HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 養子という選択肢はありますか?

養子という選択肢はありますか?

2010.11.29 23:28    0 24

質問者: みなこさん(29歳)

カテゴリーから少し外れてしまうかもしれません。ごめんなさい。

どうしても皆さんに相談したいことがあります。

皆さんは治療をどこまで続けますか?
何をもってゴールにしますか?

お金がそこをついたから。

医師から望みはないと言われたから。

夫婦で話し合って。

自分の中で決めた治療回数(体外受精10回など)を終えたから。


そのゴールが近づいたときに養子という選択肢はありますか?

私は、先日流産をして、とある病気が発覚しました。
治癒後に子供を授かれる可能性は低いと思います。

養子を授かることを軽んじているわけではありません。というのも私の父は養子なんです。それでも両親(私から見たら祖父母)を愛して、家系を大切に守っています。

まだまだ養子については時間をかけて考えることが必要だと思っています。

皆さんは養子制度をどう思いますか?率直な意見が聞きたいです。ご回答いただくかたにお願いです。他の方のご意見い対して批判をするのはやめてください。ただただあなたの個人的な意見をお伺いしたいです。わがままな質問かもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

特に何も思いません。
海外だと実子がいても養子を育ててる人もいますし、養子ってことに関して周囲にも本人にもオープンですよね。
平気で人種が違う子を育てたり。

ただ私は日本の「家制度」に大変疑問を感じているので「家系を守る」「お墓を守る」ことを視野に入れた養子については正直「うーん」という感じです。
自分の子にも「家を守れ」とか、思わないので。
自分の人生を自分の足でしっかりと生きていってほしいです。

2010.11.30 09:17 31

けろ(36歳)

養子という選択…あります。私は治療歴8年ですが、子宮外妊娠で両卵管がありません。今は採卵~移植を繰り返していますが、卵の質も良くないみたいで。お金が底を付いたら…も考えていますが、バイトをしながら不妊治療を続けています。私の場合は採卵出来なくなったら自分の子供は諦めます。養子もすぐにまとまらないと聞きました。私達の年齢が間に合うか解りませんが、その時になったら考えたいと思います。

2010.11.30 09:29 26

あかりん(38歳)

以降私個人の意見ですが、

ゴールはその時が来ないとわかりません。
ここまでと目標を決めてしまうと近づくにつれ「やっぱりもう少し、、、」と緩んでしまうから。
私はゴールは決めません。
養子に関しては完全に治療をやめ、絶対に実子を望まない、望まない諦めたと決めた以上避妊もすると意志を固められた時です。

自分達の都合で養子を受け入れた以上その子に全ての愛情を注ぎます。
血の繋がりのない子供(養子)とはいえ一人の人間の人生です。
半端な考えで決めません。

2010.11.30 09:51 25

私なら(30歳)

私は夫婦で納得して養子という選択をするの、いいと思います。
でも、少しでも「うーん」って思うところが夫婦のどちらかにあるなら、やめておいた方がいいかな。

ウチは、もし授からなかったらの話をしたとき、主人が「それは嫌だ」と言いました。
授からなかったら夫婦二人で少し贅沢に暮らそうと。
なので、ウチの場合は養子って選択肢はナシです。

養子制度自体はアリだと思うし、それで幸せになった人もいっぱいいて素敵だと思います。
でも、子育てはキレイ事じゃないし、それなりの覚悟がいるんでしょうね。

2010.11.30 10:11 32

しぐ(22歳)

私は日本の養子制度がどうなっているかわかりませんが、私は養子をとるということには賛成です。日本は血筋とかそういうのにこだわりすぎていますよね。でも子供がほしい、人生の中で自分が子供を育てる経験をしたいと思い、経済的にも養子になった子供に対してきちんと責任をもてば、血筋なんて関係ないと思います。

私は海外に住んでいましたが、海外では養子は普通にされていることです。両親と肌の色が全然違えば、完全に養子だってわかりますが、別にみんな普通に本当の血のつながった親子のように接していますよ。

ですから養子をとるかとらないかは、あなたとご主人の判断だと思います。他の人の意見なんて関係ないです。

私はよくニュースで虐待にあってなくなった子供の話をきくと、虐待して殺してしまうくらいなら私がひきとりたいと思いますね。私も不妊治療がながくてなかなか子供が授からないので。

とにかく人のことは関係ないんです。人のことを気にしすぎると、養子をとって実際に育てるときのほうがもっと苦労があるわけで、それをのりこえることはできないと思います。とにかく人のことよりも、自分の人生でどうしたいかってことなんじゃないでしょうか。周りの人はいろいろ言いますが、誰もあなたに責任をとってくれませんから、自分できめることなんですよ。

2010.11.30 10:46 33

suzu(35歳)

一個人の意見で不愉快に思われる発言も含まれるかもしれませんがお許しください。

私自身、医師に子宮の状態から妊娠は難しいと言われたことがあります。その時は養子を考えましたが、主人にまだ若いんだから早まるなと止められました。

私の友人に養子として生後まもなく里親に出されて育った子がいます。その子は二十歳になるまでその事実を知りませんでした。その事実を知った時、ここに貰われて幸せに暮らせて良かった。お父さんとお母さんの子で良かったと感謝したそうです。普通の親子となんだ変わりません。要は親次第なのでは?

私は幸い子供に恵まれましたが、我が子を腕に抱いてもなお、赤ちゃんは無条件に可愛い。養子でも同じように愛せると思いました。実際には無理ですが、2人目を授からなければ、縁があれば養子でも構わないと思ったくらいです。夫婦は似てくると言われるように、遺伝子が違っても生活を共にして色々な経験をしていくことを大切にすれば、血なんて関係ありません。

ただ、旦那様がそこまでして子どもが欲しいのかは良く話し合う必要があります。私は遺伝子など関係なく、子どもを夫婦で育てて家族を作る経験を(言い方が悪いかもしれませんが)したいと思いましたが、主人は居ないなら夫婦で贅沢すれば良いじゃないか。わざわざもらう必要は無いと言う考えでしたので、考えが違う場合はやめておいた方が良いと思います。

2010.11.30 11:49 22

きりん(26歳)

どうしても子供が欲しい、育てたいなら養子は素晴らしいシステムだと思います。
ただ家督を譲るため、家系を途切れさせないためなら私は違うと思います。
私は家系はやはり直系での継承でないと日本古来の家督相続にはそぐわないと考えるのと、そんな重いものを未来ある子供に意志の確認なく押し付けるのは時代に合わないし、良くないと思うからです。
これは養子だろうと実子だろうと同じです。
それから、これは実子を育てている私個人の素直な気持ちなので、不快に思われたら申し訳ないんですが、血の繋がった実子ですら、子供を一人前にするまでは長い長い道のりで、本当に大変です。
もちろん愛すべき存在であることは間違いないですが、自分でこの世に産み落とした責任が私たち夫婦にはあるので必死になっている部分は否めません。
従って子供が養子であった場合、同様の感情で育てられる自信は正直私にはないです。
考え方は様々ですよね。
養子制度ってシステムは良いですが、凄く難しい判断を迫られる大変な制度っていう印象もあります。

2010.11.30 12:28 21

ピノコ(34歳)

こんにちは。

私も同じ思いを持っていました。

結論から言えば、実子が無理ならば養子を向かえる当事者です。
正確に言えば、完全に治療を諦める事になったら養子、里親をやります。
実際に養子、里親にはタダではなれないので、役所へ行き実習・研修を受けています。
もちろん夫婦で考えて考えた考え抜いた上での決意です。

「家を継ぐ」とか「血のつながり」とか考え方は人それぞれだと思いますが
私夫婦共に「子供のいる家族」を何より望んでいるので、夫婦二人より子供がいる生活を選びます。
今は夫とは「子供が来たら~」という明るい話が増えてきました。

考えが甘いかもしれませんが、もし気になるのであれば実際に行動に移してみてはいかがでしょうか?
何か別のものが見えてくると思います。
行動している途中で「私には合わない、無理だ」とか「養子もいいかも」など、その人それぞれの本音が見えてくると思います。
想像だけでは結論はでないと思いますよ。

私が見えてきたのは、思ったより夫が子供を迎えることに抵抗どころか率先して行動していたことです。
これは思ってた以上の発見&嬉しかったことです。

みなこさんに明るい毎日がくるといいですね。

2010.11.30 12:44 22

あるある(36歳)

私も男性不妊で悩んでいて、40歳まで治療を頑張ろうと主人と話していました。
幸い、体外で授かり今は妊娠中です。

治療中は主人と養子の話もしましたよ。お互い「なし」ではなかったです。
主人は血縁の子を貰いたいと言ってましたが、そんな人は親戚にはいないはず(産んで我が家に養子にくれるような)なので、やはり一般的な施設からかなぁ、とか結構具体的な話もしました。
何の為に子供が欲しいか、ずっと考えていましたが、人生の中で1度、自分で「子育て」というものをしてみたい、主人と2人だけでない「家族」を作ってみたいというのが、自分の中での理由ですかね…

私には養子の考え方は「あり」でした。

2010.11.30 13:36 19

糸(35歳)

養子に対してはされてる方はすごいなと思います。
私は治療に行き詰まった時に一瞬考えましたが、無理だなと思いました。
私はただ子供が欲しいわけではなく、自分の血のつながった子を産み育てたいと思ったからです。
子供ができなければ養子よりペットを飼い夫婦で好きにしたいと思ってました。

実の子でも思い通りにならずイライラする事があります。これが養子なら耐えられるか
私には自信がありません。
またペットと一緒にしては申し訳ないけど、赤ちゃんの時から飼った子と大人になってから飼った子では差があります。

日本ではなかなか赤ちゃんから養子にできないし、里親扱いになり実子にできなかったりするそうです。

家督のため、子育てがしたい等によっても考えが違うと思います。
まずは調べてみて夫婦で話し合ってください

ちなみに私の祖父は養子です。

2010.11.30 14:12 22

とく(30歳)

子供に恵まれなかった夫婦が、親に恵まれなかった子供と新しい家族をつくる・・・素晴らしいと思います。
と、同時にとっても難しいことなのかな?とも思います。
でも私は「あり」です。

2010.11.30 14:30 24

ぶん(33歳)

私は、養子もいいと思います。

私は幸い自分の子が一人いますが、子育てをするなかで思うのは、子どもと一日中一緒にいて、手をかけて育てるからいとおしいのであって、自分が産んだかどうかは二の次だと。
情が移るといえば簡単な表現ですが・・・。

産まれたときから面倒をみてきた子じゃないとしても、だんだん心が通じるようになって家族になっていったら、実の親子より固い絆になるんじゃないでしょうか。

2010.11.30 15:47 28

なな(31歳)

私の兄と、私が養子です。子供ができなかったとこにもらわれたとかそういうわけじゃないです。
腹違いの姉が2人いて、衣食住共にしてきました。
母は、差別することなく平等に育ててくれました。
今は、母に感謝してます。そんな私は、五年前に結婚しました。
まだ子供はいません。
特に不妊治療もしてなくて、私自身は、養子を迎えることも考えてません。
思春期に、本当の両親に育てられるのがうらやましいと思ったことがあったからです。
主さん夫婦がいろいろ養子について考えていて、迎えられる環境が整ってるなら迎えてあげればいいと思います

2010.11.30 15:57 20

養女(30歳)

私は子供が出来なくても養子をもらう事考えませんでした。
出来なかったら夫婦二人で贅沢に暮らす予定でした。
私にとっては主人と私の子供が子供な訳で他人の子供を育てるなんて出来ません。
子供は皆かわいいです。
でもかわいいだけじゃないです。
思春期や反抗期、年頃になった時にやはり難しい問題が出てくると思います。

不妊症の方の中では赤ちゃんや妊婦さんを見るのが辛いという方がいますが、中学生や高校生を見ても辛いと思いますかね?
中学生や高校生を見て子供欲しいと思いますか?

小さいかわいい時だけが子供じゃないですからね。

2010.11.30 17:30 25

匿名(35歳)

養子に迎える子どものおかれた状況は様々。
虐待、遺棄などされて心に傷を負った子どももいます。
そういう子は育児も難しいですが、上手くいかないからといって途中でやめるわけにはいきません。

また世間には養子を迎えたことをよく思わず、白い目で見る人もいます。

他にも困難な状況があると思います。
そういう状況下であっても、養子に迎えた子どもをわが子として愛し、心の傷を受け入れ、癒し、一生幸せにする覚悟をもてるなら、養子を迎えることはとても素敵なことだと思います。


家を守るため、自分達のためということより、その子を幸せにしたいという気持ちの持てる方が養子を迎えるべきだと思います。


私自身は、治療はお休み中。
夫婦二人にペットという状況ですが、養子を迎える気はありません。

2010.11.30 22:01 20

ピーチ(29歳)

養子は養子で、手続きは大変の様です。

2010.11.30 22:54 19

テムジン(41歳)

 私は養子縁組はもっと活用されていいのに、と思っています。ちゃんと育ててくれる親を必要としている子供がたくさんいるので。
 その手続きはどうもあんまりうまく整備されていなくてなかなか難しいようですが、とにかく一歩踏み出してみることだと思います。そしてこれはとても無理という判断になればそれはそれで仕方ないし、ご縁があるかもしれないし。

2010.12.1 07:42 23

るま(42歳)

ありだと思います。
今は不妊治療の末、子供に恵まれましたが、もしできなかったら、養子を考えたと思います。
理由は、素直に、子供がほしいから、です。
でも、主人は産まれてからこそ子供を可愛がっていますが、不妊治療にも消極的でしたし、もしできなかったら、二人で生きていこうって言ったと思います。
なので、実際はいろいろ難しかったろうと思います。

親戚に母子家庭のママ(同世代)がいるのですが、彼女は女の子しかいません。
そして、その親は、子供を男女育てて親は一人前という凝り固まった考えを持ってます。
なので、自分の娘が女の子しかいないのに絶望し、男の子をもらい子しろと、迫ってました。
お金は自分が出すから、と。
呆れてもうあいた口が塞がりませんでした。
正気?!冗談?!…いえいえ、本気でそう言ってました。
別に家系がとぎれるとかでなく(なぜならその親は男女産んでるから)、単純に、男女育ててない人間は、不完全だと思ってるんです。
世の中馬鹿な人も多いものです…。
結局、実現はしませんでしたが。

そういう歪んだ価値観で養子をとろうとする人がいるなら、養子制度は慎重になるべきだとは思います。

ただ、じゃあ、私の単純に「子供を育てたい」という思いとどれだけ違うかと言えば…エゴだと言えばエゴなのか…。

養子を選ぶという選択は、とっても悩ましいですね。

2010.12.1 10:33 20

さき(32歳)

こんにちは。
みなこさんのお父様は、養子さんなんですね。

私の親も、子供の頃「養子」にと望まれた人です。
先方は、田舎で大変な財産家さんですが、跡継ぎに恵まれず、親戚縁者を頼って、一番相性も気立ても良さそうな私の親(まだ小学生くらい)を望んだと聞いています。
高校生まで、しばらくその家で育ったのですが、先方のお家トラブルなど、事情が許さなくなり、結局は 実家に帰ることになりました。

自分の親を褒めて、大変申し訳ないのですが、そんな環境で育っても、人間的には良くできた人で、ご近所さんの世話役的なことも良くしています。
私の親には、兄姉弟妹がたくさんいたのですが、その中で育つ貴重な機会を失ったのだと、私が大人になった今は思っています。


親は、自分の経験があるので、「実子じゃないとやはり何かあった時に、育て続けることは難しいだろう」と以前言っていました。

もし、みなこさんが養子に迎えられた方が、将来、みなこさん達の望まないような生き方しかできない方でも、愛情を持って育て続けることができるのでしょうか。

私は、身近に悲しい思いをした者がいる立場から、できれば養子という選択は考えないで頂きたいと、思っています。

よくご主人様と相談して、その時が来たら、後悔のない選択をしてくださいね。

2010.12.1 11:40 20

えど(秘密)

私たち夫婦は、不妊治療を開始する時から、もし授からなれば養子でもいいから私たちの価値観で子供を育てたいという思いでいました。

不妊治療でも、体外受精なんて…と言われる方もいますが、二人の子供を授かるために、それしか方法がないのだし、妊娠する過程よりも、子供は育てる過程の方がよっぽど重要ですから。

私にとって「子供が欲しい=子供を育てたい」です。
「私と愛する夫の子供が欲しい」だと、養子という選択は無いのでしょう。


ただ、養子について調べれば調べるほど、不妊治療より大変な道のりがあります。
うちの場合、夫が40歳過ぎているので、治療の末に子供を授かる見込みが無くても、民間の養子支援団体では養子を紹介してもらえるところがありません。

2010.12.1 13:45 18

めだか(32歳)

 40過ぎてから治療を始めたので、養子も考えていました。
 体外受精で1人産んで、1人でじゅうぶんと思ってましたけど、1年くらい経ったら、もう1人、次は養子を迎えようかなと言う気持ちになっています。
 ただ、いろいろ調べてみると、とてもそうスンナリとは行かないです。ご縁があれば、と思っていましたが、ご縁に巡り合う可能性はものすごく低そうです。
 なんでこうなってるのかなあと残念に思います。養子について、ネガティブに考え始めたらいくらでもネガティブになるし、不安要素がいっぱいあるのは分かりますけど、そんなことより、今は児童虐待の件数がこんなに多くて、育ててくれる人さえいえれば幸せに育てる子供がたくさんいるのに。それに、虐待で死亡するのは、まだほんの生まれたての赤ちゃんが多いと聞きました。だったら、その段階で誰か、ちゃんと育てる気のある人とのマッチングさえできれば、と思います。
 だから、私も主人も40代だし可能性はとっても低いですけど、もし困ってる1人の子供を幸せに出来る機会に巡り合えば、うちは迷わず踏み出すと思います。
 子供を一人産んでみて、私は「産んだから」可愛いと感じる人間じゃないと分かりました。たぶんそうだろうなーって産む前から思ってましたけどやっぱりそうでした。そして、育てているうちに愛情が湧いてきます。赤ちゃんは喋らないけど人間だし人間同士の交流が毎日少しずつ出来ていきます。これは養子でも同じことだと思います。そして今のところ私が大丈夫と自信が持てるのは0歳児です。できるだけ生まれたばかりの赤ちゃんがいいです。最初から私が親として大事に育てたいです。
 3歳以上で、特に虐待を受けてきた子だと、私なんかで大丈夫だろうか?という不安が強いです。でも、そういう子供も本当に切実に真っ当な養育者を必要としてるんですよね。もしご縁があったら、最初から「とても無理」じゃなく、ちゃんと話を聞きたいです。
 あと、いきなり養子縁組じゃなくて、週末里親とかありますよね。そういうところから入るのも現実的じゃないかと思います。

2010.12.2 04:39 23

アキ(41歳)

親を必要とする時期に孤立してしまった子供を、授かれない夫婦が引き取るという流れはごく自然だと思います。愛情を注いで、社会的に自活できるよう育てる楽しみを得る事を期待するなら、実子でも養子でも同じと考えています。ただ、性格的な相性(物事の捉え方な態度をとる子だったりするときついのかも)は、うまくいくいかないを左右する気がするので(養子は遺伝的なつながりはないし、一緒になるまでの性格形成もあるでしょうから)慎重にした方が良いかも、ですね。
養子縁組は理にかなっている(ギブ&テイク)ことと思いますし、もし、私の子供が養子の子との結婚を希望しても、家族仲がうまくいっていれば問題にしません。

2010.12.2 17:10 21

あんまんのママ(42歳)

皆さんお返事ありがとうございました。
スレ主のみなこです。

先日、父親が育った施設に行く機会がありました。

私たち夫婦は結婚してまだ三年たっていないので、養子制度に申し込むこともできないそうです。
また子供たちと直接触れあうことはできませんでしたが、遠目に見ることはできました。
その時の感想を少しだけお話しさせてください。

子供たちを見てかわいいという気持ちよりも先に、どうしてこんなにこどもがいるの??どうして手放したの?と切ない気持ちになりました。

ほとんどの子たちが、捨てられた(言葉が悪くてすみません)そうです。産みの親が戻ることは無いと言っていました。実際父親の産みの親も名前も顔もわからないですし。

今回養子制度について多くの方のご意見を聞き、やはり当人たちでじっくり話し合う機会が必要だと思いました。主人は「今は治療に専念しろ」と言うので、当分は保留です。

お腹を痛めない代わりに心を痛めるぞ!と父親には言われました。
その言葉が何を意味するのかは、育ての親にならないとわからないだろう、とも言われました。

おばぁちゃんは、生前「あなたは(父親)命を懸けてもいい、それくらいの愛情を私に感じさせてくれた。」と言ったそうです。
じぃちゃんは、今でも「俺とばぁちゃんは血が繋がってない。それでも夫婦で家族なんだ。お前ともそうだろ。」と言います。よく考えれば私は祖父母と血が繋がってないんですよね。すっかり忘れてました。
血が繋がってなくても愛してくれるし愛せる。良いお手本があるんだから、これから前向きに検討していきたいと思います。

皆さんありがとうございました。

2010.12.2 19:16 21

みなこ(29歳)

 〆られた後にすみません。
 おなかを痛めない代わりに心を痛めるぞ、というのは、なんとなく分かるような気がしました。もうある程度大きくなっている子供を養子に迎えたら、最初はいろいろうまくコミュニケーションがとれないこともあって心が痛むと思います。養子についての周囲からの反応に心が痛むこともあるでしょう。だけど実子でも、成長の過程で、特に思春期とかはそういうことって起こりますよね。うぜーよとか言われちゃったり。そして私は、実子であれ養子であれ、子供のために心を痛めることこそ親の愛情だと思います。

2010.12.3 03:56 21

アキ(41歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top