HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > おもちゃを貸してもらえな...

おもちゃを貸してもらえない場合(長文です)

2011.9.16 22:24    0 5

質問者: Soraさん(32歳)

 我が家にはもうじき2歳になる息子がいます。2歳前後の子供連れで家で遊ぶ事について相談です。
今日、一ヶ月ほど前に知り合い数日前に再会した方のお家へ10時半過ぎに遊びに行かせてもらいました。その方には息子より3ヶ月弱大きな男の子がいます。
 お宅にお邪魔させて頂いて、その方とぽつぽつとお互いの話をしながら、その方のお子さん(仮にAくんとします。)のおもちゃで息子が遊ばせて頂いていた時、Aくんが息子の持っていたおもちゃを取りました。
 私は息子に「他にも楽しそうなおもちゃがあるよ」と他へ注意を促しました。するとAくんは、また息子が持っていたおもちゃを取りにきました。今度は息子は抵抗し取り合いになりました。私は息子に「どうぞしたら?Aくんのおもちゃだしさ」と言いました。そして「また貸してくれる気になったら貸してもらったら?」とも言いました。
 その方のお家にいる間、ずーっとそんな感じで、私は「Aくんにどうぞってしたら?」と何度となく息子に言い、息子はそれでストレスが溜まっていき、お昼を過ぎた頃から眠気もやってきて、だんだん行動がエスカレートしていきました。もう何度言ったか?のその私の台詞のあと、息子がいい加減にしてくれーと言わんばかりに、そして取られる位なら、と、人のいない方へおもちゃを投げました。
 情けない話、私は阻止できず、息子に「○○がそんな事するなら、ママがこのおもちゃで遊ばせてもらおう。投げたんだからいらないでしょう?」と言い、その方とAくんに息子の行動について謝りました。そして息子には「貸してもらっているおもちゃなんだし、投げたりしたら危ないしだめだよ」と言いました。
 そして13時過ぎに私は息子を連れてお暇するまで、その方は微笑みながらAくんと息子のやり取りを微笑みながら眺めているだけで、Aくんと息子の仲裁は私がしていました。そんなこんなで疲れてしまいました。
 そしてふと私が来てもらった側で息子が相手の遊んでいる息子のおもちゃを取ったとしたら「貸してあげたら?毎日あそべるじゃない?」とか言うのになぁと思い、息子にも申し訳ないような気持ちになりました。
 息子はせっかく遊びに行った先で、遊びたいおもちゃで遊べもせず、結局はお互い疲れストレスを溜めて帰ってきただけだったからです。結局知り合って一緒にランチをすると言う大人の都合に息子を巻き込んだだけの様な3時間になってしまったからです。こんな事なら息子が保育園に言っている間に私だけ会えば良かったと思いました。私はその方のお家にいた3時間、心のどこかで私が息子に言うように相手にも自分の子供に同じ事(「貸してあげたら?」的なこと)を言って欲しいと望んでいました。
 最近自分の息子も含め周囲は2歳前後ばかりで、女の子とだとそうでもないのですが、男の子ばかり集まるとおもちゃの取り合いばかりで、息子に「どうぞってしたら?」と譲る事ばかり促してしまい、息子も私もそれでストレスを溜めています。
 ただ息子をかばうとか親ばかとかそういうつもりはありませんが、お友達に遊びに来てもらった場合、よっぽどのお気に入りでない限り息子は自分のおもちゃを貸せますし、大体空いているおもちゃの方へ行くので、お友達が使っているおもちゃを取ったりはしません。
 相手に同じ対応を求められないと解かっています。でもどうすれば相手の子も息子も気持ちよく遊べるのか、解かりません。
 遊ばない、てっとり早い解決方法ですが、息子には社会性を身につけて欲しいので、遊ばないという選択肢はありません。
 2歳児は取り合いになったら危ない場面以外は放っておくべきでしょうか?やはり私は息子に「どうぞってしたら?」って譲る事を促すべきでしょうか?また今日みたいにおもちゃを貸してもらえない場合に、私は息子にどう接するべきでしょうか?
アドバイス下さい。宜しくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちにもそんな経験があります。
貸してあげたら?だけじゃなく、貸してって言ってごらん。とも言ってみてはどうでしょう。
それから、友達の家に行くときに、自分のおもちゃをいくつか持って行ったこともあります。
最悪向こうが貸してくれなかった場合、自分のおもちゃで遊ばせました。
たいていは相手の子がうちのおもちゃに興味を示し、交換ね。とか言ってうちは友達のおもちゃを借りてました。
あとは風船など皆で遊べるものをいくつか持って行っても。
しかし私が招く側なら、主さんと同じく、いつも遊べるんだから貸してあげな。と我が子に言いますよ。
貸してあげられないこともありますけど、貸せるようになって欲しいし。
主さんのお友達、何も言わないで見てるだけって…そりゃストレスたまりますね〜

2011.9.17 07:15 36

パパバナナ(32歳)

主さんの考え方や対応は間違ってないと思いますよ。

二歳児が自ら貸し借りできるとも思えませんし…。
親が仲裁に入るしかないかと思います。
性格的にスムーズにやりとりできる子やそうでない子もいるので、お互いに気分よく貸し借りさせるには、私の時は「順番ね〜」とよく言っていた気がします。私も、うちの子達はおもちゃを取られることはあっても取ることはなかったのですが、最初の一度は譲ろう精神を教えたかったので、取られたら「どうぞしよ〜ね」と言い、続けて「順番こしようね〜」と相手の子にも言います。
オモチャを待っている息子は待っている間に違う物に気が行って遊び出し、いつのまにか忘れていたことが多々あり、逆に正直助かった部分もありますが…
手当たり次第に取られると、さすがに我が子が可愛そうにもなりますよね…。
私の経験では、ほとんどがちゃんと注意してくれるお母さんばかりで的確なアドバイスはできませんが…


あまり酷ければ、先に「これ借りていい?」と相手の子(お母さんにも)にも伝えておいて、遊ばせてみてはどうでしょう。
それで取られたら、相手のお母さんも黙って見過ごせないと思いますが…。


お友達付き合い、うまくいくといいですね。

2011.9.17 07:53 40

サワラ(35歳)

お返事ありがとうございました!
自分のおもちゃを持っていく。荷物になる~とかの理由で怠慢でした。今度から持参しようと思います。といっても、うちはなぜか大型遊具に走ってしまい(苦笑)持ち運ぶには少々骨が折れるので、持ち運べるおもちゃを探す所から始めます(笑)
「貸して」って言うんだよ。と促してみましたが、相手の子はうちの子より言葉が遅く、何かをして欲しければ大人の手を食べたいモノやして欲しい事に誘導すると言った感じで、息子が「かして」と言っても、スルーで持って行ってました。
最近取られるばかりで、ちょっとの事で「嫌だ、◯◯の!」と主張をし、息子はおもちゃを貸せない子になるべく変身しようとしています。これって成長したと言う事でしょうか?それとも意地悪になってきているのでしょうか?おもちゃを取りに来た子の手を噛もうとする事もありました。そこはかろうじて阻止出来ましたが、私が噛まれました(笑)

2011.9.19 01:48 39

Sora(32歳)

あります、ありますそういう事!
私も主さんの対応は正しいと思います。

相手のお子さんに関してはよくある事だし、私もそうなったら 違うので遊んだら?とか○○くんのだからねと一応言います。

そこで普通のママさんなら、貸してあげてねと反応がくるはずですけどね。
それを昼近く?まではないですね。
私なら子供がつまんなそうだと感じたら帰りますよ。
そして、貸し借りを教えないようなママさんとは遊びません。
相手のお子さんも貸したくないのわかります、だけどそこで親の対応がしっかりできてませんよね。

主さんもお子さんも疲れましたね。
最近は息子さんが、貸さなくなった?のはやはり成長してきているのでは?

二歳まではわりと貸したりしていたのに、二歳すぎて我が出てきてイヤイヤになってきたりしますしね。
大変ですけど頑張ってくださいね。

2011.9.19 13:41 42

あすか(23歳)

Soraさんの対応は間違えていないと思います。
が、やはり相手のAくんのお母さんも
「貸してあげたら?」の言葉は必要だと思います。
「今日貸せないと、Soraさんのおうちにいったら
 おもちゃ貸してもらえないよ・・・」ともいい、
貸すように促すべきです。

でも、そのAくんの気持ちもわかる。
うちの子も同じで、児童館のおもちゃはみんなのものだから
貸し借りできるんだけど、自宅のおもちゃは全部自分のだから
貸せないんです。
で、うちの場合は、お友達が遊びにくる前に子供と相談して、
絶対に貸せないおもちゃは隠し、
貸せるおもちゃだけにしておきました。
Aくんのお母様もそのくらいの配慮はすべきだと思うけど。
そうしていても小さい子だと
もめごとっておきるのだから。笑。

Soraさんの息子さん、「これは○○の!」と
言い始めたのは、自己主張しないと自分のがなくなると
思ったからですよ。成長しましたね。
でも、基本的にどうぞができる子なので、
一時強く主張しても結局は譲る子になると思います。
かみついたりは要注意で、絶対阻止ですが、
我慢ばっかりさせていると、
自分の欲求が通らないことがつらく
爆発してしまうので、
うまくお母様が導いてあげられるといいですね。

保育園の先生に聞きましたが、
親は提案するだけでよい、
基本的にどうしたらいいか自分で考えさせることが
大事だって言っていましたよ。

子供の気持ちを育てるのって難しいですが、
お互いがんばりましょうね。

2011.9.21 10:37 52

うち(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top