HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > IVF、何度目で転院?

IVF、何度目で転院?

2011.6.18 16:16    1 2

質問者: たーこさん(42歳)

いつも参考にさせて頂いてます。

2度のIVFを受けて2度とも妊娠、そして流産でした。
不育症検査は保険適用外を含めてしましたが、いずれも陰性でした。
「卵の質」が原因としか考えられないと言われました。
私の場合、いい卵ではなくても着床しやすいのかもしれません。

このまま同じ病院に通うか、転院するか迷っています。
着床しているわけだからIVF自体はうまくいっていると考え、いい卵に会えるまで繰り返すのか、転院して違うアプローチで妊娠を目指すか・・・。

転院経験がある方は、何回位をめどに決心しましたか?
転院して結果が出た、出戻った、など転院してよかった、悪かった点など何でもいいのでお聞かせ下さい。

また、同じ病院で何回か採卵を繰り返し、結果が出た方のお話もお聞かせください。

よろしくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。
私は4回の採卵、5回の胚移植が終了したところで転院しました。
私の場合は、だんだん卵の数も質も落ちてきていたし、誘発法もいつも同じだったので、思い切って転院しました。
転院先では、違う誘発法で、今までで一番たくさん採卵できました。
刺激の注射も種類がたくさんありました。(前院は注射もいつも同じものだったので)
やはりクリニックによって全く違うのだなと思いました。
たーこさんは、着床はするということなので、内膜には問題なさそうですよね。
不育症も大丈夫で、着床できる卵まで培養してくれるクリニックだったら転院せずにもう一回くらいはチャレンジしてみてもいい気はします。
卵の質は、私も悩むところですが、卵巣や子宮の血流をよくするためにウォーキングをしたり、食事、サプリ、漢方などでがんばっています。
もう一度同じクリニックでがんばってみて、結果がでなかったら、気分転換にもなるし、転院もよいのではと思います。
お互いに早く結果がでるといいですね。

2011.6.19 15:20 17

なな(40歳)

私は1回の採卵で5回移植できましたが、かすりもしませんでした。

病院に不満はなかったですが、他にもいろいろな方法や先生の考え方があると思ったので受精卵がなくなってから転院しました。

今の病院では着床診断がしてもらえるので転院しました。
そしたら検査にひっかかってしまって今は投薬治療中です。
なので、私は転院して良かったと思います。

お互いに頑張りましょう。

2011.6.19 15:25 18

ロディ(40歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top