妊婦は飛行機か新幹線か
2011.2.24 09:12 1 3
|
質問者: ららさん(35歳) |
その時には妊娠7ヶ月に入った頃になります。
もちろん医師や体調と相談になりますが
交通手段のことで皆さんの意見を聞きたいのです。
飛行機だと1時間、
新幹線だと3時間半かかります。
夫と4才の男児と一緒です。
どちらの手段を使ったほうが妊婦にとってラクなのでしょうか。
人それぞれだとは思うのですが
経験談などがあれば教えて下さい。
回答一覧
私も妊娠7ヶ月です。
先日実家に里帰りする際の交通手段を
先生に聞いたところ、
妊娠中は、安定期であっても乗り物はよくないとの事。
赤ちゃんはお腹の中でしがみついたり出来ないため、
振動で臍の緒が首に巻き付いたりしやすくなるそうです。
私の病院ではやむを得ず乗る場合は
1、飛行機
2、電車
3、車
と言っていましたが、どれも短時間で
車は極力避けたいそうです。
上のお子さまもいて長旅は母子共にかなりの負担になるかと思います。
文面からすると飛行機で一時間が一番良さそうですが、
空港から目的地までが何時間も車で…
となると少し心配ですね。
また法事の場合、立ったり座ったりゆっくり休めない事も気になります。
どうしても行かなければならないのであれば、
先生と良く話し合って
目的地近くの産院や救急病院なども良く調べて万全の体制で行きましょう。
お互いに元気な赤ちゃんを産めるよう頑張りましょうね☆
2011.2.24 10:41 118
|
ココ☆(29歳) |
関西居住で関東に実家があるんですが、里帰り出産だったので上の子の時は5ヶ月と9ヶ月(34週)に、下の子な時は7ヶ月と9ヶ月(35週)に飛行機で実家へ帰りました。
伊丹から羽田で実質飛行時間は50分ほどでしたから、絶対飛行機が楽だと思いますよ。
小さな子がいるなら移動時間短縮は必須です。
ちなみに医師には経過に問題なければどの手段でもOK、経過が悪いならどれもダメって思ってと言われました。
いずれにしても気をつけていってらっしゃい♪
2011.2.24 21:28 102
|
ピース(35歳) |
ココ☆さん
振動で赤ちゃんのへその緒が首に巻き付いてしまうのは
怖いですね。
なんだか行きたくなくなってきました。
東京ー神戸だと何かあったときにすぐに帰ってこれないですしね。
まだ時間があるので家族と相談して
どうしても行かなければならないときは
飛行機にしようかなと思います。
アドバイスありがとうございました。
ピースさん
上の子供がいるので長時間新幹線に乗るのはやっぱり辛いですよね。
私も、実家に帰るのならもっと気がラクだと思うのですが
夫の実家に行くのであまり気がすすまなくて不安なんだと思います。
相談してどうしても行くことになったら飛行機を利用することにします。
アドバイスありがとうございました。
2011.2.24 22:29 53
|
らら(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。