家に人を呼べない人を招く側の意見を聞かせてください
2012.2.2 19:29 1 17
|
質問者: おはぎさん(34歳) |
子供達は友達が多く、ほとんど毎日いろんな友達のお宅へおじゃまさせてもらっています。
私としては、こんなに皆に良くしてもらっているのに私達は呼べないことを相手にも子供達にも本当に申し訳なく思っています。考えるとつらくなります。
子供の友達のお母さん達はわが家が同居ということを知っているので多くを言わずとも(なかなか呼べなくてごめんなさいとは伝えてありますが)同居だもん、いろいろ大変だよねと言ってくれますが、それでも一人で悶々としてしまいます。卑屈になってしまうこともあります。
子供達を受け入れてくれるお宅には心からありがたいと思っているので、いつもありがとうと毎回言い、子供達にお菓子を持たせて行きます。挨拶や片づけもきちんとするよう伝えてあります。
わが家のような状態の人を受け入れる側としては、他にどんなことを希望しますか?私達の姿勢としてはどんなものを望みますか?
回答一覧
何も望みませんよ。
私はそんな事一切気にせず、子どもの友達を家に呼んでます。
人には色んな事情がありますから。
勿論都合よく家を使われたりは嫌だけど、そんな人なら
すぐに分かりますしね。
今日は長女と次女の友達が一気に来たので
賑やかで楽しかったですよ。
「遊びに来てくれてありがとう」そう思ってます。
2012.2.2 21:10 22
|
気にしない(33歳) |
それ以上何も望みませんよ~。
親御さんの心遣いを感じればそれで十分です。
2012.2.2 22:07 21
|
匿名(39歳) |
どのような理由で(例えば、同居の親が良い顔しないとか病気だとか)呼ばないのか分かりませんが。
私は働いていて、夕方まで誰もいないため、下の子がしょっちゅう友達を入れているみたいです。上の子は部活があるので帰りは遅いです。
良くくる友達がいるのですが、そちらの家も同居みたいで、絶対にダメと言われていて、呼んでいただいたことはありません。
いくら同居とは家、専業主婦でいつも家にいて、頑なに断る割にはうちには来るので、正直おもしろくないです。
確かにうちの子が招き入れてるのかも知れませんが、私は子供に、今日は何していたのかとかどこで遊んだのかとか毎日会話の中で聞いて、どこかのお宅にお邪魔したときは、何かの時にお礼を言ったりしているので。
前はアパートに住んでいて、とても狭くて掃除も行き届いては無かったですが、
『いつもお邪魔してばかりだと迷惑になるなら、たまにはうちにも呼びなさいね 』と言ってました。
働いていて、いつもどこかのお宅にお邪魔して、託児所代わりにしていると思われたくなかった意地もありますが。
毎回お菓子を持たせても、私なら嫌かな。
子供がおいくつか分かりませんが、友達の親まで呼ばなくても、たまには手作りのおやつを作ったりして、おやつの時間だけという約束で招いてみたらどうでょうか?
まわりはある程度事情もわかってるし、毎回は出来ないけど、いつもお世話になってるからと。
私も家でゆっくりしたいのに、家で遊びたいと言われたときは、○○時までね!とか、そのあとは外で遊ぶんだよと言ってました。
2012.2.2 23:06 15
|
とく(39歳) |
私は、呼ぶ側として答えるとしたら、
全然気にならないかな。。
来てほしくて呼んでるわけだし。
あまり深く考えずに気楽に遊びに来てほしいって思います。
子供たちが楽しく遊んでくれれば呼んで良かったなって気持ちになります。
2012.2.2 23:09 18
|
宇宙猫(45歳) |
当たり前にならなきゃ、今のままでよいと思いますよ。
気配りがあって、いいなと思いました。
うちはまだ子供が小さいので、親子同伴での交流ですが、中には、来たがるばかりで理由なく呼ばず、おやつは持参しない人がいるんですが、
主さんは、状況も違うし、心遣いがあって、おつきあいしたい人だなと、感じました。
2012.2.2 23:36 22
|
フラワー(42歳) |
おはぎさんのような方なら私は大歓迎です。
2012.2.3 00:26 43
|
ヘレナ(34歳)
|
主さんは、きちんとお子様にも余所様のお宅でのマナーや礼儀を教えていらっしゃる様ですので、私でしたらそれ以上の事は求めません!! 結婚されたら、その家庭ごとの生活状況によって事情様々ですから、自宅にお招きしていただけなくても特に不満も感じませんよ。主さんのいつも申し訳ないとのお気持ちわかりますが、あまりいろいろ考えず楽な気持ちで遊びに来てね!って感じです(^J^)
2012.2.3 00:40 13
|
ゆ~みん(30歳) |
本当に申し訳なく思ってくれて、いろいろ心使いしているようなので大丈夫だと思いますよ。
娘のお友達でも旦那さんの祖母と同居されていてお家に呼べないと言うお宅がありますが特に気にしていないです。そのママの態度でちゃんと誠意が伝わっているので。
2012.2.3 07:26 12
|
ひな(36歳) |
お友達が遊びに来てくれることは、純粋にとてもうれしいです。
自分の子供に好意を持ってくれる、うちの子と遊びたいと思ってくれるっていうのを感じると、その子に対して「ありがとう」という優しい気持ちになります。
自分の子が元気で明るいこと、遊んでくれるお友達がいること、お友達を呼べる環境があることに、感謝したくなります。
特におはぎさんのようにきちんと挨拶や片づけをする子で、お菓子持参なら、お母様の心遣いも充分感じ取れるので、とてもうれしく思います。
いつも我が家に来ることが嫌だなんてちっとも思いません。
人には色々な事情がありますからね。
私の実家は父方の祖父母と同居だったのですが、子供の友達は呼べたものの、母の友達は気遣いもあって呼べなかったそうです。
一度「あなた(母)のお友達もたまには呼んだら?」と祖母に言われ、母が友達を招いた所、祖母が「掃除が行き届いていない」「花も飾ってないのに呼ぶなんて恥ずかしい」「うるさくて不愉快だった」等怒鳴られ、大変な思いをしたそうです。
それ以降祖母が亡くなるまで、母の友達が来たことはありません。
子供の友達は来てくれるだけで嬉しいですし、更におはぎさんのようにして下さるなら、もうそれで充分です。
それ以上は望みません。
あまり申し訳ない等と思わず、楽しいお付き合いが続けば嬉しいです。
2012.2.3 09:32 15
|
リコ(36歳) |
ご両親に、主さんが呼ばれてるばかりでなく子ども達の友達を呼びたい気持ちを伝えてみてはいかがですか?協力してくださり、実現できるかもしれません。お菓子をもたせても、マナーを教えても、招かれたことへの補いにはなりません。まずは、ご両親へ相談それが一番、主さんの心が解放される方法ではないでしょうか。
2012.2.3 10:00 19
|
パリダ(43歳) |
たまに、ママ友を、お茶に誘って、奢ってあげる、のなら、気が引けなくていいかもしれませんが、どうでしょうね。
いつもお呼ばればかりでは、肩身が狭いでしょうし・・・
2012.2.3 13:33 6
|
もも(秘密) |
>他にどんなことを希望しますか?私達の姿勢としてはどんなものを望みますか?
私は何も希望しません。とはいえ実は私自身幼い頃、おはぎさんのお家のような家庭の子供でした。だから気持ちを広く持てるところが大きいと思います。どんな姿勢を示しても、ギブアンドテイクでないと、こういうことは嫌がる人は嫌がるし・・難しい問題ですね。
でも謙虚な気持ちや気遣いは絶対持ち続けたほうが良いと思います。私の母はそれができなくて、他の母親から苦情の電話を受け、それ以降私は他の家に行ってはダメ(特に誕生日会は絶対参加禁止だった)と言われ、非常に悲しいおもいをしました。でも自宅兼用自営業で同居祖父母(バリバリ家制度系)が子供関連の人間を家に入れるのをすごく嫌がる事を幼いながらもビンビン感じていたので、母も舅姑に何も言えず板挟みで辛かったのかもしれませんが・・。
2012.2.3 13:51 7
|
うーん(38歳) |
呼ぶほうが圧倒的におおいです。
正直に書きますが 同居を理由にしてるだけかな?と思う人も中にはいます。(主さんは違うと思いますが)
普通の友人ならうちに来てもらってありがたいけど
正直 こどもとなると大変だし 私も相手の家ばかりいってくれたほうがもちろん楽です。(もちろんそんなことはしませんが)少なくても 五分五分にできたら嬉しい。
だけど 昨今 家にあげてくれる人って限られてるので 仕方ないかなあと思っています。
で 私が絶対にしてほしくないことは 自分のほうからうちにいっていい?って言われることです。
断ればいいだけだけど 断りにくいし ずうずうしい気がするからです。
あと お菓子を持ってくるのは 私はあんまり嬉しくありません。あまり食べてほしくない種類のお菓子とか 汚れる系の持ってこられると 面倒だなあと思ってしまいます。
それだったら 自分の食べる分としてでなく 手土産として持たせたほうが(毎回でなくとも)いいんじゃないかな?って思います。
それから 家に呼べない変わりに たまには(外遊びでいいので)企画をしてくれる人は気がきいてるなと思います。
でもあくまで私の思ってることなので 全く違う風に考えてる人もいると思います。
主さんはそこまで引け目に感じてるなら 子供に家で過ごす日させる曜日を作るとか(家で料理するでもいいし 習い事でも)
長期休みに1回でいいから 何か企画するとか 何かしてみてもいいかもしれませんよ。
2012.2.3 14:31 16
|
とめ(41歳) |
毎回呼ぶばかりだと正直、私はいやです。
家庭背景はあるだろうけれど、それなら呼べるように義両親へお願いするなり、工夫するなり色々やってみるべきだと思います。
気を使っているのはすごくよくわかるんですが、毎回毎回うちはダメ、じゃぁなんか、微妙。
呼ぶ側だって毎回ウェルカムなわけじゃないし、色んな事情もあると思いますよ。
気を使えばいいの問題じゃなくて、ギブアンドテイクの感覚はなくしちゃいけないと思います。
他の方も書かれてますが、長期休みの時に外でもかまわないのでお呼びしてお招きするとか。そのくらいしたほうがいいと思いますよ。
2012.2.3 15:24 17
|
らんらん(31歳) |
私は専業主婦で、うちは認知症の実母と同居していますが、子供が友達を呼んでくるタイプです。というか、来る者はほとんど拒まないというべきかな(汗)。
以前、週4回位遊びに来る子がいました。
しかも、その子が、(後で聞いたら)うちの子も知らない子を勝手に連れてきたり、「私は6時過ぎても大丈夫だから」と、うちから直接習い事に通い出したりしたので、私も腹が立ってきて、今は週2回位、5時半までには追い返すようになりました。
(子供は、その子の事が好きです)
上に書いたのは共働きの家の子のパターンですが、子供が1年生の頃は、母親が専業主婦なのに6時過ぎても、自分から帰ってくれない子がいて困りました。
そこの家は、別に子供を虐待してるようでもなく、貧乏とか、訳有りな様にも見えないので、子供の性格が大きいみたいでしたが、
例えば、うちが子供を病院へ連れて行きたい時でも、
「もうちょっと、もうちょっと」と中々帰ってくれず、結局病院に行きがてらに、その子を自宅まで送ら届けねばならなかったりで、その子の事も私は嫌いでした。
(メールで連絡しても、「帰れって言ってやってください」だけで、親は迎えにこない)
あと、一番嫌なパターンだったのは、うちの戸棚のどこに何が締まってあるか把握していて、遊びに来ると自分の家の様に振舞う子。
うちの子がその子の家にたまーに遊びに行くと、「あれ触るな、それ触るな」と煩かったそうですが、自分は他所の家では触りまくり。
帰る時間20分前位になると、しゃぼん玉セットを勝手に出してきて、周りをベトベトにしたままサアっと帰ってしまったりしていました。
しかも、その子は慣れてくると、私が見ている前でも、子供が「私も入れて、入れて」と言っているのにも関わらず、ゴッコ遊びなどに入れてくれなかったり、TVゲームなども自分達ばかりだけがずっとやるなど、我が家が、遊びに来た子達だけが楽しむ児童館状態になってきたので、「これからは外で遊んでね」と家に入れないようにしたら、途端に放課後誘われなくなりました。
子供によると、以前から学校の休み時間も一緒に遊んでくれなくなってきていたのに、放課後は「〇〇ちゃんの家、いいでしょ」と無理やり押しかけてきていたらしいです。
うちの様に、押しかけてこられる側の親から見ると、うちの子供を友達と思って遊びに来ている子は、まだ出しっ放し、食い散らかしっ放しでも許せる部分はありますが、ただ利用してやろうというのがミエミエな子は、本当に腹が立ちます。
1年生の子でも、大人の私から見ていると、相手の子がどういうつもりで遊びに来ているのかがハッキリと分かります。
しかし、私から見て「この子は…」と思う子でも、うちの子が相手の子をまだ信頼していたり、好いている場合もあるので、
子供自身がどうしたいのか聞いてからでないと、親が先走りして子供の付き合いにアレコレ口を挟み過ぎるのもよくないと思いますし、その兼ね合いが難しいです。
2012.2.3 18:07 10
|
マナーは問題(38歳) |
主さんにひとつ、疑問なんですが。
悪い、気を使っているとおっしゃってますが、ほとんど毎日よそ様のお宅に(同じお宅ではないようですが)おじゃまさせるって、そこは何とも思わないんですか?
ほとんど毎日よそのお宅へ遊びにいかせるって…。
たまには自宅で子供みたら?
2012.2.4 11:12 15
|
らんちんぐ(秘密) |
主です。皆さんありがとうございます。
ほとんど毎日・・というのは、子供達が友達から誘われるというのが大きいです。同じお宅に週2回以上は行かないようにしていますが、もし誘われた場合は「○曜日も行ったから今日はやめておこうね」と伝えて納得させ、相手のお母さんに私が伝えます。「お邪魔させてもらったばかりだから今日は失礼します」等と。それでも「全然うちはかまわないから来てよ」「うちの子が遊びたがってるから気にしないで」と相手から言ってくれることもあり、その場合は甘えさせてもらうこともあります。もちろん今日はやめておく、ということもあります。
また、遊びに行ってばかりだから今日は家で遊ぼうと子供に言い聞かせることもあります。わが子達から「遊びに行っていい?」とはお友達に聞かないように、ともたびたび伝えてあります。
お母さん方には最初にうちの事情を詳しくお伝えしました(スレに『多くを言わずとも・・』というのはその都度事情を伝えなくても、という意味です)。呼べないのは同居しているからという理由のみです。私自身は友達に来てもらうことが嬉しいので別居していた時に断ることはありませんでしたが、同居した途端にそうもいかなくなってしまいました。
子供の友達が来るから協力してくれるような義両親ではなく(複数回たのみましたが『それで?』というような態度)、同居を後悔している状況です。
招く側のご意見として、色々聞かせていただき感謝いたします。皆さんの声を忘れずに、親子ともに気持ち良く周囲とお付き合いしていきたいと思います。
2012.2.5 10:04 11
|
おはぎ(34歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
なかなか親しいママ友達ができず子どもへの影響が心配です
コラム 子育て・教育
-
心の玉手箱 Vol.3 「自分よりひと足早く妊娠した友人との付き合いについて。普段はとっても仲良しなのに友人の妊娠を素直に喜べない…。」
コラム 不妊治療
-
治療で起こりうることを事前にお伝えし、心の準備をして臨んでもらうようにしています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
このまま同じ刺激法をくり返していてもいいのでしょうか
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。