさんアト゛ハ゛イスありがとうございます!

今、不動産屋に相談してるので、それに並行して司法書士さんにも相談してみようと思います。

2010.9.12 19:25 17

匿名(30歳)

我が家も主人が相続した不動産を持っています。マンションの価値というのは、建物の価値ですかね。土地も合わせて売買するのですか?

もともと不動産って売買価格の10%くらい諸経費がかかりますよね。
売買という形を取るのか、生前贈与を使われるのかにもよると思います。300万の手数料を払ってペイできるかは利息次第でしょう。

現在の利率は何%でしょう?収益物件とのことで、借り換えをしたとしても最近よくあるキャンペーン金利等は使えないと思います。実際に借りる場合に何%で借りれるのか?何年借りられるか?(木造、鉄骨、RCなどで耐用年数が変わるので違ってくる)

既に15年払い続けているなら毎月の返済額のうち金利の割合がかなり高い時期は終わってるのかな?と推測しますので本当に借り換えをした方がいいのかは様々な条件を考えてからでないと正直分からないと思います。まだまだ利息が残っているならその300万を繰り上げ返済に充てる手もあると思います。

はたして、金利だけのために売買するのが得策かは分かりません。
将来相続するならば、その時に譲り受けるほうが税制の優遇を受けられるの気がしますし、もしマンション以外にも資産を引き継がれるなら借金がある方が節税対策になる場合もありますよ。

分かりにくかったらごめんなさい。
相続等も加味して考えられるがいいと思います。

2010.9.13 20:02 19

momo(32歳)

momoさん、アドバイスありがとうございます。
私自身に知識がないもので、どう動いて良いかわかりませんでした。
両親にmomoさんからのアドバイスを伝えて、これから検討していこうと思ってます。
今は、司法書士さんに相談と、直接銀行に相談の両方を考えています。
ありがとうございました(*^□^*)

2010.9.14 09:13 17

匿名(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top