HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 幼稚園で孤立している娘

幼稚園で孤立している娘

2012.3.6 00:21    4 25

質問者: あーこさん(30歳)

4歳6カ月になる娘がいます。
幼稚園の年少で、11月までは楽しく幼稚園に通っていました。
しかし12月から仲の良かった子から仲間はずれにされるようになってらしく、登園を嫌がるようになり、お正月明けには1度おお泣きして登園を嫌がりました。

しかし、2月には何も言わず幼稚園に通っており、「○○ちゃん、△△ちゃんとおままごとした」などお友達を楽しく遊んでいる話を聞かせてくれるようになり、私もすっかり安心して「新しい友達ができたんだな」と思っていました。

けれど、日に日に幼稚園に行くと顔や体が緊張で凝り固まったようになり、3月に入ると再び登園前に泣きだしたので、先生に相談してみたところ、「2月くらいから孤立している。おままごとなどしていないので、たぶん嘘をついているのだと思う」と聞かされました。

今まで娘がつらい思いをしていたのに気づいてあげられなかった自分が情けなくて涙がでてきました。自分がよく、娘に「お友達と仲良く遊べていいね」って話しかけていたから、きっと友達がいないことを打ち上げられなかったのだと思います。

また、先生に対しても、「孤立しているなら、もう少し早く教えてくれてもよかったのではないか」と不信感をもちました。

すでに娘は幼稚園にいくと緊張しすぎてはぁはぁ言うほどになってしまい、こんな娘に何がしてあげられるのか悩んでいます。娘の幼稚園は1クラス30人、担任副担任の二人で見ていますが、クラスの事をあまり把握していないようです。
また先生に、「友達の輪の中に入れないのか」と聞いても、「グループができてしまっているので難しいですね」って言われて・・・。転園も考えていますが、どう思われますか?

また、これから娘の緊張を解くには、無理に通わせないほうがいいのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

孤立していたら、普通は皆の輪に入れるように導いてくれるのが先生なんじゃないの?!小学生なら、本人の努力にある程度任せると思うけど、まだ年少さんなんだから、もっと先生が努力すべきなのでは?お母さんに嘘をついてた娘さんが可哀想です。
 
そんなに4歳の子が悩んでいるのなら、私なら、3月いっぱいは休ませて、園長先生を含めて話し合います。その間に、先生から、仲間はずれはいけない、お友達の気持ちを考えるetcと話をしてもらう。4月からはクラスも変わるので、4月からは普通に通わせて様子を見てみると思います。

2012.3.6 07:15 56

可哀想に。。。(31歳)

子供の頃は仲間外れとかありましたよね。それをフォロー出来ない先生ってどうなんでしょう…見てるだけ、輪に入るのは無理だと言う、親に報告しない。私ならそんな先生に子供を任せたくないので転園させます。
もしくは仲間外れにした子の親に相談します。今のままじゃ娘さんが可哀想すぎます。
私は小、中学校といじめられっ子だったので娘さんの辛い気持ち痛いほど分かります。
旦那様と相談して最善の方法をみつけて下さい。

2012.3.6 07:26 53

ホッシー(26歳)


担任も副担任も
小さな子供が孤立しているのに、ある意味“みて見ぬ振り”ですよね?

私だったら今の状況を園長に話し、その上そんないい加減な幼稚園には今日からでも行かせません。

娘さん かわいそうに…
小さいながらもママに心配掛けないように嘘をついていたんですね。
そんなに小さな子が体調不良を起こしてるんですよ!

過保護と言われるかも知れませんが、私は子供同士で喧嘩や意地悪を解決するのは小学校からで十分だと思っています。
小さいうちは何があっても、どんな事をしてでも、私が守ります。

なので、私だったら少し自宅で様子をみると同時に、違う幼稚園を探します。

2012.3.6 08:38 79

さかな(33歳)

なんだその先生…
酷いですね。最低です。
私が通わせてる幼稚園の先生と比べたら、酷くて話になりません

そんな先生がいる幼稚園なら私なら転園させます

小学校に入る前に娘さんの心のケアをしておかないと、後々大変です


先生がもっとしっかりしてたら、ここまでならなかったでしょうに…

2012.3.6 08:40 62

二児ママ(30歳)

同じく年少の娘をもつママです。

なんだかひどい先生ですね。
仲間にはいるのが難しいって・・・
だったら仲間に入れるよう促すとかみんなに仲良く遊ぶように
なんか工夫するとかありますよね。
子供だから無理なんてことはないと思いますが。
少なくともそういう努力はしてほしいですよね。

私だったらそんな不信感のある幼稚園は転園させるかなぁ。
無理に通わせる必要はないと思います。

そんな先生の元に子供を預けるなんて絶対いやです。
先生が全てすばらしい人とは限りません。
最近は特に。

2012.3.6 08:48 36

ゆい(33歳)

担任が、一番悪いです。仲間入っていくように、子供達を指導しなきゃ。
来月から新学年ですよね?クラス替えは、ないのでしょうか?あれば、新しいクラスで、友達ができるかも。
子供も、揉まれて揉まれて社会性を見につけるものです。集団生活は、小学生でも続きます。安易に、友達ができないからと転園するのは、あまり良くないかなと考えます。つまづいても、乗り切る力もつけなきゃ。
まずは、新学年の様子みて、新担任にどんどん聞く。ママも役員になって、幼稚園に出向く事で、子供も頑張れるのではないでしょうか。
そして、幼稚園をたまには1日お休みして、ママにうーんと甘えさせて、心の休養もしてあげれば、子供も少しずつ変わると思いますよ。
頑張ってくださいね。

2012.3.6 08:59 12

まず(30歳)

何その担任!!
孤立している子をうまく仲間に入れるようにするのも幼稚園の先生の仕事でしょう。
何でそんなに他人事?
娘さん、小さい体で毎日辛い思いをしてかわいそうです。
担任ではなく、主任の先生か園長先生に相談された方がいいのではないでしょうか。
上の先生もそんな感じなら、まだ年少ですし、転園も考えられた方がいいかもしれません。
二人の子どもを通わせた経験から、学校と違って幼稚園は楽しく通うところだと思っています。
体調を崩すほどなら、しばらくお休みさせてもいいと思いますよ。

2012.3.6 09:20 30

三月(38歳)

そんな先生居るんですね!!信じられない。
仲間外れ(意識がなくても)があったら「先生と○ちゃんもいーれーて」とか言って上手く導き様子を見るのが役目でしょうに。
ポツンとしている子がいるのにほったらかしてるなら先生のいる意味が無いですよね。
グループが出来てるので難しいですね…ってずいぶんな他人事だし。


私だったら今日からでも休ませて園長に相談します。
いい感触がなければ転園でいいと思いますよ。
娘さんが可哀想すぎます。

2012.3.6 09:43 20

ころん(34歳)

娘さん、さぞ辛かったでしょうね…それを側で見ていたお母様も…。

読んでいて胸がつまりそうでした。


まだまだぺーぺーな幼稚園教諭の私の意見ですが
担任の先生の対応に問題ありです!!

今までの対応、保護者の方との連携など、娘さんがこれほど追い込まれるまえに、対処出来なかったのかなと思います。

園長先生にも一度ご相談されてみたはいかがですか?

2012.3.6 10:04 18

バナナまん(28歳)

仲間外れ自体は 年少の子はあまり深く考えずやってるわけでもないだろうし (子供に対して)過剰反応しなくていいと思うけど

その先生の態度・・許せないです。
先生がそんなんだから 子供たちも 仲間外れを長期間にわたってするんだと思います。
悪意の少ない小さい子だからこそ 先生が間に入って「そういうことは良くない」と伝えるべき時だと思います。

学期末に・・と思うかもしれませんが 即園長先生などを交えてお話し 納得できないなら 休んだり退園したりしたらいいと思います。

2012.3.6 10:58 16

とめ(41歳)

みなさま、アドバイスありがとうございます。
スレ主のあーこです。

今日も担任と相談しましたが、娘が一人なのは知っていたがそんなにつらかったとは気づかずにびっくりしているんだって話をされました。よくよく聞けば、年明けから一人でいることがほとんどだったそうです。
園長とも1度相談してみようと思います。

クラスは各学年1クラスなので、卒園するまでずっと同じメンバーです。

なので、やはり3月いっぱいでやめて、4月から新しい園に入るほうがいいかと考えています。

今日、違う幼稚園の園長とお話をしてきました。洗いざらいお話して、また真剣に聞いてくださったことで少し気持ちが軽くなりました。

主人も簡単に幼稚園を変えるのはどうかと思うと言います。
娘自身も、幼稚園をやめるのは嫌だと言います。行くのはつらいけど、やめたくない・・・。正直な気持ちを母親の私にさえ話せていないので言葉通り受け取ることはできませんが。新しい幼稚園に行くのも恥ずかしいし嫌って言います。
きっとつらいけど幼稚園に頑張っていくことが賢いことだと思っているのだと思います。

2012.3.6 10:58 13

あーこ(30歳)

なんだか心が痛むお話ですよね。
お嬢様は勿論、お母様の心中お察し致します。

私なら、暫く休ませ行かせてみる…何ら変わり無かったら転園させる。
何ら変わり無いとは、先生の対応も勿論みてみます。

タイムリーな話で、つい先日我が家の娘も(もう小学生ですが)ふと思い出したのか、幼稚園の時○○ちゃん意地悪あったなぁ~いつも先頭で仲間外れにされたなぁ~と聞きまして、えっ!信じられない!と寝耳に水な話でした。当時は何も話しませんでした。

1日も早く楽しく幼稚園通えますように、願っております。

2012.3.6 12:08 14

春風(39歳)

もし、自分の子供がそうだったらと考えてみたら、辛いですね。

その担任の先生は面倒くさがり屋なんでしょうか?ちょっと2人もついてるのに、その対応はなしです。

年中になればクラスも変わるだろうし、担任も変わる可能性ありますが、娘さんの状態をみたら転園を視野に入れたほうがいいのかもしれません。
子供って、時間が空くとコロッて忘れることもありますし(仲間外れにしえったこと)、年少クラスであれば無理に行かせずしばらくお休みさせても良いと思います。


2012.3.6 12:37 13

maru(38歳)

幼稚園もフォローが足りないとは思いますが、あーこさんも、お子さんをよく見ていなかったように思いますよ。
お子さんが1度目の大泣きの後は特に注意して子供の様子を知るべく園の先生とマメに話したり、他所の子のママや子供達から子供の様子を客観的な視点で教えてもらうという事も必要だったと思います。
先生が教えてくれなかったではなく、自分が聞かなかったから知らなかったんですよ。
自分の大切な子供の事なのに、どうしてそう受身なのでしょうか?
転園するのも方法とは思いますが、今のような受身のままでは、これからもお子さんの様子を見逃す可能性は大きいと思います。
そういう把握が出来ていれば園が終わった後や休みの日にお友達親子に声をかけて一緒に遊ばせ仲を取り持つとか、子供に気分転換をさせるなど親としてもフォローもあったように思います。
先生にとっては、お子さんは沢山いる子達の中の1人に過ぎません。
自分の大切な子の状況を知ってフォローしていくのは親の勤めですから、今後はもっと自分から周囲にアプローチしていった方がいいと思いますよ。

お子さんが転園を望んでいないなら今から親が出来ることを色々やってみて、それでも好転しないようなら転園してもいいのでは?
子供は環境に適応する能力に長けているといっても1度園で躓いているから新しい園に移るのも気持ちが前向きになかなかならないでしょう。
親が園に不信感があり、どうしても転園させたいなら子供を転園させたい園に連れて行って見学させて、子供としっかり話し合ってみてはいかがですか?
ただ話すだけと実物を見せて具体的に話すのでは子供も感じ方が違うと思いますよ。
また年中という年齢の子達は年少より自己主張も強くなりトラブルも多いですから、この時期どこへ行ってもそれなりに何かある覚悟は必要だと思います。
お子さんの心を休ませるために暫く登園しないでお休みするのもいいかもしれませんね。

2012.3.6 15:14 16

るる☆(41歳)

気付いてても、そこまでは…と思う先生って、中にいますよね。先生も悪いけど、母親である主さんが、異変に気付いてて、担任にしつこいぐらい聞かないのでしょうか?
お子さんも、母親に心配かけまいと、嘘言ってたかもしれません…又、転園望んでないなら、お子さんを信じて、ママは、いつでも味方だよと励ましつつ、頑張ってみては?
年中になったら、女の子は、口達者だし、大人並な行動もするから、負けないで。

2012.3.6 18:35 9

負けないで(31歳)

いろいろとアドバイスありがとうございます。
スレ主のあーこです。

幼稚園との連携ですが、12月の時点で先生とは時間をとっていただいて相談しており、「よく見ておきます。また気になることがあったらいいますね」と言われており、そのことでこちらも安心してしまったのがありました・・・。

1月当初の登園拒否もお便りノートに書き、幼稚園での様子を何度か聞きましたが、ちょうど発表会の練習の時期だったこともあり、「こんな練習しました。上手にしています」と書いてあり、本人も発表会の練習が楽しいと言っていたので、この時も見過ごしてしまいました。

そして、2月に入り、再び園での様子をこちらから聞いたところ、うちの娘がある多動気味の男の子に好かれており、いつもぎゅーっとされていて、娘も嬉しそうにしている。と教えてもらい、娘も「その子といつも遊んでる」と言っていたので、ここでも気づけないままにいました。口頭で聞いたのですが、元気にやってますか?と聞いてそんな返事だったので、すっかり新しい友達ができたものだと勘違いしてしまいました。

昨日先生に聞いたところ、その多動気味の男の子は確かに娘が好きで、ひっついてきていたが、ふらふら歩いてどこかへすぐ行ってしまうので、一緒に遊んでいるわけではなかった・・・と言うのです。2月のお話はなんだったの・・・?って正直思いましたが。男の子に好かれているのは確かなことらしいのですが。

親として情けなく、甘かったのだとは認識しています。信頼しすぎていました。


そして、今日娘をお迎えに行くと、担任の先生に呼ばれました。いつもは園庭のすみで話していましたが、今日は部屋に通されました。

先生は、今日ずっと娘を仲間はずれにしていた女の子を呼び出して、かなりきつく怒った、というのです。
その子に、「今までどれだけ嫌な思いをさせたか分かるのか。自分が同じことされたら嫌でしょう。今から○○ちゃん(娘のこと)を呼んできて同じように言ってもらおうか!」と動く素振りを見せると、泣き叫びながら先生の足にすがりついて「そんなの嫌だ!」と言ったそうです。そして、「そんなに嫌なことを○○ちゃんにしてきたのよ!」と怒り、その後娘と仲直りをさせたらしいです。先生は、その女の子がこんなに泣くのかっていうくらい泣いたから私もびっくりしましたって言っていました・・・。

なんだかすごいことしてくれたな(皮肉です)と思いました。けれど、娘は今日お迎えに行くとクラスの子と笑ったりふざけたりして、何か吹っ切れたような風に見えました。

こんな強引なやり方ってあるのでしょうか。ますます不信感を覚えてしまいます。

2012.3.6 19:43 9

あーこ(30歳)

担任が、気がついていながら、何故知らんぷりしていたのか信じられません。

そんなに辛かったなんてと言う回答も、信じられません。
辛くなきゃ、一人でいてもいいと言う考えに首をかしげるばかり。
私の知り合いの子は、事前に一人でいる事や、輪の中に誘っている状況を伝えられていました。

3年間同じクラスと言うのもきついですよね。
親に心配かけないように嘘を言っていたお子さんの気持ちを考えたら転園もありだと思いますよ。

楽しく幼稚園通って欲しいですよね。
仲良くされてるママさんや幼稚園の後に遊ぶお友達を作ってあげるのも手では、ないですか?
幼稚園の後に遊ぶお友達は、やっぱり園でも遊んでますよ。

2012.3.6 20:37 6

ゆい(34歳)

再レスです。
そうですか・・・先生にはお話は聞いていたのですね。
それは失礼しました。
今回あーこさんもお分かりになったように、先生は子供達の一面しか気がつかなかったり保護者を安心させる為にいい加減に暈した言い方をする場合もあります。
なので今後も先生の話は鵜呑みにしない方がいいと思いますよ。
子供を育てる時には子供を色々な視点で見る必要がどうしても出てきます。
だから先生と保護者だけの視点でなく、他所の保護者や近所の方や子供の同級生の話を聞くなどして沢山の目で子供を見てもらい親はそれを知っていたほうがいいと私は感じています。
また親も人を見抜く力も必要になってきます。
その幼稚園や先生を本当に信頼していいのか、自分の判断だけでなく他の保護者達が先生と何を話したのか、どう見ているのか実際はどうなのかも貴重な判断材料になります。
だから子育ては情報交換をした方がいいのです。
そういう機会に恵まれないなら役員をして園に出向く機会を増やし普段の子供達の様子を見るとか、何か理由をつけて園にちょこちょこ出向くなどするのもいいと思いますよ。
うちの子はお友達を作るのが下手で色々あったので私はずっと園の役員をしたり奉仕活動等を積極的にして子供の様子を見守りました。
先生とも話す事が増えますし、そうなってくると先生も子供の様子を特に気にかけてくれたりしますよ。

今回相手の子に対して脅すような注意の仕方はちょっと気になりますが厳しく叱ることは私は悪くはないと思います。
幼稚園や小学校でも、そうやって厳しく叱られることは珍しくないですよ。
うちの子も幼稚園時代、先生に強く叱られて大泣きしている姿を見たこともあります。
悪い事をして親以外から厳しく叱られるって貴重な体験だと思いますし何度も叱られることで態度が治る子も沢山います。
ただそれを虐められた子の保護者に注意した言葉や相手の子の姿まで伝える必要はないとは思います。
なので考慮が足りない先生という印象を持ちますね。
これで今回の事が落ち着くなら暫く様子を見てもいいでしょうし、また問題が起こるような気がするなら転園を考えてもいいのではないでしょうか。
その幼稚園に留まるなら進級する前に一度、園長先生とお話をしてみるのもいいですね。
園の教育方針や子供への対応は、やはり園長の考えの影響が大きいですから、その園長がしっかりしていないなら私はその園には見切りをつけると思います。

2012.3.6 23:24 9

るる☆(41歳)

その先生、相当変な人だと思うんですが。

旦那さんと話し合い一緒に園長先生にお話した方がいいと思いました。

年少はあと少しですけど、これからも園にいるのであれば
きちんと園長に把握して貰い
来年度の新しい担任の先生に引き継いでもらわないと
クラスに問題を抱えたままの進級になってしまいそうです。

2012.3.6 23:53 5

ざくざく(30歳)

ふーっ! その後の先生のやり方はどうなのかな~?・・と言う感じが強く残るシーンですね。まるで小学生相手みたいな対処法でー。相手の親御さんが知ったら(子どもの態度で聞き出すかも)どうなんだろう?「そんなのは嫌だ~‼」と先生の足にしがみ付いて大泣きするくらい、主さんの娘さんは悲しい思いを長く強いられたのですけど・・・相手の子も先生にキツく怒られ、泣かされた!と言うのは別の意味で辛い事で…。
こんなキツイ罰を与える前に、先生はもっと早い段階で、幼稚園児に相応しい注意すべき事を怠ったとしか思えませんね。
その事は別として娘さんが元気に成られて良かったですね。親が遠慮して居てはいけ無いという事が分かる事例でしたね。勉強に成りました。

2012.3.7 00:25 6

じゅにあ(38歳)

担任の先生の注意の仕方以外にどのような注意の仕方をしたら
よかったのでしょうか?
いけないことは、教師として毅然とした態度をとらないと
子供にはわからないと思います。
相手の親に何か言われたくないのでしょうか?

私にはわからないので具体的にどうしたらいいのかヌシさんに
教えて欲しいです。

2012.3.7 06:48 12

はる(30歳)

他の保護者にわざわざ「多動ぎみの子が…」って話します?

その先生信じられない。

2012.3.7 10:23 13

うわ(26歳)

22件目のレスまで拝見しました。主様大変ですね。
うちはまだ1歳で幼稚園までには時間があるのですが、もしうちの娘だったらと思いながら読ませて頂きました。子供達がどのような理由や原因でそのようなことになるのか、理由や原因はもしかしたらないのかもしれませんが、多分、幼稚園などではよくあることのように思いました。でも、先生がうまく立ち回ってそこまでならないように子供達をうまく導いているのだと思います。そのために先生が存在すると言うか…。
子供達の間だけでの問題解決はまだまだ難しいですよね?保育園や幼稚園は社会性を育む第一歩を学ぶ大事な時期とも思うのです。
私の印象では、担任があまりにも幼児教育に乏しく、問題を潜在化させ、さらに相手の子供への対応も間違えていると思いました。
何と言うか、担任の至らなさで子供達の関係を引っ掻き回されている感じととれました。
一時的には落ち着くかもしれませんが、その担任では次の問題が起こった時の対応も出来ないでしょうし、心の傷が癒えるのには時間もかかるでしょうから、私なら子供に転園のメリットを話し、気持ちが他の幼稚園に向くように働き掛けると思います。
次に何かあった時では遅いような気がするので、娘さんが元気になった今だからこそ新しい所で楽しい思い出をたくさん作ってもらいたいです。
経験のない者がすみませんでした。
私もこれからの子育てでたくさん迷ったり悩んだりすると思いますが、お互い1日1日を大切にして成長を見ていきたいものですね。長文失礼致しました。

2012.3.7 12:57 6

ドキンちゃん(37歳)

いろいろコメントありがとうございます。
スレ主のあーこです。

この先生の対応のことは、相手の子のお母さんもしっています。私とそのお母さん、園に入る前からとてもなかよしなので私はそのお母さんのことも大好きだし、小さいころから成長をみてきたその子も可愛く思っています。幼稚園の後も頻繁に遊んでいました。園での姿と幼稚園での姿はまったく違うようです。

私がどうしてほしかったかというと、その子と仲良くすることを先生が望むのがなんというか。その子と仲良くすることだけが解決の方法なんでしょうか。…うまく言えなくてすみません。けれど、こういう対応もありなのではという意見を読んで、めちゃくちゃな対応ではなかったのかなとも思いました。若い先生なので、一生懸命考えてやった結果なのかもしれないと思います。

他の園長に、幼稚園で新しいことをすることが楽しくて、今日はどんなことをするんだろうとわくわくして登園する。その楽しいことを仲間と取り組みその中で友達関係が広がっていくことが幼稚園の姿なんじゃないでしょうか?と言われたことで揺れ動いています。
今の園は、制作やおいもほり、など、先生が仲良い子を何人か単位で誘って行うスタイルです。みんな一緒にではありません。仲良い子の誰かが「そんなことしなーい」と言えばやらなかったりも多々あります。そんなお話をしたときに上記のことを言われました。

娘に「みんなで一緒に工作したりできるとこって楽しそうじゃない?」ってそれとなく聞いたところ、「うん!たのしそう!」って答えていました。

2012.3.7 13:30 8

あーこ(30歳)

何度もスミマセン。
担任にも問題がありますが、幼稚園自体も何と言うか…私なら選ばないな、という感じがしました。
仲のいい子を誘っておいも掘り、製作って、仲のいい子がいない子はどうするんでしょう。
言葉は悪いですが、仲のいい子がいないもの同士の寄せ集め?
そのやり方だと、仲のいいもの同士で楽しいかも知れませんが、特に仲良くなかったお友達と一緒に何かをして、新たに仲よくなるということがないように思うのですが…。
うまく表現できなくてすみません。
違う園の園長先生のおっしゃることに共感できます。
今の幼稚園に不信感を持たれているなら、トピ主さんの直感を信じられた方がいいと思いますよ。

2012.3.7 16:51 15

三月(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top