虐待する気持ちが分かるのはやばいでしょうか。
2011.12.17 17:12 3 18
|
質問者: ほうれんそうさん(28歳) |
タイトル通りです。
虐待のニュースをみる度に加害者の言い分が『泣きやまなかったから、カッとなった』という理由の場合もちろん理解は出来ませんが、軽蔑する一方でなんとなく気持ちが分かってしまいます。
可愛くて仕方ない娘がいますが、核家族で孤独を感じたりストレスや疲れをため込んでしまったりすると、フトした時にイライラしてカッとなってしまいます。
手は上げませんが大声を上げたり、無視してしまう未熟な自分。
虐待事件になるのと紙一重ではないかと思ってしまいます。
食事を与えなかったり、日常的な暴力などの虐待は到底理解できません。ただカッとなってしまって…が理由の場合、あぁ分かると思ってしまう私は危険でしょうか。
こんなことママ友さんにも話せなくて。
精神科にいったほうが良いですか?
回答一覧
児童相談所に行ってみてはいかがでしょうか。
2011.12.17 18:33 22
|
エリア(34歳) |
私も一緒です。
虐待する気持ちは理解できませんが、イライラしたり無視してしまったり、大声出してしまう気持ちはわかります。
2011.12.17 18:40 60
|
わかります。(29歳) |
大丈夫ですよ!
そのようにご自分に不安を感じられている方が虐待の抑止力になるそうです。
逆に「我が子に虐待するなんて理解できない!」という人は危ないそうです。
そのような完璧主義というか思考に柔軟性のない人は、
虐待だと気付かずに虐待してしまうことがあるそうです。
前にニュースで専門家の方が話していてなるほどなぁと思いました。
その映像で「私も虐待してしまうかも…」「理解できるかも…」と答えていた主婦の方多かったですよ。
人間ですからイライラしたりカッとなることは誰でもあります。
それを自覚して「気を付けなければ」と思っている主さんは大丈夫です。
自覚し、自分を客観的に見られることが大事だそうです。
2011.12.17 19:05 59
|
テリ(27歳) |
大丈夫ですよ。
誰にでも経験あると思います。
さすがに一歳半の子供に手をあげたことは無いですが、思春期で何を言っても言うことを聞かない、優しく言っても怒っても何してもダメな時期に手をあげたことあります。
内縁の夫や妻が相手の連れ子を虐待するニュースは、なぜ守ってあげられないのだろうと思いますが、マニュアル通りに行かない子育てに息詰まり、子供に対してイライラする事は誰にでもあるので、そのようなニュースをみると、私も一概に責めるような気持ちにはなれません。
子育てって親だけがするものじゃなく、おじいちゃんおばあちゃん、幼稚園や保育園、学校や近所の大人たちからも色々学びながら助けられながら、成り立つものだと思います。
誰にでも湧く感情ですが、それをセーブしているんです。
人それぞれ性格も違いますが、相談したりグチれる相手がいると良いです。
自信を持って子育てしてくださいね!
2011.12.17 19:07 81
|
匿名(35歳) |
みんな紙一重で育児していると思いますよ。
私は不妊治療をして娘を授かりました。
今7ヶ月になります。
生まれて来てくれて本当にありがたく、大切に大切に想っています。
でも、自分の疲れがピークに達すると、大声を出したり手をあげたりはしませんが、イライライライラする時があります。
泣き止まない娘をボーっと眺めてしまう事もあります。
みんなそんな経験をしながら子育てしてるんじゃないですかね?
主さんおかしくないと思いますよ。
一緒に頑張りましょう☆
2011.12.17 19:13 27
|
ななこ(33歳) |
子育てをしていく中でイライラしたり、感情的になって大きな声で叱ってしまったりする事は誰にでもあると思いますが
虐待のニュースなどを見て
なんとなく気持ちはわかる
という感覚は危険な気がします。
赤ちゃんが泣くのは、あたりまえですし
子供の成長課程にはイヤイヤ期や反抗期もありますし、
だからこそ頑張って、出来ることなら、その時期その時期の成長を楽しみながら子育てをするのだと思います。
ご自分なりのストレス発散法をみつけて息抜きを上手になさって下さいね。
ご心配なら精神科または心療内科で
お話を聞いていただくのも良いと思います。
2011.12.17 19:35 27
|
2児ママ(30歳) |
私もいつも同じように思っています。
まだゼロ歳児の我が子に「カッ」とや「イラッ」としてしまうのです。
もちろん暴力なんて考えられません。
ただ極度の睡眠不足で余裕がありません。頼る人(夫は単身赴任、親は遠方)もなく、地域でママ友達もいません。
仕事復帰までの毎日、子どもと2人きりで気の休まることがありません。
今日はお風呂上がり、なかなか服やおむつを着てくれませんでした。私は風邪で自分も早く服を着たい、そもそも帰宅していた夫がめったにないのですが、お風呂に入れてくれる約束が帰宅が遅れ、予定がくるいました。
それだけなのに、「イライラ」が起きてしまい、近くにあったタオルを壁に投げつけてしまいました。
すごく育児がしんどくて、毎日母親失格だなと謝ります。一週間のうち2日くらいしか明るくよい母親でいられていないような。
本当に辛いですが、これは性格的なものだと思います。
2011.12.17 20:35 14
|
はるこ(34歳) |
2歳と8歳の二人の男の子がいます。
私も、全く同じこと考えていました。
カッとなって、イライラ、大声で怒鳴る、無視する…年がら年中ではありませんが、毎日子育てしていれば、そんなことはよくあります。だから私も、虐待する親の気持ちが全く理解できない…とは言えません。
悲惨なニュースを見れば、子供のことを思って胸が苦しくなりますし、自分は子供にそんなことはできない…とは思いますが、自分も、カッとなってイライラしている時、こんな時に、虐待する親は、してしまうのだろうなと思います。私も、何とか理性が勝って、手は出しませんが、紙一重な気がします。
私もやはり、虐待予備軍なのかと悩む時もあります。こんな風に感じる母親は、あまりいないのでしょうかね?
2011.12.17 21:10 28
|
サト(42歳) |
こんばんは。
精神科なんて行かなくて良いですよ(^_^;)
気持ちがわかるだけで実際にしなければ大丈夫です。
多かれ少なかれ子育て中の母親はイライラしたりすることはあると思います。
紙一重で踏みとどまれるか踏みとどまれないか…そこが大事だと思います。
生意気にすみませんm(_ _)m
2011.12.17 21:17 29
|
まい(24歳) |
はじめまして!1歳2ヶ月の母親です。
私も食事を与えない、暴力等の虐待は
心底理解できませんが
いくら大事でかわいい息子にも
カッとなることはありますよ。
皆さんそんなもんじゃないですか?
そこで堪えきれず手をあげてしまったり
それが日常化してくるようなら
カウンセリングを受けられたほうが
いいのかもしれませんが
娘さんをしっかり愛してらっしゃるなら
大丈夫ではないですか?
2011.12.17 21:27 22
|
ひまり(26歳) |
わたしも1歳8か月の子供がいます。
主さんのお気持ち、わかりますよ。
虐待は軽蔑するけれど、母親が追いつめられていたのかな・・・と思うことがあります。
ですが、カっとしたり、イライラしたりは、みんな同じではないでしょうか?
違うのは、そこで自分を抑えることができるかどうかだと思います。
手を挙げたくなることもあるかもしれません。
でも、実際手を挙げるかは別。
手を挙げたい、と思っても、それをせずに大声で怒鳴る(確かに褒められたことではりませんが)こと自体、自分に歯止めが出来ている証拠だと思います。
特に精神科に行く必要はないと思います。
精神科に行くより、ストレス解消法を見つけたり、時に子供と離れる環境を作ったり(旦那さんに1時間でも預けてお茶したり、託児所の一時預かりを利用したり)する方がいいと思います。
わたしも核家族で、実家も遠方で頼れる人はいません。
でも近所に同じくらいの子を持つ人たちがいて、外で一緒に遊んだりするようになり、孤独感は減りました。
2011.12.17 22:39 15
|
ゆい(33歳) |
広場違いだと思いますが。ま、それは置いといて
私は二児の母ですが、あくまでも手を挙げたり虐待に手を下さないことが前提でだったら、う〜ん確かに気持ちわかる時があります。
うちも核家族で主人は夜遅く帰ってくると日中は子ども達と私だけ。
すごく世界が狭くなるし、息苦しくて家事と育児に終われる毎日。ストレス溜まって叫びたくなる瞬間あります。
ストレスが貯まりまくった時に、息子たちにいたずらされると、
一拍おかないと、瞬間的に手を挙げそうになりますが、そこは理性が働きグッとこらえて諭します。
でももしその理性が吹っ飛んだらと思うと…
自分が怖くなった事はありますね。
この状況は虐待と紙一重なんじゃないかと。
子育て中の方は一度は思った事あるんじゃないですかね。
2011.12.18 01:03 14
|
ララ(32歳) |
それ私か!?と思いました。。今まさに同じ状況です。
普段は子供がいとおしいけれど
寝不足だったり疲れていると、そういう気持ちになりやすいと聞いたことがありますよ。
休息と気分転換が大事だと思います。(・_・|
2011.12.18 01:22 12
|
あやこ(26歳) |
主さんの気持ちすごくわかります。
うちには四歳と二歳の男の子が居ますが毎日戦争ですよ
子供は可愛いんですが自分の疲れがピークだったりすると押さえきれない時があります
周りのママさんも「明日は我が身」と言ってました
もちろん虐待はしてませんが色々重なり理性を失ってしまったらわからない…と言うことです。
なので虐待はしてはならない事ですが一概に母親だけ責めることは出来ないなと思うんです。
最近の事件は内縁の夫が…などが多い気がしますがこれは母親にも責任あるのかなと思ってしまいますが…
相談するのって勇気がいりますよね
親身に話を聞いて下さる担当の方なら良いですがそうとも限らないし年々相談したい人も増えて一人の家庭に時間をかけて対応してくれないみたいですし…
やはりまずは身近なご主人の協力が無いと辛いと思います。
2011.12.18 08:59 51
|
カレーパンマン(30歳) |
判ります、とても。
私は精神科に行きました。
そして今何とか育児しています。
子どもは3歳娘と2歳になったばかりの息子。毎日戦争で、
「カッとなった」で無視や暴言から、そのうちものを投げたりするようになりました。
それは子どもの前では決してできないので、隣室に行ってやっていたんですけど、「これでは子どもにやるようになるのも時間の問題だ」と悟って病院行きましたね。
先生は最初は「育児はみな大変だから」なんてスタンスでしたけど、
さすがに虐待につながりそうだと思われたのか、お薬出して下さいました。
私が内服しているのは抗不安薬です。後残りするものでないので心配もないし、自分に余裕がないとき予防的に飲んでます。
正直、心がすごく楽です。
子どもに一生のトラウマを残す前に決断できて本当に良かったと思っています。
確かに虐待と紙一重のところで頑張られる方もいらっしゃいますが、
それで一線を越えてしまって事件になることも多いと思います。
どうか無理されませんように。
2011.12.18 09:59 27
|
のまのいど(32歳) |
「虐待したくなる気持ちが理解・共感できる」のではなく、「あ~こういう時に虐待してしまうんだろうなぁ」って思うってだけですよね?
私もそれぐらいなら思いますよ。
大丈夫だと思います。
2011.12.18 13:17 15
|
まい(31歳) |
スレ主です。
皆様お返事ありがとうございました
(広場の選択を間違えてしまいを失礼しました)
正直、母親失格などと非難されてしまのではないかと投稿後は怖かったのですが、共感していただいた方が思ったより沢山で心強かったです。
そしてすぅっと心が楽になりました。
今の時代、孤独を感じてに子育てしてるママが多い中、
あるよねー。わかるよー。言ってもらえる事でどんなにどんなに、心が救われることか。
核家族化して孤独化する子育ても、こんなにネットが発達してる時代。
こんな風に匿名で悩みを相談できるだけで私はありがたいと思いました。
周りのママ友にはこんなダークな自分をさらけ出せないので…。私にとってはネット様々です。
虐待をしてしまう母親もも誰かにSOSを出せたら違ったのかもしれないですね。
24時間365日休みなく育児に追われていますが、なんだかまた頑張ろうと思いました。
なんか子育てって自分自身の未熟な部分を嫌でも見てしまうから、精神修行みたいですね。
でもみなさんからのお返事を読んで、カッとなりそうな自分と格闘する日もあるけど向き合って乗り越えて将来成長した娘と笑えたらいいな。
と思えました。
もちろん限界がきたら精神科を頼ろうと思います。恥ずかしがらずに!
みなさんありがとうございました。
2011.12.18 13:31 28
|
ほうれんそう(28歳) |
分かります〜私もニュースを見て、何となく気持ちが分かると思ってました。
うちも核家族、実家は遠方で主人も帰宅が遅くて毎日子どもと2人きりです。
みんなイライラして、カッとなることもありますよ。そこで抑えられるかどうかだと思います。
私は虐待をする親とそうでない親の違いは、想像力があるかないかだと思います。暴力をふるえば子どもがどうなるか想像できれば、実際に手をあげることはないですから。
八つ当たりはご主人にして、うまく息抜きしましょうね( ̄▽ ̄)b
2011.12.18 14:22 13
|
ドキンちゃん(28歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。