HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > バニシングツインについて

バニシングツインについて

2010.12.2 12:52    1 16

質問者: ソラさん(31歳)

双子発覚の際はご意見ありがとうございました。

本日(9週)で小さいたいのうにいた子の
心拍が止まってしまっていました。

双子達は一卵性の2じゅう毛膜2羊膜性だったのですが
初期の流産は染色体以上が多いと聞きます。
一卵性は遺伝子も一緒なので、やはりもう一人もあぶないのでしょうか…

今は大きさも標準で心拍も確認できています。


双子発覚の時やそれからも
出産や育児について不安で不安で仕方なかったですが
今日、一人の心拍停止を告げられてかなり泣いてしまいました。
自分がこんなにも二人揃って産みたかったと思っていたことを
こんな形で思い知りました。

一応また来週検診があり、
その時も心拍が確認できなければ確定だそうです。。。

一卵性でバニシングツインを経験しても
その後もう一人無事に産んだよ、というかたいらっしゃいませんでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

一卵性でバニシングツイン・・・聞いたことがありません。
二卵性なら分かりますが。
しかし双子発覚って・・・愛人発覚等の悪いイメージしかないので、判明で良いのでは?双子育児中の私にとっては、とても不快な言葉です。
とりあえず来週、心拍確認できるといいですね。

2010.12.2 14:49 42

にこいち(30歳)

現在妊娠中で8カ月です。

10週で1人心拍停止しました。
体外なのではっきり分かっていますが一つの卵が早い時期に分裂した一卵性双子です。
タイノウはもちろん2つ、主さんのタイプと同じです。

タイノウが別れているし胎盤も違うから、そのあたりに問題があり成長を止めたのではと医者では言われています。

大丈夫な場合もありますよ。

あと、横ですが、最初にお答えの方、『聞いた事ない』なんてやめたらどう?あなたが知らないだけです。
そんな風に言われたら、主さんが余計に心配しますよね、分かりませんか?
分からないならば黙って聞いてるのか一番。
珍しいケースには必ずそのように言う人がいて、わたしも傷ついてきました。
熱くなり申し訳ないですが、不安を煽る発言はやめて欲しいです。

2010.12.2 17:41 134

さら(38歳)

双子発覚と浮気発覚を一緒にしないで欲しい

双子を育ててる貴方には不快かも知れませんが
不安な人にするコメントか?って思いました…

2010.12.2 18:51 166

にこいちサンへ(秘密)

私も横になりますが、にこいちさんへ。
「聞いたことがありません」と断言していますが、
にこいちさんが聞いたことないだけです。
私は7週の時に経験しました。
不安になられている方へのアドバイスとしては、
不適切な言葉だと思います。

当時私も不安で不安で、いろいろネット検索してました。
“一卵性・バニシングツイン”で検索するとひっかかります。
主治医からも確かに二卵性と比べたら、リスクはありますが、
判明する時期が大事で、12週くらいまでの初期に判明すれば、
ほとんど問題ないと言われました。
あまり心配し過ぎて、ストレスをためるのはよくありませんよ。
私は「もう1人の子は、2人分元気に育つ」と言われたことを信じて、
前向きに考えるようにしていました。

2010.12.3 10:40 138

聞いたことありますよ(35歳)

にこいちサン…あなたが知ってる知識が全てみたいな言い方やめたらいかがですか?
双子発覚いいじゃないですか!
最近愛人発覚されたんですか?
トピ主サンが可哀相

2010.12.3 14:09 126

笑っちゃったよ(23歳)

すみません、ヨコですが…

バニシングツインの経験者でここを覗きました。

決して擁護するつもりは無いのですが、
私も最初読んだ時、なんで“発覚”がダメなの?って思いました。

で、意味を調べてみたら、
「隠していた悪事・陰謀などが明るみに出ること」だそう。
悪い意味で使うみたいですね。

なので、にこいちさんの言う事も一理あると思いました。

今回の件で、ひとつ勉強になりました。

2010.12.3 16:42 28

こゆき(38歳)

お返事戴きありがとうございました。
1日経ち、悲しみは癒えませんが残ったもう一人に対し、
何が何でも守ってあげる、無事に産み育てるからね!という
決意が強く沸いてきました。

>にこいちさん

まず、気分を害してしまい申し訳ございませんでした。
私は顕微で授かったのですが、卵を戻す際、
先生は私の小柄な体型を考え「双子は厳しいと思うからひとつ戻そう」とおっしゃり、
納得してそうしたにも関わらず たいのう確認で双子だとわかったので
「びっくりするような事実を突きつけられた」という意味で
発覚という言葉を使いました。
後から辞書で調べたところ、いい意味の言葉ではないことがわかりました。
大変失礼致しました。

そして、私も同じように「聞いたことがない」という
にこいちさんの何気ない感想が心臓に深く突き刺さりました。

悪気がないことはよくわかっています。
ただ、言葉って難しいんだな、と感じています。
たくさんの方が見る掲示板だから、今後はよく気をつけます。
心拍確認についてお気遣い戴き、ありがとうございました。


>さらさん

さらさんのコメントを読んで、涙がでました。
お腹に手をあて、「大丈夫だった赤ちゃんと、ママさんがいたよ」と
思わず話しかけました。
現在8ヶ月ということで、赤ちゃんとの出会いまでもう少しありますね。
どうぞお身体をお大事になさってください。
無事にご出産されることを本当に強く強く願っています。
赤ちゃん、さらさん、頑張ってください!


>にこいちさんへ さん

私の言葉の使い方の誤りが発端でしたが、
そのことを棚にあげ、ショックを受けてしまっていました。
お気遣いいただくコメントをいただきありがとうございました。
不安だったのにさらに不安にさせる・・・
それをわかっていただいたことがうれしいです。

>聞いたことありますよ さん

さらさんに引き続き、経験者の方のコメントで
安堵するとともに涙がでました。
経験者の方がいる、ということがどれほど心強いことか。。。
まだこれを言うのは、形が残ってる心拍が確認できなかった子の方がかわいそうかな・・・と思いましたが
心拍確認できた方の子に
「あなたは二人分の生命力があるよ。がんばって、生きようね」と声をかけました。
きっともう一人の子もわかってくれると思いたいです。

>笑っちゃったよ さん

私の言葉の使い方が誤っていたことによって
誤解を招いてしまったことは反省しています。
が、確かに私は悪い意味だと思わずに発覚という言葉を使っていました。

それをわかっていただき、擁護(この言葉も正確かわかりませんが)
していただいたことはとてもうれしかったです。
ありがとうございました。

>こゆきさん

私もにこいちさんのコメントを読んだ後、
「発覚」を辞書で調べました。確かにこゆきさんのおっしゃるとおり
悪いことが明るみに出ることを言う言葉でした。
大変失礼なことを言ったと反省しております。
そしてとても勉強になりました。

ただ、みなさんが注意?してくださったのは
私と同じように何気なくにこいちさんがおっしゃった
「聞いたことない」という言葉についてだと思いました。
そしてその何気ない言葉に私もショックをうけました。

そして改めて、言葉選びの大切さがわかりました。

私の言葉が実際に双子を育てていらっしゃる方を傷つけたことは
本当に申しわけない気持ちでいっぱいです。
わずか数ヶ月でも、双子の親だった自分なのに情けないです。

そしてほんの一瞬だったとはいえ同じ双子のママ
(私はプレママですが)だった方に可能性を否定されたことは
とても悲しかった。。。

みなさんにご意見いただけることは貴重です。
今回のことは本当に大きな勉強になりました。

とにかくもう一人の赤ちゃんを信じて泣かないように頑張ります。


2010.12.3 19:49 27

ソラ(31歳)

一意見として「聞いたことがない」と言ったまでです。
それだけ一卵性を身ごもるということは稀で大変だということ・・・
主さんの奇跡を願う他はありません。

あと、いろんなレスがあって当然だとは思いますが?
意にそぐわない意見だって、たった1つの意見にすぎません。




2010.12.3 20:01 22

にこいち(30歳)

びっくりするぐらい性格悪いですね…
人を傷つけることしか考えてないのに、本当にそれで子育てできてるんですか?
同じ母親としてお子さん達がかわいそうです。

おっと、これも一意見ですけど。

2010.12.3 22:32 80

にこいちさんて…(26歳)

にこいちさんの発言はそんなにおかしい事ではないと思いますけど…。発覚については主さんも調べたようで使い方に気をつけなければいけませんね。そして、聞いたことがないと言う発言も、私達も初めて聞いた事に対し「初めて聞いたー!」とか「今まで聞いた事なかったー!」と言いますよね?それと一緒だと思います。ただの感想だと思いますよ。実際、私も聞いた事がなかったので今回で勉強になりました。こうやってみんな勉強していくんですよね。そんなに目くじら立てて注意する事ないと思いますよ?

主さん、不安定な気持ちな時に余計に不安になったかもしれませんが、誰かが仰っていたように主さんが求めているレスばかりではないです。それは投稿する時に書かれていますよね。だから自分の求めていないレスがあったとしても、受け流すぐらいの気持ちでいないとしんどいと思いますよ。それじゃないと投稿は控えた方が良いのかもしれませんね。最後になりましたが、おなかの子の無事を祈っております。

2010.12.4 10:57 25

青空(28歳)

一意見なのは分かりますが、もう少し『命に関わる話』だから優しさを持って対応しましょう、という事ではないでしょうか?

一意見も、場合によっては言いたくとも控えたり、黙ったりしますよね。


この場合は、主さんの質問には全く答えてない訳だから、『発覚』に関して言うだけで良かったと思いますよ。

2010.12.4 12:02 44

ふか(37歳)

確かに「聞いたことない」って日常会話でも普通に使う言葉ですけど、
時として人を深く傷つける言葉になるということを
良い機会ですからにこいちさんと青空さんには覚えておいて欲しいです。

言った側には他意はないのでしょうが
すでに片方の子の心拍が止まってしまった主さんにとって
その言葉が何を意味することになるのか分かってますか?

単なる意見だ、感想だとおっしゃいますが
それを言われた相手の気持ちを考えてから言ってますか?

自分の言い分ばかりで相手の気持ちは二の次になっていません?

にこいちさんの最初のレスを見たとき心が痛かった・・・

他意はなくても、自分の言葉が人を傷つけてしまったら
まずは謝るのが普通だと思っていました。
でもそうでない人もいるんですね。

スレ主さん、丁寧に〆られた後にすみません。
私もバニシングツイン経験者です。
私は二卵性だったのでもう一人は大丈夫と強く信じることができましたが、一卵性ならさぞ心配されているだろうと心中お察しします。
来週、元気な心拍が確認できることをお祈りしています。

2010.12.4 16:19 67

天(34歳)

さきほども書きましたが、自分の求めているレスばかりではないですよ。そんな事を言い出したら、ネットの世界では無理です。みんなが同じ考えを持っているわけではないですから。違う意見が来る事も踏まえてスレを立てないといけません。ただみんなに「大丈夫ですよ」と言う答えだけが欲しいならネットで聞かないべきです。逆に不安になるだけです。ネットってそういうものでしょ?

2010.12.5 00:59 20

青空(28歳)

ネットでも、私生活でも、トラブル起こす人って決まってるよねー。


キツい人こそ振り返ってみるべきでは?


毎度毎度、指摘されてて省みないのも変よね。


気付かないと人が離れるよね。

2010.12.5 11:05 64

おにぎり(35歳)

そんなに変な言葉じゃないと思うんですけどね。まっ人それぞれ感じ方が違うって事ですよね。あまり被害者ぶられても、言った方も困りますけどね。まっ無事に出産してくださーい。

2010.12.5 13:38 14

青空(28歳)

だんだん本性が出てきましたね。あなたみたいな人がいるからネットでは気をつけなくちゃいけませんね。納得です。

きついコメントを書く人またはそれを擁護する人が、ネットの匿名性を理由に自身の非常識な発言を正当化しようとするって最低な行為だと思います。

2011.1.31 10:50 25

青空さんって・・・(39歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top