結婚式と義両親
2011.11.12 04:20 0 38
|
質問者: にゃんこさん(26歳) |
結婚して約1年、すぐ妊娠し結婚式は体調のことも考え出産してからすることになりました。
式の日取りは子どもが1歳位の時にしようと妊娠期間中に会場を見に行き予約しました。
結婚式の費用は私の両親は出してくれるとのことで、義両親とも話し合いをする為私の家族と義両親とでお食事会をしました。
その際実父が、「話しにくいことですが、結婚式をするにあたってはじめにしっかりお金のことを決めておきましょう。
だいたい私たちの地域では、7:3もしくは6:4なのですが、いかがですか?」
義両親「呼ぶ人数にもよりますが、だいたい同じ人数になるのなら7:3で構いません。
私達はそちらの地域のことはよく知らないのでおまかせします。」
(義両親は遠方で結婚式は私の地元で挙げます。)
と言われたので、私達夫婦は式場を予約し、日取りも決め、予算(約300万)出たので義両親に連絡しました。
すると、7:3なんて言ってた~?
200万もうちは払えない。
7:3にするなら、招待客も7:3にしてもらわないと。
まだ結婚式まで時間があるから自分達で貯めて、足りない分はだしてあげる。
と言われました。
今現在は私の両親と同居、食費やらこども用品何かと援助してもらってます。
私はお金のことでもめたくないので、はじめにきっちり決めておこうとお話し、確認もとったのに今更何?って感じです。
結婚式費用のことで実両親とも話す機会が多く、義両親に言われたことを言えないでいます。
みなさんならどうしますか?
ご意見お聞かせ下さい。
回答一覧
「まずは自分達で貯めて、足りない分は出してあげる」のどこが不満なんですか?
自分達の結婚式なのに自分達ではお金は出さないのですか?
まずは自分達で貯めるべきです。
何から何まで親に頼って悪いと思いませんか?
個人的にですが、結婚から1年も経ってからの結婚式は親族のみでしてほしいな~と思います。
2011.11.12 07:06 128
|
はる(27歳) |
甘えすぎてるように感じますが…
そりゃあ、最初にきちんと話をして出すお金の割合の話をしてるのにっていうスレ主さんのお気持ちはわかります
だけど、結婚式のお金くらい自分たちで出したらどうですか?
出せる範囲で結婚式の予算決めたらいいのに
親にだしてもらって結婚ってそちらの地方じゃ当たり前?
そうだとしても、義両親が出せないとか出さないとかいうなら、その分自分たちで出すとか、安く抑えるとかするべきじゃないかな?
今御両親と同居されてて、生活費も援助してもらえているなら自分たちで負担したらどうでしょう?
それと実家と義実家の経済状況全く同じですか?
それぞれの家で経済状況・経済観念は違います。
なんでも自分のところと一緒にしてもらわないとって考えだったらこれから先色々と問題でてくると思いますよ。
2011.11.12 07:11 89
|
なんだか(2歳) |
結婚式って、普通、自分達でお金を貯めてやるものなんじゃないんですか?それを実&義理両親に丸投げって、どういうこと???親に甘えるのが当たり前になって、感覚がおかしくなってるんですね。痛いなぁ~。
義理親の言ってることの方が正しいと思いますよ。
結婚費用も出してもらい、実親と同居、、、完全なパラサイトですね。そんなんで子育て出来るんですか?親は大抵、自分達より早く死にます。早く自立して親を楽&安心させてあげなさい。
結婚式費用は、半々か招待客の人数に合わせて払うのが私の住む地域では一般的ですよ。妻の実家に同居&結婚式も妻の実家近辺でって、旦那さんは養子に入ったのですか?養子に入ってもらったなら、スレ主さん側が多く払ったら?あなたが嫁に行ったのなら、旦那さん側の地域の風習に合わせて、旦那さんの親の言う事を聞くのが筋だと思います。
2011.11.12 07:48 92
|
う~ん(30歳) |
そもそも主さん夫婦は御両親に甘えすぎではないですか?
結婚式の費用を両家で折半と言っても、全額じゃなくある程度は夫婦で出すのが普通と思ってました。
私は春に挙式しましたけど、費用は全額私たち夫婦で負担し、両家の親からはご祝儀のみもらいましたよ。
それが普通かと思ってました。
普段の生活でも御両親と同居して、生活費の負担してもらってるんですよね。
経済的に依存しすぎだと思いますが…。悪いけど実家に「寄生してる」って印象です。
自分たちでお金出せないなら、そもそも式挙げない方がいいと思います。
2011.11.12 07:48 74
|
まるこ(26歳) |
予算300万ならそれなりにいい場所で自分たちの思うような式をイメージしてるようですね。で、全て親まかせですか?
なんだかんだ言って、+2割のお金はいりますよ。そのお金はどうしますか?
来てくれる人のタクシー代やホテル代。
そのお金は含まれてますか?
皆さんも言ってるように、親に頼り過ぎだと思います。
また、ご実家にお住まいだと、光熱費なども親が出してるのでしょうか。
出産費用は?
私は結婚してすぐに妊娠しましたが、とにかく出産費用をためるために頑張りましたよ。
ベビー用品だけでも10万はかかりましたし、一年間で35万ためて、貯金とであわせて出産しました。
ご主人長男でもなさそうですし、義両親はあなたの親と暮らしてるならムコにだしたぐらいの気持ちですかね。
2011.11.12 08:36 35
|
なな(32歳) |
7:3のうち、7割を義両親が払うという事ですか?
主さんは現在ご両親と同居されているとの事ですが、ご主人が婿に入られたんですか?
それとも、義実家に嫁いだけれど金銭的な理由などで今はご実家に住まわれているのでしょうか?
地域によって違うと思いますが、揉める位なら半分づつか、一番良いのは自分の親戚や友達は人数分で計算して、基本料金や衣装代などは全て半分づつにする方法ですかね。
でも、事情は分かりませんが主さんが今の状況で義両親に7割払えという事自体が少し横暴な気がします。
今は実両親と住んでいるけれど、将来的には義両親と同居し老後の面倒も看ると決まっているなら別ですが。
私も結婚式の費用を実両親と義両親に出して頂きました。
すごく感謝しています。
もし自分達だけだったら、あんな立派な式は挙げられなかったからです。
自分達にも両親にもお金が無くて、結婚式が出来ない夫婦もいます。
主さんは恵まれていますよ。
結婚式って本当に幸せなひと時です。
感謝の気持ちを持って、素敵な式を挙げられると良いですね。
2011.11.12 08:39 17
|
きらら(24歳) |
結婚式をあげること自体、結婚前の義両親の考えは確認されていたのでしょうか?
そして、結婚式の費用を義両親側は自ら「出すから言ってね」などの言葉が先にあったのでしょうか?
出してもらって当然という考え方は間違ってるし、式場などの費用は予算でまかなえる範囲で現実的にご祝儀いただくことなども含めて選択すると思います。
最初の金銭の話合いで言った言わない云々よりも、ご自分の両親・地域性をそのまま義両親にあてはめて批判するのは、主様ご夫婦が甘すぎると感じます。
社会的に自立も出来てないのに批判だけというのは、正直読んでてあきれました。
お子さんが出来たのなら、尚更将来をしっかり考えて生活設計された方がいいですよ。
2011.11.12 09:20 24
|
そもそも・・・(39歳) |
スレ主さん夫婦で費用は出し、足りない分を援助してもらうのかと思っていたら、親に全部出してもらうんですね。
風習なのかもしれないけど、同じ風習でない義両親は同じようには思えないでしょう。
また、式を挙げる場所もスレ主さんの実家より、今もスレ主さんの実家で同居、普段は実両親に食費やら子供用品を負担してもらってるんだから、式費用は義両親も負担してよって言ってるように聞こえましたが、それはスレ主さん家族と実両親さんの都合でしょう?
義両親はおもしろくないと思いますよ。
式を挙げるなら、自分たちで出せる範囲内でやった方がいいんじゃないですか?
式なんて自己満なんですから。
もう1年先延ばしにしたんだから、また費用を貯めるために1年なり半年なり延期したらどうですか?
実家で同居して、生活費も独立している方より負担は少ないと思うので、ご主人の給料を貯金に回したらどうですか?
すぐ貯まりそうですし。
親に出してもらうと式の内容も口出しされるかもしれませんよ?
2011.11.12 09:21 22
|
さゆり(31歳) |
お互いの両親の考え方が違うんじゃないですか??
うちは普段から私の実家がかなり援助してくれてます。結婚式も引っ越しも。
でも義親からは結婚式資金所かお祝いも頂きませんでしたよ。
考え方が違うんだからどうしようも無い気がします。お祝いも無いのは腹は立ちましたけど。
そもそも7:3も全額からとは思って無かったのでは??
ご祝儀も頂く訳ですし少しご自分達で貯めたらどうですか??
出さないと言ってる訳じゃないんだし強要するのは違うと思います。
奥様の実家が甘いから今後も色々大変そうですね。
甘いのは親の勝手だからいいと思いますが旦那様の実家に同じ価値観を求めるのはただのワガママな気がします。
2011.11.12 10:29 17
|
ワン(30歳) |
お金のことで揉めたくないなら、地域や風習にこだわらず「両家人数割りで折半」が一番しっくりくるのでは?
金額が300万で招待客が同じくらいだったら、150万ずつ、それを「親が全部出す」のか「自分達で出す」のかはそれぞれの家の考えに任せる。
そもそも親が出してくれるにしても全額自分で出すように貯めてからすればよいのでは?出してくれる分は「ありがとう」って戴いて、自分達で貯めたその分は貯金にまわせばよくないですか?
お金ないならまず貯めてから。
にしても同居で食費まで援助してもらってるなら貯められませんか?
主さんのご主人が同じ地元の人なら7:3で新郎側の理屈も通用しますが、「いきなりあんなこと言われて思わず返事しちゃったけど、よく考えると変よね?最初から自分(息子)が出せばいい話だし…」といった感じでしょうか。
それにしても私は結婚式は人数折半が普通、でも衣装やらなんやらで新婦のほうにお金がかかるものだと思っていたので、「風習」で新郎が7割といわれても納得できないだろうなぁ〜。
2011.11.12 10:52 12
|
マッシー(33歳) |
私はそんな風習の地域に住んでいないので分かりませんが…。
結婚式のご祝儀ってどうなるんですか?費用を出した金額の割合(7:3)でご祝儀も分けるんですか?それとも自分の親戚分をもらう感じですか?それともお祝いは新郎新婦のものなんですか?
両親にご祝儀が渡るのなら実質は200万負担にはならないことを話てみるのもいいかも知れませんし。
私はそういう地域に住んでいないので親が出すとかいう話を聞いてかなり違和感があります。義両親もそうかも知れませんよ?だって主さん達には当たり前でも違う土地の人には当たり前ではないんですから。義両親も、ご祝儀を差し引いた額を7:3でと思っていたかも知れないし。
地域風習が違う方との結婚って大変なんですよ。こんなことで困惑なんてしてたら子供が産まれてからの行事とか大変ですよ!
主さんの地域は結婚式などのお金は夫側が多く負担してマスオさんになるのが風習っていうわけではないですよね?
まずは早く実家から出て独立したほうがいいと思いますよ。自分は実家に住んでお金は出してってなんか最初から印象悪いと思います。
そもそも、主さんのお父様がそんな話をするのっておかしいし、主さんの地元で式を挙げるにしても、嫁側の風習を最初から押し付けるなんてすごいですよね。普通は相手側の風習などのお伺いをたてて、ご主人の実家の考えを優先に考えたりしそうですが…。
主さんのご両親が前に出過ぎです。
2011.11.12 11:36 25
|
タオル(30歳) |
まともに自分達で自立も出来ないくせに
結婚式?
おまけに式代全額親持ち!?(笑)
それだけでも笑えるのに
最後に出てきた言葉が
お金で揉めたくない…
揉めたくないなら
自分達でお金貯めなさい。やれば出来るわよ。
本気になればね
2011.11.12 12:17 93
|
すごいねぇ〜(笑)(秘密) |
私もにゃんこさん達の考えは甘いと感じました…。
同居で食費なども出してもらってるんですよね?
それだけ自分達のお金がないなら無理に結婚式をしなくてもいいんじゃないですか?
義両親がお金をそんなに出せないって言ってるのに、そんな状態で結婚式を挙げても揉めそうな気がします。
2011.11.12 12:28 22
|
まや(27歳) |
義両親の言ってる事が常識的ですよ。
●両親100万円
●義両親100万円
●自分達100万円
でいいんじゃないですか。当然100万円ぐらいの貯金あるでしょ。
2011.11.12 13:37 43
|
栗子(40歳) |
自分たちのお金で半分ずつ出して、結婚式を挙げた私にとってはなんだかな〜の話ですね。
コトの発端は親に出してもらうなんて主さんたちの甘い考えが原因ではないですか?
お子さんも産まれて自立しなければいけない時でしょう!?なんでも親なんて甘い考えは捨てて、自分たちのお金がなければ結婚式は諦めるか貯めてから!! もしくは写真館などで出来る簡単な式にするなど検討なさってはいかがですか?
私たちの式は400万越えましたが、一切親の援助なし。(お互いの親に援助はいらないと言いました)旦那25歳、私24歳でした。お子さんを育てるのもお金はかかりますよ。しっかりお金を貯めてください。
2011.11.12 14:30 29
|
え!?(38歳) |
義両親はまさか300万かかるとは思ってなかったのでは?はじめにきっちり決める時、割合だけじゃなくて予算を言ったほうがよかったんじゃないかと思います。スレ主さんと育った地域も時代も違う義理両親にとって結婚式にそんなにお金を賭けるイメージがなかったのでは。地域によって本当に全然違います。
スレ主さんは式場にこだわりましたか?それともドレス?貯金もそうですが、こだわってる部分以外はできるだけ削ってもう一度予算を組み直してみては?招待状や席次やスライドは自分で頑張って作れば安くあがりますし、装花も外注すれば安いです。引き出物もそうです。同じ式場でも時間帯や日付での違いで金額は変わってきますし。もし全然外注してないならあと50万は削れますよ~。
2011.11.12 15:22 14
|
らん(35歳) |
私の主とした意見は、最初に「はるさん」がだいたい書かれているので省略しますが、追加で思った事を少し・・・
>義両親は遠方で結婚式は私の地元で挙げます
挙式披露宴に親のお金が絡むと言うなら、妻側の地元でやるのなら、妻側が夫側より大目にだしても良いのではないかな?と思いました。義両親(もしかしたら義両親の親戚も)交通費がかかるでしょうし、挙式披露宴の時間帯によっては宿泊もしなければなりません。交通費も宿泊費もお金が結構かかることです。遠方から来る側のストレスって考慮したことありますか?
私自身、夫側の実家のある遠方で姑の仕切り(但し私の場合舅姑はよりによって一円もお金を出さず)で、挙式披露宴をやらされて当時色々ストレスを抱え思うとところがあったので、ちょっと書かせて頂きました。ただトピ主さんの舅姑も最初に言わなかったのは落ち度だとは思いますけど。
2011.11.12 15:59 16
|
匿名の主婦(37歳) |
まさに、パラサイトですね。
同居して食費やらベビー用品代も親に出してもらって、その上、当たり前のように結婚式費用までご両親持ちですか。
恥ずかしくないんですか?
義両親さんの言った「自分達で貯めて~」は当然だと思いますが。
と言うか、揉めるもなにも、お金ないなら見栄張って結婚式なんてしなけりゃいいじゃないですか。
2011.11.12 17:48 41
|
あらら…(32歳) |
全額両親に結婚式代を出して貰うと言うのは、私の中では無しです。
300万円かけての結婚式だと、身内だけと言う訳ではなく、招待の方もいますよね?ご祝儀はどうされるのでしょうか?
私達の場合は主人が貯金が無かったので、主人の分は主人側のご祝儀でまかないました。主人は義母だけしかいなくて裕福でもないので頼る事は全く考えていませんでしたが、「これだけしか出来ないけど」と申し訳無さそうに、お祝いをくれました。凄く有り難かったですよ。私の分は、自分の貯金とドレスは娘とドレスを選ぶのが夢だったと母が出したいと言ってくれたのでお願いしました。
なので、主さんの出して貰って当たり前と言う考えはなんだかなぁと思います。自分たちで出来る範囲で、ご祝儀も結婚式代にあてて少しはお金を貯めてそれでも足らない分はそれぞれのご両親にお願いしては如何でしょうか?
2011.11.12 19:17 12
|
なお(35歳) |
7:3でも100万と300万の7:3じゃ大違いですからね。
確かに約束だけど、金額が未確定な状況で7:3って分けられても困りますよ。
しかしなんでもかんでもスレ主さんの親主体で義両親はさぞかし面白くないでしょうね。
新郎の親なのに遠方から呼び寄せられ、内孫なのに嫁の実家の家族と化した孫。
ま、いろんな事情あるんでしょうが、私が義母なら面白くないので「口も出さないけど、お金も出さない。勝手に結婚式すれば?」って思いますね。
新婚でもないんですから、お金ないなら盛大にしなくても自分たちの身の丈にあったレベルの式にしては?
スレ主さんの親がある程度のレベルを自ら望むなら、スレ主さんの親が出せばいいんですよ。
2011.11.12 20:25 22
|
匿名(34歳) |
義両親さんは[7:3]というのは新郎新婦で払うと思っていたのでは?
まさか当人達が全く払わず、親が全額負担とは思わなかったのでしょう。
地域柄もあるでしょうが、私の地域では親が負担することは稀です。援助してくれても100万ぐらいかしら。
もう一つ言わせてもらうと私の地域では300万の挙式・披露宴も稀で、たいがいはその倍以上です。が、みんな自分たちの貯金とご祝儀でなんとかしています。
主さん夫婦も家賃・生活費がかかっていないんだから結構な額が貯金できると思います。もう少し式を延期するなり、ご祝儀で補えるくらいは貯金するなりしてみてはいかがですか?
主さんの育ってきた環境もあるかもしれませんが、結婚しても実家に頼りっぱなし…というのは一般的にはあまりよくないように思えます。
同居していても生活費を渡したり、自分たちの生活は自分たちでするべきだと思います。
辛口・長文すいません。
2011.11.12 20:43 15
|
くらん(27歳) |
にゃんこさん、こんにちは。
私も親に出してもらいました。ご自身でされる方が多くて偉いなーって思いました。ただ、自分達でだしたとしても、結婚式ってご祝儀代で、だいたい遠方でなければ、プラスになるくらいですよ。
うちは、主さんとは、逆で夫の実家の方でしたので、交通費が、参列者の分70万近くかかったので、赤でしたが。。。親にしてもらったので、もちろん、ご祝儀は、全て親に渡しました。
ただ7対3でわける場合、すべてをわけるのではないですよ!!普通は、各自の参列者人数や衣裳代は自分たちできっちりわけます。7対3でわけるのは、各自の分を省いてからの共有部分ですよ。式場や、ケーキ代や挙式代など。。。折半される場合も皆さん、自分の分は、自分でだしてから、折半しますよ。でないと参列者の人数は、普通、違うと思うので、おかしいですよね?
なので義理のご両親は、300万かかるのを200万全てだすのではなく、衣裳代や参列者は、それぞれ別で、共有部分を7対3でしょ?っておっしゃってるのだと思いますよ!
ちなみにうちは、6対4で、共有部分っていっても、そんなになかったので、ほとんど変わらず、交通費もかかりましたし、花嫁さん側でしてくれるっていってくれるだけかなりありがたいと思いますよ!!もし、機嫌が悪くなって、もうこっちでするって言われたら本当に大変だと思うので、うまいこと話あってください。
2011.11.12 20:57 10
|
わんこ(29歳) |
ちょっと主さんのお父様がでしゃばりすぎだし、あなたの実家に暮らしてるなら、あなた方のご両親が200万出せばいいのでは?
旦那様は婿養子ですか?
うちも結婚した当初は、私の実家に夫婦で住んでましたが、病気がちな父親がいたので近くで面倒見たかったので(今は、亡くなっていないし、独立して暮らしている)同居してましたが、援助は受けてなかったですよ。
結婚式は、ほとんど旦那の親が出してくれたけど、ご祝儀は没収されましたよ〜だから、主さんも出してもらうなら、ご祝儀でハネムーンにいこうなんて言わないでね(笑)
2011.11.12 21:02 21
|
やさい(30歳) |
主さんも主さんの旦那様も無職ですか?全ての生活を援助してもらってるのにもかかわらず、親の金で式まで挙げたいって…。揉める云々よりまずは一度式場キャンセルにして、自分達で結婚式挙げられるだけのお金貯めてみてはいかがですか?今すぐに式を挙げなくてはいけない理由ってあるんですか?
良い歳して親に頼りすぎな感じがしますけど…。これも地域柄なんでしょうか?同居したら親が子供夫婦の面倒を見てあげるみたいな。。
2011.11.12 21:11 20
|
ひ(33歳) |
意見を、とのことなので率直に言いますが、自分たちで出すのが普通じゃないですか?
恥ずかしいですよ、義理両親、ご両親に丸投げなんて。
しかも文句言うなんて。
結婚式だけじゃなく、現在の生活もご両親と同居で援助してもらってるって、さらに恥ずかしいです。
旦那さんは働いてないんですか?
2011.11.12 22:09 28
|
っていうか(40歳) |
スレ主です。
皆様ご意見ありがとうございます。
皆様結構ご自分で貯めて結婚式をするのに正直びっくりしています。
そもそも家と家のつながりを含めての結婚だと言う古い考えが私を含む家族にはあったので、義家族と意見が食い違ったのだと思います。
結婚するにあたり、私の両親の考えは
▼結婚費用は親がだすもの。
▼これから何かとお金がいるだろう、なので自分達の貯金はとっておきなさい。
▼嫁にいったのだから本来は男親が生活基盤をたてるべき。
など、私としてはそれが当たり前で今まで生きてきましたし、世間一般とはずれてるのかなぁと思いました。
私は両親にすごく甘やかされ育ったのだと思います。
まぁ確かに文面だけだと伝わらないのでパラサイトとか思いますよね。
こんなこと書いてるといたいなぁとか、たたかれるのは承知ですが…
ちなみに、結婚式をするにあたってまず相手側の風習などお伺いをたてました。
「式場も主人の故郷(九州)でしましょうか?
地域が違うので何かありましたら教えてください。」
と言いましたが、義両親は
「結婚式には息子の会社の人を呼ぶから関西でお願いします。
(今現在私達は関西に住んでます。)
関西までは何度も足を運べないのでそちらにおまかせします。」
と言われました。
それでこれです。
こんなことなら婿にもらえばと考えます。
皆様の意見を参考に家族と話し合いたいと思います。
ありがとうございました。
2011.11.13 03:12 9
|
にゃんこ(秘密) |
いやいや、〆をよみましたが結婚式代を親が出すなんて
きいたことありませんよ。
かなり世間からかけ離れています。
生活基盤をつくるのは自分たちですよ!!
親じゃありません。
作れないなら結婚するべきじゃありません。
九州、関西という地域がらは全く関係ありません。
びっくりです。
2011.11.13 11:30 48
|
あき(32歳) |
結婚式費用を親に出してもらうのがびっくりという意見にびっくりです。
私の周りではある程度経済力のある家庭では親に出してもらい豪華に式を挙げるのが普通です。普通というのは言い過ぎですが、割と多いです。もちろん、自分達だけで出す人たちもいますが、節約したお式だとすぐにわかります。お祝いの気持ちで出席するのでそれが悪いとは思いません。お金をかけなくてもあたたかい心遣いのある良いお式もたくさんあります。
自分の価値観だけで普通じゃないと考えを押し付けるのはおかしいのではないでしょうか。
お金を出してもらえるのが普通という家庭もあります。もちろん、出してもらえたことを当然のことと思うのではなく、恵まれていることに感謝して、自分達の子供に同じことをしてあげられるように努力しています。
私たちの両親は、大切なお客様を十分におもてなししたいという気持ちで援助してくれました。社交辞令かもしれませんが、いい式だったとかお料理や引き出物を良かったと言ってもらえることが多く、両親には感謝しています。
そういう両親でなかった場合は、考えかたや経済力も含めて違うのだなと諦めて自分達でなんとかするしかないですね。仮に出したい気持ちがあったとしても出せないものは仕方ないです。義両親が裕福なのに最初に出すと言ったのを覆すなら、そういう方針だと思うしかないですね。
2011.11.13 13:01 15
|
あき(32歳) |
九州です。
うちの地域は、結婚式代は両親持ちがほとんどです。ただし、御祝儀は両親行きですので御祝儀で足りなかった金額を互いの両親が負担する感じですかね。
値段も300万は安い方ですし、だいたいその倍はしてる人が多いし御祝儀でプラスになる方が珍しいと思います。
ただ、結婚して年月が経った結婚式や子連れ結婚式などは身内だけでして欲しいですね。
2011.11.13 13:25 19
|
みかん(33歳) |
田舎の方だと長男の式は特に親が出して盛大に何百人単位で呼んで挙げたりしたとよく聞きます。
ただ私が気になったのは、義両親の「7:3なんて言ってた?」って言葉ですね(汗)
納得出来なかったり金額が多すぎると思ったりするなら、そこに対して意見を言えばいいのに、聞いてなかったって態度が嫌です。
「前に話はしたけど、うちではそんなに出せないから、自分たちで頑張って貯めてみて。足りなかったらうちで出してあげるから」って言えばいいのに。
しらばっくれる人は嫌いです。
主さんたちで解決出来ないのであれば、元々主さんのお父様から話をされたのですから、お父様から直接、電話で話をしてもらってはいかがですか?
可能であれば、もう一度会われた方が良いと思います。
皆さん自分たちでお金を貯めるべきとの意見が多いですが、私も自分たちで貯めて挙げたので、この意見には賛成です。
自分たちにも自信つきますよ。
しっかり話し合って幸せな式を挙げて下さい。
2011.11.13 22:58 9
|
確かに(秘密) |
〆後にすみません。
私は関西と九州に挟まれた地域に住んでいますが、
結婚式の費用は親に出してもらいました。
その代わり、ご祝儀は全て親へ渡しました。
なので、自分たちで結婚式を!という多数意見に驚きました。
親が出すのか、自分たちでまかなうのかよりも
両家の金銭感覚のバランスが重要だと思います。
私は結納の段階から、金銭感覚の違いでもめ、
結婚自体がいったん白紙になりました。
何とか結婚はしましたが、その後も事あるごとに
両実家からの金銭的援助に差があり、問題になります。
主さまは、実の両親がこれだけしてくれるのに、
義両親は約束通りにしてくれないことに苛立ってるのではないですか?
私も再々イラっとします。(苦笑)
お金を持っているのにケチケチするので、余計にです。
なので、そういう義両親のところへお嫁に行ったと認識して
今後のことも考えられたほうがいいと思います。
ダンナさんがビシっと義両親へ言ってくれるのが一番ですね。
2011.11.14 02:17 9
|
ふみ(35歳) |
旦那さんの意見を聞くのが先じゃないですか?
2011.11.14 07:59 12
|
romoto(33歳) |
親に全額貰うなら、比率だけでなく、大体の予算まで主さん夫妻が提示してあげないと可哀想なんじゃないでしょうか?
そもそも、御主人と相談しながら段取りしてるんですか? 蓋を開けてビックリって言うのも、主さん夫妻の根回し不足だと思いますよ。
比率云々ではなく、普通は、双方が大体に出せる金額を算定してから、結婚式の予算を決めません?
2011.11.14 08:53 26
|
草(37歳) |
自分で出す方が多くてびっくりです。
私のまわりも、みんな普通にホテルで挙げているので、
そこそこかかっているはずです。
全額自分たちで出しているとは思えません。
貯金全部使ったら、結婚後の生活が成り立たないし。
いろいろ物要りですよね。
自分の娘も、「嫁に出す」というのは、
親の役目と思っているので、費用は出すつもりです。
ご主人と話合うしかないですね。
2011.11.14 17:49 8
|
ねこねこ(35歳) |
〆後で、横ですみませんが、
『九州では』と、全額親もちが普通、、、のように発言されている方がいらっしゃって、びっくりしたのでコメントさせてください。
九州在住、九州で式を挙げている私も、私の周辺のそれなりに社会的に自立している友人夫婦も、みな、自分たちの貯金で結婚式・披露宴を挙げていますし、私たち夫婦も、二人のそれまでの貯金ですべての費用を出しました。
その分、ご祝儀は私たちがいただきましたし、親からも多少のご祝儀をいただきました。それでも、かなりのマイナスでしたが、自分たちで家族を含めて精一杯もてなすつもりで式を挙げました。
それに胸を張るつもりも、自慢?するのでもなく、当たり前の感覚で、そういう夫婦が多いと認識しています(私の周辺では)。
もちろん、ご実家それぞれの経済状況によっては、ご祝儀の額が違ってくるとも思いますし、結局は、個別的な内容になって、これが当然!というものもないとも思います。
ただ『九州では』『田舎では』という認識で、全額親もち、が通例、当たり前、ということではないし、そういうご夫婦もある、ということだと思います。
なんだか、地域性で、誤解がうまれそうな気がしたので、一言、発言させていただきました。
2011.11.14 18:22 16
|
よいこ(34歳) |
親がだしてくれる地域、羨ましい!!
ウチの義母は、スーパーケチで結婚してから15年、
口は出すけど、一円ももらってません(涙)
御近所には、「孫はカネがかかる」と嘘つくし…
約束したなら、出してほしいですよね!!
2011.11.15 07:10 8
|
匿名(秘密) |
もう一度、振り出しに戻って検討するしかないですよね。
主さんの実家は、なんとなく裕福そうで、実両親さんに相談したら、全額賄ってあげるって言いそうですが、この場合は、行き違いがあったにせよ、旦那さんを立てる意味においても、義両親の意見を尊重せざる得ないのではないでしょうか。
2011.11.15 08:38 9
|
黒(37歳) |
他の方もおっしゃっている通り、
本来なら自分達で出すべきお金なんです。
挙式とは、「親からの自立する」というセレモニーのはずです。
自分で出すのが難しいという事でしたら、失礼ですが身の丈に合っていないのだと思います。
私は、挙式・新婚旅行・マイホーム全て夫婦だけの財産で頑張りましたよ。
お金を出してもらうなら、口も出されて当然です。
お子さんがいらっしゃるのなら、大人になりましょうよ。
2011.11.15 18:37 10
|
桃(25歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。