胚盤胞移植:HR補充周期のスタート時期
2011.8.23 01:18 0 4
|
質問者: ネジコさん(37歳) |
私は黄体機能不全気味で流産経験があります。また実家に帰省してその都市にある不妊治療病院に通っているので、スケジュール管理をしやすいHR補充周期を選択する予定です。
ですがジネコでいろいろ調べてみたところ、HR周期で移植の場合は、移植の前周期からスプレキュアやプラノバールなどで卵巣を休ませる方法を取る病院があることを知りました。
私の通っている病院ではそのような前周期からの薬の使用については言われていなかったので、生理が始まってからの通院・投薬でも遅くはないのか?と気になりました。
HR周期において、前周期から投薬を始める場合と移植月から始める場合と、スタートの違いは何でしょうか?単に病院や医師の方針の違いですか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
回答一覧
前周期からスプレキュアで排卵抑制するってことですよね。
私も調べるたびになんでだろうと不思議に思っていました。
いろいろな方法があるんですね。
答えになってなくてすみません。
私の場合、生理2日目からの薬開始でした。
採卵後にOHSSになり、2周期お休みしてからホルモン補充周期で移植しました。
前周期からの薬使用はなかったですが問題なく移植できたし妊娠できましたのでご心配なさらず大丈夫ですよ。
2011.8.23 09:57 28
|
同い年だよ(37歳) |
今月、HR補充期で凍結胚盤胞を移植しました。
初めての胚移植です。
採卵周期に軽度のOHSSとなり、新鮮胚移植を見送りましたが、回復が早かったので、すぐ次の周期に移植となりました。
色々なスケジュール、投薬方法があるようですよね。
はっきりとした使い分けの意味はよく分りませんが、私のかかっている病院では、HR補充期で移植する場合は、移植する周期の生理が始まってからの投薬という原則でした。
移植する周期の月経2日目
エストラーナテープ貼付開始(エストロゲン補充)
月経17日目
エストラーナテープに加えて、プロゲステロン膣座薬開始(プロゲステロン補充)
子宮内膜の厚さがおもわしくなかったので、エストロゲン補充を少し伸ばしました。
月経22日目
凍結胚盤胞移植(採卵後6日目に凍結したもの)
まだ結果がでていないので、何とも言えませんし、もし移植2回目ということになれば、投薬の方法を調整するのだと思います。
主さまのお答になってないのですが、参考になればと思いまして。
2011.8.23 13:22 25
|
ごんざ(38歳) |
2つのクリニックへいきましたが、それぞれやり方が違っていましたね。患者さんの生理周期とか卵巣のかんじによってかえていました。
1つめのクリニックは前の周期に採卵しそれなりに刺激した場合は、残卵胞が残らないようにプラのバールを飲んで卵巣を休ませそして移植準備をしました。また前の周期に何もなければ、移植周期は生理0日からお薬をのんで(錠剤)卵巣の働きをとめてホルモン補充にはいりました。
2つめの病院では生理3日か4日からエストラーナの貼り薬と膣座薬を使用しましたね。移植が何周期にもわたる場合は、早く生理がくるようにリセットとしてプラのバールを飲んで次にのぞみました。
病院によっていろいろな方法があるので、素人の私達がそれほど心配なさらなくてもいいと思います。ホルもん補充というのは、簡単にいうと薬で擬似的に排卵に近いホルモン値を上げ下げして子宮内膜を育てることが目的ですからね。内膜が育ち移植のタイミングがあえば問題ないと思います。あとは卵の力ですね。
2011.8.23 13:27 16
|
おきょう(35歳) |
スレ主です。みなさんありがとうございます。
同い年だよさん:前周期からの投薬なしの方法で妊娠されたとのこと、おめでとうございます!年齢ともどもとっても励まされました!
ごんざさん:詳しいスケジュールをありがとうございます。参考になりました。私の通っている病院も同じようなスケジュールになるのではないかと思います。初めての移植がいい結果になりますようお祈りしていますね。
おきょうさん:2つの病院を比較して教えてくださってありがとうございます。同じ個人でも病院によって投薬が違うということは、その周期の卵巣や子宮の状態と、プラス病院の方針の違いとのミックスということになるのでしょうか。どれが自分に一番あった方法なのか、試していかないことにはわからないのでしょうね。もしまだ読んでいらしたら、どの方法がおきょうさんご自身にあっていたと思ったか教えてもらえるとうれしいです。
2011.8.23 23:48 17
|
ネジコ(37歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。