HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 出生前診断受けるべきか

出生前診断受けるべきか

2012.3.4 08:27    3 15

質問者: タンスさん(35歳)

こんにちは。
産院で出生前診断の案内をされ、こういう検査を受けるかどうかはどう判断すればいいのだろうかと悩んでいます。

全員に説明しているそうです。

私は4年の不妊治療で五回目のIVFの末やっと授かったので、
異常があっても諦めることなんてとても出来ないと思っています。

でもこの考えは甘いのか?とも。。

羊水検査で障害が分かったのに産むのは、
一生苦しむことになる子供には迷惑でしかなく親のエゴな気もします。

といいつつ、
今15wで既に胎動が始まっているので心情的にますますさよならするのは辛い。

でも特に21トリソミーで長生きだった場合、並大抵の苦労ではないでしょうから、
後から後悔なんてしたりするかもしれない?

覚悟がないなら受けない、あるなら受ければいい、という話も聞きますが…。

つらつらと書いてしまいしたが、
受ける受けないの判断はみなさんどうされましたか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

不妊で苦労の末だから諦められないのですか?
すぐに授かっていたら諦められるのですか?

異常がわかっていて産むのは親のエゴ・・・
確かにそう感じる方もいるでしょうね。
でも、子供が欲しくてたまらないから不妊治療をしたのに、
結果的に障害があるからといって産まない選択をするのは、
それこそエゴなのでは・・・
そんなふうに身勝手に命を操作していいのでしょうか。
それってなんか違う気がします。

私は主さんは受けないほうがいいと思います。
受けるとしても、どんな異常でも産むと思えた時です。
産むか産まないかを判断する為に診断するより、
きちんと育てていくと前もって覚悟する為に診断する、
と思ったほうがいいでしょう。

ちなみに私は受けませんでした。
どう判断したかとかではなく、
元々受ける気がありませんでした。
もしも異常があってもその時はその時だと思い、
健康に産まれてくることだけを信じていました。

今主さんのお腹の中で起きている胎動を感じながら、
考えてみてはいかがですか。

2012.3.4 11:29 37

ナミ(32歳)

はじめまして。

私も体外受精で授かり、現在6ヶ月です。
年齢的には問題はないけど自然妊娠ではないからという事で、10週の時に説明は受けました。
私たち夫婦は事前に診断は受けないと決めていたので、即答でその旨を病院側に伝えました。

現在もその判断に後悔も迷いもありません。
妊娠を希望した時点で、自然であれ治療を受けるにせよ、病気や障害の可能性はゼロではないと思っているからです。

>21トリソミーで長生きだった場合、並大抵の苦労ではないでしょうから…
と書かれていますが、長生きしてくれるのは素晴らしい事ではないんですか?
並大抵の苦労とは、誰と比較した誰がする苦労なのでしょうか…

私は妊娠前の仕事柄、障害のある方や病気の方とずっと関わってきました。
障害がなければ知らない痛みも苦労ももちろんあると思います。
だからといって幸せではないかと言えば、そうではないと思いますよ。諸問題はもちろんありますが、根本的には親の愛情を受けているかどうかが重要だと、接していて感じてきました。

検診で病気を指摘されての検査ならまた話は別だと思いますが、自ら受ける診断に関してなら、妊娠を望む時点で診断は受けないのが私の考えです。
自分のお腹に宿ってくれた子供の全てをありのままに受け入れるつもりでいます。

治療前にご主人と話し合いとかはされなかったのでしょうか?
ご主人としっかりお話してくださいね。

2012.3.4 12:05 52

うさぎ(31歳)

非難覚悟で書かせてもらいます。生まれる前に診断されたら、心の準備ができる…、出産にそなえられる…、そんな人はほぼいないでしよう!?
それは、理想論ですよ。もし自分の身に降りかかったら、私ならなんの迷いもなく堕胎しますね。私なら一生、子供がいない人生を選びます。
誤解がないように!!生まれる前に分かってしまったら!!ですよ。
私は二人の子供がいて、35歳前だったので、羊水検査等の説明はなかったです。でも、そういった知識は医師の説明を受けなくても持ち合わせていたので悩みましたね。受けようか受けないでおこうか。
でも、私の場合は受けてもし異常がわかったら、もちろん諦めるという答えがでてましたから。
結局、私は受けませんでした。なぜだというと、結果が悪かったらそれを想像しただけで頭が狂いそうだったからかな。結局、生まれるまでその診断を先延ばしにした感じかな。自分にはありえない!!とか自分に言い聞かせてみたり…、でも、生まれるまで心配でしたよ。結果的に、五体満足で生まれてきてくれました。
主さんが、結果次第で諦めるという答えが出てるなら受けたらどうですか!?それより、どんな子供でも受け入れる。立派に育ててみせるという覚悟ができているなら、受けなくていいと思いますよ。
マタニティライフを楽しんでくださいね。

2012.3.4 14:17 46

匿名(36歳)

年末に娘を出産しました。

39歳でに自然妊娠。国立病院に通っていましたが、そういった案内は一切ありませんでした。
私もするつもりはありませんでしたけど・・・

自分の決断で動いている心臓を止めることはできないので。

2012.3.4 14:28 31

もも(40歳)

私は受けませんでした。理由は羊水検査も腹部に長い針を刺して採取するので、確率は低いが検査を受けた事により流産する可能性がある事、また羊水検査は障害児の生まれてくる確率がわかるだけで、確定した答が出るものではない事。以上の点を病院側から説明され、検査により、お腹の子供に少しでも流産の危険があるのなら意味がない と思い辞めました。また、無事に生まれても、事故や病気で障害者になる可能性は生きている限りあるのだから、検査を受けずに生みました。

お母さんを信じて、お母さんを選んでお腹に来てくれた赤ちゃん、赤ちゃんは、「この人ならどんな自分でも見捨てる事なく愛してくれる」そう思ってお腹に来てくれたんだと思っています。

赤ちゃんは、お母さんの賞罰や学歴、病歴、不器用など全て受け入れて来てくれているのに、お母さんになる私が赤ちゃんを選別するのはできない、と思いました。


最終判断は主さん夫婦で決断するでしょうが、私の考えを綴ってみました。

2012.3.4 15:56 50

メイ(36歳)

現在妊娠7ヵ月です。
私も担当医から説明を受けました。
「ゆうこ☆さんの赤ちゃんがどうとかではなくて、全員に説明することになってるから」と言われました。

今回の妊娠がわかった段階で、私たちを選んでくれた我が子だから全てを受け入れようと夫婦で決めていたので検査は受けませんでした。

担当医に「仮に何かがわかっても、私たちが子供の命をどうこうするつもりはないから受けません」と伝えたところ「そこまで考えが固まっているなら受けない方がいいです。確率のレベルだけど、数字が出てしまうと出産まで色々と考えてしまうだろうから」と言われました。

もし主さんご夫婦もどんな結果であっても産み育てる覚悟があるのなら受ける必要はないと思います。

2012.3.4 19:21 11

ゆうこ☆(37歳)

私も主さんと同い年で不妊治療で授かった12週の妊婦です
主さんと同じように出生前診断について考えている時でしたので書き込みをさせて頂きました
わたしにも結論は出ていません

親友が3年前にダウン症の子供を出産し、よく会ったり話を聞いています
そのなかで私が考えさせられる問題があるとすれば、手術や医療費がかなりかかることからの経済的問題、もうひとつは後見人をつくることが大切になるという問題です

ダウン症の子も現在は50歳位迄生きることが出来るとのことで、高齢夫婦で初産の場合、やはり一人でも多くの兄弟を作ってあげることが現実的問題になると聞きました

検査を受けるか受けないかは各家庭の事情環境、考え方により本当に難しい問題だと思っています

書き込みながら答えにもなっておらず申し訳ありません

2012.3.4 19:23 19

わたしも(35歳)

私は躊躇なく羊水検査を受けることにしました。
どんな子が産まれるのか出来るだけ早く知っておきたいという気持ち、心配性なので早いうちに安心出来ればいいなという気持ちからでした。受けないで悩むくらいなら、受けて悩んだ方が良いとも思いました。
悪い結果が出た時のことも考えていましたが、夫に相談したところ、結局、検査結果が出てからじゃないと、どちらの覚悟も出来ないと言われ、それもそうかもしれないと思っていました。
ただ、病院には人工中絶の場合に対応してもらえるかどうか、その時にどういった処置をするのかの確認もしました。確認するだけで辛かったです。

主さんの選択肢に人工中絶がなければ受けなくて良いと思います。その可能性が少しでもあるなら、タイムリミットまでに受けてみてはどうですか?
何がエゴなのは誰にも決められませんが、産み育てるのは主さんです。

2012.3.4 19:25 22

匿名(秘密)

私だったら受けると思います。
そして結果が障害があるということだったら赤ちゃんを諦めると思います…。
赤ちゃんの命を自分の勝手で亡くすのはひどいとじぶんでも思います。
でもダウン症の子供を育てるというのは並大抵の事ではないと思いますし私には無理です。

なぜここまで思うのかというと、私の兄が重度の知的障害があり母も私も苦労が見に染みているからです。
障害児を抱える家庭でも明るい家族もいると思います。
それは本人の性格もあるだろうし実家のサポートがあるとかいろいろでしょう。
でも私は子供の頃から兄のことで笑われたり苛められるのが辛くてたまらなかったです。

もしも障害のある赤ちゃんが産まれても関係無く育てられる!!と思うなら受けなくていいだろうし、無理だと思うなら受ける選択もありだと思いますよ。

2012.3.4 20:30 41

こまねこ(33歳)

わたしは受けました。

といっても1人目は血液検査だけ。
わたしもIVFで授かったので、諦めるとかより、羊水検査での流産が怖くて。
血液検査結果が、ダウン症の確率が1/1300ぐらいだったので、
羊水検査には進みませんでした。

…が、心配性なので、出産までは気が気じゃなく…。

2人目もIVFで授かりましたが、今度は迷わず受けました。

妊娠時35歳だったし、わたしは心配したまま出産を迎えるのは
イヤだったので…陽性なら諦める覚悟でした。

大阪のクリ○ムで受けて、結果陰性で安心して出産に臨めましたよ。

2012.3.4 22:34 16

なゆか(36歳)

こまねこさんと同じく、障害者の兄弟がいます。
私は受けなかったのですが、もし頚部浮腫などでダウン症の疑いがあり、羊水検査を勧められたら受けたと思います。

生まれてくる子がどんな障害を持ってきても受け入れる。
立派なお考えだと思います。
でも、身内に障害者がいて、生まれてから現在までの生き様と周りの養育、将来への備えなどを間近で見ている人間から見たら、所詮きれいごとだと思ってしまいます。
障害を持った子が生まれてきてからの生活を具体的に考えたことがありますか?
子供の学校のこと、学校を卒業してからのこと、自分たちが死んだ後のこと。
私の兄弟は、幼稚園は近所の幼稚園の園長に母が頭を下げて入園をお願いし、2年保育で年少→年中のクラスに入れてもらい(年中組から卒園という異例の方法です)、小学校は現在で言う特別支援校に入れず、近所の支援学級がある小学校に入学(このときも校長に挨拶に行きました)。
中高は支援学校に運よく入れ、卒業後もたまたま近所にあった障害者施設に運よく受け入れてもらえましたが、施設に通いたくても空きがなかったり希望者が多かったりで受け入れてもらえない可能性もあります。
施設に入っても、施設までの送迎が必要な場合があります。
これを生きている間ずっとしないといけないんですよ。

親が先に死んだら受け入れてくれるところも探しておかないとなりませんし、優先的に入れてもらえるように、親の死後不動産などを施設に寄付する約束をする親もいます。
私の親は、今住んでいる家は寄付せず私に相続させると言っていますが、手放さないといけないかなと覚悟しています。

また、障害者を育てるストレスも相当なもので、子供が原因で離婚したり、親が自殺したり、両親とも早死してしまった家庭もありました。
育てきれず、施設に預けっぱなしという親もいました。

私の父が31歳、母が23歳のときに生まれた兄弟は、現在44歳です。
いまだに両親のどちらかが施設までの送迎をし、身の回りの面倒をみています。
高齢で障害者を出産したら、面倒見切れますか?
今一度考えてほしいものです。

2012.3.5 13:23 31

あられ(42歳)

お気持ちわかります。
私も先日まで羊水検査をするか否かで悩んでました。
私の場合、前々から羊水検査の事を知っていたので、
知っている分、受けるべきなのか……?と一人で悩んで
いました。
だんだん漠然とした不安が押し寄せ、検査を受けるか
受けないかで悩み、泣いてばかりで情緒不安定になって
いました。
エコーをみて、成長しているお腹の子を見ると、異常が
分かっても堕胎するなんて……とも思いますが、経済的に
余裕がある訳でもない私達に、障害のある子が生まれた場合、
ちゃんと面倒をみていけるのか?など悩みは尽きないものでした。

私が通院している病院では、羊水検査の前にカウンセリングが
ありました。検査について詳しく、危険性なども話してくれる
ものです。1時間半ほど、時間をかけて説明してくれました。
その間も、不安そうにしている私を気にかけながら、話を
してくれる先生に、安心したものです。
あんなにも不安だった私ですが、カウンセリングを受けてからは、
検査はしない!と心を決められました。

長々と書いてしまいましたが、不安ならば一度、カウンセリングを
受けてみてはいかがですか?
そこで、心が決まるかもですよ。

2012.3.5 13:29 14

ミツバチ(33歳)

主さんが出てこられていないうちに二度の書き込みで失礼します。

お身内に障害のある方がいらっしゃる方のご意見もあるようですが、私自身もその立場です。
今でも苦労を身に染みて知っています。でも私には今を生きている身内の命を否定する考えはありませんし、生まれてこなければ良かったなんて思えません。
身内だからこそ診断を受けないという考え方の人間もいる事だけ、一言添えさせてください。

連続投稿失礼しました。

2012.3.5 14:21 24

うさぎ(31歳)

出生前診断でわかる障害なんて、ほんの一部です。
そこで正常だったのに産まれてみた障害児だった、という結果になったらどうするのですか?
どんな子供でも育てるんだ、という気持ちがないなら子供を産み、育てることを諦めたらいいんですよ。

私は出産後、娘が障害児であることがわかりました。
産むか産まないか、なんて贅沢な選択はできませんでした。
育て上げるのに必死ですが、周りのフォローに恵まれ、やってこれています。
ただ、将来的なことを考えるとやっぱり不安は大きいです。


2012.3.5 19:49 11

なな(33歳)

ななさんの言うとおり、出生前診断でわかる障害はほんの一部に過ぎません。
先天性の疾患は山というほどありますし。
五体満足で産まれたようであっても、2、3歳になって発達障害と診断を受けることがあります。
不慮の事故(溺水、誤飲等)で脳性まひになることだってあります。
所詮は「未然に防ぐ」ことはできないんですよ。
産むのにも産んだ後にも育てる覚悟は必要かと思います。

2012.3.5 23:36 13

ちゃこ(32歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top