HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > ご主人の帰宅が遅いご家庭...

ご主人の帰宅が遅いご家庭の方、生活リズムはどうしていますか?

2012.1.24 15:14    0 6

質問者: いまいまいさん(31歳)

初めまして。いつも参考にさせていただいています。

もうすぐ8ヶ月になる息子がいます。
息子は新生児の頃からよく寝る子で、今も夜泣きがなく21時か22時頃から8時か9時頃まで通して寝てくれるので大変助かっていました。
が、最近になって必ず主人が帰ってくる直前に起きるようになってしまったのです。
主人の帰宅は0時すぎです。
主人は「俺に抱っこしてほしくて起きてたのか~?」と嬉しそうで、私が晩御飯の支度(仕上げ)をしている間に寝かしつけをしてくれますが、私としては疲れて空腹で帰ってきてすぐに食事ができないのは申し訳なく思います。
私も主人の帰宅を待って一緒に晩御飯を食べるので空腹で辛い時もあります。(もともとは4時5時に寝る生活だったのでよかったのですが、今は2時ぐらいには寝るようにしているので食べてすぐ寝ることになり太りそうで怖いっていう思いもあります(笑))
晩御飯の時しか夫婦の会話の時間が取れないので息子が幼稚園に行くまでの間は一緒に晩御飯を食べるスタイルはできるだけ変えたくないのですが…。

主人の帰宅が0時出勤が11時と昼夜逆転した生活なので、息子が0時頃から9時頃まで寝てくれるのは私達夫婦にとっては都合がいいと言えば都合がいいのですが(遅い日は1時まで寝ず10時や11時まで寝ていることもあります)、やはり早寝早起きの習慣をつけさせないと成長や発達に影響がありそうで心配で、葛藤しています。


そこでタイトルの通りご主人の帰宅が遅い家庭の方に質問なのですが、

1)今のうちからやはり赤ちゃんには早寝早起きの習慣をつけさせていますか?
その場合、早く寝させるのにどのような工夫をされていますか?
息子は午前中に1回(10時まで寝た日は午前寝はナシ)と午後に2回、1時間ほどのお昼寝をするのですが、8ヶ月で2~3回の昼寝というのは多いでしょうか?
眠そうにしていても起こしておいた方がいいでしょうか?

2)赤ちゃんにもご主人にも合わせようとすると、ご自身の身体が辛いですよね?
その場合どのように乗り越えていますか?


質問だらけですみません。
よろしくお願いします。


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

我が家は、早くて23時の帰宅で、だいたい夜中に帰宅します。赤ちゃんは、やはり、目が覚めてしまいます。なので、しずかーにしてもらっていました。
我が家は、23時の就寝から、生活のリズムを少しずつ調整し、いい悪いのがわかる頃の一歳半くらいには、20時を目指して、生活していました。
なんでも、三歳までに生活のリズムが整っている子は、海外生活になった時などの、時差ぼけなどの体の順応性が高いんだそうです。
お友だちで、旦那様主体、子供に寝る時間を決めさせているお宅があるのですが、朝は自分で支度ができず、朝食を口の中に押し込み、食べてる最中に起きる なんてお友だちがいるんだけど…朝は眠そうにしているお子さんをみるとかわいそうだなーと思いますが、旦那様とはラブラブです。
夕方から、静かに過ごし、ねるまえは、静かな音楽を流し照明を落とします。朝は、カーテンを開け陽の光が入るようにしたり。パパがいる日は、テレビは音をさげて、静かにして貰いました。
早く寝れば、こちらも仮眠できるし、温め直すくらいの料理にすれば、万が一寝てしまっても、主人は自分で用意して食べてくれました。
小さい子がいるうちは、旦那様に協力してもらうのは、しょうがないと思います。なので、週末は、多少遅くても、オッケーで、緩い日もあり、でも、お子さんの、生活のリズムがつくと、ゆくゆく大人の時間が増えますよ。
わかりにくい文章ですみません、
がんばってくださいね!!

2012.1.24 17:38 13

春(39歳)

こんにちは。7か月の娘がいます。

うちの旦那も帰りが遅く、早くて23時、遅ければ1時ごろの帰宅になります。朝は6時半に出ていくので、下手したら平日は全く起きてる娘に会えなかったり・・・とちょっとさびしい感じです。

うちの娘も比較的夜はしっかり寝てくれていて、
19時~20時就寝、朝は7時ごろ起床します。
とくに、意識してそのリズムにしたわけではないのですが、
自然とそうなりました。

お昼寝は午前中1回、お昼頃1回、15時ごろ1回で、
だいたい30分~1時間くらいです。

夜は、自分で起きないので、12時過ぎに一度授乳します。
だいたいは寝たまま飲んで、そのまままた寝るのですが、
眠りが浅いときに授乳すると、起きてしまうこともあります。

そんなときは、静かに過ごすようにして、
バンボに座らせて、台所で一緒に旦那の食事の支度をしたり、
旦那が食べているのを私と一緒に見たりしています。
(私は先に食事をすますので)

その後、眠そうにしだしたら、寝かしつけます。
その時、だいたい私も一緒に寝ます。

今は、私が仕事をしていないので、旦那の帰りを待っていますが、
仕事をしだしたら、旦那の帰りを待たずに娘と一緒に寝るようになるかなぁと思っています。

小さいころの生活リズムって大事だと私は思っているので、
旦那には我慢してもらって(食事の用意とかはあたためるだけにしておくようにして)
子供優先にするかなぁと思っています。
旦那もそれを望んでいるので・・・

旦那にも子供にも合わせてたら、自分の睡眠時間がなかなかとれないもんで・・・
難しいですよね。

2012.1.24 19:51 12

さくら(34歳)


主人の帰宅が23時すぎます。

上の子もいるので夕飯は主人が帰るまでに食べておきます。

子供たちを9時には寝かしつけ、寝不足だと感じたときは主人が帰るまで仮眠をします。

うちの主人は静かにできない人なので帰るとガタガタ…もちろん赤ちゃんは起きてしまいます。主人に見てもらいながら夕飯を作り、食べてもらっている間に再度寝かしつけ☆

主人は平日はいないものとして(変な意味ではなく)赤ちゃんの生活リズムを作りましたよ。今は1歳半ですが、友達の中では同じ月齢のどの子よりも生活リズムがちゃんと出来ているって言われます☆
昼寝は午前と午後と2回でした。3回の時もありましたよ☆

3回でも多くはないと思いますが、まとめて寝てくれた方がありがたいのでうまいこと2回にしたら良いと思います☆

ご主人さんは大人です。少しくらい我慢できます。

赤ちゃんはママしかいません。今の成長が大切です。ちゃんと見てあげてくださいね。

2012.1.24 20:37 15

うちも(32歳)

我が家は夫、私、長女(7歳)、長男(7ヶ月)の4人家族です。

夫は11時出勤〜夜中1時帰宅です。

長女は小学生なので睡眠時間は21時〜6時半、長男も朝一緒に起きてしまうので19時〜6時半、という睡眠時間です。
もちろん私も子供に合わせた生活リズムです。

なので長女は平日は夫との関わりはほとんど無いです。
長男は出勤前の数時間、遊んでもらっています。

成長ホルモンの問題や、子供には規則正しい生活をさせたい、というのがあるので、わたしはこのパターンを崩さないようにしています。

昼寝も2〜3回1〜2時間ずつ位しますが、よく動くし、朝早いのもあって、夜は遅くても21時には寝てしまいます。


早寝早起きをさせたいなら、朝早く、同じ時間に起こすように習慣付ければ、あとは自然に整うのではないでしょうか??
うちはそんな感じです。

また、わたしは子供と同じ生活パターンなのですが、夫は朝がゆっくりなので、一緒に朝食をとったりでコミュニケーションをとっています。
でも下の子がしっかりご飯食べるようになったら、食事も子供に合わせて、夫の食事時間にはお茶飲んだりするくらいになるかな?と思います。

お子さん小さい内は一緒に昼寝も可能ですけど、できなくなると主さまが辛くなりますよね?
お子さんに合わせる生活パターンにし、ご主人の休日の夜は濃密な夫婦の時間になされたらどうですか〜?

2012.1.24 21:06 15

ちよ(33歳)

お風呂には何時頃に入っていますか?
赤ちゃんってお風呂あがりはすぐに寝てしまいませんか?
もしそうなら、いっそのこと22時か23時ぐらいにお風呂に入るのはいかがでしょう?
お風呂上がりにコテンと寝てくれたら、食事の仕上げもゆっくりできるしご主人の帰宅後すぐに食事ができるのでは?

私個人的には、赤ちゃんが小さいうちは大人のリズムと一緒でもしょうがないんじゃないかなぁと思いますよ。

2012.1.24 21:10 22

バス(29歳)

我が家は8ヶ月と2歳5ヶ月です。
主人の帰宅は23時頃です。

元々わたしは夜更かし型の生活をしていて妊娠中も夜更かしな毎日でした。

現在、生活リズムは大人に合わせています。

以前、市が行っている健康相談で保健師さんに質問してみました。
主さまと同じような感じで悩んでいたので話してみたところ
保育園(幼稚園)行くまでに早寝できれば大丈夫よー。
早起きする生活にしたら早寝するようになるから心配ないわよ。
それに妊娠中に夜更かしだったなら胎児の間に生活リズムが
夜更かし型になってるんだから頑張っても難しいわよー。

とも言われました。

成長ホルモンへの影響を尋ねたところ、そんな心配することない
厳密に言えばいけないのかもしれないけれど
逆に、そういうリズムでしか育児できない家庭の子供は
成長しないってことになるわよね?そんなことあり得ないんだから
そこまで心配しなくても大丈夫よ。

って言ってもらえました。

私も初めは21時までに寝かせよう、とかって頑張ってました。
一度は寝ても主人が帰宅すると物音で起きたり、夜泣きになったり
逆に寝るのが更に遅くなってしまったりで悪循環でした。

保健師さん曰く、それじゃ本末転倒なんだから
保育園や学校に通うようになれば生活リズムだってできてくるんだし
一日中家ですごす乳幼児期は気にしなくても大丈夫
家族で一緒にすごす時間だって大切なんだから。ってことでした。

反感をかってしまうのは覚悟ですが、うちは気にせず
今は大人時間で生活しています。
(主さんのところみたいに遅いと11時まで寝てたりする日もありますが)
保健師さんの言葉に甘えてるのかもしれませんけれど
3歳になり保育園に通うようになれば自然に早寝になるという
言葉を信じ今は気にしなくなりました。

お互い育児がんばりましょうね。

2012.1.25 01:20 79

ゆゆ(39歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top