ステップアップ
2011.2.5 21:31 0 2
|
質問者: ワンさん(32歳) |
5回目までは体に負担をかけないというコンセプトの病院でしたので自力で排卵もしているしということで排卵誘発剤など一切使わず、排卵日2日前にスプレキュアをして人工授精に望むというパターンでした。しかも、ほとんどが人工授精のタイミングが排卵した後でした。疑問に思い先生にも聞いてみたところ、排卵後でも排卵前でもそんなに変わりはないですと言われました。
その先生の相性の問題もあり先月から病院を変わりました。
6回目の人工授精にしてようやくクロミッド、hcgを使い人工授精に望めました。
人工授精は6回くらいがメドと聞きますが、今までタイミングがずれていた分後、何回くらいが限度だとおもいますか?因みに新しい先生は今回を含め2回して無理ならステップアップをといっています。
前に通っていた先生と今の先生とでは180度違うことを言われるときもあり若干、先生不信になっています。
回答一覧
人工受精のタイミングは、排卵直前か排卵直後が良いと一般的に言われています。
それは、排卵された卵子の生存期間と、濃縮精子の生存期間の関係によります。
特に、濃縮精子に関しては、8H程度が生存期間と言われているので、排卵のタイミングと合っていないと確率はかなり下がってしまいますよね。
ワンさんの前の病院では、AIHが排卵後のほうが多かったということですが、スプレキュアを打って36H程度でAIHを行っていると思うので、タイミングを大きく外していることは無いと思いますよ。
それから、自力で排卵しているのであれば、クロミッドを使わずにAIHを行うのはよくあることだと思います。
クロミッドを使うことで、内膜が薄くなったりする副作用がありますから・・・。
Hcgはスプレキュアに比べると、強力な薬なので勝手に排卵するのを防ぐ効果は強いですが、クロミッド等を使うことで卵胞が多く出来ている場合には、Hcgで過剰に刺激をすることで卵巣が腫れる等々好ましくない状態になるケースがあるので、私が通っている病院では患者の状態に合わせて使い分けています。
(確か、都内の有名病院の先生も、Hcgは極力使わないと発言されていたように記憶しています)
スレを読んで思ったのですが、ネットの情報等々でスレ主さんが情報に対して頭でっかちになってしまっていて、主治医の言葉を素直に聞けない状態なのではないでしょうか?
必ずしも、薬を沢山使ってくれる先生が良い先生ではないですよ。。。
自力でホルモンを出していたのが、薬を使うことで自分の脳がホルモンを出す必要が無いと勘違いして体内のホルモンバランスが崩れたりしますから・・・。
私は2回のAIHの際に薬を使ったので、その後の周期で明らかに基礎体温等々が乱れました。
私が思うに、前の病院でもAIHのタイミングは外していないと思いますし、残念な結果に終わったのは、タイミングの問題ではなくて、そもそもAIH自体の確率の低さか、IVFに進まないと分からない何らかの問題によると思います。
私だったら、AIH6回目も残念な結果に終わったら、「6回やってもだめだった」と考えて、IVFに進むことを考えます。
でも何れの選択肢を採るにしても、もう少し主治医を信頼しないと何の治療をしていても不信感ばかり募ることになると思います。
結果が出ないうちは主治医に対して不信感を抱くのはある意味仕方ないと思うものの、ネットの情報等に振り回されて、素人の頭でっかちな判断ではなく、主治医をもう少し信頼することも大切だと思いますよ。
2011.2.6 11:25 43
|
まるこ(28歳) |
うーん……タイミングがずれていた、とのことですが大幅にはずれてない
かと思いますよ。排卵直後でも妊娠率は変わらないので。でも、「直後では
なかったのでは…」という懸念もありますよね。なので、私なら人工授精は
あと4回くらいを目安にします。
でもやっぱり体外にステップアップするのは抵抗があると思うので、
悔いのないよう新しい医師のもと、人工授精を続けられたら良いかと
思います。私なら「人工授精でも大丈夫だったのでは…」という後悔が
残る方が嫌なので…。
私は結局人工授精をトータル16回もやってしまいました。(途中、
チョコレートの腹腔鏡手術して)結果、1度も陽性反応を見たことがなく
今回初めて体外受精に進みましたが後悔はありません。お金や時間が無駄に
なったともいえますが、私は自分の希望で可能性を考えて、やりたいよう
にやってもらったので満足しています。なので、医師が「あと2回」と
言われても主さんが希望する限り人工授精でよいと思います。
お互い早く元気で可愛い赤ちゃんが来てくれますように☆(^-^)
2011.2.6 12:01 30
|
komari(31歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。