義弟の結婚式の服装
2010.11.1 22:17 1 13
|
質問者: はるさん(36歳) |
成人式で着た振袖の袖を短くして着ようと思っていますが、調べてみたところ、訪問着扱いになるようで、迷っています。
既婚者親族は、黒留袖となっているようですが、実際これまでの結婚式で黒留袖を着ている同年代(新郎新婦と姉妹)を見たことがありません。
私自身の結婚式では、当時21歳の義理の妹は訪問着を着ていました。
義理の母は他界しており、意見を聞く相手もいないのです。。。
せっかく両親に作ってもらったのに、成人式以来、着ていないので、着て出席したいのですが・・・
訪問着で兄弟の結婚式に出た方、いらっしゃいますか?
(ちなみに色は紫で、お直しを頼んだ際、呉服屋さんにこれなら50歳まで着られるといわれました)
回答一覧
義姉(主人の兄の嫁)は私たちの結婚式で黒留袖でした。
年齢は主様と同じくらいです。
2010.11.2 08:51 94
|
ミニ子(30歳) |
訪問着でも紋を入れれば着られると思いますが、正式には黒留袖なので、義弟さんの会社関係やお嫁さんの親族にしきたりにこだわる方がいらっしゃることも有り得ます。
ご家族とよく相談された上で、決められるのが良いかと思います。
私には義兄と実弟がいますが、義兄のお式に着物を着るならば黒留袖でと考えています。
結婚式にお着物の方がいるととても華やかですし、私個人としてはしきたりよりも着ることに意義があるという考えなのですが、やはり主役である新郎新婦に恥をかかせないよう配慮が必要ではないかと思います。
2010.11.2 09:09 22
|
まりも(28歳) |
ブライダル関係の仕事をしています。
地域がら、お家がらにもよりますが、正式には黒の留袖でしょう。
既婚女性の第一礼装は黒留めですので。
36歳で義理姉というお立場だったら、黒留めで違和感はありません。
はるさんは義理の妹ではなく義理の姉ですからね。
とはいえ、今の結婚式では、こどももいるような義理姉、実姉が肩の出ているドレスを着ていたり、
簡単なカラースーツを着ていたりします。
ただ、私たちは、御親戚のみなさんが黒留めをびしっと着ている、
従妹さんやご友人が何人も振袖や訪問着を着ている、という場合、
お家柄がいいんだなと思いますよ。
まだ、黒留めを着るのが可哀そうなぐらいお若いお姉さんが黒留めを着ていると、しっかりした良いお家柄、と思います。
でもこういう感覚って今薄れてきていますからね。
何とも言えませんが・・・
私だったら、会場でレンタルしても黒留めにします。
ご参考までに。
2010.11.2 09:32 26
|
匿名(42歳) |
こんにちは。
実は私も義理の弟の披露宴が近々あります。
私は、黒留袖を着る予定ですよ。(レンタルで)
今はラフ?になったというか、既婚者の親族(特に20〜30代位の若い方)も黒留袖ではなく、洋服で出席されてる事が多くなりましたね。
私の結婚式の時は、実姉と兄の奥さん(当時30と32歳)はちゃんと黒留袖でした。
主人の姉も既婚者でしたが、乳児がいたので洋服でした。
私個人の意見ですが、主さんの場合はやはり黒留袖をおすすめします。
新婦側の親族が、訪問着を着た主さんを見て何とも思わないかもしれないけど、もしその辺うるさい人なら「非常識」と思う可能性もあるからです。そう思われたら義理の弟さんにも恥をかかせてしまうかもしれませんよ。
披露宴中は親族はお酌等で忙しいですが、お互い弟さんのためにがんばりましょうね。
2010.11.2 09:33 22
|
ぺこ(33歳) |
私でしたら、黒留袖を着ます
義妹さんは主さんのご結婚当時、独身だったのでしょうか
だから、黒留袖ではなく訪問着にされたとか・・・(違ってたらごめんなさい)
どれ程の規模かわかりませんが、色々な方が来られると思います
お義母様が他界されているという事は、主さんがお義母様の代わり(大袈裟ですが)という事になるわけですかね
ご一家の中で女性代表のような立場になるのでしたら、黒留袖がいいような気がします
2010.11.2 09:53 21
|
モンステラ(36歳) |
私達の結婚式で既婚の義妹は訪問着でした。
同じ年齢で、当時27才でした。
理由は黒留め袖に気に入った柄がなく、地味で嫌〜。でした。義母も、若い娘に可愛そう…と 積極的に訪問着を勧めてました。
ただ やはり うちの身内から…友達か従妹と思ったら義妹やった。 なぜ、友達が挨拶しにきたのか…と思ったら 義妹やった。など 後々言われました
しきたりに煩い家でなくても 黒留め袖を着てる=身内と思っている世代の人もいる…というケースもあるので参考になれば…。
2010.11.2 11:29 7
|
あら(34歳) |
この度はおめでとうございます。
最近は式も個性がありますから、式場によるのではないですか?
私の実兄は神父様なしの人前式。レストランウェディングでした。招待状へもドレスアップでの参加をお願いしていたので、両家の両親以外は留め袖を着た人はいませんでした。
私の時は新郎側はスーツや訪問着。新婦側はみんな留め袖でした。実兄嫁は当時22歳でしたよ。
事前にこういう服でと話し合いはしていたのですが、うちは真逆になりました。両家のバランスが大事かと思います。
2010.11.2 12:03 10
|
いちご(30歳) |
私は実兄の結婚式はまだ独身だったため、黒留袖は着ませんでした。
振袖とドレスだったかな?
ですが、まだ20代前半、独身だったためでやはり既婚であれば黒留袖の方がいいと思います。
私自身の結婚式では子供がまだ小さい義姉以外は、義姉はみな黒留袖を着ていました。
おそらくこれから私が出席するとしたら、やはり黒留袖を着ると思います。
義母様がいらっしゃらないのであれば、主さんが義母の役目も兼ねるように思うので、今回は黒留袖の方がいいのではないでしょうか?
ただ、振袖はこれからのために訪問着に作り変えておいて、お正月など別のお祝い事の機会に着られてはいかがですか?
2010.11.2 15:36 8
|
orihime(39歳)
|
姉の結婚式に姉の旦那さんの義姉が薄いブルーの訪問着を着てきました。
私と母はその時初対面だったのですが、「え…」と驚いてしまいました。
彼女は30代後半だったのですが、親族の中でその年齢での訪問着は彼女一人でかなり浮いていました。
また、私の結婚式では姉は34歳でしたが黒留袖でしたよ。
紋が入った訪問着なら確かに間違いではないかもしれませんが、30才過ぎて、しかも既婚で親族ならやはり留袖がベストではないでしょうか?
何より主役は新郎新婦ですしね。
2010.11.2 21:09 7
|
もも(37歳) |
はるさん、こんにちは
まずはおめでとうございます。
実は私の義弟(私より年上ですが)も結婚することになったので、私自身考えていたところです。
やはり家柄や地域によっても違う様です。
結婚式の場合、訪問着よりも黒留袖の方が格式高いです。
でも、地味だしちょっと…ってお思いなら色留袖でもいいと思います。
2010.11.2 22:32 9
|
はづき(27歳) |
ここに出る意見は黒留袖と言う意見しか出ないと思います
それが正装だからです。
別にいいのでは?なんて言うと非常識扱いされますから。
土地柄と言う点で言えば私は生まれも育ちも京都ですが
その京都ですら兄弟の結婚式で着物来てる人って
最近はすごく少ないです。
黒留袖なんてほとんどと言うより全く見かけてません。
もちろん家柄もあるでしょうけど
ここで皆さん着てますと言う程実際は多くないと思います。
尚私は別にだからと言って黒留袖着なくていいと
言ってる訳ではないです。
スレ主さんおっしゃるように実際着てる人見た事ない
場合も多いと思います。
ジネコって一見キッチリしてる人多いですが
内祝いしなくていいと言う意見が多いですし
そんな人が黒留袖着てるとも思えないです
2010.11.3 20:59 43
|
ろん(32歳) |
留め袖着てる人見たことない人が多いなんて意見ありますが、私が出た式では友人の姉達(既婚の場合)は留袖を着てる人が多数でした。
私自身も妹の式には30前でしたが黒留袖を着ました。身内に黒留袖着る人そんなに少ないんですかね?
実際に常識とレスされてる方は本当に着てると思います。そんなの着ないよって方はそうレスするでしょうから。
留袖ですが若い人には若い人向けの柄があるし、若くて黒留袖を着てるのとても素敵だと私は友達のお姉さんを見て思いましたよ。
訪問着はいつでも着れますが黒留袖を着れるのは身内だけです。マナーもだけど私は見た目も良いと思いますけどね。
義弟夫婦の式がどんなものなのか聞き、留袖着るべきか聞いたら良いと思います。友達中心ならお持ちの訪問着でも良いかもだし、親戚中心の格式通りの式なら留袖着たら良いのではと思います。
2010.11.3 23:33 13
|
ツイン(31歳) |
皆様、お返事ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまったこと、まとめてのお礼になってしまうことをお許しください。
最後に結婚式に出席したのもかなり前なうえに、
これまでの結婚式を思い出したり、友人に聞いたりしても黒留袖を着た姉妹が浮かんでこなかったので、質問させていただきました。
もちろん、地域や家柄等によるのでしょうが、いろいろな意見をお聞きできたことは、大変勉強になりました。
主人の親族の意見や、お嫁さんの親族の様子など聞いて、改めて考えたいと思います。
お返事くださった皆さん、本当にありがとうございました。
2010.11.4 13:46 11
|
はる(36歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。