友達ゼロママ友ゼロ、でも楽しく子育てしてる方!
2011.8.24 17:27 0 29
|
質問者: いつここさん(35歳) |
出産後初めのころは引っ越ししたてで土地勘もなく、保健所などに予防接種に行くとママ友?らしき人を見てはうらやましく、必要かな、と思って親しくなった人と家を行き来したりもしました。でもしばらくすると今までしてこなかったのに急に家を行き来するという行為に疲れ、よく考えれば子ども以外に共通点もない方たちで、徐々に疎遠になり、今ではスーパーで偶然会えば挨拶する程度に落ち着きました。
中にはとても積極的な方もいて、ママ友の輪を広げようといろんなサークルに誘ってもらったり、毎週のように家に呼んでくれたりする方もいましたが、やはりそういう付き合い方に無理を感じ、徐々に断って今ではもう誘われることもなくなりました。
今は子どもと家で遊んだり、実家に時々帰ったりするくらいで、特別な交流が人とありません。
前出で仲良くしていた方に時々スーパーで会うとまた友達が増えた、この前は何人かでキャンプになどききます。
私はどうか聞かれるのでそのまま答えると心配されます。子どものためにもっと、と言われます。
そんなに遊ばないとダメかな~と考えてしまいます。
昔から友達はあまりいませんでした。田舎に引っ越したので今では会って話せる旧友もおらず、メールでいちいち近況報告をするのも面倒で年賀状程度の人が数人、今更遠くに出かけて会おうとも自分からは思わず、相手も同じだから連絡はきません。
嫌いとかではないのですが。
一人が、というより、子どもと二人が苦にならない、実家は楽、というのがあります。義実家は疲れるので自分たちだけで行くのはありえませんが。
こんな感じですが子どもは毎日楽しそうで私も楽しいです。
同じような方いませんか?
また心配されたりしますか?どう答えていますか?
よかったらお聞かせください。。
回答一覧
私もママ友が欲しいと思いません。付き合いが面倒なので。
近所関係は挨拶と、ごくたまに立ち話程度の話ができれば十分、情報は得られますよ。
それ以上の付き合いになると、誰誰がどう思っているなどママ友同士の悪口や噂話、家族や子供の愚痴に発展することが多いので、お家ランチなどはなるべく避けてます。
今のところ困っていません。
2011.8.24 18:17 50
|
不要(37歳) |
私も昔から1匹狼タイプで「ママ友」という存在がうざいタイプです。
ただやっぱり孤立してはいけないかな~?と思いとどまり仕方なく最低限の付き合いはしています。
さすがに泊りがけのキャンプだ旅行は勘弁ですが家の行き来くらいならと思って1ヶ月に1度程度ですがママ友を何人か招いています。
第三者の目から見ると1匹狼タイプは気の毒と思われるのでしょうね。本人は全く大丈夫なのですが・・・・。子供が居て地域に住んでいると、その地域の方達との交流もしないと防犯上の問題もあるので苦痛はありますが必要最低限のお付き合いだけお子さんが小さいときはしておいたほうがいいと思います。私は子供が小学校に通う内は付き合いしておこうかなと思っています。
2011.8.24 18:25 19
|
ファイヤー(35歳) |
スレさんと全く同じ感じですね〜私は。
ママ付き合いが本当に嫌で、面倒で疎遠にしていました。
時々これでいいのか.....なんて寂しくなる時も多々ありましたが、
今では全く必要を感じていませんよ。
子育てにちょっと行き詰まったりした時は実家に車で遊びに行きます。
やっぱり自分の生まれ故郷はいいな~とリフレッシュできるし、
帰る場所があるって(頼る場所)幸せだと思います。
自分の母に相談したりする方が楽だし、言葉を選ばなくて良いし。
ママ友だと、ちょっとした事で亀裂が入るのをよ〜く知っているだけに、
相談なんてものは家族で話せる事ができるならそれで解決しますし。
現在、知らない土地にきて上の子が幼稚園に入園。
園ママなんて存在も私にはありませんが、子供は元気に通ってます。
わからない事があれば先生に訪ねれば良い事だし、集まり事があっても私は数時間の間なら一人でも全然OKな感覚なんです。
輪になってる方はたくさんいますが、無理に笑って楽しそうに
見えるような感じが苦手なんです(私はそう見えるので)
長い目でみたら、女の付き合いは本当に大変なんで(特に子供あ絡むと)
世間の流行らしたママ友、園ママなんて言葉に惑わされない事が
一番だと思います!
私はいつも2人の子供とプールしたり散歩したり買い物行ったりで
一日過ごします。
寂しいと思う事.....子供がいつか親から離れてしまう事ですね!
2011.8.24 18:52 31
|
同じです〜(36歳) |
いつここさん、こんにちは。
私はママでなく、いわゆる子なし主婦(アラフォー)です。
私も、転勤してきて、学生時代の友人など誰もいない地域でもう15年
暮らしています。
ママともならぬ友達は、私もほぼいませんよ。
年に何回か、昔パートしていた時の女の子や、同じ子なしの友人と
お買い物やランチに行くくらいです。
普通は、全く一人で過ごしますし、子供がいないから、
子供を通した知り合い等もない分、いつここさんよりもっと地味かもです。
けれど、自分の心地いい暮らし方とか、距離感からすると、
私は、今の自分をさみしいとか、もっと仲間(見栄のために)を..
という気持ちはありません。十分、幸せです。
主人とも、仲が良いし、主人と休みの日(あまり休みも取れないけど)
を寄り添って過ごす時間も好きです。
子供がいない分か?はわからないけど、年々絆や愛が深まっているように思います。
それと、沢山の人と遊ぶのもいいですが、女性は特に仲間割れしたり
遠慮が無くなることで、変な上下関係ができたり、悪口や噂話に
時間を割くようにもなりがちです。
経済環境の違う友人と付き合うのも、軋轢があったりしますよね。
私は、そういうのに付き合うのが、苦手(時間がもったいない)と
感じるほうなので、今のスタンスを気に入っていますよ。
いつここさんの文面を読んでいると、今の生活の中でとても幸せそう
ですし、ママ友たちとも距離を置きながらも良好な付き合い(挨拶)
もできる温厚な方だと思います。
私は、今のままいつここさんらしく、幸せな毎日を過ごしてほしいです。
本当の友人は、老人になるまでにも、ひょっこりできたりすると思います。
幸せな家庭を第一に、お互い頑張りましょう!
2011.8.24 19:12 27
|
まる(秘密) |
良いと思いますよ。
お子さんも楽しくて
お母さんも楽しく子育てされてるなら
最高ですよ~。
うちも幼稚園の息子がいますが
私は沢山で遊びたいタイプで
息子は一人でマイペースで遊ぶのが好きなので
いつもうちの息子だけ
群れずに遊んでました。
それでも幼稚園入ったら
ちゃんと友達も出来て
楽しい園生活を送っていますよ。
2011.8.24 19:32 17
|
ベル(32歳) |
私も主さんと似てます。何より待ち合わせ時間合わせて遊ぶとか億劫になってしまいます(-o-;)
今は娘が幼稚園で特にママ友なんていません。おはようございま~すくらいはもちろんしますが(笑)時間外は付き合いたくないですね。似たようなタイプのママならしゃべりたいかも♪
元職場の仲間とは三ヶ月に一度は遊びますそういうのは楽しいです。
この前ボールプールに
行ったらほとんどが
単独で来てましたよ二年~三年前よりママ友付き合い減ったように
感じますイイ流れだわ(笑)
2011.8.24 20:35 17
|
カレーライス(35歳) |
私も田舎に引っ越してきて、2ヶ月の女の子がいますがママ友も知り合いもいません。
これから多分作ろうとも思わないと思います。
大人になってからの友達って難しい、面倒かなって。
東京に友達がいますが、それ以上の友達はもう出来ない思っていますし、彼女とは頻繁に会う事は出来ませんが、連絡は頻繁に取り合っています。
友達はもうその子だけ良いと思っています^^;。
今、子供は大変な時期ですが特にイライラしたりうつ気味になったりもしないし、たまに親や姉と連絡取り合ったり会ったりしている今の環境が私には合っています。
2011.8.24 22:06 12
|
一匹狼(37歳) |
母がそんな感じでした。
その結果、人付き合いが苦手な娘になりました。
母との時間が長すぎて子供同士ってのが苦手で大人の影に隠れる子に…
高校のときに克服できましたが。
なので、ママ友…小さい頃から遊べる友達を作ってあげるか、早めに働いて保育園に入れて子供同士の関係を上手く築けるように促したいです。
私の元々の気質もあっての話なので、どのお子さんにも当て嵌まるとは限りませんが。
2011.8.24 23:18 16
|
匿名(25歳) |
基本的にはそれでも良いとは思います。
私も子どもしか共通点のない関係はめんどくさいです。
ただ、これからどんどんお子さんが成長されると悩みが増え、同じ年のお母さんとお話ししたくなることもあるかもしれませんね。
それに、お子さんが幼稚園や保育園に通いだせば、お友だちも自然にできる子がほとんどだとは思いますが、よくお出かけをしたり、よくお友だち(ママ友とは限らず)と会うような母親の子の方が、人との付き合い方などを社会を学ぶ機会が増えて、世の中に漕ぎ出しやすいようです。
ママ友っていうのは、よっぽど気が合う同士は別ですが、基本的にはそのような不安をぬぐうためや情報交換するための関係だと割りきってます。
2011.8.25 04:48 11
|
うさ(32歳) |
ママ友いないという方は子育ての悩みはどうしてるんですか?
情報だけならネットで十分ですが、悩みはやはり直接会って話さないと解決されない場合もあると思うのですが・・・・・?
両親や兄弟、親族、学生時代の友人に相談という事も勿論ありですが、その場所、そこにいる人達しか分からない、解決されない問題等もいろいろあると思います。
ママ友いらない、作らないことにどうこう意見を言っているのではなく、普通に疑問に思ったもので、失礼いたしました。
2011.8.25 08:11 12
|
子猫(37歳) |
私はキャンプまでは行かないけれど、お互いの家や遊園地に行く
くらいのおつきあいは苦にならないタイプです。
主さんのような人とも普通にお話もします。
でも子育てで悩み事があったり情報交換するのは普段から仲良くしているママさんになります。
たまには預けたり預かったりもするので、よそにはよそのルールがあることを学んだり、親以外の大人からも叱ってもらう機会ができたりと、園と家庭以外でも社会生活を送れるのは悪くないかなと思っています。
実家が遠いので、たまに面倒なこともありますけど困ったときに子供も慣れていて頼れる人がいてくれるのは助かります。
主さんは実家が近いからその点は心配いらないのかもしれませんね。
2011.8.25 09:00 16
|
匿名(36歳) |
わたしも子供が年少さんで保育園に入った当初はそうでした。正直、面倒というイメージがありましたが楽しくやってましたよ。
ある日、子供が『ママも○○ちゃんのママとお話ししてて!』と。何話すのよ!!と腹の中で思いつつお付き合い程度で少し話しました。子供って見てるんです。。。遊びながら親同士がどうしているのかを・・・。親同士が楽しそうにしていると子供も安心して遊んでいるんです♪それからちょっと考え方を変えて『ママ友』作りました。いろいろ話せて、園以外に遊びに行ったり結構、楽しいものですよ♪でも深入りしすぎると「綾香ちゃんママ」や「羅々ちゃんママ←結構いる!!」がいるので浅すぎず、深すぎず、気の合う友達を作ると意外と楽しいし、情報交換もできるので子供の為には必要かな~と思います。加減はなかなか難しいけど。。。
2011.8.25 10:09 11
|
きんた(30歳) |
こんにちは。
同じく35歳で3歳の娘、1歳の息子がいます。うちの娘は今年から幼稚園に通っていますので一学年上でしょうか?
うちも幼稚園に入るまではそんな感じでしたよ~。たまに遊びに行ったり来てもらう人は一人か二人。
子育てで分からない事があった時は保健所にきいていました。
親の時代とは子育てのやり方の違いがあるし、同年代の子供を持つママ友に相談しても同じ土俵なので参考にならないと私は思い。あえてきくなら先輩ママでした。
子供のためにもっと友達を作った方がいいと言われるのなら、幼稚園に入ってからでも遅くはないと思います。幼稚園に入れば誰かしらとは関わりを持つでしょう。
「子供と二人が苦にならない」っていうのが一番ステキだと思いますけどね~。
2011.8.25 11:09 14
|
りな(35歳) |
わたしも似たような状況で、学生やバイト時代の友達が数人います。
私から声を掛けないと会わないかな?
子育ての悩みは、ネットで検索してますよ。
ママ友は面倒くさそうなので敢えて作りません
でも、楽しくやってますよ。
娘はもうすぐ一歳になりますが、児童館とかも行かないですけど
2011.8.25 11:16 14
|
ママ友いない(30歳) |
今って人とのコミュケーションを見直す必要性がとても重要視されているように思うのですが・・・。
ひきこもりや孤独死、自殺など極端な例以外にも、もっと身近な問題もたくさんありますよね。
ママ友作りがそれらを解決するとは言いませんが、これから学校に入り、社会に出て行くために必要な「人とのかかわり」を3歳の子がどう学ぶか、ということは考えたことはあるのですか?
それは母親と毎日楽しく過ごしている、というだけで解決することではないと思うのですが。
母親からでもなく、本でもなく、子ども同士の関わりってとても大事だと思いますよ。
未就園児は、母親の行動範囲に従った生活にどうしてもなってしまいます。
自我がどんどん芽生える時期。あとくされなく相手とケンカができ、何の垣根もなく友達がつくれる貴重で大切な時期です。
私は、主さんが今の生活で満足していても、それがお子さんにとっても十分ということにはならないと思います。
心配される方を疎ましく思うのでしょうが、その辺りを心配される人もいるのでしょう。
実家は永遠にはありません。
自分も人の声を必要としなくなり、周りの人からも声をかけられなくなったら、それは本当の孤独です。
2011.8.25 12:39 29
|
ぽてち(34歳) |
皆さん、おへんじありがとうございます!
今朝、かなり長文のお返事を皆様宛に書き込みしたのですが反映されず、その後もどんどん書き込みが増えており、再度お返事させていただきます。
先ほども書き込んだのですが、思えば母の時代、私が小さかった頃はメールもパソコンもなく、情報もこんなにあふれておらず、きっとママ友と言う言葉もなかったと思います。
母が週に何度も人を家に呼んでいるのはみたこともなく、近所の子ども会の子どものお母さんや、参観日にクラスメイトのお母さんとしゃっべているのを見た程度です。
いつも遊びに行く友達のお母さんにはそういう場でお礼を言っていました。そのくらいでも、年月が経ちおばあちゃんになった母は時々偶然会う当時の私ですら思い出せないクラスメイトのお母さんを覚えており挨拶しているようです。
○ちゃんはもう子どもが中学生、など時々嬉しそうに報告されるのを聞くと、いい時代に程よいママさん関係だったんだな、と思います。
私が先日まで付き合っていた方達は、会ったその日の夜には必ず全員にメールでお礼、次の約束、お土産持参などが繰り返されていたので、子どもがもう少し大きくなって個人的に遊びだし、お世話になってもすぐお礼を言わないと礼儀がおかしいとか、愛想がないとかメールで回ったりするのかな、、など勝手に悪い方に考えたりします。
勿論想像です。
近所に挨拶や立ち話程度をする方はいます。
顔見知りになる方を邪険にしているわけでも無視をするわけでもありません。
子育ての相談、、、というのを実はしたことがなく、前出の方と頻繁に会っていた時も私が切り出すことはありませんでした。
悩み、と呼べるようなものがあっても、数か月すると勝手に解決します。たとえば離乳、寝ぐずり、成長過程、など自分で試行錯誤するうちにこんなものか、という感じで時が経つので差し迫って誰かに聞くほどの事がありません。
その方たちも形式的にどうしてる?こうしてる、など話してはいましたがその話題をする予備知識としてネットで調べてから集まっているようで、たまに発言する人がいても「それは知っているけど、」「ああ、見た見た」など話の腰を折られていました。
私はあまり病院にもいかない方なのでなにかあればすぐ病院に行って診察券が大量にある、などという話題も多かったですが、
少しでも熱が出るとメールが来たり、昨日から手がかぶれているがなんだろうと電話をされ困っていました。
よく似た症状を経験したことがある時は一応話したこともありますが、熱のある子どもを前に何人ものママ友にメールを打っているくらいなら救急相談に聞くなり病院に行った方が早いですし、子どもの具合の悪さは母親しか見ていないのに、と疑問に感じたこともあります。
私のようにほとんど病院に行かない親はその方たちにすれば放置するものぐさな親かもしれないのでやはり合わないのだと思います。
子どもは通りすがりの人や出くわす小さい子どもにはとても興味を示しますし、短時間ですが遊んでもらったりもしています。
私が遠慮したいのはそういうことではなく、会う人会う人と親しくなりアドレス交換をしたり子どもの為に家に呼んだり、家族ぐるみで仲良くなる人を積極的にみつけているほうが子どもの為になっている、社交性があると押し付けられていることです。
積極的に頑張っている人がすごいでしょと上から心配してくるのがそうなの?と疑問に感じます。なので書き込みをしました。
こういう人ばかりとは思っていないのでご縁があれば今後お付き合いできる方がいればな、と思いました。長くなりましたが皆さんありがとうございました。
(これは載るといいのですが。)
2011.8.25 15:32 14
|
いつここ(35歳) |
2歳の娘がいます。わたしもどちらかというと一匹狼タイプです。(たまにランチしたり、会えば立ち話をするぐらいの友達はいます。)
子供同士の付き合いは幼稚園など集団に混じるようになれば自然とできるわけだし、それ以前は母親が子供のために無理してママ友付き合いすることはないと思います。
結局、子供のためといいながら、子供は眠くてぐずったりご飯に集中できなかったり、結構犠牲になっているような。。。
ママ友との付き合いで母親がストレスを解消できたり得るものがあるならそれはそれでいいと思います。でも子供のためにっていうのは実は違うのでは、と最近感じます。
2011.8.25 15:34 14
|
おざこ(34歳) |
私もママ友いません。
子供は幼稚園年中ですが
幼稚園で会うママ達と何を話していいか分かりません。
ママにもその子供にも
あまり興味がないので話題が見つからないというか(汗)
話しかけられれば話しますけど
自分から・・・はあまり得意ではありません。
仕事では仕事仲間とわりと何でも話します。
悩み相談にものったりのられたり。
この違いは何なんだろう、って
よく思います。
人付き合いがマメなタイプではなく
久しぶりに会う友人との約束も
めんどくさくなったりしてしまうので
ママ友と遊ぶなんて私には無理なことなんだなと
あきらめてます。
子供は幼稚園で楽しく遊んでいますよ。
それでいいじゃんって思ってます。
2011.8.25 15:57 13
|
りいな(29歳) |
本で読みましたが、
私達人間は家族以外の人とも親しいまじわりをし日々生きていく努力をしなければ家族の健康や幸福につながらないそうです。
私もママ友などの関係が億劫に感じ距離を置いていたりしますが、面倒だからと言って拒否するのは自分の為にも子どもの為にもいけないと思い努力しようと思っています。
息子には、家族や友人、地域の人に支えられ見守られながら育ててもらったと感じながら成長してもらいたいです。
お子さんと2人で楽しいとのことですが、友人がいない人生は寂しくないですか?
2011.8.25 16:20 11
|
うさぎ(35歳) |
ぽてちさんに質問です。
<<社会に出て行くために必要な「人とのかかわり」を3歳の子がどう学ぶか、ということは考えたことはあるのですか?
自我がどんどん芽生える時期。あとくされなく相手とケンカができ、何の垣根もなく友達がつくれる貴重で大切な時期です。>>
とありますが、幼稚園からでは遅いのでしょうか?
0~3歳の間は母親との繋がりを濃くする時期で、3歳以降は社会と交わることを覚える時期なので幼稚園は3歳から、と決まっているのではないですか?
私自身は保育園に預けているので、反対に娘や息子との時間がもっと持ちたいと日々思います。
0~3歳の時期を母親と一緒に楽しく過ごす事が子供にとって悪影響といった内容ですが、子供にっては素晴らしいことなのではないかと思います。
ただ、それでは多くの母親が行き詰ってしまうからママ友を作ってお母さんもリフレッシュしたり、ということになるのでは?
あまりに偏った意見なので疑問を持ちました。
主さま、横レス失礼致しました。
2011.8.25 16:37 24
|
たらも(35歳) |
確かに3歳ぐらいの子の悩みなんて大したこと無いし時間が解決してくれることが、ほとんどです。
友達と一緒に遊ばせるといっても子供には、まだ仲間意識なんて無いし一緒に遊んでいるようで個々で遊んでいますので親が遊び相手になる程度でいいでしょう。
3歳の年齢の子だと、まだ親の都合に子供を付き合わせる事が出来るのでキャンプに行くにもランチに行くにも、お茶会するにも楽だし親も自由に行動出来ないから気晴らしに集まってイベントする人達も多いです。
なので今の状態で無理にママ友達と深く付き合う必用はないと思いますよ。
ただ今後子供が幼稚園に入園したら変わってくる場合も多いです。
ママ同士の繋がりと付き合いが子供同士の仲の深まりに影響したりしますね。
そして仲間意識が生まれてくる時期に園が終わった後に一緒に遊んでいないという理由で仲間はずれにあう子も出てきます。
そして子供もお友達を欲するようになります。
子供がもっと大きくなると自分1人で行動するようになって地域との付き合いで子供の様子を気にかけてくれる人数に違いが出てきますし、保護者同士の個人の連絡網で子供同士のトラブル等の解決が全然違います。
1人で行動するようになると親同士の繋がりは薄くなりますが、それでも親が人と繋がっているかどうかは影響はありますね。
就学する年齢になれば悩みも今より深いものが出てきますし、近辺の情報を沢山得られる方が子供の教育等で得することも多いです。
子供が大きくなればなる程、子育ては両親だけでは出来なくなってきますよ。
他人との関わりは、関わって失敗して学ぶものなので失敗する機会をいっぱい与えてあげられる環境を得た方が親子ともいいようには思います。
親子が常に一緒の時期に友達や大人との関わりを教えてあげた方がいい事って沢山ありますよ。
例えば他所のお家にお邪魔する経験を沢山している子は、小学生になって1人で他所のお家に訪問するようになってもちゃんと礼儀を知っています。
チャイムを節度ある程度に押す、挨拶をして家に上がる許可を保護者に取る、靴を揃える、人の家の冷蔵庫を開けないその他色々・・・大人では常識の事を子供は知りません。
親は子供が知らないという事さえわからないし子供は、そういう常識があるという事さえ知らないなんて事もよくあります。
気が付けば他所のお家に自分の子だけ出入り禁止になっているなんてこともあります。
そういう事もありますので人との付き合いは、程ほどにはしておいた方がいいと私は思います。
近所の立ち話程度では、大した情報は入ってきませんよ。
2011.8.25 19:54 10
|
るる☆(40歳) |
たらもさん
誤解があるようなので、書き直します。
『0~3歳の時期を母親と一緒に楽しく過ごす事が子供にとって悪影響』ということは全く考えていません。
母親ではなく、他の人と過ごす時間を持て、ということでも勿論ありません。
私は、主さんの最初の投稿にある、「友達ゼロママ友ゼロ」や人付き合いに対する「面倒」「疲れる」といった言葉に対して意見しました。ちなみに2回目の投稿は拝見する前です。
言いたかったのは、表現が分かりにくいかもしれませんが、私はそもそも母親業って面倒くさいことだと思うんです。
自分よりも子どもを大切に思えばこそ、これまで苦手だと回避できていたことも親としてこなさなければいけない場面もある。
これまでこういう人間だったから、面倒だから、やりたくないから、という理由で解決しないこともあると思います。
かくいう私も、すごく苦手ですが嫌々ながらも今PTAで精一杯がんばっています。
人との関わりというところでは、勿論幼稚園や保育園で学ぶことも多いと思いますが、その辺は幼稚園にお任せってことでもなく、その子にとって生涯を通して一番大きな指針となるのはやっぱり母親がどうしているかだと思います。
幼稚園や小学校くらいになれば、他の保護者とどう接しているか、親戚の人、近所の人と母親はどう接しているか子どもはよく見ています。
人の子って小さな赤ちゃんの頃から、他の人の顔にとっても興味を示しますよね。刺激を求めているのだと思うんです。子どもがいろんな人に話しかけられたり、笑わせてもらったり・・・私は実家も遠方なので、近所の人たちの存在をとても大事に感じています。今は上が小学生ですが、学校帰りも沢山の人に「おかえり」といってもらえています。
他所の家を気軽に行き来していたような時代ではなく、今は近所と関わりを持つことも、少し意識的に積極的に動かないといけない面もあります。
未就園の子であれば、常にそばにいる母親が意識しないとカラダを使って遊びたい盛りの2歳や3歳の子は友達と思う存分遊ぶ機会は持ちにくいですし、リフレッシュは勿論ですが、私は母親としても他の家庭から学ぶことたくさんありました。
自分や自分の家族だけの価値観で子育てを勧めることは視野が狭くなる原因にもなると思います。
ちなみに、急いでママ友作れとかそういうことではありません。
母親が相談することがあるとかないとか、相手がしつこいとかどうのとか関係なく、厳しい言い方ですが、近所の友達に「うちでお茶でもしてく?」くらいのことがさらっと言えるくらいの『社交性』や『柔軟性』も母親として大事ではないでしょうか?といった趣旨のことを伝えたかったわけです。
だいぶ追加でいろいろ書きましたが、母親が子どもと一緒に楽しく過ごす存在、ということは大前提で上記のことを書いています。ご質問にあったような母親の存在を否定するような内容ではありません。
ご質問や疑問に答えられているかは分かりませんが、私個人の意見として補足させていただきました。
最初のコメントで分かりにくい点、誤解をあたえたようで申し訳ありません。
主さんの2回目の投稿では、だいぶトーンが変わっているというか、それがその方のスタイルのようなのでこれ以上のお節介コメントはやめることにします。
2011.8.25 20:33 22
|
ぽてち(34歳) |
ありがとうございます。とてもよくわかりました。
自分たち夫婦だけでこどもを育てようという傲慢な考えは特に持っていませんが、具体的に子ども時代から関わって覚えていく常識と言うものもある、ということを書いて下さり為になります。
そういえば、知り合ったママ友さんで幼稚園に言っているお姉ちゃんがいる方が遊びに来たとき、勝手に冷蔵庫を開けられました。
何か飲むものないの?と出そうと思った矢先にされ苦笑いしたものです。
その方は自称ママ友多い方でお姉ちゃんつながりも含め沢山の方と交流があるそうです。
2人お子さんのいる方はその方だけだったので、ずいぶんと二人は産んだ方がいいと指南されました。
誰に家にもお邪魔しないまま大きくなると人の家で恥をかく、ということですね、自分の子どもならほんとに恥ずかしいことですね。
今後、徐々に、自然に出会いがあることを期待します。
ありがとうございました。
2011.8.25 20:50 7
|
いつここ(35歳) |
結局のところ、その子の資質もかなり大きい気がします。
私の母は、社交的とまでは行きませんでしたが、社宅に住んでいたこともあり、人間関係をそつなくこなし、幼稚園・小学校とそれなりに親しくしていた人もおり、そういった人たちと出かけたり、それぞれの家庭を行き来していました。
で、そのような家庭で育った私がどうなったかというと……ものすごく人付き合いが苦手です。
学生の頃から人間関係に悩み、鬱病にまでなりました。
今は、二人子供がいますが、保育園に通い、送り迎えなどの時も挨拶程度で、特に親しい方はいません。
実際のところ、あのような母の元で育ったのにどうしてこんな娘になってしまったのか……稀かもしれませんが、このような例もあります……
2011.8.25 23:09 15
|
う~ん(35歳) |
私は2歳児の母です。
兼業主婦でママ友はいません。というか作る気もありません。
いずれ、幼稚園や小学校に入り、気の合う方がいれば自然と親くなれればいいなと考えています。
現在は、結婚前の勤務先で秘書のアルバイトを午前中だけしているので、子供は午前中だけ認可外保育園にお世話になっています。また、月に一度ぐらい、学生時代の友人と子連れで遊びます。それで、子供同士の関わりが持てるからいいと思っています。
近所の方は挨拶程度、公園で会ったら当たり障りのない世間話するだけです。噂話になりそうになったら、理由をつけて切り上げて帰ります。
これで全く支障がありません。
ただこちらのレスに何人かの方が書いておられる
ママ友から仕入れる情報とは具体的にどういった事ですか?
疑問に思ったので。
私自身は、子育てにおいてママ友がいないために困った経験はありません。幼稚園の情報などは直接幼稚園に聞けばいいし、小学校受験するなら教室に通うのでそちらに聞けばいい。古くからの知り合いが有名教室の教室長をしています。
近所に住んでおられる主婦の方々から聞きたい情報というのが、あまりピンときません。私自身、ずっと私立だったので地元に友達がいないのが普通だったので余計にそうなのかもしれません。
ファッションや趣味の話は友人や同僚とできます。
よければ教えてください。
主さん横ですみません。
2011.8.25 23:36 8
|
とくめい(34歳) |
あなたのスタンスがすでに決まっているのならもうそれを貫けばいいじゃないですか?
逆に過剰にママ友というものに反応し過ぎている感じがしました。
あなたの周りには礼儀に反する変わったママ友しかいないのかもしれませんがそちらのほうがまれなのです。
世の中、自分と合わない人なんて大勢います。上辺だけでもうまく付き合うことを今までなかったですか?
学生時代、会社員時代と気の合う人ばかりでしたか?
個人的にはママ友付き合いはある程度は必要だと思っています。
昔のように子供がたくさんいて安全で外に出れば誰かと遊べる環境にいれば別ですが、幼稚園になると母親の交友関係が子供に影響することも多いです。それに子供もお友達と遊びたくなってきますよ。
あなたは面倒くさいを理由に友人関係をほとんど絶ってしまったようですがお子さんにも同じような人生を望んでいますか?
世の中、社交的人のほうが何かと得です。
得になるスキルを与えてやることも親の務めではないでしょうか?
2011.8.26 02:15 16
|
匿名(30歳) |
友人というのは、ほしいからできる、欲しくないからできない、というたぐいの物ではないと思います。
特に家を行き来する仲、というとけっこう疲れますから、
私ならそうとう仲良くならなくては無理です。
「公園や児童館で遊ばない?」と誘える人を少しづつ増やしてはいかがでしょう?
私は面倒臭がりやですが、外遊びのママ友は結構います。
子供同士が遊んでいる間、ぼ~~~としたり、
お母さん同士で話をしたり、けっこうラクなので、息抜きになります。
でも、幼稚園にいくようになったら、子どもも忙しくて、
わざわざ外で遊ぶ約束を付けなくても良くなったので、今はあまりお付き合いはないですね。
一時的なものなので、人間関係は自然におまかせでいいのではないかと思います。
2011.8.26 08:40 12
|
ぴんこ(39歳) |
私も人付き合いが苦手です。特にママ友・・。
本当に 子供以外共通点がないので (悪い人じゃなくても)つまらないです。
トピ主さんのお知り合いの方々は付き合いが濃そうで めんどくさそうです。よくわかります。
でもでも 私はやっぱり少しはママ友友付き合ったほうがいいと思うんです。
今の時代子供同士で遊ばせられるのって 地域によるでしょうが
ずっと先のことです。
幼稚園に入ったら確かに幼稚園内の友達はできるでしょうが
やっぱり たまには放課後にお互いの家に行ったり
長期休みに一緒に出かけたりという人がいたほうが
子供も楽しいと思います。
これは 母親業の仕事の一部だとでも割り切って
月に1回とかでもいいから お友達と付き合ったほうがいいのでは?
何がなんでも嫌だとシャットアウトしないほうがいいと思います。
でも めんどくささはものすごーく分かります。
2011.8.26 10:21 12
|
匿名(37歳) |
いつここさん。
二度目のお返事になります。
あれからいろんな意見が出ていますね。
読んでいて思うのは、いろんな人が色んなお付き合い感、子育て論など
違った個性を持っていることだという事。
つまりは、そこに正解もなく、間違った答えもないのかな?という事
なのだと思いました。
要は、その母親が幸せであって、子供と楽しく接していて、
子供がお母さんの表情を気にしたり、不安に思ったりしないことが
一番なんだと思います。
いつここさんのスタンスを読んでいると、そんなに社会性のない方とも
思えませんし、ママ友嫌悪を過敏に感じているわけでもないように
見えます。
情報だって、欲しいものについては、強烈なママ友の輪にいつも参加
していなければもらえないものでもないと思いますし..。
ある程度社会性を持っていれば、子供はそのことでどうとかいう事も
無いと思います。
自分が幸せ、家族が笑いあえ、事の良し悪しはきちんと教える。
近所の人に、声を出して挨拶ができる..そんなことを大切にしてあげて
下さい。
私は、いつここさんが言いたい意味というのは、解りますので、
社会性を持ちながらも、自分のペース・価値観も同じく大切に、
今までどうり、幸せな気持ちでお子さんを愛してあげてください。
(おじいちゃんおばあちゃんとの接触があるのも、お子さんにはとても
良いことですよね。)
ここでいろんな方が、ご意見してくれていることもまた、その方たち
の自分の幸せのカタチ(スタンス)なのだと思います。
(嗜好は違っても)
こういう価値観や思考もあるのだという事を知るのも、ここに書き込み
してよかったことではないでしょうか?
どうか、今の穏やかな幸せを大切に、程よく過ごされてくださいネ。
応援していますよ。
2011.8.26 12:30 15
|
まる(秘密) |
関連記事
-
「これでダメなら、ペットを飼おう」と覚悟を決めた時、待望の妊娠。 家族、友人、先生のおかげで、6年間をポジティブに乗り越えられました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.3 「自分よりひと足早く妊娠した友人との付き合いについて。普段はとっても仲良しなのに友人の妊娠を素直に喜べない…。」
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。