義父との同居を回避するために
2010.9.20 15:54 7 4
|
質問者: りんさん(33歳) |
結婚して8年目になります。現在、主人の父は一人暮らし中で、義母は5年前に他界しました。
今後、義父とは同居する考えは夫婦ともにないのですが、同じような状況の方、いらっしゃいますか?
義父は現在60代で退職しており、炊事、洗濯など家事も一人でこなします。
時折、一人暮らしの不安を口にすることはありますが、今後もなんとか一人暮らしを続けてほしいと思っています。
子どもたちは、みな近くに住んでいるので、いざというときには駆けつけることができます。
私たち夫婦は、共働きで朝早くから、毎晩遅くまで仕事をしているので、私たちの生活のリズムを義父の生活に合わせるとなると、かなりのストレスになることが予想されます。
義父は、古い考え方で、女性は家庭を守ってほしいと考えている節があり、私に対しても昔ながらのやり方で、盆正月の準備をさせようとします。そういう性格の義父と同居となると私も精神的に参ってしまいそうなので、できる限り同居はしない方向です。しかし、義父が年をとるにつれ、口うるさい親戚には、いつまで一人にしておくのかと、今後のことをあれこれ口出しされます。
そこで、同じように長男嫁で一人暮らしの義父との同居を回避している方、どのように義父へのサポートをなさっているのか、教えていただきたいと思います。
現在は、介護などは必要ありませんが、今後、炊事、洗濯など家事全般ができなくなってきた場合は、どうしたらいいのか不安です。私は仕事をやめるつもりはなく、仕事をしながらの義父のお世話は厳しいと思います・
主人の兄弟はみな結婚していますので、長男だから次男だからということなく、兄弟で同じように負担しながら、義父のサポートをしていくことができればベストだと思っています。
回答一覧
今現在、介護の心配がなく身の回りのことが
おひとりで出来ているなら、そのままでいいと思います。
高齢になり、物忘れが出てきたり一人暮らしが難しく
なった時は、お義父さんの希望と意志を尊重されては
いかがでしょうか。
在宅で過ごすことを希望されているなら、
ホームヘルパーさんを頼んだり、昼間だけでも
デイサービスに通って、同年代の方と交流したり。
もちろん、家族はまめに様子を見に行く必要があると
思います。同居を回避しても、義理のお父さんですから
様子を見に行ったり、休日に話し相手になるぐらいは
(毎日でなくてもいいので)できないでしょうか。
口うるさい親戚など、口だけ出してお金も手も出さない
(助けてくれない)のだから、ごく近い身内で何とか
できるように、よく話し合っておけばいいと思います。
お義父さんが将来、家族の誰かと同居したいと
強く望まれた場合はどうするのか、そういうことも
曖昧にしないで、きちんと話し合っておくといいですよ。
2010.9.20 16:42 21
|
hana(33歳) |
ベストだと思われる、「兄弟みんなでサポート」というのは兄弟間で話し合われてますか?
そうなってくると大抵は
誰が一番面倒みてる。
○○は仕事(や子育てなど)を理由に押し付けてくる。
私は仕事(や子育てなど)が忙しくて手が回らない
などと不平不満がでますよね。
キチンと話し合っていても出てくる問題なので、ある程度覚悟が必要かと思います。
とりあえず今は一人で生活できるし、いいと思います。
家事が出来なくなっても外注で済ませてもいいと思います。
でも寝たきりなどになったらどうするつもりですか?
外注では済ませられない部分もありますよ。
お仕事を続けるのなら同居&昼間のヘルパーorデイサービスでしょうか。
本人が望むのなら老人ホームでもいいと思いますが…これはわからないですよね。
我が家も義母はいません。私(長男嫁)が将来は面倒みると思います。
義姉はお嫁に行く際に丸投げ宣言していきました。
うちの義父は現在義祖母(義父の実母)が世話をしてますが家事など何も出来ない人なので
厳密に言えば義祖母が動けなくなったら…って所です。
ただ我が家にもその時々色々な事情がありますのでどうなるかわかりませんが…。
長男嫁ですので覚悟はしてます。
ある程度は嫌でも仕方ないと思うしかないです。
あと、盆正月についてですが、これは同居・別居に関わらず、
一家の主が「こうやる!」と言うのなら従うのが当然かと…。
そういった主張は世代交代してからの方がスムーズだと思います。
全くアドバイスになってなくてすみません。
2010.9.20 17:27 24
|
まいこ(24歳) |
義理の父がかわいそうですね。
私には兄がいます。私も兄も結婚していて兄には小学生の子供が二人います。
私は現在妊娠中です。私は次男と結婚したので、義母とは主人の兄夫婦が一緒に住んでおります。
でも私に子供が産まれ落ち着いたら主人の実家の隣(敷地内)に家を建てる予定(勝手に決められてます)です。
そんな中私の兄嫁が、お父さんとお母さんは長男よりも実の娘と一緒に暮らす方が気兼ねなく幸せに暮らせるから、うちでは引き取らない。と話してきました。
私は嫁に出て主人の実家で今後暮らすのにうちの両親は連れて行けない。うちの両親が肩身の狭い思いするし、何で長男がいるのにそっちで引き取らないの?と親戚は怒っています。私の立場もないです。
私の兄夫婦は両親を面倒みる気はない!今から家建てるなら二世帯住宅にしろ!など勝手な事ばかり言ってます。
両親が可哀想すぎます。
でも、一緒に住めない理由が有るならばそれなりにお金はかかるとは思いますが今後は施設等を利用していかなければいけないと思います。
本人、親戚も交えての話し合いをしなくてはなりませんがー
2010.9.20 22:48 21
|
かえ(35歳) |
結婚前には同居しないことなどを主人とは話しあっていましたが、どこまで義両親に伝わっていたか・・・。
義母が亡くなる前までは、私たちが別の場所に新築することに賛成していましたが、事情が変わってきてしまい、今のような状態でした。
かえさんがおっしゃるように、一般的に見れば、一人になった義父のことをかわいそうと感じるのだと思いますが、かなり自分勝手で自己中心的なところがある義父で、あまり人のことを思いやれない人なので、義母が亡くなったのも義父との生活のストレスからでは・・・と、主人も思うほどでした。病気で闘病中の義母に辛く当たったり、ひどいなあと思うことが多々ありましたから。
穏やかで人間的に尊敬できる義親だったとしても、同居は難しいと思うのに、このような義父と暮らすことになれば、自分の精神面も参ってしまうことは目に見えています。全て「自分、自分。」の人なので。
hanaさんやまいこさんのおっしゃるように、高齢で一人暮らしが無理になった時に、ヘルパーさんやデイサービスなどを利用していくのがいいのかなと思いました。義父がそれまで一人でいいと考えてくれるかどうかが問題ですが・・・。
「他人を犠牲にしても自分が大事」な人なので、子どもたちの幸せを考えてくれるようなことはまずありません。そういうこともあって、主人も父親のことを毛嫌いしているので、同居してもうまくいかないだろうなあという心配もあります。
幸いなことに兄弟がみな近くにいるので、何かあった時には、曜日ごとにでも顔を出すとか、月数回定期的に義実家に集まるとか、決められたらいいなあと思ったりしています。相談が必要ですが。
子どもを悩ませたり迷惑をかけないように、自分の将来を考えられる義父だといいのですが・・・。年をとると、どうしても自分自分になってしまうんでしょうね。主人に頑張ってもらって、いい解決策を見つけたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
2010.9.23 09:35 21
|
りん(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。