私は逃げていますか?
2011.11.20 00:03 0 24
|
質問者: マオさん(29歳) |
長文ですがお願いします。
私は看護師として働いていましたが、結婚後家庭と多忙な仕事を両立できなくなり、鬱病を発症して退職しました。
一番ひどかった時期は一日中ほぼ寝たきりでしたが、1年休養して日常生活が送れるようになりました。
その頃夫の両親と同居する事になり、最初はうまくいっていたのですが… 子供が産まれてから義父母の孫に対する執着などで精神的に参ってしまい、夫と相談して同居を解消しました。
(義両親は何も言わずに送り出してくれましたが、本音は今も顔を見るのも嫌です)
そして、子供が1歳になってから保育園に入れて私は比較的仕事が楽な看護職に復帰しました。
一日中子供と向き合っているのがしんどいのと、夫の収入だけでは生活が厳しいというのが理由です。
ですが子供が保育園でもらってくる風邪で毎週のように熱を出し、あっという間に有休が無くなってしまい、仕方なく実母に子供を看てもらうために何度か頼んだのですが、実母も仕事をしていて数回は断られ… 義父母は仕事をしていないので義父母に頼みなさいと言われてしまいました。
(でも、それだけは嫌なんです…)
母は義父母と私の関係についてよく知っているのに、知った上でそう言うのです…
以上の事を先日姉に愚痴ったところ
「あんたは鬱病になるくらいだから真面目なのはわかる。
だけど、色んな事に柔軟に折り合いをつけていかないとダメだ。
同居が嫌になったら逃げ、育児が辛くなったら仕事に逃げるのに、仕事も育児もまわらなくなってきても、忙しい母には頼んで義父母には頼りたくないというのはただのわがままでしょう。普通なら頭を下げてお願いしますって言うよ。」
と言われました。すごくショックでした。
姉は実家から遠方で仕事をしながら育児をしています。
姉も義両親とうまくいってないので、誰にも頼らず自分たちだけでなんとかしているようです。
そんな姉から「色んな事から逃げている」と言われ、自分が頑張っている事は無意味だったのかと落ち込んでいます。
第三者から見ても、私は逃げているように見えますか?
何かアドバイスいただけると嬉しいです。
回答一覧
そうですね、私もお姉さんの言う通りだと思います。
ただ、「逃げてる」というより「我慢が足りない」という印象かな?
誰だって全て希望通りにはならないし、ストレス無しの生活もあり得ないと思うんです。
そんな中で「まだこれなら我慢出来るかな」というところを見出だして生活しているのでは?
何を優先して何を犠牲に(我慢)するかを決めないと、何もかも楽な道はないですよね。
それが出来ないなら(主さまの場合は義両親に子供を預けることが)、仕事を変えるか、辞めて生活を切り詰めるかして、他を犠牲にするしかないです。
例え義両親に頭を下げて子供を預けたとしても、子供の扱い一つにイライラしたり、万が一ケガした場合とかに恨むようなら預けないで自分でみた方がマシだと思います。
義両親だって同居解消された上に困った時だけ頼られ、しかも嫌々預けられてもし何かあった時に主さまがクレームを口にでもしたら…さすがにいい気はしないと思います。
義両親のことは嫌いかも分かりませんが、向こうだって人間です。自分の気持ちだけじゃなく義両親の気持ちも考えてみて下さい。
みんな何かは我慢しています。何を我慢しても主さまにはストレスにはなるかも知れませんが、嫌なことも受け入れる気持ちの余裕が一番必要かも知れませんね。
2011.11.20 11:28 102
|
ヒヨコ(40歳) |
身内の言葉は、たいがい厳しいですよね。うちは愚痴りたくてもあんまり聞いてくれないし、逆に説教されます(^_^;
主さんは、逃げてるというより自分に正直に生きておられる、という印象です。行動力もおありかと思います。
義両親との同居を解消された、というくだりでは単に義両親が「孫べったり」なだけでなく、色々嫌なことや許せないようなことをされたのかな、と推察します。
その前提で話をしますと、お子さんが病気のときに無理して義両親に頼む必要はないんでないかと思います。お姉さんみたいに、近くに頼れる人がいない状況で働きながら子育てしているお母さん、いらっしゃいますよ。
ただ、よほど信用できない義両親だとしたら、あなたの御家族が「あちらに預かってもらったら」なんて言わないような気もするのですが…。
これは単にあなたの御家族が、義両親を理解してないからでしょうか?
2011.11.20 11:32 13
|
シトロン(秘密) |
私もお姉さんの言う通りだと思います。
私自身同居していませんが義両親は働いてます。仲が悪いとかではないですが預けるのが嫌なんです。
二人子供がいますが普段距離を置いてるのにそういう時だけ預けるのが虫が良すぎると思います。
なので小児科の託児所に預けます。職場を休むという事は私の仕事を背負う人がいて…いてもいなくても同じ人にシフトを作れないと言われても仕方ないですよ。
仕事に対して考えが甘い気がします。
2011.11.20 12:39 40
|
波(30歳) |
私も看護師です。今は主婦で年齢も同じなので出てきました。
私からしたら主さん甘いです。よく今まで自分の思い通りに周りを合わせきましたね。仕事がストレスでうつになり、今度は育児がストレスで仕事って…。主さん、相手の立場に立って考えるってことしたことありますか?
子供の立場になってみたら、病気の時に母親がそばにいてくれないことの寂しさがどんなものか。実母の立場に立ってみたら、うつを患った娘に仕事を休めないから義理両親に頼みなさいといわなければならない切なさとか、ご主人も同居を解消して嫁は仕事に復帰しさらに自分(義理両親)の親にみてもらうのは嫌って…どんな気持ちなんでしょうか?これでまたうつになられたらと思うと主さんには言えないのではないでしょうか。職場でも上司は主さんのお休みの代わりを必死で探して、頭を下げて働いてもらっているのですよね?周りからしたら主さんが育児ストレス云々言わず自分で子育てして少し節約してくれればいいのにってなりませんか?働きたいなら義理両親にも頭下げて見てもらうことも必要だとも思うし、お子さんにしたら祖父母に会えないのも母親の都合なんですよね?
私だったら仕事は辞めて、育児ストレスがあるなら時々一時保育に預けてリフレッシュします。節約しながらストレスのない生活できるようにしますね。
うちにもイヤイヤ真っ盛りの子供がいますが、3年は自分でみたいので頑張ってます。厳しいことを書きましたが、お互い頑張りましょう。
2011.11.20 13:38 62
|
ゆず(29歳) |
頑張っていることが無意味…だなんて、お姉さんは一言も言っていないと思いますよ。
きついと思うかも知れませんが、お姉さんが言っていることは的を獲ていると思いました。
身内だからこそはっきり言えるのではないでしょうか。
…頑張っていることが無意味…
そういう風に湾曲して考えてしまう自分自身を見つめなおしてはどうでしょう。
頑張っていることが無意味…私なんか…と続きませんか?
それは 逃げ の様な気がします。
お姉さんも実家から遠方で義実家にも頼らずいるとのこと。それはお姉さんが特別強いのではなく、お姉さんが言うように、柔軟な気持ちで少しでも折り合いながら家庭を切り盛りしているのではないでしょうか。
ここでお姉さんの言葉に傷つき凹んでいるのはもったいないですよ。
頑張りが足りないんじゃなくて、もっと視野を広げてみましょう。
2011.11.20 15:27 48
|
ねぎ(36歳) |
お姉さんの仰った通りだと感じました。
私の印象は『我慢することから逃げているなぁ』…という感じです。
何もかも自分のイヤなモノや事情を避けていく事は不可能です。
育児、金銭面、家族、仕事…主さんが何を一番優先したいか(できるか)を考え、その為に最低限 何を我慢(妥協・譲歩)しなければならないか
よく見極めて、実行するのが必要と思います。
金銭的にどうしても仕事を優先するならば、やはり家族(実母が厳しい状況の主さんは義父母になりますが)の協力を仰ぐしかありません。
保育園へ預けられない時だけだから…と自分に言い聞かせ、我慢する他にないでしょう。
また、どうしても家族の助けが得られない(我慢できない)のであれば、仕事は諦めて野菜の皮まで食べるほど、必死にやりくりする。贅沢を我慢すればいいのです。
保育園を辞め育児に専念すれば尚、効率的です。
けど今までの生活はなかなか落とせないし、やっぱり一日中、子供と向き合うのはどうしてもシンドイ…というのなら、仕事を頑張ればいいんです。
ただその場合、やはり仕事を選ぶ必要はあります。
イヤな仕事でも育児に理解があり、お休みを貰いやすい事や勤務時間に融通のきくパートなど、職種や給料にある程度『妥協』しないと。
結果、イヤな人にお子さんを預けないとなりませんよね。
何を優先し何を我慢するか、考えが固まったら
後は『コレだけは嫌だから、コレは絶対に我慢しよう!』と、必死になるしかないと思います。
逆にお聞きしたいですが、主さんの頑張っている事は何ですか?
育児に不安があり仕事を始め、始めた仕事は(私からみれば)立派だし、義父母と上手くいかなくても別居に成功。
思い通りに行動できていて、羨ましいです!
一体、何が不満(不安?)なんでしょう?
何もかもを頑張らなくていいと思います!
少しずつイヤな事を我慢すれば。
何か1つを『頑張ってガマンしてみる』というのは、どうですか?
他の事が一気に楽になったりしますよ。
ちなみに私は結婚前に軽鬱に陥った事がありますが、今は7年働いた職場を二人目の妊娠を機に4ヶ月前に退職しました。
旦那の実家で(妊娠中で保育園を利用しながら)育児と家事に追われてます。
旦那の稼ぎは月に15万円しかないです(笑えない)
働き者の義母に金銭面でかなりお世話になっているので、娘に関する義母への不満は呑み込んでます。別居しても、生きていけないので(汗)
2011.11.20 15:31 33
|
みんみん(27歳) |
少し自分本位だと思います。
主さんががんばっているのはわかりますが自分の頑張りにしか目がむいていないのでは?
自分の有休がなくなったから孫の世話を仕事を持つ実母に頼み、ついに断られたのですよね。
つまり実母だってときには有休を使い、少なからず職場にも迷惑をかけながら、主さんのためにやりくりしてくれていたけれど、それも限度があるということでしょうね。
実母には実母の生活があります。
それでも義父母に頼るのが嫌なら、生活を切り詰め子供と二人で向き合う覚悟をして仕事をやめるか、金銭的な負担はあってもシッターさんを雇うかですが、
スレからはその精神的負担も嫌、でも金銭的負担も嫌、実母が面倒みてくれれば都合良くいくのに、というのがうかがえます。
実家から手助けも受けられず、仕事と家庭を両立させているお姉さんからすれば甘えていると思われて仕方ないんじゃないかと思います。
同居を解消することに理解を示してくれる夫と義両親、実家が近いこと、それだけでも主さんは恵まれてると思いますよ。
2011.11.20 15:51 38
|
匿名(34歳) |
甘えたい気持ちは分かります。
しかしやはり周りを巻き込むとそう言われても仕方ないですね。
お母様に対して不満を抱くよりも今までのことを感謝すべきですし。
病気の子供は病児保育に預けるしかないです。
ほとんどの働いている主婦はそうやってがんばっています。
周りに合わせつつ、主様ももうひとがんばりするときなんだと思いますよ。
2011.11.20 18:27 9
|
のりのり(41歳) |
皆さん、お返事ありがとうございます。
やはり逃げている、甘えているという声が多くて正直へこみます。
自分でもわかっているんです。
夫もこんな私に理解があって優しく、文句を言われた事もありません。
ですが、仕事でも育児でも義両親の事でも、真面目に取り組めば取り組むほど突き詰めてしまって、息苦しくてたまりません。
姉には考え方が暗い、極端だと言われます。
こんな考え方だから我慢ができずに投げ出してしまうのでしょうか?
年齢を重ねれば受け入れられるようになるでしょうか…
2011.11.20 19:57 4
|
マオ(29歳) |
正直な感想は、主さんは甘いです。
仕事が辛くて鬱になったのは、仕方がないのかもしれません。
でも、お姉さんの言うとおりだと思いますよ。
鬱で退職したのは、仕方ないですが、子育てが辛いから仕事に逃げ、仕事休めないから母に頼り、義両親には預けたくない。
あなたのお母様はいつまであなたの世話をしなければならないのですか?
それぞれ生活があります。
私は実家から比較的近いところに住んでいますが、子どもが具合悪いときは自分が休みを取り、誰かに頼るという考えは無かったです。
母も当時働いていましたし、たとえ有給が無くなっても小さい子どもを抱えながら働くと言うことは、そーゆうことですよ。
あなたが休めないのと同じで、お母様だって休めないんですよ。
あなたが病気の子どものために休みたくないなら、義両親に頭を下げるしかありません。
預けたくないのでしたら、仕事を辞めるしかありません。
どっちも自分の思い通りになど、なりません。主さんの状況では。
それで腹を立てるのは自分本位過ぎます。
と、言わせてもらいましたが、
これが、普通の考えだと思います
2011.11.20 20:28 18
|
匿名(35歳) |
自分勝手かな・・と思います。
ご自分のお子さんですから、ご夫婦で協力すればいいのではないでしょうかね。
親に頼れないなら、当たり前かと思いますが、仕事している親にむかって、休んでなんて普通は言わないでしょ。
義両親にも頼まない方がもちろんいいですよ。
他の人が主様を助けるのは、当たり前なんですかね。
自分が頑張るのはいいかもしれませんが、他の人にまで自分の子供のことで、頑張らすのはおかしいでしょ。
助けてもらったときには、きちんとお礼とか言ってますか?当たり前と思って横柄になってませんか?
2011.11.20 22:51 14
|
匿名で(35歳) |
立派なお姉さんだなと思いました。
義父母さんにお願いするのがイヤなら、ご自分がもう少し我慢強く、覚悟をもってがんばるしかないですよ。
両立が無理なら、家庭に入るしかないですし。
どちらもダメというのは、ありえない選択ですよね?
わたしも甘えが強いほうですが、育児によって少しずつ成長していると感じます。
育児は本当に我慢・忍耐ですものね。
これを人間的成長の機会ととらえて、なんとか自分で切り抜けてみるよう努力されたらどうですか?
2011.11.20 22:54 17
|
なな(40歳) |
仕事に復帰したのであれば、最初の1年~2年は子供が病気をもらってくる1番大変な時期です。
それを乗り越えるか乗り越えないかは、貴方の心の切り盛りと、仕事の切り盛りしだいだと思います。
働く母は誰もが通る道です。
大丈夫、貴方だけではありません。
私もかつて、仕事と家事と育児の両立で非常に悩みました。
だから1つだけ…。
専業主婦でも、フルタイム兼業主婦でも、パート兼業主婦でも、その道を決めたのは自分自身です。
他の誰でもないのだから、何かのせいにしたり、誰かのせいにしてはいけません。
迷ったときには、なぜこの選択を選んだのかそのときのことを思い出して見ると、また自分の道を決めることができると思います。
道は色々あります。
2011.11.20 23:05 15
|
ラクス(29歳) |
お姉さん、よく言いにくいことを言ってくださいましたね。
まずそこに感謝しましょう。
「自分が頑張っている事は無意味だったの」と言う思考回路は、それも一種の逃げですよ。
自分だけが頑張っているわけではないし、マオさんは、他人のためにではなく、自分(あるいは自分の家庭)のために頑張っているんですから、頑張り甲斐、ありませんか?
とにもかくにも、長期間、物事を維持し続けるのは、今のままでは苦しそうですね。
欲張らないこと。ベストではなく、ベターを選ぶこと。
それが、長続きのコツです。
2011.11.21 00:32 17
|
くっく(38歳) |
逃げていないと思います。
スレ主さんが愚痴ったからとはいえ、お姉さんは言い過ぎだと思います。
自分は遠方で実家を頼れないのに…。私は頑張ってるのに…。という気持ちが、自覚はないかも知れませんが入っているのかな、と思いました。
人には許容量があります。
同じ事を同じように皆が出来る訳ではないです。
スレ主さんはスレ主さんなりに、悩み、頑張っておられるのではないでしょうか。
義両親には、預けない方がいいと思います。
預けたら、もっと色々な問題が出てきてしまいそうです。
今はお仕事は一旦辞められて生活を切りつめるとか、お子さんが体調不良で保育園に行けない時はシッターさんにお願いするとか、別の方法を考えられた方がいいと思います。
スレ主さんが甘いとしたら、働き始めた事ではないでしょうか。
ご家庭の様々な事情はおありでしょうし、お子さんと一日中一緒なのは息が詰まることもあると思います。
ですが、お子さんが保育園で風邪をもらって熱を出す事があるかも知れない事も(看護師さんですし)、お母さんがお仕事されていて、いざという時に預けられない事も分かっていた事だと思いますので。
そういう時にはどうするか、ご主人とよく話し合ってから働きに出た方が良かったですよね。
今からでもそうされたら良いと思います。
お体大切になさって下さい。
2011.11.21 01:44 16
|
パスタかぱん(29歳) |
私もお姉さまのおっしゃる通りだと思います。
保育所などに預けるといろいろな病気をもらう可能性がある事は誰もが知るところです。その際にフォローできる体制(例えばご主人とご自分と二人で対応出来る、両親義両親のサポートが可能など)が整っていないのに、育児がストレスという理由で仕事を始めるっていうのにも少し驚きました。
私達は実家義実家共に遠方です。体調不良などで本当に助けてもらいたい時もあります。両親に助けを求めたらきっと遠方からでも飛んできてくれると思いますが、私は本当に困った時だけしか頼りません。
自分達の子供ですよ。
周りがサポートしてくれるのを当たり前に思うのは間違っています。
すべて自分の思う様にはいかないですよ。
2011.11.21 08:12 11
|
ジップ(30歳) |
主さまのレス拝見しました。
鬱になってしまわれる、典型的なタイプなのかなと思いました。
何もかも完璧にしなきゃいけないという性格的なところがあるものの、育児・同居などがしんどくて出来ない、なら何とかして自分が完璧にこなせるように周りに頼んだり協力してもらったり…とやってきたことに、ひずみが出てきたんでしょうね。
みんな完璧になんかこなしてないですよ。ちょっと出来てなくても「まぁいいか」「このくらいは仕方ないや」と、適度に自分を甘やかし、日々の生活を乗り切ってると思います。
そんな中でも「もうこれ以上は無理」と思ったら、何かを諦めたり、嫌なことを受け入れたりするんです。
私の場合は不妊治療に専念するため仕事を辞めました。治療にはお金がかかるのに収入がなくなり正直キツいですが、今は貯金を減らしてでも子供を持つ夢が大事と思い、治療を優先させましたよ。
仕事をしてた時はフルタイムで遅くまで働きながら遠方のクリニックに治療に行き、家のことはなかなか出来なくて、日々の食事や洗濯がやっとで、布団を干したり庭の手入れをしたりなんかなかなか出来ませんでした。
夕食の用意が間に合わず、外食も多くて出費もかさみ…
それでも仕方ないか、と受け入れてたんですよ。仕事を優先してましたからね。
でも今は収入を諦めて、のんびり治療に専念出来る時間と気持ちの余裕を得ました。
主さまも、何もかも完璧に手に入れよう、こなそうとせず、完璧に出来ないちょっとダメな自分を受け入れて好きになって下さい。
それが、お姉さんがおっしゃる「色んなことに柔軟に折り合いをつけないと」だと思います。
2011.11.21 10:40 13
|
ヒヨコ(40歳) |
お姉さんもここでレスしている人も本当に精神疾患の患者のことを知らない人ばかりだなと思います。
うつ病の原因のひとつともいえる義父母に子守を頼めって正気ですか?
元の状態に戻るどころか下手したらもっと悪化してしまいますよ。
ここで相談するのは間違いでしたね。
結論から言うと、主さんが子供を持ったことがそもそもの間違いだったのですが、今更言っても仕方がないので、今後のことは仕事を続けるかといったことも含めてご主人とよく相談なさったほうがいいと思います。
仕事をする目的が子供から離れることが主なのか経済的なことが主なのか。
前者なら仕事を辞めて、週に数時間一時保育に子供を預けて離れる時間を作る、後者なら、今の仕事ではなくご主人が休みの日に働ける(保育園に預けなくてもいい)仕事に変わるとか。
それから、病児保育、病後児保育などがないかももう一度探してみてください。
2011.11.21 11:30 18
|
匿名(秘密) |
具体的な内容が書かれてませんので
文章から感じることを書きますが
しなくてもいい我慢をして行き詰まり
必要な我慢ができないんじゃないですか?
鬱が発症しやすい職場にいた経験があります。
私の場合は児童福祉関係ですが
仕事量過多や仕事内容がヘヴィだと
精神的にまいるのは仕方ないと思います。
心が弱いとか逃げ出すとかではなくて
許容範囲を超えてしまうんだと思います。
でも同じ仕事でならない人もいますよね。
それは発想の転換や息抜きを上手くして
自分で自分のガス抜きをしながら
上手く折り合いをつけているからです。
やり過ごす術を身につけた方がいいです。
何か1つか2つを割りきる、気にしない、スルーする、諦める、放置しておく
でも何か1つか2つは譲らない、やり遂げる、努力する、我慢する守る。
1つ2つと書きましたが、その数は人によるので別に決まってません。
完璧に何でもやってる人間なんていませんよ。
お姉さんもここにレスした皆さんも私も
適当に息抜きしながら我慢してるんですよ。
2011.11.21 12:06 13
|
紅花油(30歳) |
主さん、何のために「頑張りすぎ」てしまうのでしょうか?
頑張れるのは素晴らしいことですが、マラソンが全力疾走では完走できないように、自分のペースを大事にしないと途中で息があがってしまいます。
義両親との同居の際も、仲良くしたくて無理に合わせようとして、疲れてしまったのではないですか?
無理は、よくないです。たまった無理は消えてくわけではなく、思わぬところでしっぺ返しが来たりしますから。
ただ、例えば、義両親の顔を見るのも嫌になったから全然会わない、ではなく、接し方とか距離感をちょっとずつ学んでいけばどうでしょう?よほど非常識な義両親なら話は別ですが…。同居解消した負い目のような気持ちがあるかもしれませんが、だからって嫁のことを恨んだりしませんよ。むしろ避けられてるほうが悲しいです。
あと、これは他の方も指摘されていることですが、問題が起きたときに人にすぐに頼ってしまうと、自分で考えたり工夫して成長する余地がないので、ちょっと勿体ないと思います。まずは自分で何とかやってみてはいかがでしょう。
それから、いちばん大事なこと。自分をケアできる…例えば、自分にあたたかい言葉をかけたり、いたわったりできる…ようになることが、頑張りすぎてしまう主さんには必要なんじゃないかと思いました。
2011.11.21 12:37 10
|
う~ん(秘密) |
>お姉さんもここでレスしている人も本当に精神疾患の患者のことを知らない人ばかりだなと思います。
私もこの意見に同感です。
お姉さんを始め、家族は例外かもしれませんが、
それ以外の方は下手な事を言うべきではありません。
2011.11.21 15:23 19
|
匿名2(40歳) |
私は、主さんのレスを見ている限り
いろいろ溜まってられるのかなという印象です。
うつ病は頑張りすぎちゃう人(性格)になりやすいのだと
思います。
主さんだけじゃなく誰でも度が過ぎるとなりうる病です。
なので頑張りすぎる事は無いのです。
自分を卑下する事も無いですよ
今は今の自分が出来る範囲でいけたら良いですね。
自分のペースでお互い頑張りましょう。
2011.11.21 21:59 6
|
・・・(秘密) |
>お姉さんもここでレスしている人も本当に精神疾患の患者のことを知らない人ばかりだなと思います。
>私もこの意見に同感です。
>お姉さんを始め、家族は例外かもしれませんが、
>それ以外の方は下手な事を言うべきではありません。
そもそも「私は精神疾患の患者なんだけど、こんな事言われたの。これって逃げてる?どう思う?」って質問なわけ?精神疾患の患者に対するレスを募ってるわけじゃないでしょう?第三者から見てこんな私は逃げてると思いますか?、っていう意見を求めてるんですよね。
匿名さんも匿名2さんも、さぞかし精神疾患の患者さんについてお詳しいのでしょうが、「第三者が下手な事を言うべきではありません」????何様なんでしょう??
みなさんが言ってる意見は精神疾患でない人から見た意見です。精神疾患の方には相応しくないアドバイスもあるかもしれないけれど、それが全て的外れな意見だとは思えません。
スレ主さんは一生鬱病で生きていくつもりなんでしょうか?
鬱病でない人の感覚はこうなんだと知っておくべきなのでは?自分との違い、病的な部分(弱い部分)を見つめて知る事も必要では?
誰も鬱病を治療するためのアドバイスなんかしていません。そして、主さんを追い詰めようとも思ってません。心配してるし、頑張って欲しいと思っての意見ばかりだと思いますが。
2011.11.22 00:21 32
|
なにそれ(30歳) |
こんにちは。
うつ病と付き合いながらの育児、なかなか思うように行かないことも多いと思います。
お察しいたします。
主さん、まず、主さんの鬱の主治医は何と言ってますか?
ご病気をお持ちなのですから、この掲示板で一般の方に意見をきくよりも、専門家に相談するべきだと思いますよ。
そして、主さんご自身も、ご自分の病気についてもう少し理解をなさったほうが良いと思います。
症状が落ち着いて来ていたとはいえ、義両親と同居に踏み切るなんて、無謀だと思います。
そのときは、主治医に相談なさった上でのご決断だったのでしょうか?
環境の変化というものは、健康な人でさえも、大変なストレスを感じるものです。
主さんが、ご自身がどういう事柄に対してストレスを感じるのか、よく分析して、そういったものを避けるようにしましょう。
たとえば、体に持病を持つ人は、その持病を悪化させるような事をしないように、と医師から日常生活での注意を受けますよね。
たとえば「激しい運動は避けてください」とか。
それと同じで、主さんは、基本的には、例えば「激しい環境の変化を避ける」「無理に頑張ろうとしないこと」「ストレスを避ける」といったような、日常生活での注意が必要だと思います。
つまり、「逃げる・逃げない」ってことで言えば、主さんは、計画的に「逃げる」ことが大切です。
自己管理のために。
どういった注意が必要か、担当の医師によく聞いてみてください。
もし投薬だけで、治療しようとするタイプの病院だったら、たとえば、カウンセリングも併設しているようなメンタルクリニックもありますので、そういった病院も検討なさってみてはいかがでしょう。
うつの人に対して、「頑張って」とか、励ましの言葉は禁句です。
悪化させてしまいます。
「甘い」「甘くない」という次元の話でもありません。
そのことは、今では、一般的に広く知られるところとなりましたが、まだまだ、ご存知でない方がいらっしゃるのも事実です。
ネットの掲示板で相談なさることは、主さんのご病気を考えると、あまりいい方法ではないと思います。
ここで聞かないで、ぜひ専門家に相談しましょう。
2011.11.22 10:46 16
|
とも(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。