HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 甘え泣き 抱き癖について

甘え泣き 抱き癖について

2011.6.25 07:46    3 14

質問者: レイさん(30歳)

生後一ヶ月半の男の子を育てています。
里帰り出産で一ヶ月健診を終え、実家から自宅に戻りました。
実家にいた時は授乳後に置いたら泣くという事はありましたが、自宅に戻ってからは甘え泣きの様な泣き方をする様になってきました。だいたい3時間おきに寝ていたのですが1時間半程で起きて、オッパイが欲しい泣き方ではなく明らかに抱っこをせがむ様に甘えた感じで泣きます。
そのたびにすぐに抱いていると抱き癖がつくとも聞きますし、家事などもしないといけないのである程度は泣いていても無視していたりします。
ですが結局最終的には抱っこします。
環境が変わって、実家では父母もいたのが私と二人の生活になったので赤ちゃんなりにも寂しかったりするのかなとも思います。
ただ、寝ている時間が減って甘え泣きをしているのが気になります。そのつど泣くと抱いていたら今後、睡眠時間が短い間隔になってしまっても困るなぁと思います。
皆さんは甘え泣きに対してはどの様に対応されていましたか?
ちなみにオッパイはよく出ていれと思いますので不足して泣いているわけではないと思います。
宜しくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

甘え泣き‥?初めて聞きました。しかも1ヶ月半でよく泣くって新生児はよく泣くものだと思いますけど。
抱き癖なんて無いと最近言われてますし、生まれて間もないのだから不安がいっぱいで泣くのは当然だと思います。

2011.6.25 08:51 77

なラ(31歳)

私も1ヶ月半の男の子を育てています。最近なんとなく泣き方の違いが分かるようになったかな、と自分では思ってます。
うちも甘えたような可愛い泣き方で抱っこすると泣き止むことが最近増えた気がしてますが、できるだけ抱っこしてます。抱っこした途端に泣き止んで眠ったりすると、とても幸せな気持ちになりますし、もし自分に置き換えても甘えたいときや泣いてるときはすぐ誰かに来てほしいだろうなと思いますしね。
良い答えになってなくてすみません。家事もあるし、疲れもありますがお互いがんばりましょう!でも無理して体調くずされませんように。

2011.6.25 08:51 103

もも(33歳)

うちは生後40日です。
抱き癖って昔の話で今は気にする事ないようですって、他の方からもレスが付くと思いますが、うちももうすぐ一ヶ月になるくらいから「抱っこして」泣きが始まりました。
特に主人が帰宅してからの時間や私と主人が話している時なんかは「抱っこして」攻撃がスゴイです。うちは起きて泣く時はおむつかオッパイです。「抱っこして」泣きはオッパイの少し後が多いですね。お尻もきれいでお腹もいっぱい。あとは寝るだけなので、その前に「抱っこ!」です。
赤ちゃんは大人のように眠いのを我慢して睡眠不足にはならないらしいので、うちは時間と体力が許す限り抱っこ要求には答えています。
抱っこしてあげると安心して寝ちゃうことも多いですしね。寝たかと思ってベットに置くとパッチリ目をあけることの方も多いですけど。
抱っこしてもらうと安心するんでしょうね。

家事なんかで手が放せないときは「ちょっと待っててね~」と声をかけながら急いで仕事を片付けたり、中断したりして赤ちゃんのもとに駆けつけます。

うちは退院後里帰りもしましたが、1週間経たないうちに自宅に帰ってきてしまったので、すでに赤ちゃんとの生活のペースがつかめてきました。赤ちゃんが泣き出す時間を見計らって早めに家事をスタートさせたりすることで、なるべく赤ちゃんの要望にすぐに答えられるように努めています。赤ちゃんの要望になるべく早く答えてあげる事は信頼関係につながるらしいので、今の時期は赤ちゃん中心で行動してあげて良いみたいですよ。でもある程度泣かせると体力を消耗するので良く寝てくれるっていう話もありますけど。

自分のストレスにならない程度に赤ちゃんにペースをあわせてあげればいいのかな、と思います。

お互い育児楽しみましょうね。

2011.6.25 09:03 94

kuu(37歳)

1ヶ月半じゃ甘え泣きがあって当然じゃないでしょうか?
むしろ成長しているようで私は可愛く思えした。
うちの子は2ヶ月ですが、最近よく笑ってお喋りして、もちろん抱っこして~!と甘え泣きもします。
抱き癖をつけないようにと昔はよく言ったみたいですが、泣いても抱かないという考え方は人手が足りない時に提唱されたことで、子供のためではありません。と育児本や看護士さんも言っていました。
成長するにつれ、体力もついてきて、泣き疲れないと寝れない事もありますし、何よりまだ生後1ヶ月足らずです。
確かに家事をしながら育児は大変だし、何しても寝てくれなくてイライラする事もありますが、徐々に起きてる時間も増えて、寝る間隔も延びて、授乳間隔も延びますから、赤ちゃんのペースに合わせてあげていいのでは?
睡眠時間が短くなるなんて心配は自分が大変になるから? それは間違いですょ。
自然に睡眠時間が延びて、うちの子は夜4~6時間寝るようになってきました。
が、昼夜逆転が2~3日続く事もあります。
甘えてたり、眠いけど抱っこじゃなきゃ寝入れない時、私は出来る限り抱いていっぱい話しかけてます。イライラする時程、放っておかず抱くと愛おしく思えてきます。
今の乳児期は嫌でもあっという間に過ぎていきますし、今しかない可愛い時期、いっぱい抱いて愛情注いであげて欲しいです。
育児はマニュアルどうりにいかないものですよ!
常に3時間置きに寝るなんて、赤ちゃんはロボットじゃないですょ。

2011.6.25 09:47 66

まだ(28歳)

私は3ヶ月くらいまでは
ずっと抱っこをしている毎日でした。
子どもに安心して寝たり起きたりして欲しかったですし、それにより母を信頼して欲しいと思い、家事や身支度は二の次で過ごしました。

眠いのに眠れない、一人で眠るのが寂しいとこの世に生まれたばかりですから
お母さんに訴えるのが当然ではないでしょうか。
もちろん少し待っててね、と言って何かをすることはありました。
でもいつまでも続く訳ではないですから、今は一人で我慢しなさい!と躾なくて、安心していいんだよ、とたくさん抱っこするという考えもありますよ。

2011.6.25 09:50 57

まい(33歳)

甘え泣きって何ですか?赤ちゃんはみんな泣きますよ。お腹すいてミルクの時意外だって泣くし、抱っこしてほしかったり暑かったり寒かったりでも泣きます。抱くか抱かないかは主さんの判断ですね。そんな小さいのに泣かせっぱなしってかわいそうだと私は思うな。抱きぐせってもうちょい大きくなってきて知恵がついてからだと思うけど。

2011.6.25 10:14 20

まあちゃん(33歳)

抱っこしてあげれば良いと思います。

トピックスの題名を見て本文を開いたので、最初1歳半のお子さんの事かと見間違えてしまいましたよ。

すぐに1ヶ月半だと気づきましたが。

あまり育児書や専門家の見解ばかりに頼りきりも、どうかとは思いますが、トピ主さんはそういうのを全くご覧になった事がありませんか?

近頃の育児書には、抱き癖は気にしないで抱いてあげましょう!と、ほぼ100%書いてありますよ。

赤ちゃんは不安なとき、不快なとき、しゃべれないので泣きます。眠たいのにうまく眠れなくて泣いたりもします。

主さんが、泣き声を聞き分けておられるの、すごいなあと思いましたよ。しっかり赤ちゃんを見ていらっしゃるんですね。

きっと将来良い親子関係が築けるだろうと思いました。

今はまだ本能的な欲求に従うだけの時期ですし、泣いたら可能な限り抱っこしてあやすと良いですよ。時には手が離せない家事をしてたりしますから、そんな時は声をかけながら、今まで通り泣かせているときが有っても問題ないそうです。(昔はずっとそうだったし、泣けば肺も鍛えられますし)

抱っこで親子の信頼関係の基盤と、赤ちゃんの情緒の基礎を築いてあげて下さいね。

で、いつから抱き癖を気にしたら良いのか、は良くわかりません。でも愛情に飢えていなくて、気持ちが満ち足りていたら、自然に離れていくんじゃないかと思います。

大胆な、肝の座った子供は、保護者からの愛情に満足している、という因果関係、私はありだと思います。(もちろん、もって生まれた気性が大きいとは思いますが。)

一緒に、無理せず、楽しみましょうね~

2011.6.25 10:18 26

抱っこして(33歳)

1才半の子供がいますがうちはずっと抱っこしてました。全然抱き癖なんてついてませんよ。むしろ、今はあまり抱かせて貰えずこちらが寂しいくらいです。今のうちに抱かせ貰ったほうがいいですよ(笑)
家事なんて一生できますがこの時期のかわいい子育ては期間限定ですよ。

2011.6.25 11:25 29

カビが(36歳)

私も今生後1ヵ月半の女の子育児中です。私の子も甘え泣きしますよ。私も抱っこクセを心配してたんですが、ハイハイとかし出すと逆に遊んでるほうが多いと聞いていたので、あと5ヵ月ぐらいでおさまると信じて毎日頑張っています。(笑)昨日も夕食作りの最中に、泣き出してしまったので、抱っこヒモを使いながら家事をしていました。(笑)お互い頑張りましょう♪

2011.6.25 12:50 27

ミッキー(21歳)

甘え泣きって、赤ちゃんは当たり前じゃないですか?
ましてやまだそんなに小さいんだから。

抱き癖も昔の話です。
いっぱい抱っこしてあげた方が大きくなった時におおらかな子になると助産婦さんが言ってました。

私は娘が可愛くてずっと抱っこしてましたが、今(10ヵ月)は自分で伝え歩きするのが楽しくて抱っこすると嫌がりますよ。

子供は日々成長して変わっていくのであまり心配しなくて平気だと思いますよ。
泣いてる赤ちゃんをそのままにしておくのはちょっと可哀想だと思います。

2011.6.25 16:19 24

かぼちゃ(36歳)

レイさんこんにちは。
とっても、レアケースかとは思いますが、うちの娘のケースをお話します。
最近の泣いたらまず抱っこという育児法で我が家も実践していたところ、見事に抱き癖がつきました。
年配の方には、抱き癖がつくわよと忠告してもらっていましたが、最近はそうじゃないんだからという思いで続けていたものの我が子にはあてはまりませんでした。昔の育児法否定してごめんなさい状態です。
本題の甘え泣きへの対応ですが、レイさんの体調や育児状況その他がゆるせば抱っこするのがいいと思います。経験上、抱っこしてないと寝ないところまでいくかもしれませんが。
もし、肩痛や腰痛などが出てつらい状態になるようでしたらトレイシーの育児書にねんねトレの方法が出ていますので、図書館などで借りられてみてはいかがでしょう。
我が家は、抱き癖を直すのに同書の方法を利用しました。ただ無視するよりもその後のねんねトレにつながる方法がわかって助かりましたよ。
参考になれば。

2011.6.25 17:46 18

れなこ(30歳)

確かに、いっぱい抱っこしてスキンシップをはかるのは大切です。
今はだきぐせなんて言わないけど、私はある程度は泣いていても歯磨きしたりトイレいったりぐらいはしますよ。
あまりひどいときは、抱っこしながら自分はパンを食べたり飲み物飲んだりしますけどね。
抱っこ抱っこも大切だけど、そうすると何もできないし。
その辺は臨機応変でいいと思いますよ。
そのうちどんどん体重が重くなると腱鞘炎とかにもなりますよ〜

2011.6.25 18:55 17

チキン(30歳)

こんにちは!二児の母です!上は四歳、下は2ヶ月です!

一人目の時は育児に無我夢中でひたすら寝かせる事だけ考えて見事に産後うつになりました。二人目はかわいくてかわいくて、暇さえあれば抱っこしています。うちも甘え泣きしますよ。なんか切ないような、母性本能くすぐる泣き方をしています。だきぐせなんて関係ないですよ。いっぱい抱っこしましょうよ。一年後には歩きまくって大変ですから(笑)。
起きている時は話しかけてたくさん遊ばせます。
家事はぱぱっと気が向いた時にやればいいんです。
私は年中抱っこしながらご飯を食べたり、そのままソファーに座って居眠りしたりしています。あんまり座っている機会はありませんので、体重がみるみる落ちています。ちなみにミルクです。一人目があまりに手がかかりすぎて、ずっと抱っこの生活だったので、二人目は抱っこが苦になりません。
どうしても疲れる時は、ドライブにでかけたり、泣きっぱなしにして疲れさせます。
寝顔がたまらなくかわいくて、今しかこの時期は経験できないから、ずっと見ています。
首が座ればおんぶして家事ができますので、もう少ししたらだいぶ楽になりますよ!
ちなみにうちの子供は風が好きで、そよ風や、扇風機の弱い風を少し当ててあげると気持ちよくてすぐ寝ます。
育児頑張りましょう!

2011.6.25 21:26 16

ステラ(30歳)

「授乳後に置いたら‥」て物みたいな印象。。

大人でも環境が変わると不安定になりますし、抱き癖を気にするよりも、赤ちゃんの気持ちを気にしてあげた方が良いんじゃないかな?

もちろん手が離せない時はあると思います。そんな時は言葉掛けをしてあげたら良いと思いますし、少しくらいなら泣いても肺が鍛えられるし良いと思いますよ。
要は気持ちの問題かなと思います。

ママがいるから大丈夫だよと優しく接して様子を見てみては‥。

2011.6.26 01:03 14

まみ(26歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top