HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 国立小学校受験勉強について

国立小学校受験勉強について

2012.4.30 00:49    1 9

質問者: マカロンさん(35歳)

最近小学校受験させてみようか考えています。かといって、私立ではなく国立です。私立だと経済的にしんどそうなので、国立なら大丈夫そうなんで。
小学校に入るまでに、実家近くに引っ越しを考えています。ただ、最優先させたいのは学校区で特にここの小学校というのがわからないので、国立なら安心かなあと・・、まあ安易な考えです。受かるとは思っていませんが、ダメもとで受けて、受かればラッキー位の感じです。
国語は公文で小1の漢字くらいまでは書けます。
算数は一桁の足し算ならできます。
国立の小学校受験を考えておられる方、どのような受験勉強をされていますか?
また、お受験対策は今からでも間に合いますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

で 肝心のお子さんの学年は?

2012.4.30 09:28 11

とめ(41歳)

国立小学校と言えど、東京とその他の県ではだいぶ異なりますし
その他の県でも、その県によって全く違います。
それから、国立の場合、試験の他に抽選もあります。
=抽選で合格が決まるのでは無く、抽選で人数を絞られてしまうので
運もないと・・・なのです。
受かればラッキーということは、地方ですか?
まずは、受けようと思っている県を書かないとなんとも・・・。
本屋さん学校で過去問を買うなりネットで取り寄せるなりして
みてみるとわかると思うのですが、小学1年生くらいまでの
漢字が書けることや一桁の足し算の知識は全く必要ありません。

2012.4.30 09:29 21

理恵(35歳)

>安易な考えです。
とご本人もおっしゃってますが、いくらなんでも安易すぎなのでは?
>国語は公文で小1の漢字くらいまでは書けます。
算数は一桁の足し算ならできます。

これは、全くズレています。
こんなことは受験に必要ありません。

過去問ぐらい買ってみられたらいいのでは?
掲示板使うにしても、受験用の板に行って見るとか…。

公文の先生には相談されましたか?
小学校受験について、少しは知識のある方もいます。

でも普通に考えて、国大付属に入れたければ小学校受験対策専門の塾に最低一年は通わせなければ無理ですよ~。たいていの方は二年しっかり通わせています。

夏期講習と模試だけでも検討されてはいかがですか?
とりあえず20万円くらいは必要になると思いますが…。

2012.4.30 10:46 36

かのん(34歳)

友達の子供が合格しました。
幼稚園の頃から、塾に行かして取り組んでいましたよ。
そちらのレベルでは…!?たぶん、もう遅いですよ…安易な考えは止めて、諦めて下さい。
振り回される、
子供が迷惑しますよ!!

2012.4.30 16:03 17

クッキー(37歳)

友人宅が、一人受かり一人落ちました。
受かった友達は、家庭の教育のみで受かりました。
基本的には、躾ができており、ルールを守れたり、友達と仲良くできたり、豊かな発想を求められたりします。
まずは、過去問などを読んで、内容を見てください。
ご自分がいかにとんちんかんな質問をしているかが、おわかりいただけると思います。

あと、夫は附属の教員経験がありますが、基本的に附属の子供は最先端過ぎる教育の実験台です。
実習生が年中わけのわからない授業をしても、ついてこられるだけの地頭が必要です。

2012.4.30 17:23 24

みゆき(35歳)

自分自身が私立小学校出身で、今は小中高一貫校に勤めています。

国立大学付属はいくら学費が安いといっても、合格までかかる塾や模試、教材のお金は私立を受験するのとまったく変わりません。

また、これは私の勤務先の近くの国立大学付属小学校の話ですが、相当頭の良い子供が選ばれます。(もちろん抽選の運も大事ですが)
頭の良いというのは、主さんのいう計算とか文字とはまったく性質の異なる問題を解けるという意味です。

最低でも年中から塾に通い、塾に他の私立小学校より向いていると判断された子供が受験していました。
(勉強方法は学校によって違います)

もちろん、だめもとで塾にも行かず適当な勉強で受験するのはおおいに可能です。
でも、試験を受けて落ちる悔しさとか悲しさって、子供でも同じなんですよ。
むしろ経験値が少ない分、小6や中3よりダメージが大きいです。

しかも、通常の受験と違い、合否はほぼ100%親の責任です。
子供だけがよければいいのではありません。学校はその両親を見ます。

やるなら生半可な気持ちで挑まず、きちんと準備しないと結局傷つくのは子供です。

身近にも、小学校受験を軽く見る人がいて、いつも苦々しい気分で聞いているもので、言葉が厳しくなりすみません。
でも、一概に間違いではないはずです。

2012.4.30 22:59 13

シュン(34歳)

私も妹も都内国立大附属小に合格し入りました。ちなみに二人とも早生まれです。幼稚園で塾にはいきませんでしたよ。私は運良く2校受かり選べました。毎日寝るまえに母とドリルをやるのが習慣だったようです。幼な心には遊んでいる感覚で楽しい時間でした。
昔と今は違うのかもしれませんが。何が何でも国立または狙った私立小に合格させたいわけじゃなければ、子どもに負担がかからない程度に家庭でできる範囲の対策をして、受かればラッキー、くらいの気持ちで良いのでは?
血眼になってお受験してしまうと、落ちたときダメージが大きいので。
私の考えではこうです。

2012.5.1 03:01 14

もこ(30歳)

みゆきさんも書いてらっしゃいますが、国立付属は教育実習生の育成の場なので(学校案内にも書いてありますし、説明会でも念をおされます)、おっとり型やのんびり物事を進める子供にとっては、どうなんでしょうね。あくまでも先生中心ですから。

また、付属小に通う子は低学年から塾通いをしている場合が多いので、授業料は安くても、その他費用がかかるのも検討してみてください。
あと、遠方から通う子もいるので、近所で友達ができにくいです。

うちも近くに国立付属小学校があるので主さんのように始めは気軽な気持ちで受かればラッキーくらいに考えていましたが、それでも1年間は小学校受験専門の塾に通いました。

テストのやり方やコツ、運動実技テスト時の試験官のチェックポイントなどなど、ノウハウがぎっしりでしたよ。
立派なビジネスが成り立つもんだなぁ、と感心していました。

でも通ううちに、こういう塾で平均化された子供が行く学校に魅力を感じなくなっていました。大人が扱いやすいように改造され、そりゃあ先生も授業やりやすいだろう、と。

受験の動機は安易なものでもいいかもしれませんが、国立小学校という外聞に惑わされず、学校の実態をよく調べて、かつ子供の特性もよく見極めてから受験された方が、あとあと私のように後悔しなくてすむと思いますよ。

2012.5.1 11:34 13

ねぎんぼ(37歳)

確かに、分の思いつきのような考えだけで安易すぎました。
もう少し、学校や子どものことも考えて受験するかどうか考えなおしてみます。
万が一、受かってもその後のことも考えないといけないのですね!!

2012.5.2 09:34 7

マカロン(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top