HOME > 質問広場 > くらし > 小さい子どもとあまり接し...

小さい子どもとあまり接しないのはこどもにとって悪い事?

2012.1.27 10:18    0 5

質問者: りりこさん(35歳)

昨日、義母の母(大姑)に1年ぶりにひ孫(3歳のこども)を会わせました。

3歳になる娘はもっと小さい時から人見知りが強く(義家族側に強いと言われるだけで私自身は特には思っていません)、義家族に抱っこされたり、特に男性(主人以外)は近づかれただけで固まったり、逃げたりしていました。

会うのは月に2回ほど、実家族に会うのは月に3回ほど、同じような間隔で、私もどちらに行く時も同じような態度で接しており、心情として義家族が特別嫌いとかも思っておりません。

実家族に関しては叔父や、妹の旦那には固まっていますが、初めから妹や母にはなついています。

娘の意志として、苦手な人もいるんだろうと考えているのですが、いつも泣かれる、抱っこさせてもらえない義家族にしたらおもしろくないのも承知しています。

2歳くらいから、女性に対しては大丈夫になってきたようで、義母にも普通に接するようになってきました。

ただ、長期間会っていない親戚などにはまだ警戒するようで、大姑に1年ぶりに合わせた昨日も抱っこどころか、怖がって私の後ろに隠れてしまい、嫌がってしまいました。

私から見て、失礼ですが大姑は声が大きく、ずけずけ思ったことを口にし、口も悪いので苦手な人です。
私だけでなく、娘である義母も主人も苦手としており、極力関わらないように、いざという時以外はできるだけ遠ざけている関係のようです。

それは長年大姑がしてきた様々な事からの結果で、しょうがないと思える面もあります。でも時々は顔を見せないと自分が被害者の様に周囲に言いふらしたり、死んでやるなど息巻いたりするので、顔を出す一環で訪問しました。

予想通り、ガサツな態度と暴言で出迎えられ、娘はますますおびえ、そんな態度に大姑の怒りは私に向けられました。

私の育て方が悪いからこんなふうにかわいげのない人見知りに育つんだ、いつもいつも子どもと2人で家にこもっているんだろう。どうせ、保育園にも入れずに、ろくに近所とも関係を持たないで、自分で全部できますなんてうぬぼれてるからだ。
そんなんじゃ子どもも人嫌いになって付き合いがうまくできないわ、、、、などなど。

確かに保育所には入れていません。幼稚園までは自分が面倒を見ようと思っているからです。
児童館などにもたまに行きますが、ママ関係が面倒なのもあって積極的には行きません。

なのでママ友も特におらず、ほんの時々、公園などでその場限りの会話などをする程度です。私自身はこのくらいの距離間で特に不便や寂しさも持っていませんでした。

元々も友達も子どもがいますが、遠方におり、会うこともありませんので、家族、義家族以外と子どもが接しているかと言えばしていません。

でも毎日散歩に出かけたり公園で遊んだり、確かに私と2人きりですが、子どもと楽しく過ごせていると自負してきました。

通りすがりの人や、遊んでいて声をかけてくれるお年寄りなどには挨拶をしたり、立ち話をしたり、子どももちょっと私に隠れながら、ニコニコ笑ったり、後でその時の事について「今日、おばあちゃんに会ったね」など話したりしてくれます。

こんなふうにぼろくそに言われて泣きそうです。ショックです。
自分の事ならいいのですが、子どもがろくな人間にならないのは私のせいと言う言い方に、責任を持って育てている私の心の中で自信が砕けてしまいました。

勿論主人も義母も激怒してくれすぐに立ち去りましたが、言われた言葉って心に残ります。

3歳くらいで子ども同士で遊ばせないことはあとあとやはり問題が出るでしょうか。

今からでも私が無理してでもできるだけ積極的にかかわらせたりすることで解決になるでしょうか。

経験からのお話をお聞かせください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

大姑さまの対応は置いておいて。
お子さんの人見知りも、性格的な部分の多いと理解もしたうえで。

子どもの発達にはその時期に応じた関わりが必要になりますよ。
0歳児は母との密着な関わりが大事ですし、
2歳児でもまだ横のつながりは希薄な子もいたりします。
(おもちゃ広げても友達とは遊ばず自分とおもちゃだけの世界)。

でも3歳なら、そろそろ横つながりがでてきますね。
おもちゃを手にとって、それで友達とおままごとしたり。
そのやり取りがコミュニケーション能力をアップさせていきますし、
子ども自身も必要としているでしょう。

そういう時期にあるとみて、少しずつ他のお子さんと触れる時間を増やすことは必要じゃないでしょうか?
できれば年上年下のお子さんもいる環境だとベターですね!

2012.1.27 11:00 15

にくじゃが(40歳)

人見知りについては仕方ないと思います。お子さんによってでしょうね。

育児方針や考えの違いもあるでしょうけど、あくまでも一個人の主観で書かせてもらいます。

同じ年頃の子供達と接しないよりは、接したほうが良い刺激・影響になるのでは?とは思います。
子供同士で受ける刺激って、私の子供にはとても意味のあることでしたのでした。
回数の少ないプレと幼児教室で感じましたので、これもお子さんによると思いますが悪い事はないと思います。

ちなみにママ友みたいな関係は苦手でその場だけの付き合いですが、幼稚園等の役員等は積極的にやっているタイプです

年少さんから入園予定ならもうまもなく入園ですが、年中さんからの入園を予定していているなら、幼稚園では集団で良い刺激を受けて、帰宅したらお母さんと蜜に触れ合うのも可能なので年少さんからの入園を検討しても良いのでは?と思いました。

あと、やはり孫がなつかないと不満で暴言を吐く人もいるので気にしないほうが良いですよ。

2012.1.27 11:11 14

匿名(秘密)

3歳なら自分と他人(家族や身近ではない人)を意識したり区別して考えるようになる時期ですね。
なので、子供同士の関わりがあるのとないのとでは、やはりあった方が子供同士お互いに成長します。大人との関係だけでは補えない部分がたくさんありますよ。
今年 幼稚園入園でしょうか?それなら構わないと思いますが、2年保育で来年からの入園なら、それまでに他の子供と関われるような環境を作る方がベターだと思います。入園してからも苦労がないと思います。
子育てについての講演を聴いた事がありますが、「3歳になると友達を欲する」と言ってました。確かにその通りだと、育ててきて思います。


うちの子は人見知りがほとんどなく誰にでも抱っこされる子でした。私の祖母には生まれた頃から年に2回は会ってたんですが、2歳のお正月に会わせたら大泣き。旦那の方の祖父母にも会うなり大泣きで、なんでだろう??と思ってました。
老人ホームで働く友達や、病院で働く姉に聞くと老人を見て泣く子はすごく多いとの事です。耳が悪いせいで大きな声だったり、何より顔が子供にとっては怖いと感じるらしいです。
まぁ、確かにそう言われれば普段接する大人より皺も多いし、明らかに違う感じ(それは年齢を重ねたからそうなるんだなんて事、2歳じゃ分からないですし)はしますから、怖いと思う子もいるんでしょうね。2歳くらいで怖がるようになるのは、自分と他人の区別がちゃんとついてきてるから、という事です。
うちの子も3~4歳ではまた元通り平気になってました。

なので、もしかしたら義理祖母さんへの態度は一過性のものかもしれませんよ。個人差ありますけどね。

男の人が苦手っていう子も珍しくありません。警戒心の強い子も普通にいます。個性なので、そういうのは周りがどうこうしたから治るってものでもないと思いますが。

2012.1.27 13:21 12

ミユキ(34歳)

あくまで私の周りの子ですが、0歳から保育園に行っていても人見知りな子は人見知りですよ。
あとうちの姪っ子も3歳までは人見知りしなかったのに、5歳くらいになったら急に人見知りしだす様になりましたし。
たいていの小さい子は老人を警戒しますしね。
子供同士触れ合わないよりは触れ合った方がいいかな?くらいで、そのうち嫌でも幼稚園で係わる事になるのだからあまり深刻に考えなくてもいいと思いますよ。

2012.1.27 20:53 10

人見知り(35歳)

うちの子も3歳までさんのお子さんと同じ感じでしたが、
今(3歳9カ月)はすごく積極的ですよ。
周囲の子を見ていてもちょっとしたきっかけで
急激に変化しますから(うちの子はオムツはずれと卒乳がきっかけの一つだったような気がします)。

逆に2歳半まで人見知り全くしなかったのに保育園に行き出したら急に人見知りになったお子さんもいます。

主さんがお子さんの様子を見ていて、他のお友達とかかわりたそうだったらそうしてあげればいいし、現状で満足しているようだったら満足するまで2人で行動して何ら問題あるように思えません。

子供は子供のペースで成長するものだな、と思ってます。

2012.1.27 23:07 11

匿名(39歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top