毎月の貯金。
2010.11.22 08:25 1 11
|
質問者: ハートさん(24歳) |
年金暮らしの両親と同居ですが、赤ちゃんが手がかかりすぎて、面倒は見れないと言われ…
仕方なく保育園に入れます。認可の保育園は両親と同居との事、待機児童の数で入れなくて、認可外しかありませんでした。
0歳なので毎月5万5千円かかります。
私の収入が月収12万で、生活費だの何だのでほとんど残りません。旦那はいません。みなさんは毎月少なくてもいくら位貯金してますか?私は1万が限界でかなり苦しい生活してます。先行き不安です。
回答一覧
3歳の子が居ります。
生まれた時から、学資保険で毎月1万円。郵便貯金へ2万円。
ボーナス時は、半額を子供の預金口座へ。
今までの育児手当てと子供手当ては全て貯金しています。
来年から幼稚園なので、私もパートへ出ます。仕事を探しているところです。
無認可はお金がかかりますね。
それでも、毎月1万円貯蓄できているなら今は良しと考えて良いのでは?
貯金していない人もいれば、多額の貯金をしている人もいます。
今できる限りの事をするしかないです。
2010.11.22 09:09 46
|
さえ(34歳) |
母子家庭で手取り12万で1万貯金なら立派ですよ!
認可保育園…母子家庭だと優先されませんか?
少し我慢して認可に入れれば、年収での計算になるし少しは楽になると思います。
母子家庭への助成など役所に相談してみましょ♪
私は3人家族ですが(赤ちゃんです)旦那の手取りが15~17万程度で…私は出産のため専業主婦になり…ぎりぎりです。
貯金はできないので、子供手当てだけは貯金してます。
2010.11.22 11:22 107
|
ぶん(33歳) |
年少(満3歳の4月以降)の年齢になると保育園の月謝も下がるし認可保育園も入りやすくはなるので、それまでの数年は我慢の時期だと思いますよ。
お子さんの為には子供手当てを学資保険として貯金してあげてはいかがですか?
学資保険はハートさんに収入が無くなった時や病気や何かあったときは支払い免除になり満期には全額支給になりますので入っておくと心強いかな。
小学校入学時にはランドセルや文房具など多少まとまった出費がありますので、出来るときは千円でも多く貯金はしておいた方がいいと思いますよ。
あと母子手当ては今貰っていないのでしょうか?
もし実家の収入がよく対象外になっているなら実家近くの安い家賃の所に引っ越して世帯を分け認可保育園の対象&母子手当て対象にしてもらった方が収入が増え生活は楽になるかもしれませんよ。
そういう事を一度役所等に相談するのもいいと思いますよ。
2010.11.22 13:08 24
|
るる☆(40歳) |
母子家庭という事で他の待機児童より優遇されると思いますが、両親と同居と言う事なので難しいでしょうね。
ご両親が持病や仕事をして居るなど、保育出来ない証明が有れば別ですが。
それと現在6ヶ月だと4月の段階でも未だ0歳児クラスですよね?
4月の0歳児クラスが一番入り易いので、ご両親の問題だけクリアにすれば、入るチャンスはあると思います。
それと、12万の収入で生活費で残らないのは、家賃等も主さんが払っているのでしょうか?
どんな内訳か分かりませんが、市営住宅や認可保育園は、恐らく主さんの収入だとタダだと思います。その他にも手当てが貰えるので、家を出た方が収入は上がる様な気がします。
ただ、ご両親が娘さんの面倒を見てくれないと言っても一緒に暮らしていれば多少の手は借りれると思うので娘さんがもう少し大きくなってから考えた方が良いと思います。
それと娘さんの父親から養育費は貰っていますか?
一人で子供も育てるのは本当に大変だと思うので、利用できる支援は受けた方が良いと思います。
2010.11.22 14:11 49
|
卑弥呼(秘密) |
最初の方のレス。
毎月三万円の貯金とボーナスの半額、
育児手当や児童手当も貯金してます‥
って、つらつらと書いてらっしゃいますが
結局最後は、お宅はお宅でできることを
やるしかないんじゃないの?
みたいに特にアドバイスもなく締めくくるなら
前半の預金額の内容は必要ないっていうか、
主さんにプレッシャー掛けちゃうだけですよ。
それじゃただの自慢話じゃないですか。
12万円のお給料から高い保育料を払って
その上で1万円貯金ができてるなら立派ですよ。
ご両親と同居だと母子手当はもらえない場合が
多いですよね。すでにレスされてますが、
安い賃貸や公営の住宅を探して独立して、
母子手当を申請してみるのは
私も良い案だと思います。
手元に残るお金が増えるかも。
2010.11.22 14:19 62
|
母子家庭のママ(37歳) |
母子家庭のママ様へ。
スレ主さんは、みなさん毎月すくなくてもいくら貯金してますか?と質問されていますよ。
ですので、ありのままを端的に書いたまでですが。
スレ主様にプレッシャーをかけるとおっしゃいますが、そうでしょうか?
スレ主様は、周りがどのくらい貯金をしているのかが、気になっているのですよ。
だから、スレを立てたんですよ。
皆の額を聞いて、焦りを感じて生活を更に見直すのも、今は取りあえず大丈夫なんだってって思うのも、スレ主さん次第。
私はスレ主さんの貯金が少ないとか、そのままではいけないなどと批判しましたか?
無認可でお金がかかる中、毎月一万貯金できているなら、今は良いのではと言いましたが。
私は皆さんがおっしゃっているような、母子手当や、様々な助成などに詳しくはないので、生活環境を変えるアドバイスはできません。
ですので、聞かれた事にまずキチンと回答をして、現状のスレ主様の状況がそんなに悪い状況ではないのでは?とお伝えしたまでです。
2010.11.22 16:03 31
|
さえ(34歳) |
聞かれたので答えただけですよ!きっと!
プレッシャーをかける???なんで?
いろんな家庭が あるんです。それだけのこと。
2010.11.22 17:45 26
|
そうだそうだ(33歳) |
横レスしてつっかかっている方、トピ主さんの本文しっかり読んだ方が良いですよ。
毎月どのくらい貯金しているかきいているのですよ。
それなのに、貯金額を書いたら自慢になる?プレッシャーを与える?
意味が解りませんね。
皆でいらぬ気を使って、うちも貯金してません、一万で十分ですよ〜って書けば良いんですか?
あなたのレスこそ、他の人が提案しているアドバイスをなぞるだけで、中身がなく、ただただ、横レスしたかっただけのように見えますよ。
あなたが、先の人の貯金額に焦りを感じたんじゃないですか?
ながなが横レスしてすみませんでした。
うちは、毎月2万と子供手当を貯金してます。
2010.11.22 20:12 28
|
みなみ(24歳) |
1万でも貯金をしているのは素晴らしいと思いますよ。限られた収入の中でやりくりして貯金するのは大変ですよね。私は主人の給料で暮らしていますが、節約がうまくいかず、主さんは素晴らしい!!!って関心してしまいます。頑張ってくださいね☆
我が家は8ヶ月の赤ちゃんがいて、学資に1万3千円(満期300万)、子供用通帳に1万8千円〜2万、出産祝い、お宮参りなどなどでいただいたお金は全て手をつけずに貯金しています。
2010.11.22 21:45 16
|
プリン(27歳) |
6ヶ月のうちの子は持病があって産まれたので保険は入れないみたいです。
今のところ月2万と子ども手当ては貯金してますが、今後医療費とかかかると思いますし、学校や就職も不安でこのままではどうにもならないと先行きは不安です。
主様とは状況は違いますが、子どものことを思い、将来を案じていることに共感して思わず書かせていただきました。すみません。
健康な体で産んであげられなかった上この先お金のことで苦労はかけたくありません。
このスレを見て身が引き締まる思いでした。
自分のことを書いてすみません。
私も頑張ります。
2010.11.23 10:25 12
|
こん(35歳) |
今の状況で1万円は立派だと思います。
貯金は多いに越した事ないですが人と比べる事は
ありませんよ
横ですが
状況が同じような方なら貯金いくらしてますと書くのも
ありだとは思います。
でも違う場合だとあまり参考にならないのは確かでは?
極端な話ウチは10万貯金してますよと言われても
いくらスレ主さんが貯金いくらしてますかと
お聞きになったからと言って現実離れして意味ありませんよね?
そう言う事だと思いますよ
現にGOODの意見もそれなりについてますから。
ジネコではよく車買う・食費いくらなどのスレで
自分の自慢をしたいのか何の意味もない金額
書く人がいますけどスレ立てた方に合う金額なら
いいですが無理な場合イチイチ出てこなくてもと
思います。
2010.11.23 12:18 22
|
とくめい(39歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。