HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 周囲がぎゃーぎゃーいうこ...

周囲がぎゃーぎゃーいうことはいいことと受け取っていいものかどうか

2012.2.24 22:46    1 6

質問者: ばななさん(35歳)

現在2歳5か月の子どもを義母に預け、週4で働いています。

この時期は嫌々が激しいと聞きますが我が子もまっただ中で、何でもかんでも反対の事ばかり、言ってます。

危険な事はなぜしてはいけないか、言葉で教え、こうだから、と話をするようにしています。

何かが出来た時などにはよく頑張ったことを褒め、次も頑張れるように声掛けを心がけてきました。

人の言う事をきちんと聞いて理解できるようになってほしいと思い、時間がかかってもいいから少しずつできることを増やしてあげたいと思って育ててきました。

言葉がけもゆっくり、ちゃんと顔を見て話し、理解できたか確認しながらしてきました。

でも、母に預けてから、母のギャーギャーうるさい事に辟易しています。
育ててもらっていてここまでとは気づきませんでした。
以前よりパワーアップしてうるさいです。

私が帰ってきてからも、私が注意したり話していることにかぶせて注意したり、ゆっくり話している間に割って入ってがが~っと要点を早口で言ったり、とにかくうるさいんです。

どうやら孫を面倒見ていると言うことにテンションが上がっているようです。

今日はあ~だったこうだった、と様子を話してくれるのはいいのですが、全部の出来事を話たがり、一時も黙っていません。

子どもがおもちゃなどに取り組んでいる時も見守らず、何か考えてできそうな時にちゃちゃを入れたり、先に答えを言ってしまったり、せかせかしています。

そして怒り方が、あかんあかん!ばかりです。

子どもがこれをどう感じているかはわかりませんが、私が焦らずゆっくりと思っているのに、この子はこれが出来ないから今日はこうやって遊ばせてみたのに、全然しない、ほら、やってごらん、ほらほら、楽しいでしょ!と半ば押し付けています。

母ですので止めてほしい、うるさいなど本音は言います。勿論見てくれていることには感謝しています。

でも私の思いと真反対にありすぎて、子どもがイライラした落ち着きのない子になりそうで不安です。

子どもはばあちゃんは好きなようでなついてはいます。

母も私の考えに理解はしてくれるのですが、簡単には治らないようで結局いつもせっかちな態度で接しています。

週4、こういうことはやはり子どもの教育、しつけとして影響されると重く受け取って、母に見てもらうのを辞めるなりすぐにでも対応すべきでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

可能であれば保育園をお勧めします。息子の保育園の先生方は子供と向き合い目線を合わせて諭している様子が見受けられます。大きいクラスの子供には時にはこちらがびっくりするほど叱ってはいますが、それも子供を思っての事、頭ごなしに叱っているのとは違うと思い、私は先生方を信頼して子供を預けています。順序、思いやり、生活習慣も少しずつですが身についてきています。お母様との教育方針が違いストレスを溜めながらのお仕事、毎日大変お疲れの事と思います、お体ご自愛のほど主さんの最良と思える選択をお勧めします。

2012.2.25 11:34 15

0歳2歳の保育園児母(36歳)

そこまで子育てにポリシーを持ってらっしゃるなら、ご自分で育てられるのが一番良いと思うのですが、お仕事を辞めるという選択肢はなかったのでしょうか?
母親以外の人と接する時間があるのは悪いことばかりではないとおもいますが、自分の理想通りに子育てをしたいなら、いくらお義母さんとは言え他人に預けては無理だと思います。
例え保育園に預けられたとしても、お義母さん同様に気にいらないことがあるかもしれませんよ。
他人に預けるということはそういうことです。
仕事を辞められないとなれば、マンツーマンで面倒を看てもらえるシッターさんにお願いしてはどうでしょう。


2012.2.25 16:23 23

ポンプ(33歳)

率直に言わせて戴くなら、お母様が気の毒ですから、どうぞ早く保育所に預かって貰って下さい。孫の世話をさせられた上に、その子の将来まで背負わされるなんて。このまま行って、もしお子様が主様の期待に反する様な子に成長したら、お母様の勢!と言うのでしょ?
そこ迄やり方が正反対で、良い子に育つとは思えない!と迄思うのでしたら、しっかり教育の出来そうな専門の方に、お金を払って見て貰うしかないのでは?
育児から離れてかなり経ったお母様には、小さな子の世話をするだけで精一杯ではないでしょうか?その上プロ並みの教育を要求するのなら、
プロへ預けましょうよ。

2012.2.25 17:15 25

やなぎ(43歳)

わたしも育児にそこまでポリシーがあるのなら、ご自分で育てたほうが良いと思います。
人に任せるのであれば、お母さまであれ保育園であれ、ある程度は目をつぶらないと・・・。
特にお母さまは無報酬で週4回もイヤイヤ期まっさかりのお子さんを預かってくれるわけですよね?
本当に大変だと思いますよ。
普通は感謝だけでは足りないと思います。
わたしは2歳と4歳を毎日育児していますが、主さんのおっしゃる育児書のような理想論が通用するとは思えません。
お子さんとお母さまのためにも、専業になるか、費用を払って自分の方針に合った保育園に預けるか、どちらかを選択されたほうが良いと思います。

2012.2.26 00:18 19

ももんが(37歳)

年子二人と三人目妊娠中です。読んだ感想は、義理母さんへの感謝が足りない、我が儘だなあとおもいました。その歳のお子さんの面倒がどんなに大変か、それに若くないでしょうし、週四回もよく預かってくださっているなあとおもいました。皆さんもおっしゃる様に、主様がご自分で見られた方が良いと思いました。

2012.2.26 16:50 15

あゆっけ(39歳)

 保育園に預けるべきです。
経済的に保育園は無理なんでしょうか?義母さんにも主さんにもお子さんにとっても一番の方法だと思います。最初の一ヶ月くらいは、泣いたりいろいろと大変かもしれませんが、すぐになれます。週四日預かってくれるくらいなら、仕事が大変なときに晩ご飯を作ってもらったり、お子さんだけ保育園帰りに晩ご飯を頂くことも可能だと思います。保育園の送り迎えも手伝ってくれるかも?ある程度だけ頼りにして、きちんと感謝して、余裕を持ってつきあうべきだと思います。育児の考え方の違いでイライラすることも無くなると思います。とにかく保育園を勧めます。いろいろな行事も有り、子どもの世界も広がり楽しいですよ。
 それに、わたしはそんなに人を頼りたく有りません。去年の四月から仕事に復帰し、二歳半の子を保育園に入れました。裏に母が住んでいますが、預けるという考えは0%でした。職場まで、車で30分かかります。最初は、晩ご飯を作ってもらい、実家で一緒に食べてましたが、子どもが祖父母に甘えて好きなものしか食べないことも多かったので、保育園と仕事が軌道に乗った5月頃から、週に2、3度にしました。いかないと寂しがって気の毒なので・・・。今では、父の仕事の休みの日に保育園帰りに息子だけおいてきて食事をさせてもらっています。ちなみに、預かってもらっているときには、気になることもなるべく言わないようにしています。食べ物の種類や、叱ってほしいことなど譲れないことは、相手が気を悪くしないように丁寧にお願いしてあります。義母は近くに住んでいませんが、預けるなんて気は毛頭ありません。預かってくれる義母さんがいて幸せですよ。やはり、保育園に預け、頼れることを少し頼りましょう。その方が、みんな幸せです。

2012.2.26 21:28 8

うさぷりん(41歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top