産後の体重の戻り
2012.5.2 23:20 1 9
|
質問者: みおさん(29歳) |
産後5ヶ月になります。
産後の体重の戻りについて教えてください。
私は妊娠前は42kgでしたが、出産で9kg増え、出産直後45kgまで戻りましたが、現在48kgです。
完母で育てています。
完母だとやせてやせて妊娠前より軽くなると聞いて期待していたものの、いっこうにそんなことはありません。産婦人科からも産後半年で元の体重に戻ればいいからと言われましたが、あと1ヶ月ほどです。
いまだに、おなかがすいて、夜食をけっこうたべています。菓子パンやクッキーなどやめられないです。
ダイエットを試みるものの、いつもストレス食いをして続くことはありません。
産後の体重の戻りや食欲がおさえられるか、みんさんのご経験を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
回答一覧
完母だとやせてやせて妊娠前より軽くなる
なんて聞いたことないです
完母だと太りにくいとは聞きました
実際私は妊娠前45キロ妊娠中には68キロになり産後一年たった今は50キロです
産後二週間で10キロ落ちました
やたらお腹が空きご飯は一日四食
体重は増えることなくむしろ少しずつ落ちて来てます
母乳をあげてる時点で無理にダイエットも出来ないのでとりあえず今は体重を増やさないようにし断乳したらダイエットしようと思います
食べ物も油物は控えるようにしたらいいと思います
育児や家事の合間にストレッチをするとか!
体を動かすとストレス解消になるしオススメです
2012.5.3 10:03 11
|
匿名(28歳) |
9ヵ月の子供をもつ初ママです。
私も完母ですが体重の戻りが緩やかで焦りました。 かといって、食欲は増す一方。。。
もとの体重に戻ったのは7ヵ月位で今はマイナス2キロです。何をしたわけではありませんが、あえて言うならば子供がハイハイ、つかまり立ち、つたえ歩きをするようになってから私も一緒にバタバタ動きまわってます。
料理を作ってても色んな所に動き回るのでつかまえてもとの場所にもどす。
この繰り返し。。。
後は、夜11時過ぎにしか寝てなかったのを7月からの保育園に合わせて9時には寝かせるようにして、私も一緒に寝たら夜食を食べなくなった事です。
離乳食もよく食べてくれているので母乳は少しずつ回数も減ってきているので、『完母だから』を理由に食べなくなりました。
ただ、どんなに体重が減ってものびたお腹はタルンタルンのままです。
2012.5.3 11:18 12
|
グリ(29歳) |
私は産後4ヶ月です。
妊娠中プラス17kgになってしまいました…
完全母乳で、この年齢ですが現在元に戻りましたよ。
ただ、妊娠前に太ったまま妊娠したので、元々よりもオーバーしたままですが(^^;
上の子の時は31歳で、プラス13kgでしたが、妊娠前よりもマイナス5kgになり人生最大の痩せ期でした(笑)
確かに完全母乳だとめちゃくちゃお腹は空きますが、出産直後の体重よりも増えるというのは、かなりのカロリーオーバーですよね?
夜食は何時頃に食されてるのでしょうか?
三食にがっつり食べて、さらに夜食おやつでは、胃じたいが大量に食べないと満足出来ない状態になってそうですね(^^;
私も間食しますが、その際に水分を多めにとるようにしています。
暑いので、冷たいものを飲みがちになりますが、温かいものを意識的にとるようにすると、体のむくみも減り、その分代謝もよくなったような気がしてます。
水分を多めにとることで、お腹はいっぱいになるし間食もカロリーオーバーしない分量に抑えられます。
授乳中なので、食べない訳には行かないですし、できるだけカロリーが少なくて満足できる食材を選択できるといいですよね。
後は、こまめに外出して歩いたり運動しないとなかなか落ちないですね。
でも、主様はお若いしもともとがスリムな体型でしたのなら、ちょこっとすればすぐに戻ると思いますよ。
私は妊娠前に増えた体重を今のうちに落とすべく画策中です。
お互い頑張りましょうね!!
2012.5.3 12:22 11
|
おくら(40歳) |
完母なのですよね?
ならば動物性脂肪を控えてください。
子どものアレルギー率が減りますし、いい母乳が出ますし、ご自分の体重増加も防げます。
クッキー・菓子パンをおせんべい・お団子に変えてみてください!
2012.5.3 13:47 11
|
毎回産後は産前より4キロ以上減ります(38歳) |
産後8ヶ月でようやく妊娠前の体重に落ち着いてきました。
もともと50キロ、プラス蜂キロで出産し、産後直後は53キロでした。
半年ころまではプラス2キロくらいをうろうろしてて、54キロまで増えたこともあり焦りましたが、離乳食が始まり子どもも動き始めたせいかばたばたしだして少し痩せました。
主さんはもともと痩せすぎではありませんか?
それか筋肉があまりなかったとか。
赤ちゃんを一日中抱っこってすごい筋トレですよね。
私は増えた体重の一部は脂肪が筋肉になって重くなったせいだと言い聞かせていますよ(笑)
あとおっぱいがすごく大きくなったので「おっぱい重量だ!」って主人に言いはってます(笑)
そろそろ子どもも手が離れるようになってきたので、土日とかパパに預けてヨガとかエクササイズしたいですよね~。
2012.5.3 21:22 10
|
はらぺこ(28歳) |
完母です。
妊娠前48キロで、出産時は71キロまで太ってしまいましたが(汗)、
出産後3週間で、ー15キロ。。。
そこから、緩やかにダウンして行き、産後7ヶ月経った今は47キロになりました。
食欲も半端なく、旦那より食事量も多く、間食も我慢出来ずで、おもむくままに食べていました。
しいて言うなら、一日の内、夜寝る時以外は常に抱っこかおんぶで家事をこなしていたって事位でしょうか?
でも、そんな人いっぱいいますよね。
自分でも、痩せた事が不思議です。
質問の答えになってないかもしれないですね。
ごめんなさい。
2012.5.4 10:07 5
|
ドカン(36歳) |
体重が増えるのは、菓子パンやクッキーが原因ではないですか?
私は母乳で最初は混合でした。
完母になったのは5ヶ月を過ぎてからです。
でも体重はマイナス2kgでした。
なぜか?
それは子供に良いおっぱいをあげたくて
玄米やお餅(普通におっぱいが出る人はお餅はダメだそうですが、私は出にくいおっぱいだったから)を主に食べ
甘いものは我慢に我慢を重ねたからだと思います。
食欲は抑えなくてもいいけど、食べ物を変えたほうが良さそうですね。
菓子パンを食べたくなる食欲を抑える方法なら知ってます。
赤ちゃんに油でドロンドロンのおっぱいをあげる想像をすることです。
頑張ってください。
2012.5.4 13:47 6
|
匿名(秘密) |
私は妊娠して13キロ太り、産後半年経っても産前より4キロオーバーでした。
混合でしたが11ヶ月で卒乳したら食欲も減って2キロ痩せました。
授乳中は無理して白米を食べたり、深夜の間食もあったので、それがなくなったのは大きかったです。
あとは夜中の授乳がなくなって睡眠も取れるようになり、ストレスが減ったのも要因だと思います。
それから娘が1歳で入園し、保育園からいろんな病気ををもらうように。
私にもうつって2回目のロタで産前の体重に戻りました(^。^;)
当たり前だけど食べなきゃ痩せます。
でも体重は戻ったけど体型は戻りません。
お腹、腰回り、お尻、腿の内側など、歩くと今まで感じられなかった重力を感じます……(-"-;)
2012.5.4 14:03 7
|
かな(38歳) |
主です。
みなさま、お返事をありがとうございます。
みなさまの経験談・アドバイスを読み、気が楽になったのと、もっとこどものことを考えないとと自分の甘さを痛感しています。
「完母」を理由に自分の好きにやっていたなというのと、どろんどろんのおっぱいを飲ませていると考えていると、こどもがかわいそうになり、私が変わらなきゃなという気持ちです。
お腹もタルタルで妊娠前の服は入らないし、脚も太くなってます。顔も。ふっくらしたねと知人から言われます。
ストレスや間食をしないよう、こどもと一緒にさんぽや合間にストレッチをしながら過ごしてみます。
こどもが起きている時間はクタクタですが、息抜きをうまくみつけていこうかなと思います。
本当にみなさま、ありがとうございます。
2012.5.4 21:46 7
|
みお(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。