尿管結石に詳しい方!
2011.2.12 16:47 0 11
|
質問者: ちび太さん(35歳) |
夫が「尿管結石」と診断されました。
肉類、甘い物、チーズ、卵が大好きで、体の事を考え肉類はあまり出さないようにはしていたのですが、
外食は必ず、肉類、
食後のデザートは毎日、卵も毎日と言う生活を続けていたら、とうとう病気になってしまいました…
夫の健康管理をしっかり出来なかった私の責任です。
尿管結石になった方にお聞きしたいのですが、食生活は私の夫のような感じでしたか?
今回を機会に食生活を改善したいので、沢山アドバイス下さい!!
又、「腎臓病」の本でも参考になりますか?
尿管結石を防ぐ為の本が見つからず腎臓病の本を購入したのですが…
回答一覧
夫が石持ち体質です。何年かに一度は七転八倒して苦しみ、手術しています。
うちは甘い物はあまり食べませんが、確かに肉、卵毎日でした…。
病院から尿管結石についてのプリントを持ち帰ってきました。
食生活については「バランスよく」とのことでしたが、要注意事項として「ほうれん草厳禁!!」だそうです。
ほうれん草に含まれるシュウ酸?という成分が石を作る原料になるとか。
小松菜はいいと言われたので、ほうれん草以外の葉物は食べています。
2011.2.12 18:29 41
|
しゅふ(33歳) |
こんにちは。
私も過去に、腎臓結石になり、救急車で病院に運ばれた事が有ります。
尿管結石も腎臓結石も結石のできる場所の違いで基本は一緒なはずなので、詳しくはないのですが、分かる範囲で…。
主さんの仰っている、今までの食生活とは直接関係は無いように思います。
結石の原因成分(?)で良く言われるのは、シュウサンカルシウムというものです。
ほうれん草のアクに含まれています。 あとは、キャベツの芯や青梗菜にも含まれていると聞いた事が有りますが、こちらは確かでは有りません。
私も医師に食べてはいけない物など、聞きましたが、[特別にダメな物が有る訳では無く、溜め込む体質なんだね]との返答でした。
ただ、カルシウムのサプリメントとかは飲まない方がいいね…と、言われました。
私は普段の生活で気を付けていることは、生のサラダほうれん草は食べない。 ほうれん草は、しっかり茹でて、灰汁抜きをする、位です。
主さんの希望するお返事で無くてスミマセン。
でも、健康的な食生活に変えるには、いいチャンスですよね。頑張って下さいね。(^-^)
そして、ご主人様の体調も快方に向かわれますように…。
ちなみに、私は野菜、果物を多めに取った、健康的と言われる食生活です(^_^;)
2011.2.12 19:01 59
|
みかん(37歳) |
お肉や甘いものもそうですが、塩分摂り過ぎていませんか?
日頃から味付けが濃かったり外食が多いとやはり塩分を必要以上に摂ってしまいます。見直すチャンスだと思いますので普段のお料理の味付けを少し薄くしたり、外食を控えると良いです。塩分を控えることで血圧も上がりませんし腎臓に負担もかかりません。塩分に気をつけて、お休みの日にしっかり疲れをとって休んでくださいね。
2011.2.12 21:53 40
|
お魚(24歳) |
こんにちは。
石にも種類があるので、種類がわかったら、より予防策がとれると思います。
シュウサンカルシウムっていうのが原因として多いですね。
ほうれん草や牛乳とかはあんまり摂らない方がいいですね。
水を沢山飲みましょう。
でも石の出来やすい体質の方が多いので、気を付けててもまたなる確率が高いかもです。
主さんの御主人の嗜好品ですと、痛風とかも気を付けたほうがいいかもですね。
腎臓病の本に石の事が載っていたらいいのですが…。
ネットで調べても結構でてくると思いますよ。
2011.2.12 22:13 45
|
石(30歳) |
私も尿管結石になったことがあります。。
ほんとに痛くて救急車の中で吐きました><
その時先生に言われたのは、やっぱりほうれん草に含まれている
シュウサンカルシウム(私はシュウサンカルシウム結石でした)
がよくないということでした。
なので、ほうれん草はしばらく食べなかったです。
どうしても食べたいときは、これでもかというくらいに流水で洗い、少し長めに水につけておいてから食べるようにしています。
あと、ビールをたくさん飲むといいと言われました
(それはどうなんだろう^。^;たぶん、尿量を少し増やして
石を流しやすくするため?!)
2011.2.12 23:43 55
|
香菜(34歳) |
ビールを飲む人は尿管結石になりにくいと聞いた事があります
2011.2.13 08:29 18
|
トマト(31歳) |
体質だと思います。
義母が結石持ちで、私の主人も去年結石でもがき苦しみましたが、食生活は良好です。うちの場合は遺伝だと思います。
肉より魚が多いし、薄味好み、野菜を積極的に摂っています。
甘いものや乳製品は、嗜好の関係で少なめです。
今までは1週間に1回はほうれん草を使った料理を出していましたが、
極力控えるようにして、ほうじ茶を飲んでいたのを、葉のお茶が良くないと聞いたので、麦茶を飲むようにしました。
大きな発作はまだ1回ですが、たまに腰(腎臓辺り)に痛みがあるようです。
結石に悪いと言われている食事は控えた方がいいとは思いますが、
本当に効果があるのかは、わからないと思います。
2011.2.13 13:02 17
|
カラカゼ(32歳) |
ビールを飲むと良いというのは
尿量を増やして石を流れやすくするためです。
ふつうの水よりアルコールの方がたくさん飲めますし
特にビールは大量に飲みやすいということで
ビールなんだと思います。
2011.2.13 19:10 16
|
bunji(33歳) |
ちび太さん、こんにちは。
私は臨床検査技師で、人間ドックで腹部エコーを担当しており毎日のように腎・尿管結石の方に遭遇します。ドックにおける統計では腎・尿管結石保有率は8パーセント程度です。結構な頻度でみなさんお持ちなので、そんなに心配はいらないです。ましてやちび太さんの責任ではないと思いますよ。考えすぎないで!
まず腎・尿管結石は同じものです。腎盂という部位で出来た石が腎臓内で見つかれば腎結石、尿管で見つかれば尿管結石と呼ばれます。
成分はシュウ酸カルシウムがほとんどです。みなさんが書いておられるようにシュウ酸カルシウムを含む食べ物は減らしたほうがいいでしょう。
またこの病気は体質がかなり関係します。一度できたことがある人は8~10年周期で繰り返すことが多いそうです。
対策としてはやはり水分を多く摂って尿をたくさん出し、石の成分であるシュウ酸カルシウムを腎臓に溜めないことですね。
腎・尿管結石では石の大きさなどより症状の有無が重要になります。
基本的には腎臓内でできた石は動かない限り痛みは起きないのですが、腎盂から尿管へ流されていくときに痛みと血尿があります。このときの痛みは七転八倒するらしいです・・・
尿管の途中でひっかかって水腎症になったまま長く放置すると腎機能が低下し、腎不全になることもあります。
腎・尿管結石と診断された方は、症状がなくても年に1度エコーなどで変化がないか、検査をされるほうがいいですよ。
ちび太さんのご主人がどの段階の尿管結石なのかがわからないのですが、病院から経過観察の指示が出ているのならば、上記のように水分多量摂取で様子見で大丈夫ではないでしょうか?
結石があっても無症状のままの方も多くおられますが、腰の痛みや血尿があれば泌尿器科を受診してくださいね。
2011.2.14 14:53 17
|
とく子(42歳) |
こんにちは。
主人が結婚前になったと言ってました。今でも石があるようです。
食生活では、確かに同じような物が好きですが、どちらかというと魚中心の食生活だったようです。しかし野菜はすくなかったようです。
結石の治療で入院した時に、先生に普段から水をたくさん飲みなさいと言われて今でも実践しています。
その時の主人の食生活を聞いたところ、毎日のように、ほうれん草を茹でずに生で炒めて食べていたそうです。
他の方のレスで、ほうれん草と書いてあるのを見て、あ~やっぱりと思いました。
実は叔父も同じだったのですが、やはりほうれん草を茹でずに調理していたと聞きました。
実家は農家なので、ほうれん草も大量に食べていましたが、家族で結石になった人はいなかったです。必ず茹でていたからでしょうか・・・?
石が出来やすい体質もあるとは思いますが、水分をとるのは医師に勧められたそうですので、試してみてはいかがでしょうか。
2011.2.14 16:08 16
|
雪だるま(39歳) |
沢山の返信ありがとうございました!
数日間夫の痛みは取れなかったのですが、ようやく落ち着いて来ました!
今後は、塩分過多にならないような食事を心がけたいです。
数日間心配でたまらなかったのですが、経験談を元にアドバイス下さった親切な皆さまのお陰で気持ちを穏やかに保つ事が出来ました。
本当にありがとうございましたm(__)m
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
2011.2.17 06:54 17
|
ちび太(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。