出産1ヶ月前の障害の不安
2011.3.8 18:21 0 25
|
質問者: 匿名さん(秘密) |
障害は具体的には、先天的な障害についてなのですが、先天的以外にも沢山の障害あるって分かっているんです。
でも、そこにドつぼにハマってしまい、不安でたまらないのです。
またドツボにハマっているのが、更に不安にさせるというか、悪循環でして…。
今更どうしよう出来ないこと分かってます、何も言われてない以上、考えないようにしなきゃって思うのですが、そればかり考えています。
年齢は20代です。
出生前診断は胎児ドック(しかし、初期ではなく中期)は受けました…。
出生前診断を受けてない方は、不安にはならなかったのでしょうか?
「腹をくくる」とはいえ、やはり「もしも」を考えると簡単には受け入れられません。あくまで仮定でしかないですが。
不愉快にさせたら申し訳ありません。
回答一覧
障害があって生まれても、後に障害が発生したとしても、主さんのお子さんではないのですか?
2011.3.8 19:18 58
|
haru(36歳)
|
何が主さんをそこまで不安にさせるのでしょうか?
誰でも妊娠中、一度は考える事だと思いますよ。
私も考えた事があります。
でも考えたから何か変わるわけでもなく、
後期になるにつれ、毎日「元気かな?生きてるかな?」という不安に変わりましたが。
受け入れられないと言いますが、もし、仮に障がいをおっていたらどうしますか?
「どうしよう」ではなくて
もうお腹にいるんですよ。
本当に受け入れられないのなら施設にいれたり手放す事を考えなければなりません。
健康な子であっても半端な愛情では子育てはできませんよ。
2011.3.8 19:23 46
|
うむ(秘密) |
マタニティブルーですかね?
誰だって、健康で元気な赤ちゃんを望みますよ。
でも、万が一障害があっても、母親は自分の子どもを守ろうとしますよ。
うちの真ん中は、インフルエンザ脳症になりました。
健康で生まれたのに、途中からの障害が私は、なかなか受け入れられなかった。
一緒に踏み切りに入ろうかとも思ったし。
手が滑ってと、床に落とそうかと思ったりも。
つい最近、娘がこけて息子の車椅子から手をはなしてしまった。
坂でこそなかったが、息子は車の前に私は、息子を必死に庇ってました。
こけた娘よりも、息子を助けてた
あんなに、一緒に死のうとしたのに。
母親って不思議ですね。
どんな子どもであれ、学ぶ事があります。
強くなれます。
かわいい元気な赤ちゃんを生んであげてね
大丈夫だから。
2011.3.8 20:07 79
|
あゆ(28歳) |
遺伝的な障害が出る可能性が高いのですか?
20代で胎児ドッグを受けると言うことは、よっぽど気がかりなんですね。
高確率でお子さんに遺伝する問題因子を抱えていて、それを解っていた上で妊娠したけど、その覚悟が揺らいできてしまったのですか?
身内、それもかなり近い血筋に障害の方がおられるのですか?
何があるにせよ、あとひと月であなたのお腹にいる命はこの世に生まれ出るのです。
まずは、無事に産まれてくることだけを考えたらどうですか?
障害の有無は今どんなに悩みあぐねても解りません。
胎児ドッグも異常がなかった、順調に成長している、確率は低いのではないですか?
もしもの事は、無事に出産してから考えれば良いのではないですか?
障害をもって生まれてきたのなら、我が子と対面し、自分の心に聞いてください。その子を愛せるか、愛せないか。愛したくないのか。そう簡単に答えは出せないでしょうが、すやすやと眠る我が子、おっぱいを飲む我が子、小さい小さいその身体で一生懸命に生きている我が子を自分の胸に抱いて、自分は何を思うか。
きれい事は言えません。障害を持って生まれた我が子を見て、受け入れられない、育てられないと思ったら、その子が幸せに成長できる場を必死に探してください。
ちなみに私は出生前診断を受けていません。そのような診断を受けることが身近に感じていませんでした。そっぽど何か事情がある人が受けるものという認識でした。正直、障害があったらどうしようなどと考えもしませんでした。ある意味、無知で脳天気で、障害を持って生まれてくる可能性について考えていませんでした。無事出産し、問題などありませんでしたが、何も考えていなかった分、もしも我が子に障害があったら、すぐには受け入れられなかったと思います。自分がどのような選択をしたか、今でも想像できません。障害があっても愛せると今言うことは出来ますが、実際当事者になったらそう言えるかは解りません。
なにはともあれ、心穏やかに出産の日を迎えてください。
一人で抱え込まないで、ご主人に胸の内を話されては如何ですか?育児は二人で乗り越えていくものですよ。
2011.3.8 20:12 46
|
きのこ(30歳) |
以前も書き込みされていましたよね?
お腹の赤ちゃんを信じましょう!
どんな赤ちゃんでもあなたにとってかけがえのない宝物ですよ。
2011.3.8 20:15 42
|
匿(30歳) |
誰しも心配になることだと思います。
私は3人子供がいます。出生前診断などはしたことないですが、やはり1度は頭をよぎりました。
3年前の事ですが、真ん中の娘が産まれた時、生後4日で全身チアノーゼが出てNICUに入院しました。
出産した産院で急に全身が真っ黒になったんです。
私は看護師なのですぐに呼吸器系か心臓系に問題があるんじゃないかって察しました。
大きな病院のNICUを紹介され、車の中の1時間、検査の間の1時間は悪い方ばかりに考え涙が出ました。
でも検査が終わった娘の元に向かう頃にはどんな結果であれ受け入れる覚悟は出来てました。涙も不安も吹き飛んでました。
結果は原因不明の感染症で数週間の入院で退院でき、後遺症なども残らずに済みました。今は至って元気です。
今はまだ見ぬ我が子なので不安が大きいかもしれませんが、生まれて一目見ればそんな不安は吹き飛ぶと思います。
2011.3.8 21:53 20
|
ゆっこ(29歳) |
仕事柄沢山の障害を持った方と接してきました。
そのため、妊娠する前からしょっちゅう心配していましたよ。
しかし、胎児ドックも何もしませんでした。
でももう引き返せない。出来ることはしっかりお産をする事です。
パニックになって赤ちゃんに余計なストレスをかけないようにしてください。
ちなみにお産が始まると不安は吹き飛びますよ!
2011.3.8 22:38 18
|
カー(30歳) |
う〜ん。私も前に似たようなスレ、見たけど、締めましたか?
何がそんなに不安なんですか?
夫婦のどちらかに障害があるとか、身内に障害者がいるとか??
案ずるより産むが易しです。過度な心配は胎教に悪いですよ
2011.3.8 23:01 22
|
さくらの母(29歳) |
私にはとても気持ちわかります。
すでに二人の子供の母親ですが、もう小学生となっている上の子の時は出産までずっと根拠なんてない漠然とした不安に悩み続けました。
別に医師に不安要素を指摘された訳じゃないんです。
なのに最後まで悩み続け、思えば決して楽しくないマタニティ生活でした。
そしてあれほど熱望した我が子を産み落とした瞬間、医師に助産師さんに対し口を開いて出た言葉は「五体満足異常ありませんか?」でした。
この世に第一歩を踏み出したばかりの我が子に対し、母親としては淋しい言葉ですよね?
自分でもわかっていました。
しかし、たとえ五体満足でなくても、異常があったとしても、受け入れ育てていったと確信しています。
スレ主さんも間違いなくそうだと思います。
ただ仮定のことで悩むことで、万が一の状況をもすんなり受け入れようと覚悟のための予防線を張っているんだと思います。
私は万事において取り越し苦労の多い性格です。
取り越し苦労をすることで無意識に自分へのダメージを減らそうとしています。
スレ主さんもその傾向はありませんか?
だとしたら、これは性格なので、他人にどうこう言われても多分ダメで、絶対大丈夫って言われても恐らく生まれるまで悩まれるんだと思います。
損な性分ですよね。
でもこれは他人からしたら「そんなこと今更悩んでも仕方ないでしょ?それでも自分の子供なんだから」って言われるだけで、一人耐えるしかないと思います。
元気なお子さんを出産されますように☆
それから私のレスで不快に思われた方がいらしたらごめんなさい。
2011.3.8 23:05 29
|
匿名で(35歳) |
前にも同じような感じの投稿されてますよね?
それでも納得できなくて投稿しているなら…
ここで話を聞いてもらうのではなく、医師か看護師に話したら?
カウンセラーに話を聞いて貰うのが一番だと思いますけどね。
2011.3.8 23:34 27
|
匿名で…(38歳) |
主さんの気持ちわかります。自分の子でしょ、とか、いまさらそんなこと言ってどうする?とか、我が子はどんな子であれかわいい、など、そんな事は百も承知で、なお不安なんですよね。
障害をもつ子を育てるのは並大抵ではないです。夜は寝れないし、昼は療育に連れて行ったりで私的な時間は無いに等しいです。
育てていくうちに、徐々に受け入れられるようになりますが、最初は地獄です。まず、産まれて、我が子に障害があるとわかった瞬間、かなりの動揺と混乱です。世の中から阻害された感じになります。そして、健常な赤ちゃんでも大変な子育てなのに 、体の弱いデリケートな赤ちゃんを育てるのは神経を使います。とにかく体力仕事です。
精神的には疎外感や劣等感を感じながら、日々の過酷な育児をまったなしにこなさないといけません。
我が子だから、とか、かわいいとか思えなく、悪魔がささやく瞬間があります。個人差はありますがひとやま越えるまでは地獄です。きれいごとではない、とわかってらっしゃるから主さんは心配なんですよ。この手の質問の回答って、必ず質問者を冷たい人間かのように言われる回答がつきますが、質問者は人間らしい正直な気持ちだとおもいます。
2011.3.9 00:50 39
|
きれいきれい(35歳) |
私も主さんと同じく20代の主婦です。今28週です。私も自分自身が若いっていうのもありますし、私自身10代のときに、卵巣腫瘍の手術や、クラミジアなどで何度か病気になっていましたので、妊娠が分かったときは嬉しさ半分、不安半分でした。ただ、よく考えてみたら、もし何か病気をあったとしても自分がお腹を痛めて産む子には変わりないと信じて今も過ごしています。私の恩師が言っていた言葉なんですが、「障害がある子が産まれたら、その子にしか乗り越えられないと神様が判断したんだから、そんな子が乗り越えられないはずがない」とおっしゃっていました。私はその言葉をいつも胸に今もお腹の赤ちゃんと一緒にがんばっています。主さんも元気を出してがんばりましょう。
2011.3.9 02:14 17
|
タオル(21歳) |
17歳で子供を産み、ダウン症だった知り合いがいます。
でもとても愛しい存在だと言ってます。
今何の異常もみられなくても生んでからのさまざまな危険や障害も予測できます。
万が一我が子がそうなった時あなたはどうするんですか?
育児放棄します?
せっかく宿ってくれた命、胎教にも悪いですよ。そんな不安になるなら子供は作らない事ですね。
どんな子が生まれても我が子にはかわりない。
大きな愛で包んであげて下さい。
2011.3.9 08:57 25
|
ハテナ(秘密) |
<17歳で子供を産み、ダウン症だった知り合いがいます。
横ですが、10代って実は確率が20代より高いんですよ。
体が未熟であるし、妊娠はよくないと聞きました。
30代とかよりも、さまざまな異常が起こることがあるらしいです。
生まれてからの障害は、どうしようもないですからね。
私も心配ですよ、
2011.3.9 09:23 19
|
よこよこ(28歳) |
2人子どもがいますが、やはり同じような不安はありましたよ。
下の子の時は、妊娠後期の健診の時に「心臓が…」と医師がつぶやきながらエコーをしていて、かなり不安になりました。
その次の健診時に他の医師にそのことを聞いてみたのですが、「今さら何を言っても、産まれてくるんだから何も考えないこと」と言われ、私はその通りだな…と感じたのを覚えています。
『何の障害も無く元気に産まれてくる』なんて保障ありません。
不安はありましたが、子どもを望んで、妊娠した時から「何があってもこの子を守る」という思いの方が強かったです。
ご主人とはそういった話はされていますか?
私は妊娠中から「もしも」時に備えて、話し合っていました。
もちろん旦那からの返事は「例え障害があっても自分の子ども。一緒に頑張って育てて行こうね」と言ってもらい、それで心が軽くなりました。
今現在、子どもたちに障害はありません。
でも、これから『絶対にない』とは言い切れませんが、どんなことがあっても可愛い私の子どもにはかわりありません。
もう少しで出産なんですよね。
お腹の赤ちゃんは外の世界に出て、ママに逢えるのを楽しみにしていると思いますよ。
母は強し!です。
どーんと構えていましょうよ!
2011.3.9 09:52 18
|
リスとハムスター(30歳) |
障害児のお子さんをお持ちの方は気分を害されるかなと思う内容ですね…。
でも私も産まれる前はとても心配しました。選べるなら普通の健康な子が産まれて欲しいと皆多かれ少なかれ思うのが本音ではないでしょうか。
もちろん実際に障害児が産まれても、普通と変わらず、もしくは普通よりも大きな愛情が芽生えるとは思いますが。
障害者だったら嫌とか恥ずかしいとかではなく、我が子に普通の人生を歩んで欲しいと思うからじゃないでしょうか。
当人は障害者でも健常者と変わらず幸せな人生をおくれるとは思うのですが。
2011.3.9 10:00 31
|
カエデ(33歳) |
よこよこさん
10代の出産は身体機能が未熟なためあらゆる危険が伴うというのは存じてますよ。
ただ知り合いにいるという事で書かせて頂きました。
2011.3.9 10:55 17
|
ハテナ(秘密) |
こんにちは。
ただいま2人目を妊娠6か月の妊婦です。
わたしはできちゃった結婚でしかも障害児(視覚ですが)でした。(25歳のときです。)
親の反対もあった結婚だったので、障害がわかった時は後悔もしたし、子供には申し訳ないようなことも考えてしまいました。
今、ようやく2人目を考える余裕ができて、なんとか妊娠までできましたが、やっぱり次の子も障害があったらどうしよう、と考えてしまいます。
1人目の子を否定するわけではないつもりなのですが、やっぱり五体満足に産まれてきてほしいという願いは強いです。
でも、かといって出生前診断を受ける勇気もありません。
出生前診断を受けるについて、どうしてそれを受けるのか、受けてネガティブな結果が出た場合どうするのか、ということを考えなくてはいけないからです。
どんな形であれ、宿った命です。
子供の幸せは、まず周囲の保護者(あえて両親とは書きません)で決まります。
その子を不幸にするのも、幸せにするのもあなたの考え方次第です。
不安な気持ちがあるのは仕方のないことです。産まれてきてしまえば、悩んでいる時間はありません。毎日が戦争です。
もしかしたらおとぎ話のような素敵な子育てを想像しているかもしれませんが、相手は可愛い天使のような殻を被った猛獣です。健常児だからといって思うように育児が進むとは限らないし、障害児だからといって不幸な人生になるとは限りません。
2011.3.9 12:03 20
|
ななお(32歳) |
まあ無事に産まれても
後から分かる病気もありますからね。
自閉症等発達障害系は
2歳ごろ診断がつきます。
その頃には愛しくてたまらない存在なので
病気で愛情がゼロになることはないようです。
まあ、障害児の親になるのが嫌なら
子供を持たないのが一番です。
持つ以上リスクがついてくるのは当然ですもの。
2011.3.9 14:37 23
|
あいり(30歳) |
短い期間に、2回も同じスレを立てるのはちょっと異常に思います。
皆さんおっしゃるように、生まれた時には解らなくても自閉症などは後になって解ります。
生まれた時に障害がないから安心とは言えません。
3歳の時に家庭内の事故(転落など)で半身不随になった子どもさんもいます。
お子さんは生れつきの障害があるかもしれないし、ないかもしれません。
生まれてからも障害を負うかもしれませんし、負わないかもしれません。
どうしても障害児を受け入れられないなら、いまさら後悔しても遅いですが子供は最初から作らない、しか解決策はないんじゃないですか。
2011.3.9 16:06 24
|
サマラ(28歳) |
今通っている産科にカウンセラーさんはいませんか?
主さんの考え方、マタニティブルーを超えてちょっと異常に感じてしまいました。
ここで素人の意見を聞いても主さんは安心出来ないでしょ?
カウンセラーがいないなら心療内科でもよいと思います。
お産は誰でも大変です。少しでも心が楽な状態で臨んで欲しいです。
2011.3.9 19:15 22
|
カウンセリングのすすめ(秘密) |
スレ主です。
沢山レス頂き感謝しています。
予想以上に沢山レス頂いたので、まずはお礼をと思いました。
じっくり読んでまた回答したいです。
2011.3.9 22:52 16
|
匿名(秘密) |
私も妊娠9ヶ月の妊婦です。
私は産前の胎児検査は一切受けていません。確かに障害への不安はあります。夫は受けて欲しがったし、人一倍心配しています。
でも私にはこの子がどんな子でもいいという気持ちのほうが大きいんです。1度流産しているからかもしれませんが、無事に産まれてくれるだけで十分です。障害があっても自分の子に変わりないですし(^^;
ネガティブに考えずにポジティブに考えたほうがいいと思いますよ★
2011.3.10 00:14 16
|
くみ(21歳) |
逆?の立場からの意見ですが…
私は生まれつきの心臓病と片目の視力がほとんど無い状態で育ちました。
小さい時はよく病院に通い、プールやマラソン大会は条件付で面倒くさかったです。
母はこんな風に産んでしまった事で自分を責めたり落ち込んだりしたそう。
でも、私は母を恨んだりした事はありません☆
激しいスポーツ禁止だったのに、反対されながらも運動部に入り小学校も中学校も近畿大会出場・体育は常に5。大人になってからも好きな仕事に就け中型バイクに乗り、1人で1ヶ月海外旅行に行ったりと、とても刺激的な楽しい20代を過ごしました☆
結婚もして、心臓病の為不安だった妊娠・出産もでき去年母になれました。
障害があっても楽しく生きれるんです。
幸せにだってなれるんです。
五体満足健康でも、就職できなかったり結婚できなかったり妊娠しにくかったり…
人生何があるか分かりまん。
長くなってしまいましたが、妊娠中のストレスは赤ちゃんに酸素が届きにくくなるそうで、今はリラックスして酸素をいっぱい送ってあげる事が赤ちゃんの健康に近づくと思います。
なるようになる☆何が不幸かなんて考え方次第ですよ~
2011.3.10 03:53 18
|
まりも(32歳) |
親になる覚悟って子供を産んでからじゃないと持てないと私は思います。
今出産間際になって主さんは急に親になることの実感というか、子供を産み育てることのリスクや怖さが身にしみてきたのでしょうか。
私は長男に頚部浮腫が見つかり、クアトロ検査だけ受けました。その時は毎日泣いて泣いて泣き暮らしました。結果問題は無く、今は元気な4歳児ですが、ただでさえ不安なのに医者に指摘されたときは目の前が真っ暗になりました。
でも昨年第二子を妊娠したときは、医者からの指摘もありませんでしたが、子供の障害の有無については余り気になりませんでした。どんな子でも大丈夫、育てられるって自分に自信があったというか。。
育児は育自とよく言いますが、今感じている不安などを乗り越えることも含めて、親になり、大人になってゆく事の課程なのだと思います。みなさんが仰る通り、この先も心配と不安だらけです。 健康に生まれても病気もしますし、何かおかしいかなと感じる事などもたくさん出てくると思います。でも皆が通る道です。
もちろん実際に障がいを持ったお子さんを持つ親御さんたちのご苦労は、想像の域を超えて大変であると思います。でも多くの方が乗り越えてらっしゃいます。
今は余り思いつめずに、ご自分の健康を第一に考えて、お子さんとのご対面を楽しみにしていてください。
頑張ってください。
2011.3.10 17:28 18
|
まとまと(34歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。